18/07/23(月)23:59:44 頭おか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/23(月)23:59:44 No.520966826
頭おかしくなったセミが外で鳴き続けてる
1 18/07/24(火)00:00:39 No.520967064
むしろ今年セミ全然鳴いてない…
2 18/07/24(火)00:00:47 No.520967097
もはや外を歩いても汗をかかなくなってきた@新宿
3 18/07/24(火)00:02:01 No.520967419
おかしいですよカテジナさん
4 18/07/24(火)00:02:33 No.520967557
あいつらは35度超えると動けなくなるから夜鳴くしかないんだろうな
5 18/07/24(火)00:03:03 No.520967662
狂い死しちゃいそう…
6 18/07/24(火)00:03:13 No.520967695
蚊も発生してなくてある意味過ごしやすい
7 18/07/24(火)00:03:16 No.520967716
昼間に外出ると人間しか動いてないとかあるよね
8 18/07/24(火)00:03:30 No.520967785
夜7時あたりから少しずつ鳴きはじめてる
9 18/07/24(火)00:03:37 No.520967815
地面に落ちてるセミがやたら見る気がする
10 18/07/24(火)00:03:49 No.520967869
暑いせいか蚊も少ない気がする 昨日祭りで山行かされたけど4カ所噛まれただけで済んだし
11 18/07/24(火)00:03:52 No.520967882
昼間虫いないよね外 スーパーとか屋内にいてクソァ!ってなるけど
12 18/07/24(火)00:04:15 No.520967977
セミなんて早朝にしか鳴いてねぇ
13 18/07/24(火)00:04:17 No.520967987
ミミズさん…
14 18/07/24(火)00:04:24 No.520968014
セミって温度に反応して鳴くのか
15 18/07/24(火)00:04:56 No.520968151
天照大神の姉ちゃんがやる気だしてる
16 18/07/24(火)00:04:59 No.520968163
>もはや外を歩いても汗をかかなくなってきた@新宿 それやばい状態なんじゃ… 水分補給しとけよ
17 18/07/24(火)00:05:01 No.520968167
もはや蝉が生きられる世界ではない
18 18/07/24(火)00:05:10 No.520968209
>セミって温度に反応して鳴くのか 温度に反応するというか暑すぎると死ぬ
19 18/07/24(火)00:05:16 No.520968228
>セミって温度に反応して鳴くのか 35℃超えると外殻や羽が柔らかくなってまともに動けなくなるので
20 18/07/24(火)00:05:23 No.520968251
暑すぎるとプールが温水になって中止になると初めて知ることが出来ました…
21 18/07/24(火)00:05:44 No.520968330
確かに蚊はいないな 玄関開けたらGはいたけど
22 18/07/24(火)00:05:48 No.520968351
蛇口をひねると冷たいはずなのにお湯が出る
23 18/07/24(火)00:05:55 No.520968375
近所のセミは普通に明け方鳴き始めて午前中やかましい
24 18/07/24(火)00:06:01 No.520968398
蚊だけじゃなくて蝉もなのか
25 18/07/24(火)00:06:43 No.520968577
蛙もいない
26 18/07/24(火)00:06:50 No.520968616
猛暑になると9月10月とかにずれてから鳴くセミも出る
27 18/07/24(火)00:06:50 No.520968617
スズメバチもヤバイと聞いた
28 18/07/24(火)00:07:18 No.520968738
>蛇口をひねると冷たいはずなのに熱湯が出る
29 18/07/24(火)00:07:41 No.520968826
虻がちょっとだけいるけど去年より減ったな
30 18/07/24(火)00:07:58 No.520968893
この暑さで近所の山の熊とか鹿とか絶滅しねえかな しねえよな
31 18/07/24(火)00:08:11 No.520968955
お昼時にシャワー浴びようとすると湯かと思う
32 18/07/24(火)00:08:13 No.520968962
昼間は暑すぎて無理なので夜鳴くね…
33 18/07/24(火)00:08:51 No.520969120
カエルは夜になるとどこからか出てくるな アスファルトジャングルなのに
34 18/07/24(火)00:08:57 No.520969147
山は涼しいからな 猛暑は風がなくてコンクリとアスファルトの依存が大きい 後室外機はストーブと同じ
35 18/07/24(火)00:09:00 No.520969158
真っ昼間の庭のホースから水を出そうとしたら アッツアツの熱湯が出る…
36 18/07/24(火)00:09:09 No.520969193
>この暑さで近所の山の熊とか鹿とか絶滅しねえかな >しねえよな さすがに25度程度で死にゃしないよなあ
37 18/07/24(火)00:09:26 No.520969265
>スズメバチもヤバイと聞いた スズメバチはミツバチの熱で死んじゃうからね…この暑さだとまあ死ぬよね
38 18/07/24(火)00:09:58 No.520969396
>>この暑さで近所の山の熊とか鹿とか絶滅しねえかな >>しねえよな >さすがに25度程度で死にゃしないよなあ ロシア野郎はだまってろ!
