虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/23(月)20:12:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/23(月)20:12:51 No.520896546

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/23(月)20:13:26 No.520896742

昨日この世に1枚増えたらしいな

2 18/07/23(月)20:14:20 No.520897047

何枚存在するの

3 18/07/23(月)20:15:20 No.520897379

まだ向いてないパックも存在してるだろうし何枚あるんだろうね

4 18/07/23(月)20:15:57 No.520897577

全部買い取って5枚目以降をワハハハ―!!って言いながら破いて回る社長とかいないの

5 18/07/23(月)20:16:26 No.520897724

全部同じじゃないですか!

6 18/07/23(月)20:16:29 No.520897743

一昔前は黒枠が50万で手に入った気がするが…

7 18/07/23(月)20:16:46 No.520897835

右と中央は何が違うの…?

8 18/07/23(月)20:17:17 No.520897965

>全部買い取って5枚目以降をワハハハ―!!って言いながら破いて回る社長とかいないの 割とマジで暗殺されるからなー

9 18/07/23(月)20:17:21 No.520897979

今もこの値段なの?

10 18/07/23(月)20:17:47 No.520898130

真新しいと逆にコピーを疑われるという妙な話

11 18/07/23(月)20:17:51 No.520898148

>右と中央は何が違うの…? 右は一番古いパックのやつなのだ

12 18/07/23(月)20:18:05 No.520898224

>右と中央は何が違うの…? バージョンが違う カードの角で見分けられる

13 18/07/23(月)20:18:26 No.520898329

>右と中央は何が違うの…? 多分右はアルファ版で中央はベータ版

14 18/07/23(月)20:23:34 No.520900039

角の微妙な丸みの違いで50万か…

15 18/07/23(月)20:25:05 No.520900504

これ真ん中のカードの角をちょっとだけ丸く切ったら右になるのか?

16 18/07/23(月)20:26:19 No.520900914

>角の微妙な丸みの違いで50万か… そりゃ最初に出た物とそうじゃない物じゃ違う

17 18/07/23(月)20:29:11 No.520901837

ゲームで左出したら笑われるんですか?

18 18/07/23(月)20:29:24 No.520901914

世界で最初のトレーディングカードゲームだからもはや骨董品みたいな価値ができてる

19 18/07/23(月)20:30:17 No.520902189

開封直後でもニアミント

20 18/07/23(月)20:30:28 No.520902239

笑われはしないけどああ君はそういう…みたいな目で見られるよ

21 18/07/23(月)20:30:32 No.520902261

>ゲームで左出したら笑われるんですか? ギャグ用であれば金枠ってバージョンが存在する

22 18/07/23(月)20:30:42 No.520902311

最初に出たパックのトップレアでしかも超限定的にだが実用性もあるしなあ…

23 18/07/23(月)20:31:21 No.520902539

これ使えるルールで現物で遊んでる日本人プレイヤーって何人くらいなんだろう

24 18/07/23(月)20:32:10 No.520902810

白枠からは汚いマナしか出ないからな…

25 18/07/23(月)20:32:32 No.520902928

>ゲームで左出したら笑われるんですか? 左を認めないプレイヤーが居るという都市伝説が有ったりする ただしスレ画を使えるルールで遊んでいる人は世界で何人いるんだろうかってレベルだけど

26 18/07/23(月)20:32:37 No.520902943

>これ使えるルールで現物で遊んでる日本人プレイヤーって何人くらいなんだろう ちょい前にとしあきがMOXの現物買ってるの報告してたのは見た

27 18/07/23(月)20:32:55 No.520903039

そもそも日本だとこのパック発売してないからな 米軍基地あった沖縄くらいでしか当時流通してない

28 18/07/23(月)20:34:51 No.520903740

丸く切ると拡大鏡でわかるから傷物判定になるよ

29 18/07/23(月)20:36:08 No.520904182

以前知恵袋に義兄のアルファとベータのパックを息子が開封してしまいましたって投稿があったな

30 18/07/23(月)20:37:20 No.520904613

バージョンの箔があるなら再録しても問題ないんじゃないの

31 18/07/23(月)20:37:48 No.520904779

>そもそも日本だとこのパック発売してないからな タイムスリップしたらアルファのパック買い占めようと思ってたのに出来ないんですか?!

32 18/07/23(月)20:38:17 No.520904964

四版のころは4万くらいで買えた気がする するだけかもしれない

33 18/07/23(月)20:38:40 No.520905121

輸入品なら物好きな個人経営者がしてたんじゃね

34 18/07/23(月)20:39:08 No.520905320

えっ!法律の国で契約違反を!?

