ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/23(月)21:29:32 No.520921619
うわああああああミジンコ湧いてるうううう
1 18/07/23(月)21:31:29 No.520922154
>うわああああああゲジゲジ湧いてるうううう
2 18/07/23(月)21:31:58 No.520922311
ソイル使ってると勝手に出てくるよ そして勝手に消える
3 18/07/23(月)21:33:35 No.520922846
ダオンはミズゲジ食わないから対処しないと水槽がミズゲジだらけになるぞ
4 18/07/23(月)21:35:55 No.520923561
ミジンコは?
5 18/07/23(月)21:36:19 No.520923665
ダオン・巻き貝水槽にゴマ粒ほどの大きさのゲンゴロウ(ガムシ?)が水槽に侵入して繁殖した事はあった 小魚が1匹でも居ると絶対に入ってこないのは賢い
6 18/07/23(月)21:36:33 No.520923743
死んだミジンコなら食べる 生きてるなら食べない
7 18/07/23(月)21:37:50 No.520924108
ミズムシ系が湧いたら潔くダオン全滅覚悟でリセットするか足掻いてコリ入れるかの二択しかない
8 18/07/23(月)21:38:06 No.520924196
そのへんの川から採ってきたメダカをシュゥゥゥーッ!!
9 18/07/23(月)21:38:34 No.520924338
書き込みをした人によって削除されました
10 18/07/23(月)21:39:30 No.520924587
コリダオンがほぼ一晩でミジンコ食いつくしたぞ
11 18/07/23(月)21:39:30 No.520924589
魚飼い始めてからエビは死ぬし貝はグッタリしてる 餌や糞で水質悪くなってるのか
12 18/07/23(月)21:40:11 No.520924797
どんな時も掃除と水換えだぞ
13 18/07/23(月)21:40:19 No.520924837
>そのへんの川から採ってきたメダカをシュゥゥゥーッ!! メダカ採れるの羨ましい こっちじゃ絶滅危惧種だよ
14 18/07/23(月)21:40:55 No.520925012
>魚飼い始めてからエビは死ぬし貝はグッタリしてる >餌や糞で水質悪くなってるのか 因みに何の魚? 追いまわしたりつついたりしてる可能性もあるよ
15 18/07/23(月)21:41:51 No.520925305
ずっと立ってるし俺も水槽始めようかと思うんだけど 日々の手入れとか掃除とかって時間としてどれくらい見ておけばいいの?
16 18/07/23(月)21:41:57 No.520925332
>因みに何の魚? >追いまわしたりつついたりしてる可能性もあるよ 2センチくらいのフナ?やカワムツ?の稚魚
17 18/07/23(月)21:42:39 No.520925565
やべーぞミズミミズだ! 少量ならどんな水槽にもいるらしいけどきめぇ!
18 18/07/23(月)21:43:17 No.520925768
>ずっと立ってるし俺も水槽始めようかと思うんだけど >日々の手入れとか掃除とかって時間としてどれくらい見ておけばいいの? 一週間に一回位が基本かな
19 18/07/23(月)21:43:25 No.520925823
どんな時でも過剰濾過だぞ
20 18/07/23(月)21:43:49 No.520925975
>一週間に一回位が基本かな 1時間くらいかかる?
21 18/07/23(月)21:44:17 No.520926094
>ずっと立ってるし俺も水槽始めようかと思うんだけど >日々の手入れとか掃除とかって時間としてどれくらい見ておけばいいの? 水槽の大きさにもよるけど最初のうちは3日に1回お掃除水替え20分 人によるけど安定してきたら1週間に1回くらい 眺める時間が1日8時間
22 18/07/23(月)21:44:44 No.520926254
水草水槽でない限りはそんなかからん
23 18/07/23(月)21:45:22 No.520926466
>水槽の大きさにもよるけど最初のうちは3日に1回お掃除水替え20分 >人によるけど安定してきたら1週間に1回くらい 思ったよりサクサクだな… これなら続きそうかな…
24 18/07/23(月)21:47:34 No.520927116
しかしそれを3水槽分やるとしたら…!?