39 18/07/24(火)00:10:17 No.520969471
北海道においでよ
40 18/07/24(火)00:10:22 No.520969488
今はもう子供は夏は元気に外で遊べと言われない時代だな……
41 18/07/24(火)00:10:27 No.520969497
水曜はちょっと涼しくなりそう
42 18/07/24(火)00:10:30 No.520969510
蚊は減ったけどいないってほどではないな 17時ぐらいに野良仕事いくと草薮からでてくるし
43 18/07/24(火)00:10:36 No.520969534
暑さで他社の動きが鈍る今こそ営業を頑張って差をつけよう!
44 18/07/24(火)00:10:38 No.520969541
前歩いてたら至るところでミミズが干からびててお前…
45 18/07/24(火)00:10:51 No.520969594
連日38度の地域だけど例年通り蚊にかまりまくっているのでいないと聞くとうらやましい 山に近いせいだろうか…
46 18/07/24(火)00:10:55 No.520969608
蚊は風呂場にでる うぜえ
47 18/07/24(火)00:11:24 No.520969723
>暑さで他社の動きが鈍る今こそ営業を頑張って差をつけよう! (絶滅する営業)
48 18/07/24(火)00:11:27 No.520969737
ハチはちゃんと気化熱で自分や巣を冷やすらしいぞ
49 18/07/24(火)00:11:46 No.520969800
蚊を餌にしてる方はだいじょうぶなのかな……
50 18/07/24(火)00:12:01 No.520969844
明日は今日ほどじゃないらしいが湿度が30%ほど上がるみたい
51 18/07/24(火)00:12:07 No.520969867
このあたりは田んぼがほとんどなくなったからカエルは激減したなぁ 子供のころは梅雨の時期になると道路で大量にぺちゃんこになったのを見かけたんだけど
52 18/07/24(火)00:12:15 No.520969890
こうなったら渡り鳥ならぬ渡り人間になるしかない こんな暑いとこにいられない
53 18/07/24(火)00:12:36 No.520969961
>明日は今日ほどじゃないらしいが湿度が30%ほど上がるみたい 加 莫
54 18/07/24(火)00:12:40 No.520969973
昼間に虫を見かけなくなったね 代わりに朝早くと夜に出現する
55 18/07/24(火)00:13:18 No.520970134
>ハチはちゃんと気化熱で自分や巣を冷やすらしいぞ 当然限界がある こんだけ気温が高いと巣で気化させる水を飲みに行った働き蜂が途中で死ぬ
56 18/07/24(火)00:13:22 No.520970159
この夏は最低限の用事以外は引きこもりたい
57 18/07/24(火)00:13:39 No.520970238
車で移動しててと道路工事や交通整理してる人たち見ると大丈夫かっなる
58 18/07/24(火)00:14:17 No.520970393
あと数日で暑さが解消されると聞いて歓喜
59 18/07/24(火)00:14:34 No.520970453
>車で移動しててと道路工事や交通整理してる人たち見ると大丈夫かっなる 大丈夫じゃない
60 18/07/24(火)00:15:01 No.520970579
>あと数日で暑さが解消されると聞いて歓喜 せいぜい2~3℃下がる程度だからな!!! 猛暑日のラベルが外れたって大して変わんねえからな!!!
61 18/07/24(火)00:15:02 No.520970586
いろんな虫が家の中に避難してくる…
62 18/07/24(火)00:15:05 No.520970596
>あと数日で暑さが解消されると聞いて歓喜 なんと33度まで下がるぞ!
63 18/07/24(火)00:15:41 No.520970739
さんじゅうさんど…? そんだけ…?
64 18/07/24(火)00:15:45 No.520970754
明日でようやく2ヶ月かかった職場のエレベーター交換工事が終わる これで4階分往復する日々ともおさらばだ
65 18/07/24(火)00:16:03 No.520970827
巨大昆虫が出現しないかなと思ったけどあまり暑いとダメなのか…
66 18/07/24(火)00:16:10 No.520970859
気象庁は、今年の記録的な暑さを「1つの災害と認識している」とした上で、「長期的にみると地球温暖化の影響が表れてきている」と説明した。 また、気象庁は、「気温が高い状態は8月上旬にかけて続く」と予想していて、「熱中症で命を落とす危険性もある」として、十分注意するよう呼びかけている。
67 18/07/24(火)00:16:17 No.520970888
>明日は今日ほどじゃないらしいが湿度が30%ほど上がるみたい オイオイオイしぬわ
68 18/07/24(火)00:16:32 No.520970941
>巨大昆虫が出現しないかなと思ったけどあまり暑いとダメなのか… 酸素濃度も必要だとなんかで読んだ
69 18/07/24(火)00:16:35 No.520970951
街ですれ違った人に顔色悪いですよって声かけられてスマホで見たら土気色になってて焦った 脱水症状みたいになってたのかな…
70 18/07/24(火)00:17:00 No.520971038
>セミって温度に反応して鳴くのか 32℃くらいが活動限界でソレ以上は体組織の変異が始まる
71 18/07/24(火)00:17:02 No.520971044
8月上旬ってコミケにギリ被る?
