ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/23(月)18:08:34 No.520868894
私券売機嫌い!
1 18/07/23(月)18:09:13 No.520869015
めっちゃ便利だと思うが券売機
2 18/07/23(月)18:11:55 No.520869475
飲食店全部券売機でいいよ
3 18/07/23(月)18:12:45 No.520869631
でもスレ画はサボりたい口実のために客が入りやすい券売機ディスってるだけじゃん
4 18/07/23(月)18:12:47 No.520869635
忙しそうにしてる店員に言うのやだし
5 18/07/23(月)18:13:48 No.520869811
券売機の券を感謝しながらいただけばいいのでは…?
6 18/07/23(月)18:14:02 No.520869867
でも券売機って意外と高いよね
7 18/07/23(月)18:14:29 No.520869931
券売機変わりのバイトでもいれとけ
8 18/07/23(月)18:15:52 No.520870134
半魚人貼るな
9 18/07/23(月)18:17:07 No.520870385
スレ画は伝統とか先代の教えという口実で手抜き仕事ばかりする店員の回だっけ
10 18/07/23(月)18:17:39 No.520870474
>券売機の券を感謝しながらいただけばいいのでは…? この考えに至れない時点で客から「金を」いただくって形だけに囚われてるんだから券売機が相応しいよねこの店
11 18/07/23(月)18:18:12 No.520870555
>スレ画は伝統とか先代の教えという口実で手抜き仕事ばかりする店員の回だっけ 藤本くんは「先代への信仰を変えるのは難しいな…」って真面目に受け取った ハゲは瞬時に見抜いてキツい環境にした やる気ある若手以外すぐ全員辞めた
12 18/07/23(月)18:18:26 No.520870606
券売機あるのに気づかなくてそのまま注文しちゃった…
13 18/07/23(月)18:18:39 No.520870645
券売機の話からはズレるがメニューに写真ない飲食店は困るなあとは思う
14 18/07/23(月)18:18:52 No.520870689
私セルフレジ嫌い!!
15 18/07/23(月)18:19:34 No.520870810
あんまり狭い店だと券売機置くスペースもないしな スレ画の店は街中の狭い店とかじゃなくそれなりに広い店だった記憶があるが
16 18/07/23(月)18:19:35 No.520870814
「券売機を入れてる食堂は流行らない」だの「やっぱり流行る」だので 2冊ぐらい本出てなかったっけ あれの論拠はなんだったんだろう
17 18/07/23(月)18:20:02 No.520870898
ランチとか回転の早い時間帯に 会計をちんたらやられるのは誰も得しないからな…
18 18/07/23(月)18:20:11 No.520870922
>券売機の話からはズレるがメニューに写真ない飲食店は困るなあとは思う 知ってる名前の料理ならいいけど海外の料理取り扱ってる店だとマジ困る
19 18/07/23(月)18:20:15 No.520870936
すき家はあれだけ騒動があったのに頑なに券売機を入れないのはなんでだろう 自動計算のレジは入れてたけど
20 18/07/23(月)18:21:16 No.520871112
なんか理由あった気がする
21 18/07/23(月)18:21:33 No.520871158
>「券売機を入れてる食堂は流行らない」だの「やっぱり流行る」だので >2冊ぐらい本出てなかったっけ >あれの論拠はなんだったんだろう 印象論を精神論でカバーし都合のいい集計を張り付けると出来上がるタイプの新書
22 18/07/23(月)18:22:00 No.520871243
コースディナー出すような店が券売機だとそれはそれでイヤだな
23 18/07/23(月)18:22:34 No.520871342
食べてる時にもし財布開けて空っぽだったらどうしようみたいな恐怖を感じる事があるんであるんで 先払いの方が安心する
24 18/07/23(月)18:22:51 No.520871397
ハゲの店は券売機じゃないよね
25 18/07/23(月)18:22:53 No.520871402
>コースディナー出すような店が券売機だとそれはそれでイヤだな じゃあ予約でクレカのみで
26 18/07/23(月)18:23:06 No.520871441
行列あるところだと直接聞いた上で券売機で買わせるよね
27 18/07/23(月)18:23:44 No.520871555
券売機のカンニングシステムみたいなのもあるらしいね 券出した時点で即出てくるみたいな
28 18/07/23(月)18:24:11 No.520871635
