虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/24(火)03:16:27 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/24(火)03:16:27 No.520997751

https://www.youtube.com/watch?v=w7pYhpJaJW8

1 18/07/24(火)03:20:47 No.520998080

ようやくトレーラーきたか マカク編とユーゴ編ニコイチにする感じかな

2 18/07/24(火)03:31:06 No.520998654

ここまでやるならフルCGで良かった気がする

3 18/07/24(火)03:32:26 No.520998711

やっぱちょっと目がデカすぎるかなぁ… それ以外はめっちゃ良さそう

4 18/07/24(火)03:32:51 No.520998735

初報のときよりだいぶマシになったけどそれでも正直モデリング気持ち悪い

5 18/07/24(火)03:33:08 No.520998751

目がでかいのは人間じゃないのを強調するためなんだろうなぁ

6 18/07/24(火)03:36:04 No.520998944

他の奴らが普通だから余計に浮いてるな ディズニーとかの世界ならなじみそうだけど

7 18/07/24(火)03:37:01 No.520998998

予想以上に面白そう

8 18/07/24(火)03:37:08 No.520999004

原作リスペクトだろうし個性にはなると思うけどデカいね違和感感じるくらい ロドリゲスならディストピア描くのに心配はいらないな

9 18/07/24(火)03:37:59 No.520999046

目以外はとりあえずすげえ好みだから見てれば慣れるのかな

10 18/07/24(火)03:39:31 No.520999130

目でかいのが怖いけどしばらく見てると慣れるもんだな

11 18/07/24(火)03:46:52 No.520999649

あまり気にならないシーンとデカすぎない?ってシーンが混ざってる気がする

12 18/07/24(火)03:47:53 No.520999719

毛穴とかも消してもっと人形っぽくしたら気にならないんだけどな

13 18/07/24(火)03:50:05 No.520999850

役者をベースにしてるから違和感というか不気味の谷をわざと作ってるのかって気がする CGだったら違和感は無くなりそう

14 18/07/24(火)03:55:35 No.521000121

わざと違和感を残すのは作劇テクニックのひとつだよ これもそうなんだろう

15 18/07/24(火)03:58:49 No.521000253

画風にならって目を大きくするなら輪郭も肉付けして丸くしないとね デフォルメ絵がまさにタコヤキだし

16 18/07/24(火)03:59:56 No.521000300

これはまあわざとこういう顔にしてそうだね

17 18/07/24(火)04:06:41 No.521000597

やはり目がでかすぎる

18 18/07/24(火)04:09:21 No.521000717

やっぱなれないわこの目 もうちょっとだけ小さくならんものか

19 18/07/24(火)04:09:38 No.521000736

ディズニーアニメっぽいな

20 18/07/24(火)04:10:18 No.521000771

こういうキャラクターデザインのCGアニメはあるけど 普通の人間に混ざって一人だけこうだもんなあ…

21 18/07/24(火)04:22:22 No.521001193

前回のトレーナーから映画としても銃夢としても面白そうで期待しちゃうよ 目も前よりややソフトになった?

22 18/07/24(火)04:23:47 No.521001236

あんがいちゃんとした映画になりそうで驚き もっと低予算な感じかとばかり…

23 18/07/24(火)04:26:09 No.521001321

>あんがいちゃんとした映画になりそうで驚き >もっと低予算な感じかとばかり… トレーラーだからってのもあるんじゃないかと思うけどお金かかってる映像だよねこれ…

24 18/07/24(火)04:29:12 No.521001388

このトレーラーの時点ですげー金かかってない?

25 18/07/24(火)04:31:39 No.521001453

そりゃキャメロン&ロドリゲスだし どうか当たってローラ―ボール編もやってくれ…

26 18/07/24(火)04:32:35 No.521001468

目!!! それはそうとアクションむっちゃいい…

27 18/07/24(火)04:33:49 No.521001486

めっちゃ気合い入ってね

28 18/07/24(火)04:36:15 No.521001544

>どうか当たってローラ―ボール編もやってくれ… 目だけもうちょっと小さくすれば当たりそうな…

29 18/07/24(火)04:36:45 No.521001551

内容はまだわからないけどこんなすごかったら当たっちゃうじゃん? 漫画映画ハリウッドで当たっちゃうじゃん?

