18/07/23(月)17:32:13 熱中症... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/23(月)17:32:13 No.520862243
熱中症とか40度とか同じ日本とは思えない こっちは窓開けてたら涼しいよ
1 18/07/23(月)17:35:07 No.520862730
ロシア人はちょっと黙ってて!!!
2 18/07/23(月)17:35:37 No.520862820
釧路は明日の最高気温21ですって
3 18/07/23(月)17:36:39 No.520863027
冬になったら逆にそっちが日本とは思えないし…
4 18/07/23(月)17:37:32 No.520863208
冬の雪かきでくたばっとけ!
5 18/07/23(月)17:39:12 No.520863538
>冬の雪かきでくたばっとけ! 実は今時期涼しい地域は冬の雪も少ない地域なんだ…
6 18/07/23(月)17:39:43 No.520863634
けおおおおお!!!!111
7 18/07/23(月)17:40:09 No.520863703
夏は北海道冬は沖縄ってのが人間の正しい生活だよ
8 18/07/23(月)17:41:02 No.520863883
ようやく北海道らしい夏になった
9 18/07/23(月)17:41:15 No.520863925
くたばれ露助野郎!
10 18/07/23(月)17:41:27 No.520863964
あちー!25℃もあるあちー!
11 18/07/23(月)17:41:37 No.520863991
>>冬の雪かきでくたばっとけ! >実は今時期涼しい地域は冬の雪も少ない地域なんだ… というか豪雪地帯の東北でも去年の冬大暴れの時期は東北だけ暖冬だった
12 18/07/23(月)17:42:11 No.520864104
>あちー!25℃もあるあちー! 猛暑過ぎて扇風機手放せないよね…
13 18/07/23(月)17:42:27 No.520864158
北陸は夏はしっかり暑くて冬はドカ雪で大変そう
14 18/07/23(月)17:42:43 No.520864201
この時間帯は半袖でもちょっと寒い
15 18/07/23(月)17:42:59 No.520864232
昨日は風邪もあって半袖だとちょっと肌寒かったね……
16 18/07/23(月)17:43:31 No.520864328
たまたま行った年は本土と変わらんぐらい暑かった
17 18/07/23(月)17:43:42 No.520864356
私服出勤だけど朝は半袖だと寒いのに昼は長袖だと熱くて 夕方は半袖だと寒いのどうにかして
18 18/07/23(月)17:43:46 No.520864370
道民は30℃超すと溶けてなくなる生き物だからゆるしたってくれんか・・・
19 18/07/23(月)17:44:28 No.520864482
札幌も今日は24.8度あったから猛暑
20 18/07/23(月)17:44:56 No.520864559
道東は夏は涼しく冬はそこまで雪ふらないからいいよね ただよく霧はかかる
21 18/07/23(月)17:45:07 No.520864587
道民は冬は薄着でめっちゃ室内暖かくして過ごすらしい
22 18/07/23(月)17:45:15 No.520864606
熱中症フィーバーに乗れないノリの悪いやつら
23 18/07/23(月)17:46:02 No.520864740
>北陸は夏はしっかり暑くて冬はドカ雪で大変そう 北海道と違って雪が湿ってて重く硬いのが本当に困る…
24 18/07/23(月)17:46:35 No.520864829
>道東は夏は涼しく冬はそこまで雪ふらないからいいよね >ただよく霧はかかる てめえ今北見のことをバカにしたか
25 18/07/23(月)17:47:31 No.520864996
もう関東以南はダメだ 仙台あたりに遷都しよう
26 18/07/23(月)17:48:30 No.520865170
北見は都合が悪いと道北扱いに逃げれる
27 18/07/23(月)17:49:00 No.520865263
>道東は夏は涼しく冬はそこまで雪ふらないからいいよね >ただよく霧はかかる オホーツク海沿岸地域は霧もかからんよ!北風吹くとついこの前低温注意報発令してたけど
28 18/07/23(月)17:49:45 No.520865387
>>あちー!25℃もあるあちー! >猛暑過ぎて扇風機手放せないよね… 都内エアコン無しだと 扇風機は熱風になるから手放さないと死ぬ
29 18/07/23(月)17:49:48 No.520865393
今日20度もあって暑すぎる…
30 18/07/23(月)17:50:38 No.520865562
>もう関東以南はダメだ >仙台あたりに遷都しよう 百年後は北海道が首都になってるのかもな
31 18/07/23(月)17:51:03 No.520865636
何年か前旭川で熱中症になったぞ
32 18/07/23(月)17:51:44 No.520865743
仙台も昨日糞暑かったよ…
33 18/07/23(月)17:53:09 No.520865985
夏の釧路は寒くて不安になるわい…
34 18/07/23(月)17:53:38 No.520866082
>百年後は北海道が首都になってるのかもな そうなりゃウチが最高学府だガハハって北大の教授が昔いってた
