虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 青森「... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/23(月)23:28:13 No.520958952

    青森「」の意見を伺いたい

    1 18/07/23(月)23:32:39 No.520960138

    「給料の安さ」 青森は全国第1位! その上、趣味に使える場所がない!

    2 18/07/23(月)23:33:16 No.520960292

    なぜ安いのか考えてみよう!

    3 18/07/23(月)23:34:32 No.520960603

    >寿命の短さ

    4 18/07/23(月)23:36:32 No.520961132

    都会と同じ収入が維持できて 都会と同じ趣味ができるようになってからこういう広告打て

    5 18/07/23(月)23:36:49 No.520961202

    趣味=人と一切関わらない物 ならいいかもしれない ネットをやるなら東京のネタとかわからないと寂しい事は多々ある…アニメ何かのリアルタイムや再放送の話題その他地域のお話天災イベント諸々の話には混ざれない 趣味っても結局誰かに見せるそれに合わせたイベントに参加するとなると田舎は大変 オンライン対戦するタイプのゲームだけなら難なく出来る位か…

    6 18/07/23(月)23:36:53 No.520961216

    なぜドラゲナイ

    7 18/07/23(月)23:36:55 No.520961228

    いまから外国語覚えるのきついし無理

    8 18/07/23(月)23:37:35 No.520961391

    ものが揃ってれば良いんじゃないかな

    9 18/07/23(月)23:37:55 No.520961483

    天井からぶら下がってるキラキラしたのは何?

    10 18/07/23(月)23:37:55 No.520961486

    遊べる場所もない 使える金もない 都会よりは休みが取りやすいくらいか…

    11 18/07/23(月)23:40:58 No.520962260

    車の維持費とガス代で都会とトントンかちょっと上回ると思います

    12 18/07/23(月)23:41:09 No.520962292

    ほどほどの県に住むのがいいよ

    13 18/07/23(月)23:41:51 No.520962448

    夏は過ごしやすいのでは

    14 18/07/23(月)23:42:17 No.520962567

    青森は家賃が安いけど なんもないなァ…

    15 18/07/23(月)23:42:38 No.520962653

    >ほどほどの県に住むのがいいよ 仙台県か…

    16 18/07/23(月)23:43:08 No.520962778

    (給料も安い)

    17 18/07/23(月)23:43:21 No.520962842

    >夏は過ごしやすいのでは 今も涼しいくらいだからな

    18 18/07/23(月)23:43:40 No.520962920

    なにこれ…電車なのにバスみたいなの…

    19 18/07/23(月)23:43:58 No.520962995

    価格競争がゆるいので基本的に家賃以外の殆どが都会より高い

    20 18/07/23(月)23:44:02 No.520963009

    津軽選挙とか調べたら青森に住みたく無くなる

    21 18/07/23(月)23:44:31 No.520963135

    バスなんじゃねえの

    22 18/07/23(月)23:44:42 No.520963178

    なんだかんだ埼玉千葉神奈川の東京に近いところが一番良いんじゃないかと思う

    23 18/07/23(月)23:44:45 No.520963190

    光熱費で月平均1万は損じゃね?プロパンガスや灯油で

    24 18/07/23(月)23:45:06 No.520963278

    >バスなんじゃねえの でもレール見えるよ?

    25 18/07/23(月)23:45:20 No.520963338

    絵やばくない…?

    26 18/07/23(月)23:45:42 No.520963455

    つまり青森でも都会の方に住めばいいってことだな!

    27 18/07/23(月)23:45:51 No.520963491

    たとえば東京でやる遊びって何だ?

    28 18/07/23(月)23:45:59 No.520963526

    そろそろねぶたねぷた祭りも近づいてきてみんなテンション上がってるのかな

    29 18/07/23(月)23:46:08 No.520963556

    これが青森県内にしかない広告というギャグなのでは (ちゃんと帰ってきてねみたいな)

    30 18/07/23(月)23:46:10 No.520963563

    すぐ近くに消防団の広告があるのもいいね!