35 18/07/23(月)20:39:22 No.520905403

>バージョンの箔があるなら再録しても問題ないんじゃないの もはや骨董品的な価値が出て投資の対象にまでなってるから そういうカードは持ってる人を守るために絶対に再録しませんって規定が作られたのよ

36 18/07/23(月)20:39:27 No.520905431

>バージョンの箔があるなら再録しても問題ないんじゃないの つい同名カードを二度と再録しないリストを作ってしまったので… 名物社員もそれを悔やんでたし

37 18/07/23(月)20:40:18 No.520905705

「」だかとしあきだかにも持ってる人いそう

38 18/07/23(月)20:40:34 No.520905780

マナ加速嫌ってるのに再録なんてまず無いよ!

39 18/07/23(月)20:41:59 No.520906243

角が違うと言われてもさっぱり分からん けど金になるなら欲しい

40 18/07/23(月)20:42:04 No.520906275

遊戯王とかってブロック区切ったレギュレーション無いんだよね? 強くて古いカードの価値めっちゃ上がりそうだけどどうなってんの?

41 18/07/23(月)20:42:13 No.520906326

「」で5人くらいはいるよ

42 18/07/23(月)20:42:57 No.520906567

>もはや骨董品的な価値が出て投資の対象にまでなってるから >そういうカードは持ってる人を守るために絶対に再録しませんって規定が作られたのよ わりと馬鹿げてるよね 知らない金持ちの資産を守るために何で一企業が配慮する必要があるんだろう

43 18/07/23(月)20:43:44 No.520906797

これから永久に使えないであろうトレーディングに関するカードって今も持ってる人いるのかな

44 18/07/23(月)20:43:47 No.520906803

滅茶苦茶値段高いエラーカードのブルーハリケーンはだいたい日本人が持ってるってどこかで読んだからロータス持ってる日本人も多そう

45 18/07/23(月)20:43:59 No.520906868

>遊戯王とかってブロック区切ったレギュレーション無いんだよね? >強くて古いカードの価値めっちゃ上がりそうだけどどうなってんの? 基本最新カードのほうがカードパワーは高いのでそんなに困らない 再録自体も相当多い

46 18/07/23(月)20:44:03 No.520906885

一般人のできる反抗はレガシーなんてやらないことぐらいだ

47 18/07/23(月)20:44:43 No.520907097

実際レガシー出来る日本人なんて3桁いるのかな…

48 18/07/23(月)20:44:54 No.520907165

>遊戯王とかってブロック区切ったレギュレーション無いんだよね? >強くて古いカードの価値めっちゃ上がりそうだけどどうなってんの? ブロックが入れ替わる速度よりはるかに早く古いカードがゴミになるので気にならない

49 18/07/23(月)20:45:02 No.520907210

レガシーとかエターナルとかゲームバランスって概念あるのだろうか それこそモマみたいなジャンケン環境じゃないの

50 18/07/23(月)20:45:06 No.520907219

>強くて古いカードの価値めっちゃ上がりそうだけどどうなってんの? 遊戯王は最新のカードの方が強いから古いカードは殆ど希少価値でしか判断されない ブルーアイズのシークレットレアはそこそこの価値でステンレス製のカオスソルジャーはうん百万の価値がある

51 18/07/23(月)20:45:21 No.520907336

>知らない金持ちの資産を守るために何で一企業が配慮する必要があるんだろう そういう馬鹿らしい部分もあるんだけど TCGを支えてくれてるカードショップとかを守る為でもあったのよ 中古カードの値段が突然暴落したらショップが潰れかねないし

52 18/07/23(月)20:45:24 No.520907356

レガシーは人口結構いるよ

53 18/07/23(月)20:45:34 No.520907406

>知らない金持ちの資産を守るために何で一企業が配慮する必要があるんだろう あっちは訴訟大国だし値段が高いってだけで話題になるから宣伝費も浮く

54 18/07/23(月)20:45:43 No.520907454

TCGで古くて強いカードなんて目立ちはするけどそうそう無いからな…

55 18/07/23(月)20:45:45 No.520907472

遊戯王は再録ガンガンするのとインフレ凄いのと禁止制限多くて古いのは弱いから… でも2年ぐらい前からコレクター需要で初期の限定物は値上がってる 中期のカードはしんでる

56 18/07/23(月)20:45:46 No.520907477

一番右の画像を貼ってた「」を去年見た

57 18/07/23(月)20:45:47 No.520907490

>それこそモマみたいなジャンケン環境じゃないの そういうアプローチもできるけど 基本青強すぎ環境

58 18/07/23(月)20:45:54 No.520907530

再録禁止リストはショップを守るためじゃなかった?