25 18/07/23(月)21:48:29 No.520927436
いいか「」令者 水量は正義だ
26 18/07/23(月)21:49:20 No.520927673
>2センチくらいのフナ?やカワムツ?の稚魚 もうちょっと育ったら隔離も考えた方がいいかも 日淡って素晴らしい魚いっぱい居るけどミナミダオンと一緒に飼える魚少ないよね…
27 18/07/23(月)21:49:24 No.520927695
水量は正義 濾過容量は正義 鳥居は正義
28 18/07/23(月)21:50:34 No.520928083
>水量は正義 >濾過容量は正義 うnうn >鳥居は正義 欺瞞
29 18/07/23(月)21:51:01 No.520928217
鳥居は信仰 ADAは宗教 水作は人生
30 18/07/23(月)21:52:17 No.520928641
ダオンは口に入るサイズの魚にとってはぶっちゃけただのおいしい餌だからな…
31 18/07/23(月)21:52:51 No.520928822
魚が詰まって破壊される水車小屋
32 18/07/23(月)21:54:07 No.520929215
やめられないとまらない
33 18/07/23(月)21:57:03 No.520930127
エアチューブがぬるぬるしてきた! これ取った方がいいのかな?ネット見てる限りだと放っておいてもいいみたいだけど…
34 18/07/23(月)21:58:50 No.520930767
放っておいていいけど見栄え悪いなら交換してもいい
35 18/07/23(月)21:59:53 No.520931103
おいしですよねエビ 魚にとっても同じですよ
36 18/07/23(月)22:01:21 No.520931566
>エアチューブがぬるぬるしてきた! >これ取った方がいいのかな?ネット見てる限りだと放ってお>いてもいいみたいだけど… へーきへーき見た目が気にならないなら害は無いよ 因みにうちでは2年位交換無しで使ってたらどういう理屈かは解らないけどチューブの一部が赤く染まった
37 18/07/23(月)22:03:52 No.520932385
じゃあ放っておくね!ありがとう!
38 18/07/23(月)22:03:57 No.520932407
ヌルッとしたチューブをぞうきんに挟んで一気に引っこ抜くと気持ちいいぞ!
39 18/07/23(月)22:05:37 No.520932956
今の御時世メダカの飼い方で調べりゃ大体情報出てくるからな
40 18/07/23(月)22:06:32 No.520933356
ヌルっとはしてないけどポンプの口に近いところのチューブの内側が茶色くなってきた… 熱?ポンプの油?
41 18/07/23(月)22:06:54 No.520933489
足し水だけのメダカ水槽の底に溜まった汚物をホースで攫ったら細長いヒルが大量に湧いてて鳥肌が立った… どんな生態系か詳しく知らんけどどこからやって来たんだお前ら…
42 18/07/23(月)22:07:04 No.520933563
ある程度汚れてる方が調子良いとかあるから奥が深い
43 18/07/23(月)22:08:48 No.520934125
ダオンボトルじゃ我慢できなくて30cmの水槽買っちった もうこれ以上増やさないぞ!
44 18/07/23(月)22:09:40 No.520934486
>ヌルっとはしてないけどポンプの口に近いところのチューブの内側が茶色くなってきた… >熱?ポンプの油? うちのも1か月でそんな感じだ
45 18/07/23(月)22:09:43 No.520934504
>ヌルっとはしてないけどポンプの口に近いところのチューブの内側が茶色くなってきた… >熱?ポンプの油? ホコリ
46 18/07/23(月)22:10:11 No.520934678
>ダオンボトルじゃ我慢できなくて30cmの水槽買っちった >もうこれ以上増やさないぞ! ふふふ…いつまでそう言っていられるかな…?
47 18/07/23(月)22:10:25 No.520934755
ミミズやら何やらは無から発生してるとしか思えない
48 18/07/23(月)22:10:26 No.520934758
>ダオンボトルじゃ我慢できなくて30cmの水槽買っちった >もうこれ以上増やさないぞ! みんなさいしょはそういうんよ
49 18/07/23(月)22:10:43 No.520934840
>ダオンボトルじゃ我慢できなくて30cmの水槽買っちった >もうこれ以上増やさないぞ! 三か月後恐ろしい事態に!
50 18/07/23(月)22:10:58 No.520934913
>ダオンボトルじゃ我慢できなくて30cmの水槽買っちった >もうこれ以上増やさないぞ! まずはベタを飼ってみよう 水槽を増やしたくなるぞ!