スマホのアプリから注文出来るようなとこも店によっちゃあるんだろうな
29 18/07/23(月)18:24:20 No.520871669
その日の売り上げデータのチェックとか凄くしやすいと思う
30 18/07/23(月)18:24:33 No.520871715
でもうちの近所のラーメン屋券売機あるくせにとなりに券売機の店員さんが常に立ってて最悪現金でもいいぞって感じだぞ
31 18/07/23(月)18:24:42 No.520871747
松屋系列が進化してるね セルフの店だと券売機買ってそのまま席に座ってたら呼び出される
32 18/07/23(月)18:25:23 No.520871875
基本券売機好きだけどよく行く店が壊れかけの使ってて嫌 おい店主!また券売機反応しなくなってんぞ!ってなる
33 18/07/23(月)18:25:31 No.520871895
>券売機のカンニングシステムみたいなのもあるらしいね >券出した時点で即出てくるみたいな 松屋とかそうだよ 券売機で券買った時点で調理担当のバックヤードに注文が表示される たまに間違えて買っちゃったって人もいるからそれ見て即調理とはならんけど準備はしてる
34 18/07/23(月)18:26:12 No.520872026
あと体よくカードお断りを表せるからな飲食の券売機
35 18/07/23(月)18:26:36 No.520872102
食べ放題じゃない焼き肉屋が券売機入れて盛大に失敗してた
36 18/07/23(月)18:26:51 No.520872147
>あと体よくカードお断りを表せるからな飲食の券売機 カード使える券売機あるぞ
37 18/07/23(月)18:26:53 No.520872157
なか卯くらい分かりやすい券売機でも難儀してるじいちゃんばぁちゃんを見てるともう直接オーダー聞いた方が早いな!ってなるのもわかる
38 18/07/23(月)18:27:02 No.520872193
地元の某人気店は人気すぎて店内が狭すぎる 券売機も店内に入りきらないせいで店の外に置いてあるレベル
39 18/07/23(月)18:27:09 No.520872216
>食べ放題じゃない焼き肉屋が券売機入れて盛大に失敗してた ちょっと考えれば分かるだろ!?
40 18/07/23(月)18:27:42 No.520872329
>ハゲの店は券売機じゃないよね ハゲの店はスタッフ優秀かつメニュー少なめで濃口薄口も背脂入れたかどうかの差しかないから 券売機に頼らなくても平気でその分コストが浮く
41 18/07/23(月)18:28:10 No.520872418
ラーメン屋とかファーストフードだったら券売機でもいいけどそうじゃないメニュー多い居酒屋とかだと券売機じゃ逆に面倒そうだ
42 18/07/23(月)18:28:19 No.520872450
衛生的なのに
43 18/07/23(月)18:28:55 No.520872557
ただ店員と関わりたくないから券売機が好きって人もいるよね
44 18/07/23(月)18:29:02 No.520872583
メニュー1つ増えたのにも対応できないのに職人ヅラすんなって!
45 18/07/23(月)18:29:13 No.520872620
喋れないとかね
46 18/07/23(月)18:29:30 No.520872665
>>「券売機を入れてる食堂は流行らない」だの「やっぱり流行る」だので >>2冊ぐらい本出てなかったっけ >>あれの論拠はなんだったんだろう 新書の世界はその二冊を同じ人間が出してても ちっとも不思議じゃあないような業界だからな…
47 18/07/23(月)18:29:40 No.520872691
むしろさっさとキャッシュレスにしてくれ
48 18/07/23(月)18:30:01 No.520872748
>ラーメン屋とかファーストフードだったら券売機でもいいけどそうじゃないメニュー多い居酒屋とかだと券売機じゃ逆に面倒そうだ そういう店はタブレットメニューの方が良いよね
49 18/07/23(月)18:30:15 No.520872809
>ラーメン屋とかファーストフードだったら券売機でもいいけどそうじゃないメニュー多い居酒屋とかだと券売機じゃ逆に面倒そうだ 追加が出るたびにイチイチ買いに行かないといけないから向かないはな
50 18/07/23(月)18:30:21 No.520872822
>ただ店員と関わりたくないから券売機が好きって人もいるよね ラーメンとか牛丼とかカウンター座って食って帰るみたいな店だと 券売機の方がありがたい
51 18/07/23(月)18:30:24 No.520872834
描写の不備に無理矢理理由つけなくていいよ
52 18/07/23(月)18:30:25 No.520872839
交通系ICカードと電子マネーが使える食券にしてくれ
53 18/07/23(月)18:30:44 No.520872901
>性癖1つ増えたのにも対応できないのに異常性癖ヅラすんなって!