59 18/07/23(月)20:46:31 No.520907746

これ増えないから高くなることはあって安くなることはないんでしょ? 投資にいいな!買おう! 俺には贋作を見分ける目はないけど

60 18/07/23(月)20:46:51 No.520907861

そもそも何でこんな高値が付いてんの? ポケモンのミュウみたいなもん?

61 18/07/23(月)20:46:51 No.520907863

そんなに強いんだこのカード

62 18/07/23(月)20:47:13 No.520907960

なるほどインフレさせ続ける事で事実上のブロックを作り出してるのか

63 18/07/23(月)20:47:28 No.520908045

>そもそも何でこんな高値が付いてんの? >ポケモンのミュウみたいなもん? スレ読めば書いてあるだろ 希少価値高い骨董品としての価格だ

64 18/07/23(月)20:47:30 No.520908057

ショップを守るためなら塩パック無くすべきじゃ…

65 18/07/23(月)20:47:54 No.520908188

>ショップを守るためならPWデッキ無くすべきじゃ…

66 18/07/23(月)20:48:21 No.520908354

まあ強さのベクトルが違うしこいつが唯一無二の強さ持ってるのは確かなんだけど 悪さできる度で言えば多分ヨーグモスの意志とかの方がやばい

67 18/07/23(月)20:50:39 No.520909149

>そもそも何でこんな高値が付いてんの? まず強いってかバランス間違えた壊れなのと イラストが良いとかTCGの最初に作られた壊れカードとかそういう事でMTGを象徴するものになった 出回った枚数も今と比べれば多くないし再録が禁止された事もあって価格は上がる一方です

68 18/07/23(月)20:52:35 No.520909815

MTG黎明期のカードだからねこれ… 一目でヤバいって分かるだろとかそういう概念すら存在しない時代の産物

69 18/07/23(月)20:53:03 No.520909962

>レガシーとかエターナルとかゲームバランスって概念あるのだろうか >それこそモマみたいなジャンケン環境じゃないの レガシーは普通のデッキの方が多いと思うよ

70 18/07/23(月)20:53:26 No.520910116

たとえ再録されるような事が有ったとしてもスレ画の値上がりは止まらないと思う…

71 18/07/23(月)20:53:40 No.520910195

強いとかよく分からんけどとりあえずすげーレアカードだってのは分かった

72 18/07/23(月)20:54:09 No.520910377

白は下がるかなぁ…αはむしろ上がりそう

73 18/07/23(月)20:54:14 No.520910417

FoWって即死コンボを防ぐ安全装置がある環境だからそこまで尖らない

74 18/07/23(月)20:54:23 No.520910467

>たとえ再録されるような事が有ったとしてもスレ画の値上がりは止まらないと思う… 億分が1にでも再録なんてしたら訴訟の嵐で会社潰れると思う

75 18/07/23(月)20:54:37 No.520910544

まあ非TCGプレイヤーからすればノーコストで3マナ加えるって言われてもヤバさは絶対伝わらんだろうしな…

76 18/07/23(月)20:55:05 No.520910722

金枠かなんかでも再録無理なのかな

77 18/07/23(月)20:55:29 No.520910855

ぶっちゃけいうと潰れるべきはどんなものでもレア物を抱きかかえる中古屋だから

78 18/07/23(月)20:55:42 No.520910941

当時はカードの強さをレアリティで区別しようとしてたからこんな事になった

79 18/07/23(月)20:56:05 No.520911049

たかがカード一枚で下手すりゃ倒産ってそんなに… 拾ったら「」にあげるよ…

80 18/07/23(月)20:56:05 No.520911052

もういっそ中華に精巧なコピーを出回らして欲しいくらいだわ

81 18/07/23(月)20:56:19 No.520911110

冗談みたいに高い未開封パックを売る時開封必須とか何かおつらぁい いや理屈はわかるんだけどさ

82 18/07/23(月)20:56:25 No.520911136

>金枠かなんかでも再録無理なのかな 以前再録禁止カードをフォイル化して再録する抜け道が有ったけどだめだったよ…

83 18/07/23(月)20:56:55 No.520911299

再録じゃなくて公式ルールで使用できるプロキシカードと言う設定なら印刷していいの?