30 18/07/24(火)04:37:00 No.521001557

>宇宙空手編と吸血鬼編もやってくれ…

31 18/07/24(火)04:37:01 No.521001558

モーターボール編みたいよなぁ ていうかノヴァ出てくるんかなこれ

32 18/07/24(火)04:37:19 No.521001566

最初作りたがってたのローラーボール編だった気がした

33 18/07/24(火)04:38:17 No.521001596

先にレディプレイヤーワン見ると慣れるかも知れん 主人公のアバターがこういう感じの目のバランス

34 18/07/24(火)04:38:22 No.521001604

灰人でもいいのよ

35 18/07/24(火)04:39:00 No.521001626

金かかってるなんてもんじゃないトップクラスの予算組んで 日本の漫画映画にしてくれてるんだ ありがとう外国のオタクたち

36 18/07/24(火)04:39:14 No.521001633

モーターボール編見たいよね 絶対面白い

37 18/07/24(火)04:40:06 No.521001665

て言うか一番映画向きだよモーターボール 主人公が負けて終わる話だから難しいのかな

38 18/07/24(火)04:40:12 No.521001668

そりゃまぁ日本でも漫画映画の良作はいくつも出てきてるけど 向こうが本気出すと映像のクオリティマジすごいな…

39 18/07/24(火)04:40:30 No.521001673

MBは正直銃夢知らない人でもウケると思う ジャシュカンもいいキャラしてるし

40 18/07/24(火)04:40:45 No.521001676

>漫画映画ハリウッドで当たっちゃうじゃん? 当たったことあったっけ…

41 18/07/24(火)04:41:12 No.521001687

>て言うか一番映画向きだよモーターボール >主人公が負けて終わる話だから難しいのかな モーターボール先にやっちゃうより原作リスペクトを取ったんじゃなかろうか

42 18/07/24(火)04:41:25 No.521001694

>主人公が負けて終わる話だから難しいのかな がっつり後でいいとこあるしウロボロスまでやらないとなると難しいのかな

43 18/07/24(火)04:42:21 No.521001722

この先やりてえから絶対当てる!って強い意志を感じる

44 18/07/24(火)04:43:02 No.521001740

まぁ日本では受けないだろうけど当たって欲しい

45 18/07/24(火)04:43:13 No.521001745

su2508065.jpg 絶対そっくりさんな役者いるはず

46 18/07/24(火)04:44:09 No.521001768

デッキマン見たい

47 18/07/24(火)04:44:48 No.521001790

>絶対そっくりさんな役者いるはず 30年前なら本人にやってもらうんだけどな

48 18/07/24(火)04:45:52 No.521001819

攻殻のときもPVみてちょっと太いけどすごいじゃんって言ってコケたからもう言わない!

49 18/07/24(火)04:45:54 No.521001820

ザパンの狂気が見れたら思い残すことはない 俺の…俺の顔が思い出せないーーーーー!!

50 18/07/24(火)04:46:55 No.521001845

>攻殻のときもPVみてちょっと太いけどすごいじゃんって言ってコケたからもう言わない! あれは向こうのポリコレ馬鹿が文化盗用がどうとか騒いだのが悪い あと作るのが10年遅い

51 18/07/24(火)04:47:32 No.521001860

攻殻は向こうで因縁のつけられ方が可哀想すぎた… 作品のテーマからして見た目に意味はないのに…

52 18/07/24(火)04:49:09 No.521001910

あとはまぁキャラの名前どうすっかだな

53 18/07/24(火)04:49:12 No.521001915

攻殻のアレは本当誰も得しなかったから今回は大人しくしててくれ

54 18/07/24(火)04:50:40 No.521001950

攻殻はまぁ向こうでも特別な作品だったから面倒なアレが多くてあんなことになったけど 今回はそこまでいないだろうからうまくいくといいな

55 18/07/24(火)04:51:06 No.521001965

TUNED編見たくない?見たいよね?

