ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/23(月)21:06:46 No.520914492
私どっちも好き!
1 18/07/23(月)21:07:08 No.520914624
分かる
2 18/07/23(月)21:08:45 No.520915127
今思うと相当アニメオリジナル多かったのによく50話もやれたな!
3 18/07/23(月)21:10:39 No.520915815
上の方は泣き顔じゃねえかな…
4 18/07/23(月)21:11:06 No.520915970
上のイメージほど原作は暗くなかった
5 18/07/23(月)21:13:12 No.520916614
タイアップ曲の水準が高いすぎる
6 18/07/23(月)21:13:19 No.520916643
私上嫌い!って主張する奴は何処にでもいる
7 18/07/23(月)21:13:40 No.520916746
劇場版
8 18/07/23(月)21:13:55 No.520916820
>今思うと相当アニメオリジナル多かったのによく50話もやれたな! 映画もやってるしね
9 18/07/23(月)21:15:10 No.520917232
>上の方は泣き顔じゃねえかな… ハードモードだからな
10 18/07/23(月)21:15:24 No.520917301
上見て原作読んだからどっちも好きだよ
11 18/07/23(月)21:16:38 No.520917664
上の原作準拠にやってた部分に関しては下の同エピソードより好き というか一期があるからか二期は序盤結構巻いてたイメージ
12 18/07/23(月)21:17:32 No.520917939
>私上嫌い!って主張する奴は何処にでもいる そりゃ個人の好みなんだから何処にでもいて当たり前なのでは…?
13 18/07/23(月)21:17:51 No.520918030
上見返したら最初のエピソードがめっちゃエグい方向に改変されててビックリした
14 18/07/23(月)21:18:01 No.520918074
上はなんだかんだで放送当時勢い凄かったからな
15 18/07/23(月)21:18:22 No.520918176
上も上で悪くなかったよ
16 18/07/23(月)21:18:35 No.520918228
最初のアニメは全体的にエグいからな よく土曜の夕方にやってたな!
17 18/07/23(月)21:18:58 No.520918352
私下好き! でも曲は上が好き!
18 18/07/23(月)21:19:00 No.520918361
下は最終回と同時だったのでホーエンハイムが母ちゃんと再開するシーンがなかったのが残念
19 18/07/23(月)21:19:02 No.520918373
上はアルとスカーを「弟」って共通点から深く絡ませたのが上手かったな
20 18/07/23(月)21:19:33 No.520918520
主題歌だとLINKが一番好き リライトやホログラムも好き
21 18/07/23(月)21:19:40 No.520918555
ハガレンの曲と言えばメリッサかリライトって感じだしやっぱ1期の影響力凄い
22 18/07/23(月)21:19:46 No.520918586
二期あってこその一期の再評価だと思う
23 18/07/23(月)21:19:46 No.520918590
上は暗すぎるのがお辛い以外は面白いし…
24 18/07/23(月)21:20:39 No.520918860
上はハガレンの知名度を爆発的に上げた存在だしあの時点から作ったアニオリとして出来のいい作品でも有るけど 内容に関して言えば上嫌い!ってなる人が居るのは当然だと思うぞ
25 18/07/23(月)21:21:25 No.520919100
キャストも上の方が
26 18/07/23(月)21:21:46 No.520919195
シドの曲はどっちも好き
27 18/07/23(月)21:21:50 No.520919213
上作った頃はキンブリーまだ全体出てなかったししゃーないよ
28 18/07/23(月)21:21:54 No.520919244
2期やる前はダークファンタジーとしていい作品なんすよ…って声を細々と語ってた 2期が原作準拠で完走したので堂々と言えるようになった
29 18/07/23(月)21:22:03 No.520919287
6巻くらいしかないのにアニメ化するから
30 18/07/23(月)21:22:05 No.520919302
シャンバラはこれはこれで
31 18/07/23(月)21:22:08 No.520919318
>ハガレンの曲と言えばメリッサかリライトって感じだしやっぱ1期の影響力凄い カラオケでは以降数年くらいREADY STEADY GOが人気だったな
32 18/07/23(月)21:22:24 No.520919406
上はリライト 下はホログラム
33 18/07/23(月)21:22:28 No.520919423
READY STEADY GOはハガレンのOP派と応援団派で別れると聞く
34 18/07/23(月)21:22:38 No.520919477
キミノテデ-
35 18/07/23(月)21:22:38 No.520919478
>主題歌だとLINKが一番好き >リライトやホログラムも好き だにめで映画だけ観よ…ってシャンバラ観た時Linkのあらすじ見て全部見よ…ってなった マジで良いよね でも一番好きなのはホログラムなんだ…
36 18/07/23(月)21:22:48 No.520919532
エンヴィー好きな人が最初のアニメめっちゃ嫌ってたな…
37 18/07/23(月)21:23:13 No.520919667
上の方が欧州らしいじめじめした空模様でよかった
38 18/07/23(月)21:23:31 No.520919767
扉の向こうへ~ ホントに行った!
39 18/07/23(月)21:23:34 No.520919783
>READY STEADY GOはハガレンのOP派と応援団派で別れると聞く 応援団を出したな!語りたくなるからやめろ!