84 18/07/23(月)20:56:58 No.520911316

>もういっそ中華に精巧なコピーを出回らして欲しいくらいだわ ぶっちゃけデュアランは気付かないで贋作使ってる人いると思うよ

85 18/07/23(月)20:57:14 No.520911397

イラスト的にはオンライン版のChrisRahn版のイラストの方が好き

86 18/07/23(月)20:57:14 No.520911401

金枠は出したけど結局ゲームで使えないから売れなかった

87 18/07/23(月)20:57:24 No.520911462

>たかがカード一枚で下手すりゃ倒産ってそんなに… >拾ったら「」にあげるよ… 拾えるような状況とかそばで殺人事件でも起こってないとありえなくねえかな

88 18/07/23(月)20:57:25 No.520911465

>再録じゃなくて公式ルールで使用できるプロキシカードと言う設定なら印刷していいの? 駄目に決まってんじゃん 何が違うのそれ

89 18/07/23(月)20:57:32 No.520911500

手持ちのデュアランを裏からスマホのライト当ててみようぜ!

90 18/07/23(月)20:57:38 No.520911538

もっとデュアランとか高額カードアホほどバラまいて安くしていいよ

91 18/07/23(月)20:57:42 No.520911563

P9とかはともかく再録禁止はマジで会社にとってもプレイヤーにとっても害悪でしかないからなんとかして欲しい 再録禁止っていう理由だけでバイヤーが抱え込んで高騰してるし

92 18/07/23(月)20:58:29 No.520911818

万札刷ってるようなもんだなこれ

93 18/07/23(月)20:58:44 No.520911891

ポーカーのジョーカー2枚分ぐらいの強さ

94 18/07/23(月)20:58:44 No.520911897

俺のアイヴィーゾアもめちゃくちゃ高いんです?

95 18/07/23(月)20:58:51 No.520911938

会社の儲けは変わらんのに再録しないなんてアホみたいだよね

96 18/07/23(月)20:58:54 No.520911959

>万札刷ってるようなもんだなこれ もう 刷れない

97 18/07/23(月)20:59:01 No.520912002

仮に自分のデュアランがコピーって気づいても捨てる人あんまりいないだろうな…

98 18/07/23(月)20:59:03 No.520912015

>万札刷ってるようなもんだなこれ これがプロレスしたい糞レスか

99 18/07/23(月)20:59:09 No.520912047

金枠みたいにカジュアルプレイ専用で大会使用はダメよってんならいいと思うんだけどなあ

100 18/07/23(月)20:59:13 No.520912071

レガシーやってるけど今からの新規参入はマジで無理だから破滅に向かい突き進む運命でしかない 入ったころはアンシー8000円とかだったし本格的にやり始めた頃も2万とかだったけど今8万とかやばすぎる

101 18/07/23(月)20:59:20 No.520912111

中古の値段を釣り上げるカードショップの害もあるんだけど アナログなTCGはやっぱり場が無いと盛り上がらないし何とも言えんのだ

102 18/07/23(月)20:59:26 No.520912127

>まあ非TCGプレイヤーからすればノーコストで3マナ加えるって言われてもヤバさは絶対伝わらんだろうしな… 1マナしか出ない下位互換でもあれやこれと組んで悪さしまくったって言っても知らない人は更に「?」だよね…

103 18/07/23(月)20:59:34 No.520912169

>再録じゃなくて公式ルールで使用できるプロキシカードと言う設定なら印刷していいの? ルールの都合で公式大会で使ってそのまま破棄する前提で再録禁止カードを新たに刷った大会があったような よく覚えて無くてごめんね

104 18/07/23(月)20:59:37 No.520912176

>P9とかはともかく再録禁止はマジで会社にとってもプレイヤーにとっても害悪でしかないからなんとかして欲しい >再録禁止っていう理由だけでバイヤーが抱え込んで高騰してるし 害悪なのはWotCも理解してる ただ価値を保証する宣言をした以上撤回したら詐欺でしかないのだ

105 18/07/23(月)20:59:38 No.520912182

再録しませんって言っちゃったもんはしょうがない…

106 18/07/23(月)21:00:06 No.520912339

今売ってるパックをポンと買って10年待ったらン倍!とかそんななったりしないのかしら

107 18/07/23(月)21:00:07 No.520912342

デジタルでは発行できるから電子ペーパー版MTGまで技術が進めばレガシーは生き残る

108 18/07/23(月)21:00:13 No.520912372

>レガシーやってるけど今からの新規参入はマジで無理だから破滅に向かい突き進む運命でしかない 需要のある値上がりじゃないのがマジ破滅だと思う 公式がエタパやってるけど人集まらないし