72 18/07/24(火)00:17:02 No.520971048
わりと初期に出た8月中旬まで続くって予報はブレないんだな
73 18/07/24(火)00:17:13 No.520971097
>気象庁は、今年の記録的な暑さを「1つの災害と認識している」とした上で、「長期的にみると地球温暖化の影響が表れてきている」と説明した。 来年もこんな暑さなんだろうか………
74 18/07/24(火)00:17:17 No.520971115
4時間ほど工事作業してて2Lのアクエリアス殆ど飲んだのにトイレに行く必要が無い程度には汗で流れていく
75 18/07/24(火)00:17:28 No.520971161
>街ですれ違った人に顔色悪いですよって声かけられてスマホで見たら土気色になってて焦った >脱水症状みたいになってたのかな… あなた顔悪いですよ
76 18/07/24(火)00:17:38 No.520971215
盆過ぎて涼しくなってくれればいいけどなあ
77 18/07/24(火)00:17:43 No.520971240
昼間クラクラして塩分とらなきゃ…ってなって人生で一番うまい梅干しを食べた…気をつけよう…
78 18/07/24(火)00:17:43 No.520971242
さみーわーまじ宮城さみーわー
79 18/07/24(火)00:17:51 No.520971271
土曜から33℃か…アホ程湿度が高くなるかな
80 18/07/24(火)00:18:05 No.520971347
>8月上旬ってコミケにギリ被る? 初日が10日だからまさにギリギリ だからといって最高気温が30℃程度になるわけじゃなし かなりヤバい
81 18/07/24(火)00:18:17 No.520971418
昨日ぐらいからセミが死滅したのか鳴かなくなった
82 18/07/24(火)00:18:32 No.520971489
30度は涼しい
83 18/07/24(火)00:18:34 No.520971495
ゴキブリも心なしか見かけない
84 18/07/24(火)00:18:45 No.520971545
平年より平均気温が4度高いからな今の夏…
85 18/07/24(火)00:18:57 No.520971591
35℃は涼しい
86 18/07/24(火)00:19:06 No.520971628
汗掻かなくなったけど頭ふらふらするなって思ってたら 塩っ辛いものがやたら美味しく感じた えんぶんだいじ
87 18/07/24(火)00:19:14 No.520971662
コミケって死人でたことある?
88 18/07/24(火)00:19:29 No.520971720
温暖化でもダメ氷河期でもダメ 人類文明脆すぎる
89 18/07/24(火)00:19:35 No.520971736
通勤途中に温度計あるから毎日見てるけど早朝なのに軽く30度超えてる 夜間に温度下がってない
90 18/07/24(火)00:19:45 No.520971775
>ゴキブリも心なしか見かけない 今年の夏は床下からして暑いから………
91 18/07/24(火)00:19:49 No.520971790
>ゴキブリも心なしか見かけない そいつも蚊も32度超えると活動弱まって35度超えると全然活動しなくなる(死ぬわけではない) だから秋頃に出てくるんじゃねえかな…
92 18/07/24(火)00:19:51 No.520971801
>コミケって死人でたことある? (会場内で死んだことは)ない
93 18/07/24(火)00:20:06 No.520971853
>35℃は涼しい しっかりいたせーーーーー!!
94 18/07/24(火)00:20:36 No.520971979
まあ35度なら体温より低いしな
95 18/07/24(火)00:20:42 No.520972006
今ならすた丼とか塩分多くておいしそう …いやもう熱い食い物ってだけでちょっとつらい…
96 18/07/24(火)00:20:47 No.520972019
会場内で医師が死亡確認してないだけだからな… 明らかに脳みそがこぼれてるみたいな事件もないし
97 18/07/24(火)00:20:53 No.520972051
昨日ゴキが部屋に避難してきたけどあれはクーラーにあたりたかったのか
98 18/07/24(火)00:20:55 No.520972058
まじかウチのゴキブリは元気だぞ
99 18/07/24(火)00:21:13 No.520972144
>コミケって死人でたことある? 開催期間中(準備撤収含む)の会場内ではなかったはず 行き帰りの一般参加者の動向まで把握してるかは分からない
100 18/07/24(火)00:21:38 No.520972248
そうか倒れた人がいたら外に出せばいいんだな
101 18/07/24(火)00:21:48 No.520972299
インドは50度超えか たいへんだな
102 18/07/24(火)00:21:54 No.520972330
コミケはコス組がマジでやばい
103 18/07/24(火)00:22:01 No.520972361
塩分って人間が生きてく中で大切なものなんだなって実感する夏
104 18/07/24(火)00:22:03 No.520972376
今年はビックサイトに雲ができそうだな
105 18/07/24(火)00:22:03 No.520972378
>コミケって死人でたことある? 会場では無いらしいけど ドラクエ島で何年か前に熱中症で意識不明のでかい人がいたのを見かけた事があって 最近になってヒであの人病院に運ばれたあとしばらくして死んだので みんなも熱中症には気をつけてほしいみたいな趣旨の話が流れてきた 目的のサークルじゃなかったし名とかも把握してないから信じなくてもいいけお
106 18/07/24(火)00:22:11 No.520972412
3日間連続行って帰りに死んだ人の話とかはあるけど…
107 18/07/24(火)00:22:25 No.520972470
>会場内で医師が死亡確認してないだけだからな… もし会場で倒れて病院行って死亡確認でも保険会社が動くので準備会は把握できる
108 18/07/24(火)00:22:32 No.520972502
>35℃は涼しい ばーちゃんがこれマジで言い出しててすごい心配
109 18/07/24(火)00:22:34 No.520972515
ジョジョ展みにお江戸に行くつもりだけど、いつにしよう・・・
110 18/07/24(火)00:22:36 No.520972524
su2507851.png いつもの
111 18/07/24(火)00:22:39 No.520972541
水分と塩分無いと人はかんたんに死ぬな…ってわかる
112 18/07/24(火)00:22:42 No.520972557
>最近になってヒであの人病院に運ばれたあとしばらくして死んだので 病院で死んだからセーフ!