    31 18/07/23(月)23:46:11 No.520963567

    >たとえば東京でやる遊びって何だ? 同人イベント

    32 18/07/23(月)23:46:30 No.520963648

    >つまり青森でも都会の方に住めばいいってことだな! つまり八戸か

    33 18/07/23(月)23:46:46 No.520963711

    >つまり青森でも都会の方に住めばいいってことだな! 無い

    34 18/07/23(月)23:46:48 No.520963717

    >なんだかんだ埼玉千葉神奈川の東京に近いところが一番良いんじゃないかと思う それなりに何でもあるし老後なら満員電車に乗らなくていいし家賃も都内ほどじゃないからね

    35 18/07/23(月)23:46:52 No.520963737

    四半世紀後とか下手したら ド田舎なんか多分電気と水道と電話線以外のインフラ断たれるぞ

    36 18/07/23(月)23:47:01 No.520963773

    農家か公務員以外は生き残れないと聞いた

    37 18/07/23(月)23:47:17 No.520963848

    原燃…

    38 18/07/23(月)23:47:20 No.520963867

    コネで農協に入る

    39 18/07/23(月)23:47:30 No.520963909

    昔一緒に働いてた子が地元青森で 年末は実家に帰らないのって聞いたらそもそも積雪で行けないって言われたのを思い出した 青森ってそんなに雪降るんだろうか

    40 18/07/23(月)23:47:31 No.520963921

    趣味に関してはオタクばかりとは限らないんで結構田舎でもやっていけるよ それはそうと雪のデメリットが大きすぎる

    41 18/07/23(月)23:47:40 No.520963964

    人口比医者の多さで徳島に住むといいよ 安心安全が一番だよ

    42 18/07/23(月)23:48:13 No.520964095

    >同人イベント 年に二回あるヤツ? それとも平日にもしょっちゅうやってるのだろうか

    43 18/07/23(月)23:48:14 No.520964100

    青森人は休日に何をしているのか見当がつかない

    44 18/07/23(月)23:48:37 No.520964191

    農家と公務員って生産性ゼロなのに田舎だとデカい顔出来てすごいよね…

    45 18/07/23(月)23:48:38 No.520964194

    職場があるならどこでだって生活していけるが 青森じゃあなぁ…

    46 18/07/23(月)23:48:46 No.520964225

    時間を取るか金をとるかだよ 時間を取るなら東京最高だよ

    47 18/07/23(月)23:49:00 No.520964288

    実際は札幌とか近いしそこまで田舎って感じでもないんだけどねえ

    48 18/07/23(月)23:49:01 No.520964296

    雪国では生きていける気がしない

    49 18/07/23(月)23:49:03 No.520964307

    >原燃… 六ヶ所村か

    50 18/07/23(月)23:49:13 No.520964343

    >青森ってそんなに雪降るんだろうか 津軽は豪雪地帯で家が埋まる 南部は雪は降らないが季節風で凶作

    51 18/07/23(月)23:49:21 No.520964378

    >農家と公務員って生産性ゼロなのに田舎だとデカい顔出来てすごいよね… えっ…?何?魚だけ食って生きてるとかそういう人?

    52 18/07/23(月)23:49:43 No.520964476

    >農家と公務員って生産性ゼロなのに田舎だとデカい顔出来てすごいよね… ちょっと待てよ!?農家は生産者だろ!?

    53 18/07/23(月)23:49:44 No.520964479

    ぼく免許ないから地方で生活できないですわ

    54 18/07/23(月)23:49:53 No.520964513

    三沢基地で働く!

    55 18/07/23(月)23:49:58 No.520964536

    東北とか燃料費ヤバそうなイメージ

    56 18/07/23(月)23:50:38 No.520964682

    >青森人は休日に何をしているのか見当がつかない 八戸市民だけどイオンとかラピアとかピアドゥとかあるから…

    57 18/07/23(月)23:50:41 No.520964698

    >青森人は休日に何をしているのか見当がつかない 九州出身で東京にも4年住んで青森にいる者としては 都会に住んでないと出来ない趣味や遊びってのが見当がつかない

    58 18/07/23(月)23:50:54 No.520964751

    GDP比率3%の綿埃みたいな産業だけど農家の票田は大事だから保護しないと…

    59 18/07/23(月)23:51:06 No.520964807

    農家が生産性ゼロって何なら生産性あるんだよ!