40 18/07/23(月)21:23:49 No.520919858
>6巻くらいしかないのにアニメ化するから ガンガンでは良くあることなので仕方ないのだ
41 18/07/23(月)21:23:49 No.520919859
>内容に関して言えば上嫌い!ってなる人が居るのは当然だと思うぞ ホーエンハイムがただのクズになったのとホモ兄弟のシャンバラENDはちょっと…
42 18/07/23(月)21:24:25 No.520920018
二期OP映像の真理の扉周りの映像が全部つながってるのいいよね
43 18/07/23(月)21:24:31 No.520920056
1期2期の分類じゃないだろ とはいえアニオリ展開の最初の奴と原作版アニメとか呼びにくいしな
44 18/07/23(月)21:24:33 No.520920065
>6巻くらいしかないのにアニメ化するから 別に悪いアニメじゃないからそれはいいだろ…
45 18/07/23(月)21:24:41 No.520920106
牛さんが結末を教えただけあって2期見てから1期見ると共通点に驚く
46 18/07/23(月)21:25:08 No.520920248
ブリックスあたりからが一番好きなので二期派だな…バッカニアさんかっこよかったです
47 18/07/23(月)21:25:13 No.520920264
主題歌はPERIODが一番好きだぞ
48 18/07/23(月)21:25:28 No.520920344
二期はこの髪の処理があんまり好きじゃない 線の色薄くされるとサラサラヘアー感出て女の子みたい
49 18/07/23(月)21:25:32 No.520920368
ガンガンはアニオリ時空に突入してもワリと勝率高いほうじゃない? グルグルとか
50 18/07/23(月)21:25:44 No.520920422
上のラストいいよね…
51 18/07/23(月)21:26:05 No.520920517
>カラオケでは以降数年くらいREADY STEADY GOが人気だったな ラルクの中では歌いやすいのがありがたい
52 18/07/23(月)21:26:11 No.520920550
新アニ前半はそんなでもなかったけど後半はアクションがかなりカッコ良かった気がする
53 18/07/23(月)21:26:15 No.520920589
>上はアルとスカーを「弟」って共通点から深く絡ませたのが上手かったな 兄さんに伝えたかった。『愛していた』と いいよね…
54 18/07/23(月)21:26:21 No.520920615
シン組の前後で雰囲気ガラッと変わるし旧アニメがああなるのはわかる 俺は新アニメの方が好き
55 18/07/23(月)21:26:30 No.520920655
上の方はグリードとスロウス倒す時に物質ごと変えててそれ少し違うんじゃ…って引っかかったけどアレって時計の中の賢者の石ブーストかかってたっけ
56 18/07/23(月)21:26:37 No.520920698
上は原作モノやっても自分カラーに染めるタイプの脚本家だから好みは分かれるんだよなどうしても
57 18/07/23(月)21:26:39 No.520920706
け してええええええええええ!!
58 18/07/23(月)21:26:43 No.520920724
こう言うと原作ファンに怒られそうだけどアニオリの方が好きなんだ・・・
59 18/07/23(月)21:26:53 No.520920776
EDはオートメイルの部分だけ雪の結晶が溶けないシーンの奴が好きだ
60 18/07/23(月)21:26:58 No.520920809
せいじ會川コンビ好き
61 18/07/23(月)21:27:12 No.520920883
上に比べて下の映画はなんかパッとしなかったなって
62 18/07/23(月)21:27:13 No.520920884
どっちも好きだしどちらかというと一期が好きだ 二期はアニメ塗りのテカテカ感が足りない
63 18/07/23(月)21:27:34 No.520920991
ホムンクルスのおっちゃんたち最高だったよね
64 18/07/23(月)21:27:50 No.520921070
海外ではどっちが受けたんだろう?
65 18/07/23(月)21:27:53 No.520921085
>こう言うと原作ファンに怒られそうだけどアニオリの方が好きなんだ・・・ ダークファンタジー感は凄いよね 業が迫ってくるというか
66 18/07/23(月)21:28:05 No.520921139
ミロスみたいなオリジナル映画が数年に一回上映されるようになって欲しかった 設定とか世界観とか十分魅力的だしやれそうなのに
67 18/07/23(月)21:28:06 No.520921144
わかるすぎる…
68 18/07/23(月)21:28:09 No.520921171
オチが決まってないから精一杯考えた落とし所なんだろうけどその具合が凄い良かった 自業自得の結果ではあるんだけどいい感じにエグさのバランスが取れてた
69 18/07/23(月)21:28:18 No.520921215
>こう言うと原作ファンに怒られそうだけどアニオリの方が好きなんだ・・・ 私も好き!
70 18/07/23(月)21:28:44 No.520921353
>せいじ會川コンビ好き シャンバラは時間なかったからそのコンビで温めてたネタを使ったって話だけどたぶんコンレボの初期案くらいのやつだろうなぁ
71 18/07/23(月)21:29:06 No.520921476
>上に比べて下の映画はなんかパッとしなかったなって アニメとしては下の方が好きだけどそれに関しては同意する シャンバラが完結編的立ち位置なのに対してミロスは旅の道中でなんかハガレンよりもジブリっぽい何かしてた感じと言うか 立体錬成陣のギミックはオシャレで好きなんだが…
72 18/07/23(月)21:29:06 No.520921477
上のニーナの話は雰囲気が出すぎている…つらい…
73 18/07/23(月)21:29:28 No.520921602
>こう言うと原作ファンに怒られそうだけどアニオリの方が好きなんだ・・・ 最後の方とかはっちゃけてて面白いからね
74 18/07/23(月)21:29:46 No.520921692
内容はともかくOPEDは圧倒的に上の方が好き
75 18/07/23(月)21:29:48 No.520921702
一期で好き勝手やってもらったからこそ二期でガッツリ原作通りが楽しめたと思ってる
76 18/07/23(月)21:30:17 No.520921838
OPEDも下の方が好き...
77 18/07/23(月)21:30:24 No.520921875
一期は今後の原作伝えられた上でこれと変えてくださいって言われたとかだったよね
78 18/07/23(月)21:30:36 No.520921924
エルリック兄弟はいくら曇らせても良い!というのが上
79 18/07/23(月)21:30:44 No.520921964
放送当時原作ストック結構あったのにギャグカットで暗くなりすぎて紙芝居になったハーメルンの話をするかい?
80 18/07/23(月)21:31:14 No.520922083
実写映画も笑って楽しめたから好きよ俺は
81 18/07/23(月)21:31:21 No.520922122
>上は消せない罪 >下は嘘
82 18/07/23(月)21:31:29 No.520922158
ロゼの扱いに震えましたよ私は
83 18/07/23(月)21:31:30 No.520922164
どっちも歌の完成度高すぎる…
84 18/07/23(月)21:31:49 No.520922265
>ロゼの扱いにチンチン震えましたよ私は
85 18/07/23(月)21:32:02 No.520922338
上見たあとだとニーサンあんまり曇らないなってなる
86 18/07/23(月)21:32:25 No.520922439
上が好きだけど 大総統については下が好き
87 18/07/23(月)21:32:49 No.520922580
>一期は今後の原作伝えられた上でこれと変えてくださいって言われたとかだったよね わかりました! ロゼ妊娠させます!
