虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

能力不... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/24(火)06:26:51 No.521005177

能力不足で仕事首になりそうなんだけどどうしたらいいんだろう 多分自己都合ってことで辞めさせられるんだろうけどどんな仕事にもまともに就ける気がしないや…

1 18/07/24(火)06:28:28 No.521005252

要するに今朝辞表を出すか出さないかの話

2 18/07/24(火)06:34:19 No.521005478

一度やめ癖が付いたやつはどんな仕事でも駄目だぞ

3 18/07/24(火)06:35:06 No.521005518

まずやめてから考える

4 18/07/24(火)06:36:31 No.521005572

俺なら意地でも自己都合なんてことはせず失業保険貰ってしばらく遊ぶ

5 18/07/24(火)06:37:48 No.521005640

精一杯の実力で能力不足ならしゃーないから諦めろ

6 18/07/24(火)06:39:48 No.521005751

能力不足で首になるならなるまでいたらいい そういう理由で自分から辞めても何も得はない

7 18/07/24(火)06:39:55 No.521005753

>一度やめ癖が付いたやつはどんな仕事でも駄目だぞ 最低3年働けと同じで会社の奴隷になるか拒否するかの境できっちり逃げられる奴だよそれは もうやめ癖とか会社の甘えは通じない時代だ

8 18/07/24(火)06:44:14 No.521005957

会社都合でクビになるまで居座れ

9 18/07/24(火)06:54:26 No.521006425

上へ上へ相談してみよう どうせクビなら好き勝手やろう

10 18/07/24(火)06:58:24 No.521006583

もう仕事が向いてなかったというかやればやるだけつらいので やめさせられるならそれはそれでみたいな気持ちになってる ただ異業種に転職するなりしても気持ち引きずりそうなのがつらい

11 18/07/24(火)06:59:56 No.521006656

会社都合で退職だと「肩たたきかな?」って思う 俺がそうだったからわかる

12 18/07/24(火)07:02:14 No.521006779

若ければまだなんとかなる

13 18/07/24(火)07:02:28 No.521006794

向き不向きはあるけど辛くない仕事はないとも とりあえず気を取り直して次だ次

14 18/07/24(火)07:12:09 No.521007268

>一度やめ癖が付いたやつはどんな仕事でも駄目だぞ 辞めたいのと辞めさせられるのは違うからね あと苦しんでる人を無責任に追い込むのはどうかと思うよ

15 18/07/24(火)07:14:47 No.521007398

自主退社だと保証殆どないけどクビなら再就職手伝わなきゃいけないし退職金も変わるから自分で止めんな

16 18/07/24(火)07:15:00 No.521007410

働くのはダメでも「」イジさんにはギャンブルがあるじゃないですか…!