35 18/07/23(月)17:54:21 No.520866221
熱風じゃなくて普通の涼しい風なのがいいよね
36 18/07/23(月)17:55:06 No.520866358
地震台風がほとんど来ないしありだよね北海道首都
37 18/07/23(月)17:55:24 No.520866427
俺が小学生の頃は夏と言えば25度を越えるかどうかって感じだったな
38 18/07/23(月)17:56:14 No.520866589
夏の間だけ釧路に遷都できないものか
39 18/07/23(月)17:56:16 No.520866595
https://mainichi.jp/articles/20180723/k00/00e/040/288000c 一方その頃
40 18/07/23(月)17:56:32 No.520866641
ちょっとロシアが近すぎる以外は北海道首都アリだ
41 18/07/23(月)17:56:43 No.520866672
今年の冬も頑張れよ 遊べるのは今のうちだけさ
42 18/07/23(月)17:56:59 No.520866726
北見は盆地だから夏暑いんだよなあ
43 18/07/23(月)17:57:06 No.520866744
まぁ斜里は5月の終わりに雪積もったりするから フツー
44 18/07/23(月)17:57:12 No.520866760
札幌の人口増えたら吹く
45 18/07/23(月)17:57:41 No.520866855
関東関西を行き来するようになって実感するのは 夜になって涼しくなるのが超重要ってことだ 北海道はおおむね夜になったら一息つけるのが良い
46 18/07/23(月)17:57:54 No.520866898
うちんとこは窓開けたら戦闘機の爆音で耳が壊れそうになるよ
47 18/07/23(月)17:58:47 No.520867066
>まぁ斜里は5月の終わりに雪積もったりするから >フツー ミル貝見てると同じ月に大雪降って真夏日になるとか魔境すぎる…
48 18/07/23(月)17:59:04 No.520867114
札幌近郊しか増えないんですけお!
49 18/07/23(月)17:59:20 No.520867168
>札幌の人口増えたら吹く 実際市電沿線とか中心部はマンション立ちまくってる…
50 18/07/23(月)17:59:25 No.520867187
>北海道はおおむね夜になったら一息つけるのが良い 夜のビアガーデンとか逆に服装が難しくてな…
51 18/07/23(月)17:59:41 No.520867249
>札幌の人口増えたら吹く 今でも増えてるぞ 札幌以外の人口吸い取ってな!
52 18/07/23(月)18:00:03 No.520867314
札幌は除雪費用がひどいから首都はどうかな 函館じゃダメか でなきゃ苫小牧の原野を開拓だ
53 18/07/23(月)18:00:08 No.520867325
名寄いいとこ一度はおいで コンビニコーヒー野郎という噂が一週間で町中に広まるよ
54 18/07/23(月)18:00:33 No.520867412
>コンビニコーヒー野郎という噂が一週間で町中に広まるよ このコンビニコーヒー野郎!!
55 18/07/23(月)18:00:35 No.520867420
石炭費
56 18/07/23(月)18:01:17 No.520867563
勤め先が秋から繁忙期なので実質遊べるのが雪解けからお盆までの4ヶ月位なのがつらい
57 18/07/23(月)18:01:51 No.520867693
このまま異常気象が続けば北海道への移住者も増えるんじゃないか 札幌の地価上がらねえかな…
58 18/07/23(月)18:02:31 No.520867825
なんでスレ画赤く染まってるの…?
59 18/07/23(月)18:02:31 No.520867829
首都って港があったほうがいいんだよ…
60 18/07/23(月)18:02:44 No.520867864
>このまま異常気象が続けば北海道への移住者も増えるんじゃないか >札幌の地価上がらねえかな… 仕事がない インフラがカス 無理ですね
61 18/07/23(月)18:02:57 No.520867914
ド田舎過疎地では常に一次産業の継ぎ手を募集中だぞ
62 18/07/23(月)18:03:09 No.520867950
>札幌の人口増えたら吹く 首都圏からの移住者というかセカンドハウス的にマンション買う層は増えてる 災害面で割と安心だからね
63 18/07/23(月)18:03:13 No.520867962
札幌は家賃が安いし車なしでも生活できるから住みやすい 仕事さえあれば
64 18/07/23(月)18:03:15 No.520867971
>首都って港があったほうがいいんだよ… つまり留萌か
65 18/07/23(月)18:03:24 No.520868003
内地は紫色になってるらしいな
66 18/07/23(月)18:03:35 No.520868036
倉庫人夫ならいつでも人手が足りないぞ
67 18/07/23(月)18:03:35 No.520868037
>なんでスレ画赤く染まってるの…? 土が赤いんだよ
68 18/07/23(月)18:03:54 No.520868094
函館は一回更地にしないと道が酷い
69 18/07/23(月)18:04:04 No.520868125
ここで問題だッピ!