88 18/07/23(月)21:32:50 No.520922582
>立体錬成陣のギミックはオシャレで好きなんだが… 念 えぐいけど
89 18/07/23(月)21:32:50 No.520922583
>私上嫌い!って主張する奴は何処にでもいる でもウィンリィに厳しすぎるとこは嫌いだよ
90 18/07/23(月)21:32:58 No.520922623
つとむはゲイのサディストなんじゃねえかな
91 18/07/23(月)21:33:01 No.520922638
上でニーサンが腕を機関銃にしてホムンクルスにぶっ放してるあたりの救えなさが実は好き
92 18/07/23(月)21:33:23 No.520922765
ウィンリィが妙にセクシーなEDが好き
93 18/07/23(月)21:33:26 No.520922794
放送後スレが盛り上がってたのは上の方だったな 下は良くも悪くも原作通りで思ってた程語る事がなかった
94 18/07/23(月)21:33:36 No.520922854
>上が好きだけど >大総統については下が好き わかる…上の大総統は最期があかん
95 18/07/23(月)21:33:37 No.520922857
けしてえええええええええええ
96 18/07/23(月)21:34:04 No.520923006
>上が好きだけど >大総統については下が好き 大総統は下の方が上より化物感ある
97 18/07/23(月)21:34:07 No.520923018
リライトしてええええええええ
98 18/07/23(月)21:34:17 No.520923063
きーみのってっでぇー!
99 18/07/23(月)21:34:26 No.520923114
上に関しては最初に触れたハガレンってのもデカイんだろうなと自分で思う 2Dの格ゲー的なのが好きでいっぱい遊んでた
100 18/07/23(月)21:34:45 No.520923213
等価交換なんてウソっぱち 同じだけ努力した人が全員同じ結果を得られるとは限らない みたいなダンテの台詞が印象深い
101 18/07/23(月)21:34:49 No.520923230
一期のウィンリーは彼女というよりかーちゃん代わり味が強かったんじゃないだろうか
102 18/07/23(月)21:34:55 No.520923253
下は基本漫画そのままだからがっつり少年漫画 上はせいじが原作の結末を伝えられた上で牛先生から 錬金術で空を飛ぶとかしなければ根本から変えちゃってOKと言われてできた ダークファンタジー
103 18/07/23(月)21:35:02 No.520923285
READYSTEADYGOも最高
104 18/07/23(月)21:35:14 No.520923369
su2507535.jpg
105 18/07/23(月)21:35:15 No.520923372
>下は良くも悪くも原作通りで思ってた程語る事がなかった 終盤の作画がやばい
106 18/07/23(月)21:35:23 No.520923409
OPに関しては下と上のテンション逆じゃないとか思ったりする
107 18/07/23(月)21:35:28 No.520923431
原作通りで最後までやるために5クール確保するとか今から見ると正気とは思えん
108 18/07/23(月)21:35:32 No.520923449
上の頃に出たPS2のハガレンのゲームが当時凄いと思った 何が凄いって錬成で出来ることの幅広さとそれを活かしたギミック
109 18/07/23(月)21:35:35 No.520923466
ダンテの語り良かったよね
110 18/07/23(月)21:35:46 No.520923515
実はそんなに叫んでないリライト
111 18/07/23(月)21:35:51 No.520923539
上見るとホムンクルスがごっちゃになるんだよ!
112 18/07/23(月)21:35:56 No.520923566
>つとむはゲイのサディストなんじゃねえかな どっちかっていうと脚本家の性癖な気がする
113 18/07/23(月)21:36:05 No.520923602
この前二期最終回を久々に見たけど にーさんの闘い方って泥臭いというか結構ノーマルなガチンコ格闘だな
114 18/07/23(月)21:36:14 No.520923640
原作通りの部分は上がいいけど それ以外は下かな OPEDはどっちも好き
115 18/07/23(月)21:36:23 No.520923683
上はホムンクルスの担当が全然違う上に7人出てないんじゃ
116 18/07/23(月)21:36:31 No.520923733
錬金術で空気いじって爆発できるなら空飛ぶくらいいいんじゃないだろうか…
117 18/07/23(月)21:36:45 No.520923815
>上の頃に出たPS2のハガレンのゲームが当時凄いと思った >何が凄いって錬成で出来ることの幅広さとそれを活かしたギミック 武器に属性持たせて強化したり 大佐少佐とバトル出来たり面白かったわ
118 18/07/23(月)21:36:57 No.520923879
>su2507535.jpg 俺は好きだよ ただでさえ少ないニーサンの戦闘が囚人戦カットしたせいで「劇場版焔の錬金術師」状態だったのはどうかと思わんでもない
119 18/07/23(月)21:37:04 No.520923922
上は異世界の魂が錬金術の源だったけど 下の錬金術の源はなんだったんだ?