56 18/07/24(火)04:52:18 No.521001988

ガリじゃなくて有田なのか

57 18/07/24(火)04:52:25 No.521001990

このクオリティで宇宙空手見たいなぁ・・・

58 18/07/24(火)04:52:41 No.521002000

キャラデザが目がデカすぎなければ名作SF映画になれたかもしれない ひたすら残念だ

59 18/07/24(火)04:52:43 No.521002001

>TUNED編見たくない?見たいよね? 動く電を見たくないわけがなかろう!

60 18/07/24(火)04:53:16 No.521002020

しかしいつからコミコンは映画のトレイラー一台発表会になったんだ

61 18/07/24(火)04:53:28 No.521002028

売れて三部まで行けたら綺麗なノヴァ教授みれるんです?

62 18/07/24(火)04:53:34 No.521002032

>このクオリティで宇宙空手見たいなぁ・・・ このご時勢コンプライアンス的に映像化不可能なキャラが一人いるから…

63 18/07/24(火)04:54:46 No.521002100

>売れて三部まで行けたら色々なノヴァ教授みれるんです?

64 18/07/24(火)04:55:13 No.521002123

>売れて三部まで行けたらどるるーんどるるーんなノヴァ教授みれるんです?

65 18/07/24(火)04:55:21 No.521002130

ちんちんくらいモザイクかけてお出しすればいい

66 18/07/24(火)04:55:27 No.521002134

銃夢知ってるおっさんの中にもガリィがきもいから見に行かないって層を生んでしまいそうなデザインなのがなぁ 絶対もっと普通にしてよかったのに 原作で表現されてないメカ的な違和感と嫌悪感とか必要なかったのに