51 18/07/23(月)22:11:14 No.520934994
>ダオンボトルじゃ我慢できなくて30cmの水槽買っちった >もうこれ以上増やさないぞ! 「」上!60cm水槽はいいぞ!
52 18/07/23(月)22:11:17 No.520935012
今の30cmキューブのレイアウトに飽きたら多分60規格買っちゃう
53 18/07/23(月)22:12:25 No.520935374
>足し水だけのメダカ水槽の底に溜まった汚物をホースで攫ったら細長いヒルが大量に湧いてて鳥肌が立った… >どんな生態系か詳しく知らんけどどこからやって来たんだお前ら… 水草にはあらゆるものが付いている
54 18/07/23(月)22:13:46 No.520935841
>今の30cmキューブのレイアウトに飽きたら多分60規格買っちゃう 60cm規格のスチール2段台を買おう 上段に60cmを置いて下段に30cmキューブが2個置けるぞ
55 18/07/23(月)22:14:10 No.520935968
ビオトープのグッピーがめっちゃ増えてた マツモジャングルで稚魚が全然食べられないようだ
56 18/07/23(月)22:14:20 No.520936022
この沼の悪魔どもめ!
57 18/07/23(月)22:15:52 No.520936511
軽くて安い超特大プラケ使ってるわ 蓋のを(本来の用途では未使用の)ハンダごてで加工すればヒーターも問題なくつけられる
58 18/07/23(月)22:16:14 No.520936612
>ミミズやら何やらは無から発生してるとしか思えない 数年前に絶滅したと思ってたサカマキガイが突然あちこちの水槽で爆増したりと今年の夏はなんかヤバい
59 18/07/23(月)22:17:16 No.520936943
意外と狭いんだよね30cm 砂敷いて水作置いて土管置いて流木置いて…鳥居が入らない!
60 18/07/23(月)22:18:07 No.520937214
流木入れると60も狭いなってなる 90せめて60ワイドが欲しい
61 18/07/23(月)22:18:10 No.520937230
>60cm規格のスチール2段台を買おう >上段に60cmを置いて下段に30cmキューブが2個置けるぞ 下物置にしてたけどそれもアリか… いい事聞いたわ…
62 18/07/23(月)22:18:20 No.520937279
3ヶ月どころか1ヶ月経たずに水槽増やしましたよ私は
63 18/07/23(月)22:18:41 No.520937375
今年の夏暑すぎてエアコンないときついけどこれからの夏はこれが普通になるのかな…
64 18/07/23(月)22:19:40 No.520937690
>数年前に絶滅したと思ってたサカマキガイが突然あちこちの水槽で爆増したりと今年の夏はなんかヤバい サカマキガイがかなり殖えるってことは水質悪化してるってことだよ
65 18/07/23(月)22:19:58 No.520937781
そうだ水槽はポチったけど鳥居買い忘れたんだった 灯籠で代用できないかな
66 18/07/23(月)22:20:01 No.520937800
もう日本じゃエアコンないと熱帯魚の飼育無理じゃねぇかなぁ
67 18/07/23(月)22:20:33 No.520937973
この時期に水槽に誘ってきた「」生はマジでド外道だと思う
68 18/07/23(月)22:20:56 No.520938097
>この時期に水槽に誘ってきた「」生はマジでド外道だと思う 魚たちには悪いが死なせて覚えるのだ…
69 18/07/23(月)22:21:33 No.520938274
>下物置にしてたけどそれもアリか… >いい事聞いたわ… アクア用品なんかプラかごやキャスター付きのラックで十分なんだ 水槽の重さに耐えられるようにできてる水槽台を物置にするのは勿体無いんだ
70 18/07/23(月)22:21:36 No.520938298
使用済みのろ材さあ入れるぞと思ったらめっちゃスネールおった 仕事でたまにやる選別作業が趣味で活きるとは思わなかった...うっすら張り付いてる卵まで処理してやった
71 18/07/23(月)22:22:02 No.520938494
ダオンはたくさん山になったが魚は一向に元気だな
72 18/07/23(月)22:22:02 No.520938497
暑すぎてデザートゴビーとやらに興味が出て来たのが俺だ
73 18/07/23(月)22:22:12 No.520938552
>今年の夏暑すぎてエアコンないときついけどこれからの夏はこれが普通になるのかな… エアレーション教に入信しエアレーション神の力を信じるのだ…
74 18/07/23(月)22:22:43 No.520938757
見た目は涼しげだけど「」の髪より温度変化に繊細な生き物を飼うのには山を積み上げるしかないからな…
75 18/07/23(月)22:23:14 No.520938911
熱いと熱中症で死ぬの? それとも酸素不足で死ぬの?