113 18/07/24(火)00:23:08 No.520972667
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6290944 >18日以降熱中症死90人超す
114 18/07/24(火)00:23:22 No.520972718
>su2507851.png >いつもの 魔界の扉でも開いたのかな…
115 18/07/24(火)00:23:24 No.520972734
猛暑のコミケは考えたくないよ 軽くトラウマ
116 18/07/24(火)00:23:25 No.520972738
地中暑うて耐えられんわって出てきたミミズがそのまま干物になってて見るに堪えない
117 18/07/24(火)00:23:58 No.520972907
今年だけだと思いたい 来年さらに太陽さんがんばったりしないよね?
118 18/07/24(火)00:24:21 No.520973018
ほどほどで…
119 18/07/24(火)00:24:23 No.520973032
インドでは2000人死んだそうで地球まじアツい
120 18/07/24(火)00:24:29 No.520973059
待機列でぶっ倒れてる奴絶対いるよね…
121 18/07/24(火)00:24:40 No.520973110
湿度も高いのがうざすぎる
122 18/07/24(火)00:24:50 No.520973148
>インドでは2000人死んだそうで地球まじアツい なそ にん
123 18/07/24(火)00:24:57 No.520973182
ガンダムのセリフであった塩が足らんのですよを実感できる夏いいよね よくない
124 18/07/24(火)00:24:58 No.520973186
太陽さんよりも大気さんのせいだったりするから…
125 18/07/24(火)00:25:01 No.520973202
>>35℃は涼しい >ばーちゃんがこれマジで言い出しててすごい心配 爺さん婆さんは皮膚が厚くなって寒暖を感じにくくなってるという熱中症特化スキル持ちだからエアコンつけてやれよな
126 18/07/24(火)00:25:03 No.520973212
レゴランド行きたいんだが名古屋は地獄と聞いてちゅうちょしている
127 18/07/24(火)00:25:08 No.520973232
>インドでは2000人死んだそうで地球まじアツい ガンジス河が渋滞起こしそうだ…
128 18/07/24(火)00:25:17 No.520973293
インドはいつでもスケールがでかいな
129 18/07/24(火)00:25:22 No.520973312
なんでこんな熱くなってんの 誰が責任取るんだ
130 18/07/24(火)00:25:24 No.520973324
>湿度も高いのがうざすぎる の割には夕立もゲリラ豪雨もこないのがもうね…
131 18/07/24(火)00:25:29 No.520973337
>レゴランド行きたいんだが名古屋は地獄と聞いてちゅうちょしている 沿岸部は涼しいだろ
132 18/07/24(火)00:25:30 No.520973341
体が欲してると味がまるっきり変わるよね…
133 18/07/24(火)00:25:38 No.520973371
家の中入ってあー涼しいって感じて温度計見たら33℃ なんかおかしいな…?
134 18/07/24(火)00:25:40 No.520973385
太陽さん磁場反転だか何だかで弱ってるんじゃなかったの…?
135 18/07/24(火)00:25:42 No.520973393
>インドでは2000人死んだそうで地球まじアツい でもインド人って本当は80億人くらいいるんだろ?
136 18/07/24(火)00:25:48 No.520973417
巨大ドームはともかく巨大アーケードは検討してもいいと思う
137 18/07/24(火)00:25:52 No.520973437
エアコンつけっぱなしのせいか湿度30%しかない…
138 18/07/24(火)00:25:53 No.520973439
心頭滅却すれば火もまた涼しいわけないすぎる
139 18/07/24(火)00:26:01 No.520973469
>>インドでは2000人死んだそうで地球まじアツい >でもインド人って本当は80億人くらいいるんだろ? なそ にん
140 18/07/24(火)00:26:09 No.520973501
週末のワンフェス行くか辞めるか真剣に悩んでる
141 18/07/24(火)00:26:10 No.520973504
>沿岸部は涼しいだろ 蒸 す
142 18/07/24(火)00:26:12 No.520973513
炎天下の現場ヨシ!
143 18/07/24(火)00:26:16 No.520973532
うちのエアコン温度は下がるけど湿度全然下がらねえ
144 18/07/24(火)00:26:31 No.520973597
これ外で部活やらなんやらしてる子供はそらしぬだろうなってなる ただでさえ体温調節できてない身体だろうし
145 18/07/24(火)00:26:43 No.520973638
>うちのエアコン温度は下がるけど湿度全然下がらねえ ただの冷房だと除湿しないぞ ドライ運転した?