109 18/07/23(月)21:00:19 No.520912406

まぁモダンが丁度いいだろ…

110 18/07/23(月)21:00:22 No.520912422

ゾアは悪用できる日がくれば…むり

111 18/07/23(月)21:00:26 No.520912442

偽造自体は結構種類があるくらいあるみたいだしなあ

112 18/07/23(月)21:00:43 No.520912526

ぶっちゃけfoilのロータスならある程度本物っぽければ欲しいよ 身内のEDH用だからやろうと思えばカラーコピーでもいいんだけど

113 18/07/23(月)21:00:54 No.520912588

>今売ってるパックをポンと買って10年待ったらン倍!とかそんななったりしないのかしら 紙のマジック廃止してると思う

114 18/07/23(月)21:00:54 No.520912590

オンライン版では普通に入手可能なんだっけ

115 18/07/23(月)21:01:07 No.520912666

>今売ってるパックをポンと買って10年待ったらン倍!とかそんななったりしないのかしら これまでの歴史を考えたらなってもおかしくない 寝かせて箱売ったら凄い金になった

116 18/07/23(月)21:01:10 No.520912683

再録しまくりな遊戯王にも一応高額カードはないわけじゃないしなぁ 再録されたからって今の高額カードの価値が下がるかどうかは疑問だよ

117 18/07/23(月)21:01:16 No.520912706

>万札刷ってるようなもんだなこれ 木の葉刷ったら手元離れてから勝手に万札に化けただけだよ

118 18/07/23(月)21:01:24 No.520912752

じゃあこうしましょう 同型再版

119 18/07/23(月)21:01:33 No.520912798

>寝かせて箱売ったら凄い金になった じゃあはおーたん寝かせるね…

120 18/07/23(月)21:01:33 No.520912805

>ぶっちゃけfoilのロータスならある程度本物っぽければ欲しいよ >身内のEDH用だからやろうと思えばカラーコピーでもいいんだけど 買おう!SCGのFoilプロキシ!

121 18/07/23(月)21:01:37 No.520912827

>今売ってるパックをポンと買って10年待ったらン倍!とかそんななったりしないのかしら 今のカードは再録禁止じゃないし再録をする場もいっぱい増えたから早々高騰はしない

122 18/07/23(月)21:01:42 No.520912853

>今売ってるパックをポンと買って10年待ったらン倍!とかそんななったりしないのかしら 20年くらい寝かせてならいくかもしれない

123 18/07/23(月)21:01:42 No.520912860

取り敢えず今どのエターナルウィークエンドにでて見るけど この先どうしよう…

124 18/07/23(月)21:01:49 No.520912902

もう一部カードは値の落ちない株みたいになってるからな…

125 18/07/23(月)21:02:01 No.520912965

遊戯王でいうとライフ300点回復と300点のダメージと300点上がる装備品と召喚権3回増やすカードに混じって三枚ドローできる魔法カードがある上でさらにそれとは別にデッキから好きなカードを3枚サーチできる魔法カードもあるみたいな

126 18/07/23(月)21:02:13 No.520913042

書き込みをした人によって削除されました

127 18/07/23(月)21:02:26 No.520913088

覇王譚だか運命再編のエラーボックス寝かせたら凄いことになりそう

128 18/07/23(月)21:02:32 No.520913111

見るに耐えないウンコの絵が書いてあるデュアラン刷っても今ある綺麗な絵のデュアランの価値は下がらないでしょ? 綺麗な地底湖とウンコは同じ価値ですか??

129 18/07/23(月)21:02:34 No.520913119

カードの値段で言うと遊戯王のがたけーカードはいっぱいあるんだけど 普通に売ったパックの普通のレアでこの値段ってのがやべぇんだ

130 18/07/23(月)21:03:08 No.520913289

日本でも水害あったしアメリカはハリケーンの被害凄いから 再録禁止カードはどんどん減ってるんだろうな

131 18/07/23(月)21:03:30 No.520913407

色んな要素が化学反応起こしまくった結果みたいなとこもあるし一概にあれが理由とは言えないのだ

132 18/07/23(月)21:03:36 No.520913444

将棋に例えたら一手で歩を3回動かせるくらいやばいの?