120 18/07/23(月)21:37:05 No.520923928
確かに誰も空飛んでないな 気づかんかった
121 18/07/23(月)21:37:11 No.520923955
スロウスは上の方が…
122 18/07/23(月)21:37:11 No.520923957
上の大総統はプライドとしてなら無茶苦茶怖い 何度燃やしても復活してくるところとか 下はラースとして無茶苦茶強いけど恐怖心はない
123 18/07/23(月)21:37:18 No.520923979
上のホムンクルスは弱点致命的だよね
124 18/07/23(月)21:37:29 No.520924024
どっちも3クール目の曲だけ思い出せない 4クールもの全般に言えるけいこうかもしれないけど
125 18/07/23(月)21:37:36 No.520924051
各キャラの声は完全に上でインプットされてる
126 18/07/23(月)21:37:42 No.520924084
下は作画や原作再現率の話ししかしてなかった印象しかない
127 18/07/23(月)21:37:52 No.520924122
飛んでるのと大差無いくらい地面錬成して高い位置まで行ってたのは映画だったか
128 18/07/23(月)21:37:54 No.520924134
>上はホムンクルスの担当が全然違う上に7人出てないんじゃ ちゃんと7人いたよ
129 18/07/23(月)21:38:01 No.520924171
>上は異世界の魂が錬金術の源だったけど >下の錬金術の源はなんだったんだ? 地脈エネルギー
130 18/07/23(月)21:38:10 No.520924211
>一期のウィンリーは彼女というよりかーちゃん代わり味が強かったんじゃないだろうか でもよぉEDの犬と一緒のやつはめっちゃむらむらできたぜ 二期はなんか体つきもごついし…
131 18/07/23(月)21:38:11 No.520924221
上はダークで下はハードってイメージ
132 18/07/23(月)21:38:15 No.520924243
ぼーくらはいつでもさーけんでるー
133 18/07/23(月)21:38:15 No.520924247
ラジオの部品はともかくラジオを直すエネルギーはどこから調達してるんだ?って問いかけは面白かったな んでミュンヘン1921という回答
134 18/07/23(月)21:38:39 No.520924363
大川さんのほうの大佐が好きで…
135 18/07/23(月)21:38:46 No.520924395
上は錬金術万能過ぎる…
136 18/07/23(月)21:38:54 No.520924434
下は一話から知らない敵が出てきて困惑した覚えがある
137 18/07/23(月)21:38:57 No.520924443
上の3rdEDは大人になって見返すとエロすぎる
138 18/07/23(月)21:39:00 No.520924464
ブラーチャいいよね…
139 18/07/23(月)21:39:00 No.520924467
>下は作画や原作再現率の話ししかしてなかった印象しかない 無駄がないっていうか 原作が綺麗にまとまってるお話なんで その通りやられても面白かったねくらいしか言う事が無い 別に批判じゃなく好きなんだけども
140 18/07/23(月)21:39:07 No.520924494
>下は作画や原作再現率の話ししかしてなかった印象しかない 原作再現のアニメで他に何語れって言うんだよ!
141 18/07/23(月)21:39:11 No.520924500
>上はホムンクルスの担当が全然違う上に7人出てないんじゃ ラスト、グラトニー、エンヴィー、グリードは同じ 大総統がラースじゃなくてプライドで ラースはエドの脚と腕を持ったイズミの息子ベースで スロウスが兄弟の母親ベース 原作プライドはホムンクルスとは関係ない息子
142 18/07/23(月)21:39:22 No.520924556
下のお父様の最期でちょこっと入ったオリジナル演出が好き
143 18/07/23(月)21:39:31 No.520924592
>この前二期最終回を久々に見たけど >にーさんの闘い方って泥臭いというか結構ノーマルなガチンコ格闘だな 基本的には師匠譲りの格闘とたまに機械鎧を変形させた手甲剣で石柱ガンガン作ったり炎出したりはしないんだよ そのせいで鉄分に困らないはずの血の海でエンヴィーにボコられたけど
144 18/07/23(月)21:39:41 No.520924637
上のホムンクルスの設定もいいよね 遺髪や遺骨で動きを止めるとか
145 18/07/23(月)21:39:48 No.520924678
少なくとも大総統の戦闘シーンを動画で見れたのはすごいと思う
146 18/07/23(月)21:39:58 No.520924726
原作は上のアニメ終わった辺りからマイルドになった気が
147 18/07/23(月)21:39:58 No.520924727
ちゃんとお片付けできたわね
148 18/07/23(月)21:40:11 No.520924800
大佐対エンヴィー戦めっちゃ見返したから大佐はミキシンで再生されるんだ
149 18/07/23(月)21:40:16 No.520924817
原作組のデブ・BBA・声がBBA・大総統・大総統の子供 アニオリの師匠の子・エドママで7人だったかな上は
150 18/07/23(月)21:40:20 No.520924839
VS大総統とかVSエンヴィーがドツボすぎて2期が好き!
151 18/07/23(月)21:40:21 No.520924843
種→ハガレン→種死だから1年ものの大ヒットが3年続いたんだよなあの枠
152 18/07/23(月)21:40:30 No.520924891
単行本の巻末で実写ならミッチーっていってたのに… 信じてたのに… いざミッチーなら気が散ってしょうがなかっただろうけど
153 18/07/23(月)21:40:54 No.520925008
シャンバラのOPはDVDのジャケットと本編のカットだけでここまでカッコよくなるのかと感動した
154 18/07/23(月)21:41:07 No.520925074
上のニーサンとかラースあたりの手パン使いの戦闘シーンが好きだった
155 18/07/23(月)21:41:10 No.520925089
上はハガレンという作品をだいたい誰も知らない頃に作られて 下はハガレンが大人気看板漫画として知られてる頃に作られてるから まあ上の方が心の動きの幅はデカい
156 18/07/23(月)21:41:10 No.520925090
上はラストがめっちゃ優遇されてたイメージ
157 18/07/23(月)21:41:15 No.520925120