    60 18/07/23(月)23:51:20 No.520964862

    >青森人は休日に何をしているのか見当がつかない では「」先週末何をしたか教えていただけますか?

    61 18/07/23(月)23:52:07 No.520965040

    >東北とか燃料費ヤバそうなイメージ 太平洋沿いなら夏涼しく冬ほどほどの寒さだぞ

    62 18/07/23(月)23:52:15 No.520965067

    釣りが趣味なら海の近くで…と思ったけど青森の海って無駄に荒いイメージしかない

    63 18/07/23(月)23:52:24 No.520965098

    ネットでアニメ見ながら虹裏してました

    64 18/07/23(月)23:52:38 No.520965148

    大間で鮪を釣れ

    65 18/07/23(月)23:53:09 No.520965253

    >釣りが趣味なら海の近くで…と思ったけど青森の海って無駄に荒いイメージしかない 太平洋側はそうでもないしいいぞ

    66 18/07/23(月)23:53:12 No.520965270

    青森と薩摩…住むなら…??

    67 18/07/23(月)23:53:44 No.520965379

    >釣りが趣味なら海の近くで…と思ったけど青森の海って無駄に荒いイメージしかない 日本海はともかく太平洋も陸奥湾もそんなに荒くはないよ

    68 18/07/23(月)23:54:23 No.520965535

    >>青森人は休日に何をしているのか見当がつかない >九州出身で東京にも4年住んで青森にいる者としては >都会に住んでないと出来ない趣味や遊びってのが見当がつかない ご趣味は…

    69 18/07/23(月)23:55:09 No.520965766

    仙台あたりがベストだと思う

    70 18/07/23(月)23:55:24 No.520965814

    北海道が目の前だしドライブとかツーリング趣味だと楽しそうかも

    71 18/07/23(月)23:55:44 No.520965903

    >都会に住んでないと出来ない趣味や遊びってのが見当がつかない イベント参加とか知らない文化に触れるとかはやっぱ東京だよ 田舎の欠点はとにかく人間としての視野が狭まる事だ…

    72 18/07/23(月)23:55:54 No.520965941

    >では「」先週末何をしたか教えていただけますか? はい!ネットゲーと自慰です!!

    73 18/07/23(月)23:56:03 No.520965983

    家賃以外の出費多いのにまともな職につけなかったりドロップアウトしたら手取り10万前後の生活が待ってるのが青森

    74 18/07/23(月)23:56:05 No.520965995

    青森は住んでると直ぐに死ぬやろ 長生きしたい

    75 18/07/23(月)23:56:11 No.520966019

    >北海道が目の前だしドライブとかツーリング趣味だと楽しそうかも それなら最初から北海道に住めばいいじゃない

    76 18/07/23(月)23:56:18 No.520966040

    >仙台あたりがベストだと思う 静岡とか言いたかったけどちょっと暑さが酷いので仙台県かなって俺も思った

    77 18/07/23(月)23:56:50 No.520966173

    ふらいんぐういっち見ていいところなんじゃないかとおもいました

    78 18/07/23(月)23:57:24 No.520966313

    なんで後ろにブラジャーが下げられてるんだって思ったらブラジャーじゃなかった なにこれ

    79 18/07/23(月)23:57:45 No.520966407

    家賃安いと言っても都心から電車で1時間以内の場所でターミナル駅からは外せばだいぶ家賃抑えられるしな…

    80 18/07/23(月)23:58:15 No.520966506

    仙台に住む? おだつなよっ!