67 18/07/24(火)04:57:00 No.521002184

ちんちんよりグロ表現の方が規制にかかるのでは

68 18/07/24(火)04:57:15 No.521002192

>ちんちんくらいモザイクかけてお出しすればいい 見た目の話じゃねえよぅ まぁザジごと無くして2対2にしちゃってもいいけどさ

69 18/07/24(火)04:58:38 No.521002263

名勝負なラカン戦を削るなんてとんでもない

70 18/07/24(火)04:59:24 No.521002305

最初見たときはキモかったけど 二回目に見た今は違和感がある程度だなぁ目のデカさ

71 18/07/24(火)05:00:17 No.521002343

>二回目に見た今は違和感がある程度だなぁ目のデカさ レディプレイヤーワンのアバターでアレで行けるってわかったしな

72 18/07/24(火)05:00:18 No.521002344

羅漢とちんちんキャノンのアレは最新技術で見て見たい

73 18/07/24(火)05:01:21 No.521002387

多分目の大きさは慣れると思うわ キレてんのは単に萌え基準で可愛くないから怒ってんじゃないの

74 18/07/24(火)05:03:11 No.521002433

つーかちんちんはウォッチメンの青ハゲがまんまボロンしてたんで映画なら大丈夫でしょう R15になっちゃうかもだけど

75 18/07/24(火)05:04:04 No.521002454

ラカンはうーん…

76 18/07/24(火)05:05:23 No.521002488

ラカンみたいな悪役とかチンピラでてくる映画ないわけじゃないし

77 18/07/24(火)05:05:31 No.521002492

クズ鉄街の住人も身体は改造しまくってんだけど目が違うだけで やっぱ違うもんだな

78 18/07/24(火)05:07:15 No.521002536

もしかしたら火星出身者はみんな目がデカかったりするのかもな

79 18/07/24(火)05:09:18 No.521002610

ラカンくらいならいけるんじゃないか 日本じゃないんだし向こうのダメよポイントとはダメさがズレてると思う

80 18/07/24(火)05:09:25 No.521002614

古い流行のフェイスなんじゃね

81 18/07/24(火)05:10:32 No.521002654

ラカンみたいなキャラはアニメより実写の方が許されるまであるイメージ

82 18/07/24(火)05:11:05 No.521002668

流行らないから捨てられたなら説得力も出る

83 18/07/24(火)05:11:27 No.521002677

グロ表現は全部サイボーグパーツに換装してしまえばなんとかなる 要はモツさえ出さなければいいんだ

84 18/07/24(火)05:12:50 No.521002712

>要はモツさえ出さなければいいんだ トランスアキシャル面切断と勝利の手は大丈夫かな…

85 18/07/24(火)05:13:19 No.521002736

マカクが首からにょるんとウジ虫になる所が楽しみ

86 18/07/24(火)05:15:47 No.521002826

やっぱ外人も目の大きさどうにかしろって言ってるのいるな

87 18/07/24(火)05:17:51 No.521002886

英語で喋ってる!

88 18/07/24(火)05:21:57 No.521002978

ガリィの顔のイメージってタコ唇だけで目が大きすぎるって感じ無いからなぁ それはGAIJINだろうが日本だろうが万国共通だろうし 日本の漫画全体で言えば目が大きいって特徴になるんだろうけど

89 18/07/24(火)05:24:59 No.521003034

ここでスレ立ってた空手編しかしらないけどなんかよさげな感じ

90 18/07/24(火)05:25:56 No.521003063

タコ唇…?

91 18/07/24(火)05:27:45 No.521003141

まぁタコ口とデカ目のどっちかを表現するとしたらデカ目になるんだろうか タコ口リアルはまんまブサイクそうだし…

92 18/07/24(火)05:29:14 No.521003195

空手編は実にアニメ向き なのでどこか作れ

93 18/07/24(火)05:32:52 No.521003314

ZOTTはフラッグすっ飛ばしても大丈夫だし単独でOVAかなんかでやって欲しいなあ… でもアニメにするんならロスコーくん見たい

94 18/07/24(火)05:34:34 No.521003366

普通にダークエンジェルの子でよかったのに

95 18/07/24(火)05:35:19 No.521003391

銃夢なの!?

96 18/07/24(火)05:35:47 No.521003406

>タコ唇…? 銃夢読んだことあったら流石にそこに?は付かないだろうに

97 18/07/24(火)05:37:25 No.521003453

タコボディとか死おばさん戦の巻のおまけ4コマとかちょくちょくタコ唇ネタにされてるよね

98 18/07/24(火)05:39:46 No.521003547

タコ口はバーサーカーボディに体移した時にしてなかったかな あのクソ野郎、脳みそ飛び散らせてやる!!!ってシーンで

99 18/07/24(火)05:43:53 No.521003668

>タコ口リアルはまんまブサイクそうだし… 石原さとみとか井上和香みたいに実在のタコ唇もいるんだしそういう役者探せば違和感はなかろう

100 18/07/24(火)06:19:59 No.521004916

タコ唇ていうか現実だとぷっくり唇のイメージじゃねえかな

101 18/07/24(火)06:26:35 No.521005170

宇宙人グレイやんけ 眼がきもすぎる

102 18/07/24(火)06:35:11 No.521005522

su2508091.jpg ガリィ実際に演じてる人

103 18/07/24(火)06:38:30 No.521005679

初期のもっとデカイ目見たせいかこれくらいなら許容範囲

104 18/07/24(火)06:47:04 No.521006085

目がでかいのは作り物なのを強調する為?

105 18/07/24(火)06:48:57 No.521006168

特に強調してくるシーン以外では気にならないな

106 18/07/24(火)06:54:23 No.521006420

>目がでかいのは作り物なのを強調する為? 特にはそこまで言及してないけど監督が目がでかいのを必要と感じたってだけらしい 勿論色んな人から言われてるのは認知してるみたい

107 18/07/24(火)07:01:29 No.521006739

一番違和感が出るポイントとして目を強調してるのはアバターからしてそうだしアリタは相容れない異物って描写なんかな モーターボールやったらあんたはエトランゼだやって欲しい

108 18/07/24(火)07:07:07 No.521007019

目が大きいのは監督の勝手な解釈なだけで作り物だからとか原作再現だからとか全く関係ない

↑Top