>単行本の巻末で実写ならミッチーっていってたのに… >信じてたのに… >いざミッチーなら気が散ってしょうがなかっただろうけど やめるんだ ニーサンが猫ひろしになる
158 18/07/23(月)21:41:18 No.520925133
>原作は上のアニメ終わった辺りからマイルドになった気が ぶっちゃけ登場人物が精神的にタフだから緩和されてる部分あると思う イシュヴァール戦とか人造兵士とか普通にエグいわ
159 18/07/23(月)21:41:19 No.520925136
私はかわいいウィンリィは描けないからアニメに期待してますって言った牛先生 ウィンリィ出番少ないし下手に弄らないでおこうってなった上のアニメスタッフ
160 18/07/23(月)21:41:50 No.520925296
牛先生がネアカだからかダークな話でも陰鬱な雰囲気になりすぎないところはあると思う
161 18/07/23(月)21:41:54 No.520925322
>原作は上のアニメ終わった辺りからマイルドになった気が ダーク分の可能性を一通りアニメがやったから思い切りエンタメに振れた気はする お互いにとって良かったと思うんだよねあの関係
162 18/07/23(月)21:42:05 No.520925383
下は何か良く分からんけど地味な印象ある
163 18/07/23(月)21:42:29 No.520925513
原作は大総統はどこが憤怒?って感じだしなぁ
164 18/07/23(月)21:42:40 No.520925568
シャンバラでやってたアルの錬金術はよくわからんかった 無機物を自分のファンネル化みたいな感じで良いのかな
165 18/07/23(月)21:42:54 No.520925641
>種→ハガレン→種死だから1年ものの大ヒットが3年続いたんだよなあの枠 土6から日5に写ってからもファミリー向けとオタク向けの中間くらいの良いアニメたくさんあったのに枠消滅は真に残念だ
166 18/07/23(月)21:42:55 No.520925644
>種→ハガレン→種死だから1年ものの大ヒットが3年続いたんだよなあの枠 BLOOD+まで繋いだろ! その次はうn…
167 18/07/23(月)21:43:12 No.520925736
>上のホムンクルスの設定もいいよね 人間じゃないから離解・分解できるってのもイイ… そう簡単に倒せるわけじゃないけど
168 18/07/23(月)21:43:13 No.520925744
>単行本の巻末で実写ならミッチーっていってたのに… >信じてたのに… >いざミッチーなら気が散ってしょうがなかっただろうけど でもなんとなく優雅系俳優の系譜っぽくあった
169 18/07/23(月)21:43:24 No.520925818
>牛先生がネアカだからかダークな話でも陰鬱な雰囲気になりすぎないところはあると思う ニーナはもちろんイシュヴァール内乱とか盲目の錬金術師とか救いがない話描くの上手いよね牛さん…
170 18/07/23(月)21:43:25 No.520925821
>BLOOD+まで繋いだろ! これ何だったんだろ
171 18/07/23(月)21:43:37 No.520925901
>上はラストがめっちゃ優遇されてたイメージ むしろ原作は序盤から暗躍してた黒幕その1があのタイミングであっさり死ぬのはちょっと肩透かし感があった
172 18/07/23(月)21:44:20 No.520926107
エンヴィーは一期二期でキャラも声も全然違うけどどっちも好きで困る
173 18/07/23(月)21:44:24 No.520926120
下で声優ががっかりになった
174 18/07/23(月)21:44:36 No.520926191
上だと軍腐敗してる上嫌われまくってたけど 原作だとなんか普通に仕事してた
175 18/07/23(月)21:44:39 No.520926213
終わってからわかる下の第一話のヤマちゃんの有能さ
176 18/07/23(月)21:44:44 No.520926249
新アニメの方は序盤の演出とかもろもろを乗り越えれば途中からマジで出来いいよね
177 18/07/23(月)21:44:49 No.520926279
>私はかわいいウィンリィは描けないからアニメに期待してますって言った牛先生 >ウィンリィ出番少ないし下手に弄らないでおこうってなった上のアニメスタッフ ヒドイン扱いは酷い…
178 18/07/23(月)21:44:55 No.520926310
人間として作られたけど失敗作だから本能的に人間になりたい って設定だっけ?見てて辛かった気がする
179 18/07/23(月)21:44:55 No.520926311
上のタッカーの末路も好きなんだ…あの奇形すぎるデザインよく夕方にやったな
180 18/07/23(月)21:45:19 No.520926443
原作きっちりまとまってるけど新聞のインタビュー記事で 体取り戻す方法思いついたの最終回近くって言ってて マジかってなった
181 18/07/23(月)21:45:28 No.520926510
どっちも売れたアニメスタッフが一番驚いてると思う
182 18/07/23(月)21:45:29 No.520926514
>人間として作られたけど失敗作だから本能的に人間になりたい >って設定だっけ?見てて辛かった気がする ダンテがそうやって育てたから人間になりたいんじゃなかったか
183 18/07/23(月)21:45:33 No.520926544
上の不満はウィンリィとエド・アルが永遠に別れることになったこと
184 18/07/23(月)21:45:41 No.520926579
お父さんの宝物をきちんと取りに頑張って家に戻るセリムまじ良い子なんだよ
185 18/07/23(月)21:45:42 No.520926585
>BLOOD+まで繋いだろ! >その次はうn… 無職で強姦魔なお江戸ヒロシだっけ BLOOD+から止め刺しにきているよね
186 18/07/23(月)21:45:50 No.520926616
ミキシン大佐はエンヴィーにブチギレるとこの演技がとても好きなんだ
187 18/07/23(月)21:46:00 No.520926672
エンヴィーが大佐に蹂躙されるシーンいいよね…
188 18/07/23(月)21:46:07 No.520926710
下はいい意味でも悪い意味でも漫画を完全に踏襲しててアニメでこそできる表現みたいなのをいれなかっから地味なのは分かる ジョジョ三部アニメとかが同じ系統
189 18/07/23(月)21:46:19 No.520926753
俺血+は結構好きなんんだ… 途中ダレまくるのは否定しないけど
190 18/07/23(月)21:46:19 No.520926759
>原作きっちりまとまってるけど新聞のインタビュー記事で >体取り戻す方法思いついたの最終回近くって言ってて >マジかってなった マジか!?