70 18/07/23(月)18:04:13 No.520868163
函館昔はすごかったらしいしそのまま使えんかね
71 18/07/23(月)18:04:39 No.520868235
>ここで問題だッピ! ロシア
72 18/07/23(月)18:04:41 No.520868243
>首都って港があったほうがいいんだよ… 石狩湾新港の有効活用!
73 18/07/23(月)18:05:17 No.520868345
北海道に住んでたらドラクエの街とか違和感覚えないけど 実際なにもない荒野が続いたあと街が出てくるとか内地じゃ考えられない
74 18/07/23(月)18:05:25 No.520868382
札幌市はまだまだ土地が余ってるからおいでよ特に南区
75 18/07/23(月)18:05:43 No.520868422
>函館昔はすごかったらしいしそのまま使えんかね 函館人はなにか新しくしたり改善することに人生の全てかけるくらいの勢いで抵抗するから無理
76 18/07/23(月)18:05:46 No.520868434
北海道まで行かなくても東北の太平洋岸あたりは十分涼しいよ みんな移住してね
77 18/07/23(月)18:05:53 No.520868468
過酷な労働してくれる奴隷が足りないんだろうと思われがちだけど少なくともうちの近所ではそこそこ儲かってるような経営してるとこでも後継者不足で畳んでるところたくさん見る 北海道で婿になろう
78 18/07/23(月)18:06:09 No.520868503
函館は地の利も悪い
79 18/07/23(月)18:06:34 No.520868570
やはりセコマは本州にもっと店を出すべき
80 18/07/23(月)18:07:08 No.520868653
セイコマは一度失敗してるしもうやらんだろ
81 18/07/23(月)18:07:51 No.520868774
>函館人はなにか新しくしたり改善することに人生の全てかけるくらいの勢いで抵抗するから無理 地主が開発への協力渋ってるうちに若い世代を周りの市に全部吸われてるのは間抜けとしか言いようがない
82 18/07/23(月)18:07:52 No.520868776
平均気温が1度上がるごとに首都の緯度も1度上がるように移動しよう
83 18/07/23(月)18:08:08 No.520868824
>首都って港があったほうがいいんだよ… 港管理するのがめんどかったのか無理やり小樽と石狩に港押し付けてるよね あそこまで小樽とか無理がない?
84 18/07/23(月)18:08:24 No.520868864
>北海道に住んでたらドラクエの街とか違和感覚えないけど >実際なにもない荒野が続いたあと街が出てくるとか内地じゃ考えられない 本州の人が北海道来たらスケールの大きさにビビるらしいけど自分が本州一周したときは各県の狭さに驚いた 地元から札幌までの距離ぐらいであっという間に隣の県境なんだもん
85 18/07/23(月)18:08:42 No.520868915
セーコマはフライドチキンの粉を売ってくれ
86 18/07/23(月)18:09:04 No.520868988
>やはりセコマは本州にもっと店を出すべき 大手と戦うために北海道から出ない!希少価値って戦略やってるから無理だな…
87 18/07/23(月)18:09:29 No.520869050
北海道「」ってやっぱ酪農が多いの?
88 18/07/23(月)18:09:43 No.520869098
なんであんなに旨いんだろうなうま塩チキン…
89 18/07/23(月)18:09:50 No.520869121
セイコーマートはフェリーに乗って茨城には辿り着いたし…
90 18/07/23(月)18:10:09 No.520869171
埼玉のセイコマで働いてたけど研修しっかりやってくれるし牛乳美味しいしで働いてて楽しかったな
91 18/07/23(月)18:11:13 No.520869340
昔は関東にも事務所あって店ももっとあったんだよセイコマ 一度滅びて今は大洗のフェリー便のルートに少し残ってるだけ
92 18/07/23(月)18:11:39 No.520869425
漁業も多いんじゃない? ホタテの養殖とか
93 18/07/23(月)18:12:02 No.520869497
北海道に移住したくなるな!