    81 18/07/23(月)23:58:35 No.520966572

    一人暮らしなら言うてそんな広い部屋に住む必要もない

    82 18/07/23(月)23:59:52 No.520966860

    >都会に住んでないと出来ない趣味や遊びってのが見当がつかない 珍しい料理を食べてまわれるのは都会ならではだなって思う

    83 18/07/24(火)00:00:22 No.520966989

    核パワーは現地人じゃないと恩恵に預かれないイメージがある

    84 18/07/24(火)00:00:26 No.520967008

    青森県を無人地帯にして原発立てまくろう 文句はないな

    85 18/07/24(火)00:00:27 No.520967011

    東京に岩木山ないよ?大丈夫?

    86 18/07/24(火)00:00:50 No.520967115

    50代後半から賃貸借りづらくなるらしいのは心配だな 安い中古物件買うなら地方が良さそう

    87 18/07/24(火)00:01:15 No.520967233

    田舎は差別あるしな

    88 18/07/24(火)00:01:33 No.520967309

    >東京に岩木山ないよ?大丈夫? それ引き合いに出すならせめて手前の弘前城で…

    89 18/07/24(火)00:02:06 No.520967434

    土地と家があるから移住しようかと思ったことはあるけどろくな仕事が無くて…

    90 18/07/24(火)00:03:09 No.520967681

    東京が一番よ 若いうちは職があるし金持ち自治体だから年取っても社会保障が厚い

    91 18/07/24(火)00:04:26 No.520968022

    前に観光課の職員に十和田湖を猛プッシュされたけど もっと勧めるべき場所は沢山あると思う

    92 18/07/24(火)00:05:58 No.520968383

    >東京が一番よ >若いうちは職があるし金持ち自治体だから年取っても社会保障が厚い 地方はどんどん衰退していくからサービスがねぇ

    93 18/07/24(火)00:06:50 No.520968618

    若いうちに見切りをつけて都会に行って仕事と人脈つけたほうがいいよ…

    94 18/07/24(火)00:07:11 No.520968712

    関東圏に農作物を出荷する農奴やな 現実やろな

    95 18/07/24(火)00:07:26 No.520968779

    そんなことよりなんか垂れ下がってるのが怖いんだけど

    96 18/07/24(火)00:07:36 No.520968813

    >若いうちに見切りをつけて都会に行って仕事と人脈つけたほうがいいよ…

    97 18/07/24(火)00:08:12 No.520968957

    仙台は居住環境としては割と理想的

    98 18/07/24(火)00:08:38 No.520969070

    >地方はどんどん衰退していくからサービスがねぇ 都会は逆に人が集まりすぎてこの先サービス維持できなくなるから早めに行かないと

    99 18/07/24(火)00:08:38 No.520969073

    >文句はないな 青森がよくても岩手と赤い大地から物言いがつくからだめよ

    100 18/07/24(火)00:08:55 No.520969142

    介護職ならいっぱいあるよ 過酷だよ

    101 18/07/24(火)00:10:01 No.520969410

    安いだけならまだ耐えられるが年間休日100日以下が普通だしサビ残を当たり前だしな

    102 18/07/24(火)00:10:57 No.520969618

    源たれ飲み放題なら住んでもいい

    103 18/07/24(火)00:13:32 No.520970211

    でも青森で一応年収700万あるし... 並ぶの嫌いだし... 満員電車嫌いだし... お笑い芸人絶賛グルメにもさほど興味ないし...

    104 18/07/24(火)00:14:42 No.520970482

    すでに安定してるなら問題ない これから移住してどうなるかだ

    105 18/07/24(火)00:15:03 [俺は東京に逃げたよ] No.520970589

    ・物価は都会とさしてかわらん ・家賃も青森八戸だと東京郊外とあまりかわらない ・標準語が中々通じない(喋れる奴は上京していく) ・給料が本当に安い

    106 18/07/24(火)00:15:44 No.520970750

    >でも青森で一応年収700万あるし... >並ぶの嫌いだし... >満員電車嫌いだし... >お笑い芸人絶賛グルメにもさほど興味ないし... うるせー ごはん炊くときいちご入れて炊く蛮族の舌にはどのみち合わねーよ