191 18/07/23(月)21:46:29 No.520926801
>人間として作られたけど失敗作だから本能的に人間になりたい >って設定だっけ?見てて辛かった気がする 自分を知りたきゃ賢者の石もっと食って人間に近付こうねぇうnうnってダンテに刷り込まれてた
192 18/07/23(月)21:46:38 No.520926864
下も下で冒頭でいきなりすげえ規模の氷錬成するオリジナル錬金術師出てきたよね
193 18/07/23(月)21:46:40 No.520926873
>上の不満はウィンリィとエド・アルが永遠に別れることになったこと それはわかる 映画で一回戻って見せてまた居なくなるとは
194 18/07/23(月)21:46:46 No.520926894
やっぱ下のワンクール目は巻きすぎてるから 上の前半と組み合わせた完全原作再現版がほしい
195 18/07/23(月)21:46:51 No.520926925
>新アニメの方は序盤の演出とかもろもろを乗り越えれば途中からマジで出来いいよね ピリオドになる辺りから本格的に気合い入れてきたな…ってのは感じた
196 18/07/23(月)21:46:59 No.520926962
下のエンヴィーはちょっとムラムラした 高山みなみのゲス声いいよね…
197 18/07/23(月)21:47:01 No.520926970
>お父さんの宝物をきちんと取りに頑張って家に戻るセリムまじ良い子なんだよ 會川だからスッキリ勝たせないのはわかってたけどあそこで殺すか…?ってなった
198 18/07/23(月)21:47:15 No.520927026
1期はエンヴィーが最強のホムンクルス
199 18/07/23(月)21:47:23 No.520927061
映画はどっちも泣き顔
200 18/07/23(月)21:47:39 No.520927139
上はダークな雰囲気が好き 下は少年漫画らしいアツい感じが好き
201 18/07/23(月)21:47:50 No.520927196
この前あべまのシャンバラみたけど水樹奈々のラースって誰が作ったんだっけ…
202 18/07/23(月)21:47:52 No.520927211
>お父さんの宝物をきちんと取りに頑張って家に戻るセリムまじ良い子なんだよ 邪魔だから首折るね…
203 18/07/23(月)21:47:53 No.520927214
バリーザチョッパーとラストについては牛先生も早く殺しすぎて 当時話を引っ張れる敵役がいなくなって困ったって言ってた
204 18/07/23(月)21:48:13 No.520927330
>この前あべまのシャンバラみたけど水樹奈々のラースって誰が作ったんだっけ… イズミ
205 18/07/23(月)21:48:18 No.520927363
上の時点で原作者に設定全部教えて貰ってラストもあらかた聞いたらしいけど まったく同じには出来ないし1期アニメスタッフ(脚本)はスゲーよ…
206 18/07/23(月)21:48:27 No.520927421
>この前あべまのシャンバラみたけど水樹奈々のラースって誰が作ったんだっけ… 師匠
207 18/07/23(月)21:48:32 No.520927453
そういやTBSの土曜夕方アニメのラストってなんだったんだろ…
208 18/07/23(月)21:48:46 No.520927514
>やっぱ下のワンクール目は巻きすぎてるから >上の前半と組み合わせた完全原作再現版がほしい 下は序盤見始めた時 こんな感じか…見なくていいかなってなって 気がついたらまた見てた
209 18/07/23(月)21:48:48 No.520927522
>この前あべまのシャンバラみたけど水樹奈々のラースって誰が作ったんだっけ… 師匠だよ
210 18/07/23(月)21:48:56 No.520927562
シャンバラのラースVSグラトニーの作画しゅごい…
211 18/07/23(月)21:49:19 No.520927672
中華勢がいなかったから上が好き
212 18/07/23(月)21:49:38 No.520927770
下の1話は原作知ってる人と知らない人で見え方が変わるのは面白いなと 国を襲うテロリストをみんなで退治する展開かヤバい事に気付いたけど仲間の居なかった男が潰される展開か
213 18/07/23(月)21:49:50 No.520927824
>そういやTBSの土曜夕方アニメのラストってなんだったんだろ… 00じゃね
214 18/07/23(月)21:50:08 No.520927920
>やっぱ下のワンクール目は巻きすぎてるから >上の前半と組み合わせた完全原作再現版がほしい 下は上で見た部分は見なくていいかな… グリード編の終わり頃から見ればいいやってなってた
215 18/07/23(月)21:50:09 No.520927926
消せない罪歌ってた人数年後になんかニュースなかったっけ パッと探しても出て来ないから誰かと間違えてるかもだけど
216 18/07/23(月)21:50:31 No.520928068
>中華勢がいなかったから上が好き 強欲コンビいいじゃん!
217 18/07/23(月)21:50:39 No.520928107
>お父さんの宝物をきちんと取りに頑張って家に戻るセリムまじ良い子なんだよ いい子なのにころころされ方がエグい…
218 18/07/23(月)21:50:40 No.520928116
>>そういやTBSの土曜夕方アニメのラストってなんだったんだろ… >00じゃね ギアス2期じゃなかったか
219 18/07/23(月)21:50:46 No.520928137
ウィンリィかなり空気だった
220 18/07/23(月)21:51:03 No.520928234
師匠か そういえば全裸の師匠が出てきた気がする… ニーサンのコピーキャラだと思ってたぜ
221 18/07/23(月)21:51:09 No.520928274
>強欲コンビいいじゃん! 精神世界の話はちょっと
222 18/07/23(月)21:51:32 No.520928403
上はホーエンハイムが割とガチクズなのが悲しい
223 18/07/23(月)21:51:50 No.520928498
>映画はどっちも泣き顔 最新映画でも見て笑顔になろう
224 18/07/23(月)21:51:51 No.520928505
企画段階で2巻しか出てないのによく4クールもやったな
225 18/07/23(月)21:51:51 No.520928509
グラトニーの声は断然上
226 18/07/23(月)21:52:17 No.520928642
下は下でガヤでキメラのおっさん達が坑道で 「おめーは子供に馬鹿にされてただろ!」 「うるせー!てめぇこそカミさんの尻に敷かれて」 とかアニオリで言ってた二人がアルと元の体に戻る組として旅立ったり 大佐の眼を戻す時にマルコーさんにセリフ足して補足したりして頑張ってたよ あとクソ親父のEDはちょっと泣いた