17 18/07/24(火)07:21:20 No.521007766

ある業種ではゴミ扱いだけど違う業種だとエースみたいな事も普通にあるから そんな気にせず合わなかったんだなって気楽に思って良いよ

18 18/07/24(火)07:22:58 No.521007859

>会社都合で退職だと「肩たたきかな?」って思う 会社が給料の未払いとか色々ろくでもないことをしてたら自己都合で辞めても会社都合に切り替わるよ

19 18/07/24(火)07:24:01 No.521007928

首になるとわかってるなら転職活動なりすればいいじゃん

20 18/07/24(火)07:26:55 No.521008089

独身なら最悪警備でもやればいいから平気よ

21 18/07/24(火)07:33:18 No.521008469

やめ癖というのは半年で6回も7回も職変わるようなやつをいうんだ

22 18/07/24(火)07:37:15 No.521008722

潰れて死ぬよりは仕事やめた方がいい 生きてこそだぞ

23 18/07/24(火)07:38:59 No.521008837

もう仕事がない時代じゃないから合わなきゃ変えりゃいいんだよ

24 18/07/24(火)07:40:25 No.521008932

今割と売り手だよね1ヶ月で辞めた新卒の女の子がすぐ正社員に決まってておじさんびっくりした

25 18/07/24(火)07:55:33 No.521010107

仕事なんていかように選べる ストレスで潰れるくらいなら やめちゃったほうがいい

26 18/07/24(火)07:57:16 No.521010240

警備はコミュニケーションが無理すぎた あれやってる人凄い

27 18/07/24(火)08:00:30 No.521010473

>今割と売り手だよね1ヶ月で辞めた新卒の女の子がすぐ正社員に決まってておじさんびっくりした 集めようにも人いないからな

28 18/07/24(火)08:01:10 No.521010512

若いなら早くやめて次がんばれ 若くないならしがみつけ

29 18/07/24(火)08:04:09 No.521010759

割の悪い仕事はどんどん人手不足になるよなー 能力不足の社員も教育出来ない様なとこは最悪潰れるぞ

30 18/07/24(火)08:05:01 No.521010823

ある程度人が潤沢じゃないと育てる余裕がないからな…

31 18/07/24(火)08:12:20 No.521011404

建設系は人手不足の上まだ見て覚えろ!とか言ってると本当に滅びるな

32 18/07/24(火)08:13:02 No.521011459

自己都合はもったいないから首になるまで粘れ その間に転職活動して次が決まれば辞めれば良い

33 18/07/24(火)08:14:05 No.521011560

地方の建設系は人手不足だから給料上げて人呼びたいんだけど会社にそんな体力が無い…

34 18/07/24(火)08:16:12 No.521011730

どうやっても割りに合わない滅び行く職業はあるよね

35 18/07/24(火)08:17:18 No.521011830

そもそも自己都合と会社都合って自己申告以外で調べられるもんなの? 面談時での設定詰めておけば回避できるのでは

36 18/07/24(火)08:17:20 No.521011833

大手子会社の癖に残業前提みたいな給料のうちも滅びねえかな… 今の部署俺一人になったら賃上交渉だけして辞めよう

37 18/07/24(火)08:17:20 No.521011834

ハラスメントされたせいにしとけ

38 18/07/24(火)08:18:08 No.521011896

接客はほんと金積まないとどんどん首締まると思うなあ

39 18/07/24(火)08:18:19 No.521011908

正社員として採用された時点でそれなりの能力はあるはずだよ

40 18/07/24(火)08:19:04 No.521011979

サービス業の給料上げるならサービスの値段あげなきゃね

41 18/07/24(火)08:20:46 No.521012134

>正社員として採用された時点でそれなりの能力はあるはずだよ 最悪身元がある程度保証されてれば獲るからな… 大手が新卒のそれなりの大学卒で出来るやつかわからんのに取るのはそういうことだし

42 18/07/24(火)08:21:49 No.521012226

大手ほど取り敢えず並ぐらいの人材いれば回るぐらいのパワーバランス

43 18/07/24(火)08:25:30 No.521012541

一応仕事出来ないからクビは労基にやられるからな 適当な口実つけるだろう

44 18/07/24(火)08:26:51 No.521012654

しんどくなる部分はあるけど逐一監視しないで済むようになる分ストレス減って結果的にうまくいく部分はあるあんまりな人の首飛ばし

45 18/07/24(火)08:28:52 No.521012828

>一応仕事出来ないからクビは労基にやられるからな もう過払い金請求の仕事が減った弁護士も労働関係の案件欲しい欲しいってCMとかで言ってるよーだからな…

46 18/07/24(火)08:31:50 No.521013075

上司が外人になってからはボロボロだわ 日本語で話せや…

47 18/07/24(火)08:32:04 No.521013092

お給料とかその業界の収入ってのは 実際の価値じゃなくて単に相場で決まってるだけとは最近よく言われている

48 18/07/24(火)08:36:15 No.521013448

>実際の価値じゃなくて単に相場で決まってるだけとは最近よく言われている IT系も何だかんだ目新しさと高度なことしてる風で単価高いけどそのうち電気工事士みたいな扱いになるんだろうなって

49 18/07/24(火)08:36:20 No.521013458

実際の価値にしたら横に流すだけの物流や機械でもできる接客やサービス業の人の給料が消えて無くなりそう

50 18/07/24(火)08:37:45 No.521013591

警備員でも単価上げても集まらないってことはまだ酷暑の中命かけてやるには安いんだろう

51 18/07/24(火)08:37:58 No.521013623

粘って自分にも他の人にも不快な思いをさせてお金を貰ってやめるか スッキリやめるかだな 病気になりそうなほどストレスありそうなら早くやめたほうがいいし のらりくらりできそうなら居座ればいいし