133 18/07/23(月)21:04:19 No.520913660

>将棋に例えたら一手で歩を3回動かせるくらいやばいの? 3手連続で動かしても良いくらい

134 18/07/23(月)21:04:22 No.520913669

>覇王譚だか運命再編のエラーボックス寝かせたら凄いことになりそう エラーボックスってどういうのなの?

135 18/07/23(月)21:05:02 No.520913882

ポータル三国志はなんであんなに値上がりしたの

136 18/07/23(月)21:05:10 No.520913925

デュアルが高いのは理解できるしヴェリアナラスアナFoWポルトガル人とかも分かる BtB裏切り者の都厳かなモノリスLEDあたりの使われてる再録禁止が高くなるのも分かる おい聞いてるのかドリームホールお前のことだぞアカデミーレクター

137 18/07/23(月)21:05:21 No.520913988

>ポータル三国志はなんであんなに値上がりしたの エターナルで使えるようになったから

138 18/07/23(月)21:05:29 No.520914036

全エキゾ全クラシ全箇所が一つにまとまったキャッシュをある日ポンと貰うようなもんか

139 18/07/23(月)21:05:40 No.520914082

>ポータル三国志はなんであんなに値上がりしたの 使えないルールから使えるルールになった

140 18/07/23(月)21:05:53 No.520914163

ポータル三國志は安くてパチモン感あったから捨てた人多いだろうな…

141 18/07/23(月)21:06:19 No.520914319

>>覇王譚だか運命再編のエラーボックス寝かせたら凄いことになりそう >エラーボックスってどういうのなの? たしか二色土地枠が全部フェッチになってる箱があるらしい かなり眉唾モノではあるけど

142 18/07/23(月)21:06:19 No.520914321

自分のカードの資産価値が50万超えたあたりからなんなんだろこれってなるよね 今レガシーのデッキ2つで100万超えてるから大会で持ち歩くのも怖い

143 18/07/23(月)21:06:51 No.520914524

よし!俺はドラゴンの迷路を寝かせるぜ!

144 18/07/23(月)21:07:02 No.520914581

ポータル三国志値段上がってんの?! 雑誌に付いてきた呂布持ってるんだけど売れるかな? けっこう汚いんだけど…

145 18/07/23(月)21:07:09 No.520914633

三国志って飛行の代わりに馬術だったよね…? ってことは実質ブロックされない能力みたいになってるの?

146 18/07/23(月)21:07:23 No.520914713

ポータル三国志は固有の人名とか地名使いまくってたから再録もしにくかったから…最近ようやく特殊セットに再録されるようになってきたけど

147 18/07/23(月)21:07:35 No.520914757

モダンのせいでカードが上がった!は仕方ないけど再録禁止だから上がった!は本当に気が狂ってる 株でもやってろ

148 18/07/23(月)21:07:49 No.520914822

金で買えるレベルならそんなカード…俺は36枚持っているよ…みたいな人居ないのかな

149 18/07/23(月)21:07:53 No.520914840

兄貴が昔foilの適者生存持ってた気がするんだけど多分偽物だよな…

150 18/07/23(月)21:07:57 No.520914865

su2507499.jpg いいよねオンライン版…

151 18/07/23(月)21:08:05 No.520914901

デジタル化すれば気にする必要なくなるのでは

152 18/07/23(月)21:08:26 No.520915021

>三国志って飛行の代わりに馬術だったよね…? >ってことは実質ブロックされない能力みたいになってるの? はい とはいえ今は使われてるカード全くないけど リクルーターすら使われなくなったから高いけど誰も使わないエキスパンションだ

153 18/07/23(月)21:08:48 No.520915144

馬術と飛行とシャドーは違う覚えよう

154 18/07/23(月)21:09:09 No.520915251

適者生存の頃はfoilが無かった気がする 再録とかあるなら知らんけど

155 18/07/23(月)21:09:18 No.520915300

>兄貴が昔foilの適者生存持ってた気がするんだけど多分偽物だよな… ジャッジ報奨とか? 一応本物なら買い取り数万は付きそう

156 18/07/23(月)21:10:12 No.520915626

サバイバルのエラーfoilは80万ぐらいだな

157 18/07/23(月)21:10:14 No.520915650

モノリスfoilとか凄いよな

158 18/07/23(月)21:10:41 No.520915829

>モノリスfoilとか凄いよな 2万で4枚買ったら今では10万

159 18/07/23(月)21:11:28 No.520916088

http://cardshop-serra.com/material/column/114 一応ある?みたいだ 適者生存foil おねだんすごい…

↑Top