227 18/07/23(月)21:52:17 No.520928643
>師匠か >そういえば全裸の師匠が出てきた気がする… >ニーサンのコピーキャラだと思ってたぜ ニーサンの腕と足を持ってるからそうなるのは仕方ない
228 18/07/23(月)21:52:18 No.520928651
>最新映画でも見て笑顔になろう 実写かな
229 18/07/23(月)21:52:26 No.520928697
キンブリーがねえ アッサリだなとか思わせてカッコ良く逝きやがってあの野郎
230 18/07/23(月)21:52:29 No.520928712
>中華勢がいなかったから上が好き 俺は逆だわ じいさんカッコよすぎる
231 18/07/23(月)21:52:52 No.520928830
>上はホーエンハイムが割とガチクズなのが悲しい 黒幕のババア捨てたんだっけ
232 18/07/23(月)21:53:08 No.520928910
結末はけっこう悩んでたようで http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201006180320.html
233 18/07/23(月)21:53:12 No.520928929
シャンバラのラースって手足オートメイルじゃなかったっけ
234 18/07/23(月)21:53:29 No.520929019
>シャンバラのラースって手足オートメイルじゃなかったっけ うn
235 18/07/23(月)21:53:36 No.520929054
下も原作の最終回とほぼ同時期のムチャクチャな進行だったのでよく片付けたもんだ
236 18/07/23(月)21:53:44 No.520929090
ひたすらテーマ曲にめぐまれ続けてるよなこのアニメ
237 18/07/23(月)21:53:51 No.520929138
>>上はホーエンハイムが割とガチクズなのが悲しい >黒幕のババア捨てたんだっけ の上に香水で腐った体臭誤魔化してロス少尉に粉かけてる
238 18/07/23(月)21:54:13 No.520929251
新旧でキャストが微妙にスライドしてるんだよな
239 18/07/23(月)21:54:28 No.520929342
>あとクソ親父のEDはちょっと泣いた バカタレが… そこは他人の墓だよ…
240 18/07/23(月)21:54:33 No.520929360
>アッサリだなとか思わせてカッコ良く逝きやがってあの野郎 掛け値無しのクズなのにキンブリーはなぜああも優遇されてたのかわからん 無抵抗な人間は殺してない…って訳でもないのに
241 18/07/23(月)21:54:48 No.520929424
上はスカーの過去回があまりにアダルトすぎる よくあんな話やったな
242 18/07/23(月)21:54:49 No.520929426
上だと犬が懐く 下だと犬が吼える
243 18/07/23(月)21:54:53 No.520929455
今思うとオリジナルアニメ4クールやれてた時代ってすごいね…
244 18/07/23(月)21:55:02 No.520929509
ボンズのゼータク作画の超カッコいい戦闘シーンがいくらでもキメられる
245 18/07/23(月)21:55:10 No.520929539
スカーの最期は上の方が好きなんだ…
246 18/07/23(月)21:55:16 No.520929573
アーチャーがサイボーグになったのは面白かった ネタ要素も入れるんだな
247 18/07/23(月)21:55:19 No.520929592
>下も原作の最終回とほぼ同時期のムチャクチャな進行だったのでよく片付けたもんだ その結果がチョビひげマスタングの誕生ですよ
248 18/07/23(月)21:55:40 No.520929713
>今思うとオリジナルアニメ4クールやれてた時代ってすごいね… あれ今天保異聞妖奇士のこと馬鹿にした?
249 18/07/23(月)21:55:47 No.520929751
あべまで見返したけど 上はしょうもないアニオリコメディ回挟んだり錬金術の設定がガバガバだったりするところはやっぱりちょっときつい
250 18/07/23(月)21:55:55 No.520929791
>上はスカーの過去回があまりにアダルトすぎる >よくあんな話やったな スカーの兄だろ
251 18/07/23(月)21:56:00 No.520929818
ニーナの回を読んでアニメ化する気になったのが上らしいので ダーク路線なのは自然なんだろうな
252 18/07/23(月)21:56:09 No.520929871
上の3クール目くらいでガキの頃楽しそうだった写真が真顔の現在になるのが良い
253 18/07/23(月)21:56:09 No.520929873
>>あとクソ親父のEDはちょっと泣いた >バカタレが… >そこは他人の墓だよ… カバー裏とか巻末ネタは余韻ぶち壊しすぎる
254 18/07/23(月)21:56:15 No.520929894
上はジャック・ザ・リッパー程度に翻弄されるニーサンが少し悲しかった
255 18/07/23(月)21:56:20 No.520929914
>>アッサリだなとか思わせてカッコ良く逝きやがってあの野郎 >掛け値無しのクズなのにキンブリーはなぜああも優遇されてたのかわからん >無抵抗な人間は殺してない…って訳でもないのに クズだけど筋の通ってるクズだからじゃないの いい子だけ優遇してもそれはそれでつまんないし
256 18/07/23(月)21:56:31 No.520929970
でもババァのエンヴィーいいよね
257 18/07/23(月)21:56:41 No.520930019
下の特に最後1クールのアクションは今見ても感動できるくらいすごい
258 18/07/23(月)21:56:54 No.520930082
>今思うとオリジナルアニメ4クールやれてた時代ってすごいね… 今は作画の都合上4クール連続は無理ってのは分かる
259 18/07/23(月)21:56:54 No.520930085
>ニーナの回を読んでアニメ化する気になったのが上らしいので 気を付けろよ!母親みたく失敗しないようになぁ!
260 18/07/23(月)21:56:57 No.520930098
予告見てしらない漫画だ・・・ってなったなぁ
261 18/07/23(月)21:57:03 No.520930133
>あれ今天保異聞妖奇士のこと馬鹿にした? 地球へ…面白かったよね
262 18/07/23(月)21:57:08 No.520930157
>上はしょうもないアニオリコメディ回挟んだり錬金術の設定がガバガバだったりするところはやっぱりちょっときつい 後半は対価ナシだからご都合主義だよね あれは考えないようにしている
263 18/07/23(月)21:57:11 No.520930179
>上はジャック・ザ・リッパー程度に翻弄されるニーサンが少し悲しかった 当時12歳の子供なんですよ!?