52 18/07/24(火)08:38:09 No.521013631

>IT系も何だかんだ目新しさと高度なことしてる風で単価高いけどそのうち電気工事士みたいな扱いになるんだろうなって 供給より需要が多いスキルならまだ単価高いままだと思う インフラ系とかは既に電気工事士みたいになってる

53 18/07/24(火)08:38:21 No.521013651

>実際の価値にしたら横に流すだけの物流や機械でもできる接客やサービス業の人の給料が消えて無くなりそう 回転寿司なんて受付はペッパーくんで注文はタッチパネルで会計もタッチパネルと非接触カードで支払いで表には人間居なくても回るね

54 18/07/24(火)08:39:24 No.521013736

IT系おいでよ未経験で20万もらえるよ

55 18/07/24(火)08:39:46 No.521013776

>IT系おいでよ未経験で20万もらえるよ 安いよ!

56 18/07/24(火)08:40:03 No.521013811

>実際の価値じゃなくて単に相場で決まってるだけとは最近よく言われている 計算しやすい様に単価決める役所とか大企業には参るね… 毎年ネゴ入れるのやめろや大企業!

57 18/07/24(火)08:40:22 No.521013838

週三労働かな?

58 18/07/24(火)08:40:32 No.521013860

>安いよ! 電気工事士だと15万とかだぞ!

59 18/07/24(火)08:41:07 No.521013917

>実際の価値にしたら横に流すだけの物流や機械でもできる接客やサービス業の人の給料が消えて無くなりそう 仕事なくなってもいいから俺以外ロボになんねえかなって思うことはある

60 18/07/24(火)08:41:12 No.521013930

もうどんな仕事でもいいから毎年ちゃんと給料が上がって最終的に年収600万くらいもらえる仕事に就きたい

61 18/07/24(火)08:41:23 No.521013942

IT系は特に何も身につけず世に出た文系大学生の受け皿みたいな面があるから…

62 18/07/24(火)08:42:12 No.521014019

>もうどんな仕事でもいいから毎年ちゃんと給料が上がって最終的に年収600万くらいもらえる仕事に就きたい 生まれるのが遅すぎたな…

63 18/07/24(火)08:42:16 No.521014026

>もうどんな仕事でもいいから毎年ちゃんと給料が上がって最終的に年収600万くらいもらえる仕事に就きたい 俺は贅沢は言わないし謙虚だから土日祝日休みボーナスあり定時帰りであればいいよ…

64 18/07/24(火)08:42:34 No.521014057

itクソむずいのにな…

65 18/07/24(火)08:43:25 No.521014153

ITって一部の超優秀な人におんぶに抱っこであとは人海戦術の駒見たいな印象がある

66 18/07/24(火)08:43:45 No.521014189

サービス業も正直機械くらい賢くないとやってらんない部分がデカいんだけどボンクラしか集まらねえ

67 18/07/24(火)08:44:11 No.521014238

ITの営業は半月で病めるからオススメ

68 18/07/24(火)08:44:38 No.521014291

30前未経験からドカタとかに比べたら人並み以上の暮らしが狙えるとかIT系は夢があるな

69 18/07/24(火)08:44:54 No.521014320

Sierはエクセルさえ出来ればなれるよ 社内の調整能力が身につくよ

70 18/07/24(火)08:45:27 No.521014382

IT系はマジでスキルと運次第ではある 時折こんな簡単な仕事でお金もらえていいの...?みたいなプロジェクトに当たる

71 18/07/24(火)08:45:36 No.521014399

プログラムの出来ない自称エンジニアがいっぱい!

72 18/07/24(火)08:46:26 No.521014475

>時折こんな簡単な仕事でお金もらえていいの...?みたいなプロジェクトに当たる まだパソコンに詳しくない人が出したの?みたいな単価の仕事あるよね

73 18/07/24(火)08:46:43 No.521014496

十年やってるけど簡単な仕事に当たったことねえ…

74 18/07/24(火)08:47:44 No.521014601

入力すっとろい事務方見てるともう過去のネトゲ三昧で打ち込みばっかり上手くなった自分と変わってくれよと思う

75 18/07/24(火)08:48:05 No.521014631

8時間何してたのって人がいっぱいいる魔鏡

↑Top