虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 天才お... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/23(月)21:25:16 No.520920282

    天才おばさん貼る

    1 18/07/23(月)21:26:52 No.520920775

    そして凡才肌を書いたおばさん

    2 18/07/23(月)21:34:26 No.520923117

    こないだのNHKの番組見たけど 鷺巣詩郎あたりにアレンジ丸投げして共同プロデュースみたいな形でやればいいのに… この人、天才肌だけど天才じゃないしもう才能も枯渇してきてるよ 特に作詞

    3 18/07/23(月)21:36:06 No.520923607

    正直1stの頃の誰かがアレンジしてた頃のほうがすき

    4 18/07/23(月)21:40:07 No.520924772

    作詞は畑亜貴、作曲は小室哲哉に任せればいい

    5 18/07/23(月)21:41:13 No.520925109

    早熟ではあった 二十歳過ぎればなんとやらの倣いか

    6 18/07/23(月)21:43:31 No.520925873

    えらい辛辣だな ただ曲ごとのブランクがあるせいで才能が錆びついてる感はある

    7 18/07/23(月)21:44:13 No.520926073

    >こないだのNHKの番組見たけど >特に作詞 曲名変わったあたり出てこなかったのかなとおもった

    8 18/07/23(月)21:47:48 No.520927184

    どんなに才能合っても才能にかまけて努力をやめたらそらねって話岡村靖幸見てみろよ50歳超えてるのに未だに今の音楽のトレンドを貪欲に吸収して消化して自分の曲として再現してんだぜ?

    9 18/07/23(月)21:48:42 No.520927502

    最近のはあんま聞いてないいけど花束を君にはよかったよ

    10 18/07/23(月)21:48:58 No.520927569

    でもどのアーティストもアルバム2、3枚出したら大体ネタ切れになるもんさ

    11 18/07/23(月)21:51:59 No.520928551

    真夏の通り雨から伝わってくる母親への思い好きよ

    12 18/07/23(月)21:52:31 No.520928719

    今研ぎ直してるだろうしそのうち切れ味戻るかも

    13 18/07/23(月)21:52:51 No.520928826

    芸才にはめぐまれたけど男運には…

    14 18/07/23(月)21:54:18 No.520929271

    親の結婚がぶっ壊れてる家庭で育った子がまともな結婚はしない

    15 18/07/23(月)21:54:51 No.520929444

    またエバで曲提供するのかな

    16 18/07/23(月)21:55:25 No.520929630

    >真夏の通り雨から伝わってくる母親への思い好きよ おかん曲多いけど個人的には誰かの願いが叶う頃が一番好きかな

    17 18/07/23(月)21:55:53 No.520929781

    この人の曲なんかふと子供の頃の情景とかを思い出す瞬間あるんだよな 不思議だ

    18 18/07/23(月)21:56:51 No.520930067

    真夏の通り雨は歌詞の「降り止まぬ真夏の通り雨」ってのがすごいセンスだなって思った

    19 18/07/23(月)21:57:07 No.520930151

    >この人の曲なんかふと子供の頃の情景とかを思い出す瞬間あるんだよな >不思議だ 念 90年代終わりの頃の感じを思い出す

    20 18/07/23(月)21:57:26 No.520930279

    桜流しいいよね…

    21 18/07/23(月)21:58:17 No.520930587

    触ってみてもいいですか~?の一発屋

    22 18/07/23(月)21:59:00 No.520930828

    イッツオートマーティッおばさん

    23 18/07/23(月)21:59:45 No.520931059

    売れたのは1作目だけどミュージシャンとしての全盛期はDEEP RIVERだと思う アルバム曲まで捨て曲がなくてすごい

    24 18/07/23(月)21:59:58 No.520931130

    ババァ!養ってくれ!