146 18/07/24(火)00:26:47 No.520973656
火は火だよね ミントティがぶ飲みが暑さに効くらしいんだが売ってねえ
147 18/07/24(火)00:27:18 No.520973785
>来年もこんな暑さなんだろうか……… 年々熱くなってるみたいなので来年もやべえんじゃねえかな…
148 18/07/24(火)00:27:19 No.520973789
うちの部屋のエアコンは20年物なのでもう動かしてないな
149 18/07/24(火)00:27:38 No.520973857
塩分カリウムのタブレットを買ってみたけどソルティライチでいい気がしてくる
150 18/07/24(火)00:27:49 No.520973893
ヘルパー2級とる時に習ったな 熱中症で倒れる人のほとんどは高齢者で 体温認識ができなくなって閉め切った部屋で厚着してるような人達だと
151 18/07/24(火)00:28:10 No.520973982
仕事の関係で普段から日中に外でバイク走らせてるけど 昼休み明けて外に出るとなんというかしばらくの間はぬるま湯の中を移動してるような感覚になる あと服の腕部分とか太腿部分とかを水で濡らしてから出るけど だいたい30分くらいで渇くのでその度に水で濡らしながら仕事してるよ コレしてないと熱中症リスクめっちゃ高くなるし
152 18/07/24(火)00:28:27 No.520974041
もうイベント秋にずらそうぜ この先もっと暑くなるだろうし
153 18/07/24(火)00:28:36 No.520974072
「」もクリスタルストーンとか防臭は話題になってるけど長時間外出するなら日焼け止めも塗っておけよな! 男だからいらないって甘く見てたらやばいぞ!
154 18/07/24(火)00:28:37 No.520974075
インドの二千人は2、3年前に5月にアスファルト溶けてた時期では
155 18/07/24(火)00:28:45 No.520974097
汗かき過ぎて脚攣って初めてスポーツ選手の気分が味わえました
156 18/07/24(火)00:28:46 No.520974102
>むしろ今年セミ全然鳴いてない… もう一年土の中で引き篭ってたろっと!
157 18/07/24(火)00:28:48 No.520974109
凍ったペットボトルを脇と股に挟んで今年も乗り切る(ぐったり
158 18/07/24(火)00:28:51 No.520974115
じゃあ高齢者になれば火もまた涼しってことじゃん!
159 18/07/24(火)00:29:19 No.520974236
バイクは熱持つからなあ 売った
160 18/07/24(火)00:29:27 No.520974269
ひどい日焼けは水ぶくれになるかんな…なった
161 18/07/24(火)00:29:35 No.520974295
ちょっと涼しい風が吹いてきたのでこのまま雨が降ってほしいところ
162 18/07/24(火)00:29:45 No.520974327
外が33度で中が31度だから家に帰ると涼しいのよほんと 即エアコンつけるけど
163 18/07/24(火)00:29:59 No.520974395
>じゃあ高齢者になれば火もまた涼しってことじゃん! 直火は熱いよ!?
164 18/07/24(火)00:30:04 No.520974417
>ひどい日焼けは水ぶくれになるかんな…なった ネックシェードてぬぐいで自作しよ?
165 18/07/24(火)00:30:05 No.520974422
>バイクは熱持つからなあ >売った もしかして冷やしバイクを開発したらバカ売れなのではと思いました
166 18/07/24(火)00:30:07 No.520974429
日焼け止めは体感温度も下げてくれるから大事
167 18/07/24(火)00:30:10 No.520974441
この調子で8月オリンピックとかやっぱ無理だって
168 18/07/24(火)00:30:19 No.520974480
>「」もクリスタルストーンとか防臭は話題になってるけど長時間外出するなら日焼け止めも塗っておけよな! >男だからいらないって甘く見てたらやばいぞ! 肌が痛くなるよね もういっそ日傘さしてえ
169 18/07/24(火)00:30:22 No.520974493
>ひどい日焼けは水ぶくれになるかんな…なった 夏で陽射しが強いときほど長袖だ 半袖は死ぬ
170 18/07/24(火)00:30:24 No.520974500
>「」もクリスタルストーンとか防臭は話題になってるけど長時間外出するなら日焼け止めも塗っておけよな! 日傘さしたくなるレベルで日差し痛いわ…
171 18/07/24(火)00:30:39 No.520974562
>日焼け止めは体感温度も下げてくれるから大事 実際には下がってないから大変なことになるパターンだ…
172 18/07/24(火)00:30:55 No.520974633
なんかもう笑えてくるよねアツイひが続くと
173 18/07/24(火)00:31:02 No.520974659
70以上はバタバタ死んでるけどうちの60代の両親は24度設定でガンガン効かせてるから 団塊世代はめっちゃ長生きしそう
174 18/07/24(火)00:31:04 No.520974667
外に出した車に入るとやばい これに赤ちゃんいれて放置する親とか正気でござるか
175 18/07/24(火)00:31:29 No.520974773