264 18/07/23(月)21:57:18 No.520930218
約束の日が実際一日中豪雨だったらどうするつもりだったんだろねマジで…
265 18/07/23(月)21:57:20 No.520930239
>無抵抗な人間は殺してない…って訳でもないのに 明確にクズだよ 強い者同士のぶつかり合いでライオン男に食われた挙句エネルギー体って因果応報な死に方だし 満足げに逝ったように見えても肉体の死の方は割とクソみたいな
266 18/07/23(月)21:57:25 No.520930267
>上はスカーの過去回があまりにアダルトすぎる どんなだっけ…
267 18/07/23(月)21:57:25 No.520930268
ニーナの話は原作でもアニメでもターニングポイントよね
268 18/07/23(月)21:57:25 No.520930273
下の最初のEDが上の最後のOPと雰囲気被せてるの好き
269 18/07/23(月)21:57:32 No.520930315
上で号泣するのはロゼとウィンリィ
270 18/07/23(月)21:58:22 No.520930613
>上の3クール目くらいでガキの頃楽しそうだった写真が真顔の現在になるのが良い 冒頭のナレーションの変化いいよね…
271 18/07/23(月)21:58:24 No.520930625
上はラルク祭りだったから満面の笑顔だわ
272 18/07/23(月)21:58:24 No.520930626
↓は1年と思わせて異例の5クール
273 18/07/23(月)21:58:31 No.520930659
>後半は対価ナシだからご都合主義だよね 等価交換なんて子供の理屈だからね
274 18/07/23(月)21:59:07 No.520930875
>等価交換なんて子供の理屈だからね そうだとすればミュンヘンで犠牲になった人たちが支払ってるのかも
275 18/07/23(月)21:59:13 No.520930901
技術はいくらあってもいい 1の対価から10の戦果を得ることも出来るからな
276 18/07/23(月)21:59:40 No.520931037
>約束の日が実際一日中豪雨だったらどうするつもりだったんだろねマジで… リカバー用に適当な天候操作できそうな国家錬金術師囲ってそう
277 18/07/23(月)21:59:59 No.520931136
上と下の大総統の違いはそのまま司ってる感情の違いだよ
278 18/07/23(月)22:00:08 No.520931173
上の最初の時に面白いかっけぇと思って銀色のDVDボックス買おうと悩んだけど長編だから買わずに良かった
279 18/07/23(月)22:00:09 No.520931181
上のホーエンハイムはクズっていうか人間臭い
280 18/07/23(月)22:00:12 No.520931196
賢者の石あるし一時的な天候ぐらいどうにかなりそう
281 18/07/23(月)22:00:22 No.520931238
>約束の日が実際一日中豪雨だったらどうするつもりだったんだろねマジで… 雨はいつか止むのでしょうか…
282 18/07/23(月)22:00:28 No.520931261
アジカンポルノラルクってすげぇ
283 18/07/23(月)22:00:54 No.520931416
>アジカンポルノラルクってすげぇ また一組忘れられてる…
284 18/07/23(月)22:01:01 No.520931447
下のシドの曲は名曲だと思うんすよ
285 18/07/23(月)22:01:15 No.520931536
ゴールデンタイムラバーの「~勝つプライド」のシーンでラース(前プライド)にかかるのはちょっと面白かった
286 18/07/23(月)22:01:16 No.520931541
>約束の日が実際一日中豪雨だったらどうするつもりだったんだろねマジで… 下はそもそも人柱の数がだいぶ辛いことなってるよなと思っちゃう 生きてるの知らなかったホーエンハイムとその子供2人とそのツテで知れた師匠で4/5が埋まってる
287 18/07/23(月)22:01:18 No.520931553
>等価交換なんて子供の理屈だからね 試験の話を例に出すのは上手いけど酷だと思ったわ
288 18/07/23(月)22:01:59 No.520931780
>また一組忘れられてる… UNDOは映像はいいようn正直歌は忘れた
289 18/07/23(月)22:02:04 No.520931808
死なないと思ってたグリードを思いっきり殺した後のニーサンの慟哭が最高
290 18/07/23(月)22:02:28 No.520931931
>シャンバラのラースVSグラトニーの作画しゅごい… 中村豊いいよね 上のグリード戦のラストもめちゃくちゃかっこいい
291 18/07/23(月)22:02:31 No.520931955
>>アジカンポルノラルクってすげぇ >また一組忘れられてる… 結構口ずさんでることもあるのにタイトルもアーティストも思い出せないぜ
292 18/07/23(月)22:02:36 No.520931977
後々考えるとじゃあ大佐使うね…は お前あんなに国家錬金術師として囲っといて兄弟以外実質一人も確保できてないじゃん!ってなって笑った
293 18/07/23(月)22:02:38 No.520931991
子供に限って言うものよ 何でも平等にしろとかそれじゃ不公平だとか でもね等価交換なんてないわ
294 18/07/23(月)22:02:42 No.520932018
釘宮がゴツい鎧やってるのに衝撃を受けた当時
295 18/07/23(月)22:03:01 No.520932137
何かを得るためには代価が必要 だったら逆に代価を払えば必ず何かを得られるのね
296 18/07/23(月)22:03:18 No.520932215
>釘宮がゴツい鎧やってるのに衝撃を受けた当時 最初のころエフェクトじゃなくって缶でくぐもった声作ってたんだっけ
297 18/07/23(月)22:03:24 No.520932247
OPは上のが好きだな 映像もクールすぎる
298 18/07/23(月)22:03:29 No.520932269
>死なないと思ってたグリードを思いっきり殺した後のニーサンの慟哭が最高 まだ残機がいっぱいあると思ってたら一度目で殺してしまった感じ
299 18/07/23(月)22:03:43 No.520932333
缶かぶって収録してる釘見たすぎる…
300 18/07/23(月)22:04:17 No.520932508
>釘宮がゴツい鎧やってるのに衝撃を受けた当時 あのころ釘宮はまだまだデビューしたてじゃね!? それ以前だと学園戦記ムリョウの主人公の妹くらいしかおぼえてない
301 18/07/23(月)22:04:22 No.520932535
下のグリリンがせっさんとハムの同乗でこれは…グラハムガンダム…
302 18/07/23(月)22:04:31 No.520932570
上のOPの時点でニーサン寝てばかりだな…となった
303 18/07/23(月)22:04:33 No.520932584
でも変ね だって同じ代価を払っても同じモノが得られるとは限らないわ 国家錬金術師試験ってあったわね
304 18/07/23(月)22:04:58 No.520932700
パワーは普通なのにOPで怪力っぽい演出されることに定評のあるアル
305 18/07/23(月)22:05:24 No.520932833
リライトのOPアニメーションは今でもよく見返します
306 18/07/23(月)22:05:24 No.520932834
俺の当時の釘宮の印象はドッコイダーのエーデルワイスだった… レモンちゃんで超有名になったと思うけど
307 18/07/23(月)22:06:00 No.520933123
>リライトのOPアニメーションは今でもよく見返します イントロからの地下都市バーンはホントにいい…