76 18/07/23(月)22:23:17 No.520938921
>この時期に水槽に誘ってきた「」生はマジでド外道だと思う まさかこんなに酷い気温になるとは思ってなかったと思うよ… 酷い所で気温40度とかナニコレ…
77 18/07/23(月)22:24:08 No.520939217
去年はずーっと雨で夏なんて無いようなもんだったし今年の夏は油断してたのはある…
78 18/07/23(月)22:24:17 No.520939266
30キューブってほんとアクア入門用にはちょうどいいサイズなんだな…って思う
79 18/07/23(月)22:24:21 No.520939295
60cm が2つになったどうしようどうしようなぜ増えるんだ水槽
80 18/07/23(月)22:24:39 No.520939391
>この時期に水槽に誘ってきた「」生はマジでド外道だと思う ミシニとGHDを1年半無事に飼えてたことで培われた自信は投入後いきなり暑さで半減するダオンで一瞬で砕かれたよ
81 18/07/23(月)22:24:53 No.520939470
>熱いと熱中症で死ぬの? >それとも酸素不足で死ぬの? 両方 あとバクテリアや水草も酸欠や高水温に体が耐えられなくて死ぬので生物濾過するものが少なくなり水質悪化が一気に進む
82 18/07/23(月)22:25:03 No.520939519
>熱いと熱中症で死ぬの? >それとも酸素不足で死ぬの? 基本は酸欠かバクテリア全滅からの急激な水質悪化
83 18/07/23(月)22:25:17 No.520939569
とりあえず水槽買わせて夏で山にさせて空いた水槽へトカゲモドキを送り込む作戦と聞いた
84 18/07/23(月)22:25:21 No.520939602
>熱いと熱中症で死ぬの? >それとも酸素不足で死ぬの? 35℃までは酸素不足 それ以上はたんぱく質の問題
85 18/07/23(月)22:25:45 No.520939741
>60cm が2つになったどうしようどうしようなぜ増えるんだ水槽 水槽はスペースのある限り繁殖するぞ リビングや玄関に飛び地することもある
86 18/07/23(月)22:26:17 No.520939879
>とりあえず水槽買わせて夏で山にさせて空いた水槽へトカゲモドキを送り込む作戦と聞いた なんで生体の値段が100倍になってんだよ!?
87 18/07/23(月)22:26:22 No.520939911
家のベランダの足下の日照時間がいい感じの短さでついビオトープ始めてしまった
88 18/07/23(月)22:26:28 No.520939952
俺は増やす気無かったのにカーチャンが勝手に水槽増やしたりもするぞ
89 18/07/23(月)22:26:34 No.520939981
>熱いと熱中症で死ぬの? 生存に適した温度帯が狭いのもいれば 温度変化の激しさに対応できずに山になるのもいる それぞれの生体に合わせた適温を保つのが大事なので 日当たりいい部屋や玄関などが向かないのはそういう理由
90 18/07/23(月)22:26:46 No.520940043
>なんで生体の値段が100倍になってんだよ!? でも17年生きるんだぜ?
91 18/07/23(月)22:27:15 No.520940172
水槽が増殖するにあたって一番悩むのは配線かもしれん あんまりタップマシマシにはしたくないし…
92 18/07/23(月)22:27:16 No.520940178
>なんで生体の値段が100倍になってんだよ!? 飼育器具の値段は1/10になるし… ピタリ適温以外何も高いものがない
93 18/07/23(月)22:27:19 No.520940195
ダオン以外も飼うと夏場のクーラーに抵抗がなくなるぞ!
94 18/07/23(月)22:27:35 No.520940272
両生類や爬虫類は突然死とかはない…よね?
95 18/07/23(月)22:28:33 No.520940577
>飼育器具の値段は1/10になるし… >ピタリ適温以外何も高いものがない 冬寒いからとサーモと保温ランプ買ったよ… 結構な出費だった
96 18/07/23(月)22:28:42 No.520940643
エアコンないとダオンだけではなく魚もイモリもだけんも人間も死ぬ可能性が高いので気を付けて!