平日はオフィス内だから良いけど休日がマジヤバい 休出したい
176 18/07/24(火)00:31:45 No.520974844
今年は数年に一度レベルだから来年は多分マシ 再来年はわからん…
177 18/07/24(火)00:32:02 No.520974909
一度熱中症になったら クセになるらしいな
178 18/07/24(火)00:32:16 No.520974968
昨日は近所の海で釣りでもしようかと思ってた あきらめた
179 18/07/24(火)00:32:17 No.520974974
今年もちゃんと羽化してるし一定以下の温度だとちゃんと鳴くから安心してほしい あんまりそういう場所が無いのか たまに羽化したてであろうセミがそのまま死んでる事もあるけど あと今日は日中のクソ暑い時間に我慢できずに壁よじ登ってる幼虫見つけたけど 昼間に出ちゃうと皮が渇いて羽化できないまま童貞か処女のまま死ぬ悲しい運命を背負ってたのでそのままにしておいた
180 18/07/24(火)00:32:42 No.520975054
>70以上はバタバタ死んでるけどうちの60代の両親は24度設定でガンガン効かせてるから >団塊世代はめっちゃ長生きしそう 団塊世代は今70前後だぞ
181 18/07/24(火)00:32:49 No.520975088
>一度熱中症になったら >クセになるらしいな キルアかよ…
182 18/07/24(火)00:33:00 No.520975129
数年に一度とか数十年に一度とか言ってももしかするとどんどん頻度が高くなっていくんじゃあ…
183 18/07/24(火)00:33:25 No.520975216
>数年に一度とか数十年に一度とか言ってももしかするとどんどん頻度が高くなっていくんじゃあ… お気付きになられましたか
184 18/07/24(火)00:33:44 No.520975301
そういや蚊って35度だとグッタリしてるそうで 確かに今年はまだ刺されてない
185 18/07/24(火)00:33:46 No.520975315
80代の祖母は自己管理が出来て冷房とか付けてるのに10代の親戚が38度もまだ風があれば涼しいとか言ってから倒れかけてたから高齢者もだけど若い子も管理ダメな子はダメなのではと思っている
186 18/07/24(火)00:33:47 No.520975318
>じゃあ高齢者になれば火もまた涼しってことじゃん! 心頭滅却すれば火もまた涼しって辞世の句なんですよ…
187 18/07/24(火)00:33:57 No.520975355
年に一度の猛暑になりました
188 18/07/24(火)00:34:04 No.520975390
>週末のワンフェス行くか辞めるか真剣に悩んでる 一般参加者は炎天下のアスファルトの上で並ばされるからなワンフェス
189 18/07/24(火)00:34:06 No.520975400
んんんん!!11!地球が滅びますぞー!1!!1
190 18/07/24(火)00:34:20 No.520975460
この時期に暑いところで仕事してる人は尊敬する
191 18/07/24(火)00:34:27 No.520975489
毎日今年一番の暑さって聞いてる気がする
192 18/07/24(火)00:34:35 No.520975519
>んんんん!!11!地球が滅びますぞー!1!!1 ネタでもなくなってきたな…
193 18/07/24(火)00:34:37 No.520975526
>外に出した車に入るとやばい >これに赤ちゃんいれて放置する親とか正気でござるか 去年だかに保育園に連れてくのを忘れた子供が乗ったままの車で出社してそのまま蒸し殺した親がいたけど ああいうのは子供のすぐそばに鞄置くだけで回避できる事案なので ぜひやってほしいと言う安全ネコもいたほどです
194 18/07/24(火)00:34:40 No.520975538
>数年に一度とか数十年に一度とか言ってももしかするとどんどん頻度が高くなっていくんじゃあ… ボジョレーヌーボーみたいなもんやで
195 18/07/24(火)00:34:43 No.520975558
>この時期に暑いところで仕事してる人は尊敬する 現場の前で立ってる警備のおっちゃんがぼうっとしててこれは…やばい
196 18/07/24(火)00:34:48 No.520975583
記録あるのここ130年ぐらいだしな 今と同じぐらいの暑さがあったとされる平安時代は文書しかないからな…
197 18/07/24(火)00:35:00 No.520975629
花粉と暑さとボジョレーヌーボーは毎年記録更新してる印象
198 18/07/24(火)00:35:07 No.520975658
うちのエアコン通常運転してても湿度だけガンガン下がって温度があんま下がんない 涼しく感じるのはいいんだけど乾燥のせいでだんだん喉と目が痛くなってくる
199 18/07/24(火)00:35:09 No.520975670
寝不足だと例え昼に仮眠とっても寝不足やパフォーマンス向上するけど体の内部の体温上昇は防げないらしい 熱中症対策に睡眠もがっつりとらないと駄目なのに暑くて寝れない
200 18/07/24(火)00:35:28 No.520975740
いと暑し
201 18/07/24(火)00:35:32 No.520975751
>実際には下がってないから大変なことになるパターンだ… 日光反射もしてくれるからそんな大変なことにはならないよ! そもそもそんな暑さの場所長時間いたら日焼け止め程度じゃどうにもならないから関係ないよ!