    25 18/07/23(月)22:01:05 No.520931469

    NHKの朝ドラで竹内まりやみたいな曲歌ってたのは 何故そんならしくもない普通の曲を…?ってなった

    26 18/07/23(月)22:01:10 No.520931508

    ぼくはくま

    27 18/07/23(月)22:02:25 No.520931921

    真夏の通り雨は音楽プロデューサーの間で絶賛されてるのに 才能枯渇したとか言ってる「」がいてウケる ギャグかな

    28 18/07/23(月)22:02:35 No.520931972

    ダメ男好きおばさん おぶくろなりあきとか明らかに地雷じゃん

    29 18/07/23(月)22:03:12 No.520932184

    意識高い系アーチストの「」多いな…

    30 18/07/23(月)22:04:19 No.520932518

    どんどんテレビ出演苦手になってるってこの前のラジオで言ってたなぁ

    31 18/07/23(月)22:05:16 No.520932792

    お母ちゃん自殺しちゃって色々心に思うところあるんだろうなぁって思う

    32 18/07/23(月)22:05:24 No.520932835

    詩はもともと聞いてないからどうでもいいけど新曲が辛気臭くてどうにもならん

    33 18/07/23(月)22:05:47 No.520933050

    曲と歌はともかく歌詞の才能は最初期から別に…って感じだった

    34 18/07/23(月)22:05:55 No.520933095

    >お母ちゃん自殺しちゃって色々心に思うところあるんだろうなぁって思う 自分に子供もできたしな

    35 18/07/23(月)22:05:56 No.520933097

    個人的に宇多田ぽくない曲の方が好き

    36 18/07/23(月)22:06:04 No.520933153

    大好きだけどライブ応募しようか迷う 声あんま出ないだろうなって思う

    37 18/07/23(月)22:06:50 No.520933461

    はぁ?「」はスーパーメディアクリエイターなんですけお?

    38 18/07/23(月)22:07:00 No.520933542

    好き嫌いじゃなく才能を良し悪しを判別できるとかすごい「」もいたもんだな

    39 18/07/23(月)22:08:08 No.520933898

    Distanceのボーナストラックいいよね

    40 18/07/23(月)22:08:32 No.520934025

    このおばちゃんはヒやらない方がいい

    41 18/07/23(月)22:10:18 No.520934708

    ヒやった方がいい歌手はいないと思う

    42 18/07/23(月)22:11:37 No.520935109

    若い「」にはパッとしないだろうけど若い頃は本当に凄かったんだよ… それこそモーニング娘。か宇多田かって言われてたくらい

    43 18/07/23(月)22:11:53 No.520935193

    >どんなに才能合っても才能にかまけて努力をやめたらそらねって話岡村靖幸見てみろよ50歳超えてるのに未だに今の音楽のトレンドを貪欲に吸収して消化して自分の曲として再現してんだぜ? 一時期腐り切ってた岡村ちゃん例に出すならスレ画のおばちゃんもまた輝くってことじゃん

    44 18/07/23(月)22:12:32 No.520935416

    Colorsがむっちゃすき

    45 18/07/23(月)22:12:42 No.520935473

    若い娘のキャピキャピした曲よりおばさんの曲のが好きになってきた

    46 18/07/23(月)22:13:34 No.520935779

    ぼくはくま

    47 18/07/23(月)22:13:44 No.520935832

    母ちゃんの方の音楽性も知ってるさらに高齢の「」にスレ画の評価を聞きたいわ

    48 18/07/23(月)22:14:04 No.520935941

    >Colorsがむっちゃすき サビ部分の色表現良いよね…

    49 18/07/23(月)22:14:06 No.520935949

    デビュー曲PV深夜笑う犬のエンディングテーマだったおばさん

    50 18/07/23(月)22:14:23 No.520936042

    指輪返すから私の心返してってセンス好き

    51 18/07/23(月)22:14:23 No.520936044

    1回目の復帰直後の岡村ちゃんとかマジ見てられないレベルで酷かったぞ

    52 18/07/23(月)22:14:37 No.520936113

    じゃーべりんは好きだよ

    53 18/07/23(月)22:14:52 No.520936184

    俺の中では離婚をする度に名曲を生み出すトラックメーカー

    54 18/07/23(月)22:15:06 No.520936263

    >それこそモーニング娘。か宇多田かって言われてたくらい ひどい比較だな

    55 18/07/23(月)22:15:16 No.520936311

    「」が宇多田ヒカルを嘆いてるってなんか笑える図式だな

    56 18/07/23(月)22:15:37 No.520936424

    >どんなに才能合っても才能にかまけて努力をやめたらそらねって話岡村靖幸見てみろよ50歳超えてるのに未だに今の音楽のトレンドを貪欲に吸収して消化して自分の曲として再現してんだぜ? ヤク中を比較に出すなよ良い曲出す時はどうせキメてんだし