    107 18/07/24(火)00:15:59 No.520970807

    また地方活性化コンサルタントに騙されてる… 青森県民は本当に頭沸いてんな

    108 18/07/24(火)00:16:10 No.520970861

    年取ってから雪かきはイヤだな 三八はツルツルに凍るし

    109 18/07/24(火)00:16:42 No.520970984

    >でも青森で一応年収700万あるし... 仕事を言え 親の家業継いだだけなら殴るぞ

    110 18/07/24(火)00:18:02 No.520971329

    >仕事を言え 技術職のサラリーマンだよ

    111 18/07/24(火)00:19:12 No.520971654

    都会に生まれ育ったなら仕方ないけど田舎で生まれたならわざわざ都会に行く必要ないよ 都会は人間の住むところじゃないからね

    112 18/07/24(火)00:19:37 No.520971740

    青森で700万って超絶勝ち組だな

    113 18/07/24(火)00:19:44 No.520971768

    アウトドア諸々が趣味だから田舎住まいのがあってたな もういくら給料もらおうと真夏にスーツ着て満員電車には乗りたくない

    114 18/07/24(火)00:19:55 No.520971818

    >また地方活性化コンサルタントに騙されてる… >青森県民は本当に頭沸いてんな そりゃ頭沸いてない奴はとっとと都会に亡命するからな

    115 18/07/24(火)00:19:56 No.520971822

    >仕事を言え >親の家業継いだだけなら殴るぞ 地方公務員課長クラスなら青森でも700はかたい

    116 18/07/24(火)00:20:16 No.520971890

    地方活性化とか現代貨幣理論の流れさえ無いし確実にないで 今更すぎて知恵遅れを疑うべきやな

    117 18/07/24(火)00:20:29 No.520971944

    でも都会は遊ぶのによい よって神奈川が正義

    118 18/07/24(火)00:20:34 No.520971964

    >また地方活性化コンサルタントに騙されてる… >青森県民は本当に頭沸いてんな こんなんまともに受け取る青森県民なんていねーよ

    119 18/07/24(火)00:20:40 No.520971994

    青森県民は一見親しみやすそうに見えるけど心の奥底ではよそ者大嫌いだし…

    120 18/07/24(火)00:21:00 No.520972076

    >都会は人間の住むところじゃないからね このすごい都会から目線

    121 18/07/24(火)00:21:53 No.520972320

    >このすごい都会から目線 そうかなあ 苦労がにじみ出てそう

    122 18/07/24(火)00:22:02 No.520972368

    四国は夏が辛い以外はいい場所だよ 家賃4万で2LDKぐらいの結構新しい家借りられて思ったより遊べる場所がある 俺が歴史好きってのもあるけど

    123 18/07/24(火)00:22:11 No.520972410

    恐山もあるし六ケ所村もあるし

    124 18/07/24(火)00:23:07 No.520972658

    ネットと通販の行き届いた現代なら都会並みの賃金くださればすぐにでも移住できる

    125 18/07/24(火)00:23:41 No.520972816

    このまま温暖化というか 日本が亜熱帯気候に向かうとして 青森というか仙台という選択肢は全然ありだと思う

    126 18/07/24(火)00:23:46 No.520972841

    狩猟とか鍛冶とか炭作りとか趣味にするなら青森はいいのかもしれない

    127 18/07/24(火)00:24:08 No.520972951

    アニメのイベントのたびに上京するのはめんどくさい…

    128 18/07/24(火)00:24:53 No.520973164

    徒歩圏内にすき家とやよい軒と餃子の王将があればどんなところでも文句なく暮らせると思う

    129 18/07/24(火)00:25:58 No.520973463

    >徒歩圏内に711とローソンとスーパーがあればどんなところでも文句なく暮らせると思う

    130 18/07/24(火)00:26:10 No.520973505

    通販届けば別にいいけどなーと思ったけど 意識せずに享受してる都会の便利さに引っ越した後に気付いてけおりだす自信があるぞ俺