202 18/07/24(火)00:35:56 No.520975842
氷河期に向かってるのにこの仕打ち
203 18/07/24(火)00:35:56 No.520975843
涼しくなる夜から頑張ろう 暑い
204 18/07/24(火)00:36:05 No.520975879
エアコンドレンホースから虫が入らないように注意な 涼みにくるぞあいつら
205 18/07/24(火)00:36:14 No.520975914
>数年に一度とか数十年に一度とか言ってももしかするとどんどん頻度が高くなっていくんじゃあ… 10年に一度のレベルの豪雨なら毎年被害受けるとこが違うから 10年で一回りするように来てるんじゃないかな
206 18/07/24(火)00:36:17 No.520975926
清少納言とか暑さにつよかったのか…
207 18/07/24(火)00:36:18 No.520975928
日本だけじゃなく北半球色んな所が熱波なんだな
208 18/07/24(火)00:36:27 No.520975968
>氷河期に向かってるのにこの仕打ち 冬もどんどん寒くなるので安心して欲しい
209 18/07/24(火)00:36:36 No.520976000
スペインとかイスラムとかみたいにシエスタとか昼動かないとかしないとどんどん死ぬ
210 18/07/24(火)00:36:45 No.520976033
清少納言はステーションワゴンで涼んでたからな
211 18/07/24(火)00:37:01 No.520976086
虫が35度以上で活動やめるなら人間も仕事やめたほうがいいのでは?
212 18/07/24(火)00:37:03 No.520976098
>冬もどんどん寒くなるので安心して欲しい やったあ…やめて
213 18/07/24(火)00:37:08 No.520976125
熱中症になりかねない気温だと低酸素脳症で死ぬ事もあるので 睡眠が大事あとできれば波紋呼吸法の真似事でもなんでもいいから 呼吸はしっかりしてほしい人間油断してると呼吸も浅くなるしその分死にやすくなるよ本当に
214 18/07/24(火)00:37:31 No.520976209
>虫が35度以上で活動やめるなら人間も仕事やめたほうがいいのでは? 納期は待ってくれない
215 18/07/24(火)00:37:34 No.520976221
塩っ辛いもんうめえ…
216 18/07/24(火)00:37:38 No.520976240
>記録あるのここ130年ぐらいだしな >今と同じぐらいの暑さがあったとされる平安時代は文書しかないからな… あいつら京都で暮らしてたから地獄だったろうな
217 18/07/24(火)00:37:41 No.520976246
これが9末まで続くと考えただけでもう…
218 18/07/24(火)00:38:03 No.520976325
暖冬とか冷夏とかいってたのが懐かしい
219 18/07/24(火)00:38:14 No.520976381
>虫が35度以上で活動やめるなら人間も仕事やめたほうがいいのでは? 皆が活動やめてる今活動すれば稼げるぜっていうやつが出てくる
220 18/07/24(火)00:38:33 No.520976445
自分が塩分と水分によって生きていることがよくわかる
221 18/07/24(火)00:38:39 No.520976481
>今と同じぐらいの暑さがあったとされる平安時代は文書しかないからな… クーラーもなしによく生き延びたなと思ったがまあアスファルト地獄ビル地獄ではないしまだいけるかな…
222 18/07/24(火)00:39:41 No.520976729
>皆が活動やめてる今活動すれば稼げるぜっていうやつが出てくる 弊社ならできます!
223 18/07/24(火)00:39:43 No.520976741
風の噂だとアクエリアス需要過多で供給間に合わずに生産中止らしいな
224 18/07/24(火)00:39:53 No.520976784
気温の記録も残ってないように平安時代にエアコンがなかったという記録も残ってないからな
225 18/07/24(火)00:40:03 No.520976828
ここ数日食欲ゼロだから甘酒で生きてる
226 18/07/24(火)00:40:50 No.520976987
平安の人達あんな重ね着して良く生きてたな
227 18/07/24(火)00:40:51 No.520976990
>皆が活動やめてる今活動すれば稼げるぜっていうやつが出てくる 薩摩商人かよ
228 18/07/24(火)00:40:56 No.520977001
>風の噂だとアクエリアス需要過多で供給間に合わずに生産中止らしいな それフローズンタイプだけだって日本コカコーラが言ってた
229 18/07/24(火)00:41:03 No.520977023
こんな暑さでもここ最近毎晩ヤモリちゃんが窓を駆けまわってる
230 18/07/24(火)00:41:12 No.520977057
冷房が発明されてなければ今年だけで人間の干物がどれだけ量産されてたかな…
231 18/07/24(火)00:41:55 No.520977220
>風の噂だとアクエリアス需要過多で供給間に合わずに生産中止らしいな またそういうデマを拡散する… 冷凍売りペットボトルの奴だけだよ
232 18/07/24(火)00:42:12 No.520977270
熱を放出させるため血が手足に行って脳が酸欠になるって聞いた 怖いね
233 18/07/24(火)00:42:44 No.520977369
暑いときは眠くなるよね
234 18/07/24(火)00:42:47 No.520977380
暑すぎて蝉とか蚊が死ぬ ゴキは元気
235 18/07/24(火)00:43:02 No.520977436
>これが9末まで続くと考えただけでもう… 終末まで続きますゆえ…
236 18/07/24(火)00:43:33 No.520977545
暑すぎるから蝉が早朝に大合唱はじめて起こしてくれる ぶち殺すぞ…
237 18/07/24(火)00:43:51 No.520977597
冷たい水うめえ 腹壊した
238 18/07/24(火)00:44:18 No.520977729
>ゴキは元気 あいつら生物として強すぎだろ…
239 18/07/24(火)00:44:29 No.520977763
9月まで耐えれば秋と共に台風が来てくれる
240 18/07/24(火)00:44:34 No.520977786
ゴキすらあんま見ない気がする
241 18/07/24(火)00:44:44 No.520977814
GはGENKIのG!