54 18/07/23(月)18:31:05 No.520872954
つゆだくだのネギマシだのふわふわオーダーを潰す意図もあるんだろうな…
55 18/07/23(月)18:31:29 No.520873040
>メニュー1つ増えたのにも対応できないのに職人ヅラすんなって! ここ本当に役立たずしかいなかったからな
56 18/07/23(月)18:31:40 No.520873073
券売機とセルフレジとセルフスタンド使ったことないマン!
57 18/07/23(月)18:31:56 No.520873126
券売機いいよね… コンビニも早く無人レジにしてください
58 18/07/23(月)18:32:03 No.520873152
>つゆだくだのネギマシだのふわふわオーダーを潰す意図もあるんだろうな… 松屋は対応してくれますが…
59 18/07/23(月)18:32:11 No.520873167
食券タイプは食い終わって店出ることをさりげなくアピールしなきゃいけないから面倒
60 18/07/23(月)18:32:14 No.520873177
>ちょっと考えれば分かるだろ!? 商工会が雇ったコンサルに乗せられたみたい
61 18/07/23(月)18:32:39 No.520873267
案内忘れる水は出ないメニュー間違える具は載せ忘れる 最悪すぎる…
62 18/07/23(月)18:32:54 No.520873317
あって電子マネー対応で クレジットカード券売機はまだ駅くらいで使おうとするとレジ対応じゃない?
63 18/07/23(月)18:33:05 No.520873344
>>つゆだくだのネギマシだのふわふわオーダーを潰す意図もあるんだろうな… >松屋は対応してくれますが… 対応するよね まぁこっちで決めた量でやるから断る必要性がない
64 18/07/23(月)18:33:25 No.520873412
ビットコイン
65 18/07/23(月)18:34:15 No.520873593
次郎系の店でただでさえ忙しいのに券売機使ってない店があって お金払うだけで申し訳ない気持ちになる
66 18/07/23(月)18:34:27 No.520873642
先に券売機で買うの強制してくるとこは嫌い 座って選ばせろっちゅうねん
67 18/07/23(月)18:34:29 No.520873648
プリペイド式の交通系マネーなら貧しい奴でも扱えるだろう
68 18/07/23(月)18:34:37 No.520873672
>「券売機を入れてる食堂は流行らない」だの「やっぱり流行る」だので >2冊ぐらい本出てなかったっけ ひどい商法過ぎない…?
69 18/07/23(月)18:35:32 No.520873866
>>「券売機を入れてる食堂は流行らない」だの「やっぱり流行る」だので >>2冊ぐらい本出てなかったっけ >ひどい商法過ぎない…? 買ってはいけない
70 18/07/23(月)18:35:45 No.520873914
タッチパネルの飲み屋増えたなあとは思う
71 18/07/23(月)18:35:52 No.520873938
食券制でも黒Tにタオル巻いて腕組み!みたいな店だと店員が漏れなく全員叫びすぎで難聴になってるから昼時行くと 「ぁーらっせー麺硬ぇふっつやぁえらべすっけどどっすか」「なに?ああ普通!普通で」「さっせもっちどねがしゃす」「普通!!」「あぇー!!?」 みたいなやりとりが発生して死ぬほどムカつく
72 18/07/23(月)18:36:11 No.520874007
券売機ありの松屋で普段食べているのに混んでいたので 券売機なしの吉野家で食べたらうっかり会計しないで店の外に出た 店員さんが呼び止めたらしいけど気が付かなかった なぁ友よ・・・偶然見かけたのならその場で言ってくれよ・・・ 夜になってから嬉しそうにLINE送ってくるなよ 次の日に払いに行くの恥ずかしかったぞ レジの〆的にはどんな処理だったんだろうな? ところで上記のように気が付かずに店から出たとして どっかのおっさんが喰い逃げだと思って腕を掴んできたのをとっさに振り払ってケガさせたり 店から追ってきた店員が交通事故に遭ってケガした場合はどうなるんだろう?
73 18/07/23(月)18:36:22 No.520874047
>タッチパネルの飲み屋増えたなあとは思う それ自体は喜ばしいがそもそもデンモク自体の精度があまりよろしくないのはイラっとする
74 18/07/23(月)18:36:49 No.520874132
>タッチパネルの飲み屋増えたなあとは思う 気軽に追注できるって部分でも売上増えそうだしオーダー取る手間もないしな…
75 18/07/23(月)18:37:33 No.520874287
タブレットでの注文方式はやっぱ全国チェーン級の店じゃないとコストかかり過ぎるのかね
76 18/07/23(月)18:37:46 No.520874332
券売機だァァッ!