    57 18/07/23(月)22:15:43 No.520936453

    海路好き

    58 18/07/23(月)22:15:55 No.520936521

    凄いアーティストで宇多田との対比に出てくるのがモー娘。なんだ…

    59 18/07/23(月)22:16:10 No.520936579

    >こないだのNHKの番組見たけど >鷺巣詩郎あたりにアレンジ丸投げして共同プロデュースみたいな形でやればいいのに… >この人、天才肌だけど天才じゃないしもう才能も枯渇してきてるよ >特に作詞 念 完全にオワコンだよこの人

    60 18/07/23(月)22:16:57 No.520936855

    >俺の中では離婚をする度に名曲を生み出すトラックメーカー 俺は1回目の結婚前後が好き

    61 18/07/23(月)22:17:12 No.520936925

    思い出たちがふいに私を乱暴に掴んで離さない こんな歌詞が出てくる曲の名前が真夏の通り雨って最高じゃないか

    62 18/07/23(月)22:18:01 No.520937188

    >ヤク中を比較に出すなよ良い曲出す時はどうせキメてんだし いい曲出すときはアイスクリームキメ出るときだ間違うな

    63 18/07/23(月)22:18:06 No.520937209

    >凄いアーティストで宇多田との対比に出てくるのがモー娘。なんだ… かわいいよね

    64 18/07/23(月)22:18:27 No.520937315

    リンゴちゃんとのおばさん宇宙レズいいよね…

    65 18/07/23(月)22:18:47 No.520937396

    トラックメーカーって部分ならつんくだって天才だからな

    66 18/07/23(月)22:19:00 No.520937462

    オワコン=終わって欲しいコンテンツ

    67 18/07/23(月)22:19:10 No.520937524

    ここ2作のおばさん見てるとやっぱこの人は ハイパーフォークというか未来型怨歌が本質なんだなあ

    68 18/07/23(月)22:19:50 No.520937738

    最新のアルバムはずっと母親の面影おいかけててつらい

    69 18/07/23(月)22:20:12 No.520937858

    微妙だった時期の岡村ちゃんやっぱシャブやってたしなあ はっきりもっと勇敢になってじゃねえよ馬鹿…

    70 18/07/23(月)22:20:21 No.520937897

    この人の出現が原因でR&Bが異様に流行ったのが90年代末期~00年代初期 後はアイドルとヒッポップしかない時代だった

    71 18/07/23(月)22:20:48 No.520938052

    こないだ「ストローマン」という言葉を覚えて感心してたけど 逆に言うとそのくらい普段からネットにうんざりしてたっぽい

    72 18/07/23(月)22:20:54 No.520938084

    SAKURAドロップス/Lettersがピーク

    73 18/07/23(月)22:20:56 No.520938094

    ultrablueの音が一番好き

    74 18/07/23(月)22:21:16 No.520938197

    >この人の出現が原因でR&Bが異様に流行ったのが90年代末期~00年代初期 宇多田は最後発だったと思う それまでにディーバみたいなの山ほどいた

    75 18/07/23(月)22:21:41 No.520938329

    テトリス激ウマおばさんだっけ

    76 18/07/23(月)22:21:51 No.520938408

    歌詞の引き出しが少ないのは若い時期を仕事に捧げた代償かな

    77 18/07/23(月)22:21:51 No.520938411

    90年代に音楽聴いてたおっさんはすぐ評論したがるから…

    78 18/07/23(月)22:23:02 No.520938856

    >歌詞の引き出しが少ないのは若い時期を仕事に捧げた代償かな あめりかじんだからじゃないの

    79 18/07/23(月)22:23:23 No.520938957

    あからさまな箇所があって面白いスレだと思う