242 18/07/24(火)00:44:46 No.520977820
なんだかんだ言って8月下旬から秋雨前線のおかげで涼しくなってくるよ
243 18/07/24(火)00:45:16 No.520977917
この猛暑が野菜や穀物にどう影響を与えてるんだろう
244 18/07/24(火)00:45:27 No.520977940
>なんだかんだ言って8月下旬から秋雨前線のおかげで涼しくなってくるよ あの…あと1ヶ月あるんですが…
245 18/07/24(火)00:45:45 No.520977992
>9月まで耐えれば秋と共に台風が来てくれる そこまで耐えられねえって話をしてるんだよ!
246 18/07/24(火)00:45:58 No.520978029
夕方見かけたやもりも元気だった
247 18/07/24(火)00:46:16 No.520978093
ただでさえ無い労働意欲が余計に失せるんだよクソ暑いとよォ
248 18/07/24(火)00:46:18 No.520978105
今週末には35度を下回ってくれるさ
249 18/07/24(火)00:46:24 No.520978125
この前の豪雨で根腐れしたりキャベツが流されたりしたけど 猛暑のほうは割と元気にやり過ごしてるよ
250 18/07/24(火)00:47:11 No.520978297
雨全然降らないけど作物大丈夫?
251 18/07/24(火)00:47:20 No.520978322
近所の店のマスコット犬が暑い国の犬種なんだけど この暑さでも外に出てひなたぼっこしたがるって聞いてマジかよ…ってなった 犬になって乗り切りたい
252 18/07/24(火)00:48:00 No.520978467
外に出ると暑すぎて笑っちゃう サウナやんこれ
253 18/07/24(火)00:48:38 No.520978598
毎夕クソ暑い中水撒いてるけど川の水位低いし渇水が心配になるね あんだけ降ったのに全部海に行ったのか…
254 18/07/24(火)00:49:11 No.520978702
日中炎天下の中停めておいた車に乗ると暑すぎて笑えるよね
255 18/07/24(火)00:49:11 No.520978703
北海道に疎開したい
256 18/07/24(火)00:49:29 No.520978750
ナスとかプチトマトとかししとうは腐るほどできてるよ
257 18/07/24(火)00:49:38 No.520978779
湿度が上がって不快ではあるけど夕立がないと地面が冷えなくて夜暑い…
258 18/07/24(火)00:49:40 No.520978790
この時間にトイレ行きたくて部屋から出ると汗が噴き出すのはおかしいとおもうの
259 18/07/24(火)00:50:02 No.520978870
夏の作物はもともと暑さに強いからな
260 18/07/24(火)00:50:23 No.520978937
>日中炎天下の中停めておいた車に乗ると暑すぎて笑えるよね マジでやばいやつだそれ
261 18/07/24(火)00:50:33 No.520978959
おちんちんひやすと考えがまともになってくる
262 18/07/24(火)00:50:45 No.520979001
麦茶が美味い 泡の出るやつはもっと美味い
263 18/07/24(火)00:50:55 No.520979039
>雨全然降らないけど作物大丈夫? 野菜はいいけど稲大丈夫かな…
264 18/07/24(火)00:51:23 No.520979129
夏野菜は割と雨苦手だよね
265 18/07/24(火)00:51:37 No.520979180
>おちんちんひやすと考えがまともになってくる ちんちん水冷にしよう
266 18/07/24(火)00:51:44 No.520979198
仙台だけどいま肌寒いくらいだよ 今週いっぱい最高気温が30度を超えることはない予想だ
267 18/07/24(火)00:51:50 No.520979218
稲は水さえあれば大丈夫そうだけど 雨続きのほうが深刻
268 18/07/24(火)00:52:39 No.520979371
湿度が落ちてきた 今56パーだ
269 18/07/24(火)00:52:47 No.520979392
冷房消して寝ると3時くらいに暑くて目が覚める
270 18/07/24(火)00:53:54 No.520979568
>冷房消して寝ると3時くらいに暑くて目が覚める 20時くらいから寝ればちょうどいいってことだな!
271 18/07/24(火)00:55:43 No.520979852
うちの家は毎年やたらセミに張り付かれるのだが今年は一度も見てない 快適!
272 18/07/24(火)00:55:53 No.520979883
早く熱の有効活用出来る技術が開発できればいいのに
273 18/07/24(火)00:55:58 No.520979892
あと2週間は続くらしいな
274 18/07/24(火)00:56:13 No.520979949
>冷房消して寝ると3時くらいに暑くて目が覚める アイスノン的枕使おう
275 18/07/24(火)00:56:26 No.520979987
>早く熱の有効活用出来る技術が開発できればいいのに 人減らしができる
276 18/07/24(火)00:56:34 No.520980007
まだ8月入る前なのが恐ろしい
277 18/07/24(火)00:56:37 No.520980015
>あいつら生物として強すぎだろ… 今より遥かに暑いときも寒いときも生きてたからな… 億年単位で年季が違う
278 18/07/24(火)00:57:07 No.520980089
いまYahoo見たら気象庁が災害扱いしてて吹く