77 18/07/23(月)18:37:47 No.520874337
券売機よりだらしなく無能なやつ
78 18/07/23(月)18:37:54 No.520874352
>タッチパネルの飲み屋増えたなあとは思う オーダー間違いは馬鹿なきゃくのせい!
79 18/07/23(月)18:38:15 No.520874413
混んでる時もセルフレジは全然空いてるから積極的に導入してほしいがニューデイズぐらいしかない
80 18/07/23(月)18:39:12 No.520874593
コミュ障なら券売機なんだろうけど座ってからメニューみて選びたいな 券売機だと入店して即決めなくちゃならないのがめんどくさい
81 18/07/23(月)18:39:16 No.520874604
>券売機よりだらしなく無能なやつ 券売機より働き者で有能なやつはちょっと見たことないな…
82 18/07/23(月)18:39:18 No.520874610
>タブレットでの注文方式はやっぱ全国チェーン級の店じゃないとコストかかり過ぎるのかね なんかアイパッドとかのアプリで簡単に構築できそうだけどそういうのは無いのかな
83 18/07/23(月)18:39:25 No.520874635
席で見れるタッチパネルは良いよね…
84 18/07/23(月)18:39:35 No.520874676
タブレットにしてそれが理解できないレベルの客が来ない世界にしたい… 辛子抜けだのマヨネーズ沿えろだのレモンつけろだの寝言言う客の声を受け付けられなければいいのだ 食券機最高素晴らしい文明万歳
85 18/07/23(月)18:39:49 No.520874719
>券売機より働き者で有能なやつはちょっと見たことないな… 券売機より金がかからない働き者ならいるかもね
86 18/07/23(月)18:40:25 No.520874831
>券売機だと入店して即決めなくちゃならないのがめんどくさい ラーメン屋で限定!とかオススメ♥みたいなのあるのまじで惑わされる
87 18/07/23(月)18:40:29 No.520874849
タブで注文はチェーン店でもタブ壊れてたりして辛い
88 18/07/23(月)18:40:39 No.520874877
>タブレットでの注文方式はやっぱ全国チェーン級の店じゃないとコストかかり過ぎるのかね めっちゃローカルな店でも導入してるので単にその店次第でしょう
89 18/07/23(月)18:41:05 No.520874972
>むしろさっさとキャッシュレスにしてくれ それをするとクレカなりポイント式の運営会社に手数料をいっぱい取られるから 原価率が高く利益を出すのが難しい飲食店は苦しむことになる
90 18/07/23(月)18:41:07 No.520874977
>券売機より金がかからない働き者ならいるかもね いねぇんだわ残念ながら
91 18/07/23(月)18:41:25 No.520875037
気がつかなかったかとかそういうのは 裁判の情状酌量にだけ関係してくるから 食い逃げ+暴行+逃走の罪は変わらんよ
92 18/07/23(月)18:41:28 No.520875045
>コミュ障なら券売機なんだろうけど座ってからメニューみて選びたいな >券売機だと入店して即決めなくちゃならないのがめんどくさい 公式サイトでメニュー一覧くらい載せてて欲しいと思うのは贅沢なんだろうかとは思う
93 18/07/23(月)18:41:56 No.520875145
スーパーの有人レジとセルフ精算機は絶対こっちの方が便利だわと思う レジの人もお金触らずにすむし
94 18/07/23(月)18:42:11 No.520875185
障害者なら最初からその旨説明しておいたほうが後々楽だぞ
95 18/07/23(月)18:42:14 No.520875199
マイナンバー利用して口座引き落としとかやらんのかな
96 18/07/23(月)18:42:29 No.520875253
ただボタンが並んでるだけの券売機だと商品名だけじゃ分からない場合もあるしね…
97 18/07/23(月)18:42:30 No.520875258
そのうちロボット店員が導入されるんじゃないの
98 18/07/23(月)18:43:08 No.520875409
普段券売機タイプの吉野屋行ってて 会計で払うタイプの吉野屋行った時に普段通り食後そのまま外へ出そうになったぜ!
99 18/07/23(月)18:43:16 No.520875432
>そのうちロボット店員が導入されるんじゃないの ペッパー君!出番ですよ!
100 18/07/23(月)18:43:24 No.520875458
>スーパーの有人レジとセルフ精算機は絶対こっちの方が便利だわと思う >レジの人もお金触らずにすむし どっちになるんだからいいとこ取りのハイブリッドになったのいいよね
101 18/07/23(月)18:43:26 No.520875466
有人レジとセルフ精算の組み合わせが一番便利だなあ どっちもセルフだと遅すぎで混雑してる
102 18/07/23(月)18:43:56 No.520875566
>ただボタンが並んでるだけの券売機だと商品名だけじゃ分からない場合もあるしね… タッチパネル式で料理の見た目も分かる券売機は高そうだよねあれ
103 18/07/23(月)18:43:57 No.520875572
券売機用意した所で麺の硬さとかスープの濃さとかは 結局口頭で伝えなきゃいけないんだよな
104 18/07/23(月)18:43:59 No.520875579
>ペッパー君!出番ですよ! 寿司屋にいるよなお前
105 18/07/23(月)18:44:15 No.520875641
人と機械を合わせたサイボーク店員が最適解
106 18/07/23(月)18:44:54 No.520875776
ロボット店員のラーメン屋がお隣の国で流行って 春ぐらいにニュースになってたような
107 18/07/23(月)18:45:00 No.520875797
先代は券売機の存在を知らないのでは
108 18/07/23(月)18:45:13 No.520875837
>マイナンバー利用して口座引き落としとかやらんのかな マイナンバーなんて使うとその店に個人情報が全部筒抜けになるのと 引き落としの手数料は誰が払うのかというね
109 18/07/23(月)18:45:19 No.520875861
そうは言っても券売機も高いしメンテも必要なんですよ
110 18/07/23(月)18:45:36 No.520875921
>裁判の情状酌量にだけ関係してくるから そうか 店員と話したくないから安い飯は注文が簡単なのがいいな 高いところは行かないか慣れてる人と行くからいいや
111 18/07/23(月)18:45:43 No.520875937
オヤコで券を渡す前に作り始めてしまうから玉ねぎ抜きでって伝えられない…
112 18/07/23(月)18:46:34 No.520876117
料理食わずに金払うのが嫌って人もいるかもしれない 一口も食わずにコショウ入れるのが嫌って店長みたいに
113 18/07/23(月)18:46:49 No.520876174
>普段券売機タイプの吉野屋行ってて あるんだ?
114 18/07/23(月)18:47:11 No.520876239
セルフレジでつらい点はパンパンに詰まった玉ねぎの袋にプリントされたバーコードが変形して読み取りできなくなったときに 管理者モードになって13桁だかの番号を直打ちしなきゃいけないらしく店員のおばちゃんが目に見えてイライラしてたのを見て申し訳なくなった
115 18/07/23(月)18:48:26 No.520876468
替え玉を席注文でいいのか悩む
116 18/07/23(月)18:48:58 No.520876578
究極的にはamazonGOだけど規格統一までどれだけ時間かかるかな
117 18/07/23(月)18:50:04 No.520876784
おばちゃんの管理者モードだと…?
118 18/07/23(月)18:50:25 No.520876847
>あるんだ? 去年導入店が出来たって話聞いたな…
119 18/07/23(月)18:51:14 No.520876992
>料理食わずに金払うのが嫌って人もいるかもしれない 新聞の集金でも27日くらいに行くと怒って まだ全部配ってないじゃないか月が変わってから来い という人がいるよね 絶対に自動引き落としとかクレカ払いにしない人 同じアパートの爺さんがそうなんだがメンドクサイ人だ
120 18/07/23(月)18:51:19 No.520877007
>替え玉を席注文でいいのか悩む それは分かる 店によって券売機でお買い求めくださいなところと 店員に直で代金渡してOKなところあるからややこしい
121 18/07/23(月)18:52:02 No.520877164
スーパーはセルフレジ導入とレジ袋に入れるのも客がやるし スーパーのレジ打ちはだいぶ楽になってきていいよね
122 18/07/23(月)18:52:55 No.520877339
替え玉は券売機の店でも基本現金でいいはずだ
123 18/07/23(月)18:53:41 No.520877479
>替え玉を席注文でいいのか悩む もうためらいなく席注文するようになってしまった
124 18/07/23(月)18:58:08 No.520878353
お金って汚いから調理する人が触るのはちょっと嫌
125 18/07/23(月)18:58:46 No.520878487
店のプレーンなおすすめが左上にあるという左上の法則 それを逆手にとって大盛り全部のせスペシャルみたいなのを左上に配置するクソみたいな店は行きたくなくなる
126 18/07/23(月)19:01:19 No.520878994
>でもスレ画はサボりたい口実のために客が入りやすい券売機ディスってるだけじゃん 店潰す気かよ…
127 18/07/23(月)19:03:47 No.520879469
汚い小銭いろった手でメシ作ってそう しね
128 18/07/23(月)19:04:58 No.520879707
赤字を教えてくれる親切な人がきた