94 18/07/23(月)18:12:14 No.520869530
意外と多いのが公務員「」だと思う あとホクレン
95 18/07/23(月)18:12:45 No.520869629
予報だと札幌も明後日から30℃ぐらいまで上がるらしいな 冷房ないから普通に熱中症警報だ
96 18/07/23(月)18:12:49 No.520869640
身近なところではレジが遅いとか列作るのが下手とか そういうとこで田舎らしさを実感する札幌
97 18/07/23(月)18:13:09 No.520869691
本州のセコマは既存店舗を吸収した名残じゃなかったっけ
98 18/07/23(月)18:13:20 No.520869734
港があって開けた土地も多い苫小牧ならいいだろう 名前が読み間違えやすいので北京とかに改名して
99 18/07/23(月)18:13:38 No.520869787
来てもいいけどこっちには仕事がないぞ フルで働いて手取り13万でも泣くんじゃないぞ
100 18/07/23(月)18:13:55 No.520869840
エスカレーターの話でもするかい
101 18/07/23(月)18:14:21 No.520869909
>来てもいいけどこっちには仕事がないぞ >フルで働いて手取り13万でも泣くんじゃないぞ 山陰といい勝負やな
102 18/07/23(月)18:15:02 No.520870006
つまりよォ 山陰より北海道に住んだ方がいいってことだろ?
103 18/07/23(月)18:15:06 No.520870018
いくら涼しくても外国には住めないよ 蝦夷の民いいなぁ
104 18/07/23(月)18:15:12 No.520870029
>フルで働いて手取り13万でも泣くんじゃないぞ その代わり家賃安いんでしょ?
105 18/07/23(月)18:15:43 No.520870113
>港があって開けた土地も多い苫小牧ならいいだろう >名前が読み間違えやすいので北京とかに改名して 車屋さんのお陰で少しだけ復活してきたよ
106 18/07/23(月)18:15:44 No.520870114
札幌もこの時期年に数回は30℃超えの日がある 近年は回数が増えてる
107 18/07/23(月)18:15:45 No.520870117
明日は26℃もあるしほぼ酷暑日みたいなもん
108 18/07/23(月)18:15:51 No.520870130
>なんであんなに旨いんだろうなうま塩チキン… フライドチキン美味しいよね… 唐揚げはなにあれ
109 18/07/23(月)18:16:26 No.520870245
築は古いけど1LDK駐車場付き都市ガスで4万ぐらい
110 18/07/23(月)18:17:04 No.520870376
山陰は夏クソ暑くて冬はクソ寒いからな…北海道のほうがいいわ
111 18/07/23(月)18:17:05 No.520870378
うちは屋根ががっつり熱溜め込むから日中晴れると夜なか中暑いよ
112 18/07/23(月)18:17:22 No.520870430
>築は古いけど1LDK駐車場付き都市ガスで4万ぐらい プロパンガスじゃないの!?
113 18/07/23(月)18:17:36 No.520870461
幌別に帰りたい
114 18/07/23(月)18:17:37 No.520870465
苫小牧は冬でも道路出てるのがカルチャーショックな日本海側の住人 地元は毎日30cmは積もるのにどうして…
115 18/07/23(月)18:17:38 No.520870471
すすきの行ってみたい
116 18/07/23(月)18:18:26 No.520870607
雪も寒さもそんなにつらくはないよ 北海道以外に住んだことないけど
117 18/07/23(月)18:19:17 No.520870758
道南なら寒くてもマイナス5度ぐらいしか行かないしね
118 18/07/23(月)18:19:55 No.520870876
札幌支店勤務は本州と給料そんな変わらずで生活費が安くてススキノあるしで永住する本州企業勤務者もいるほどです
119 18/07/23(月)18:20:07 No.520870914
普段雪降らないところでうっかり雪積もると除雪下手だな…ってなる 慣れって大事よね
120 18/07/23(月)18:20:14 No.520870932
>雪も寒さもそんなにつらくはないよ >北海道以外に住んだことないけど 参考にならなすぎる…
121 18/07/23(月)18:20:20 No.520870951
28℃以上の日は死にそうな気持ちになる
122 18/07/23(月)18:20:52 No.520871038
わざわざ選ばん限りプロパンにはならんぞ
123 18/07/23(月)18:21:14 No.520871103
すすきのまで徒歩10分の所に住んでるけど家賃3万前半だな
124 18/07/23(月)18:21:34 No.520871160
>雪も寒さもそんなにつらくはないよ 屋外で吹雪に遭って死ぬのは北海道か日本海側ぐらいじゃねえかな
125 18/07/23(月)18:21:37 No.520871171
>普段雪降らないところでうっかり雪積もると除雪下手だな…ってなる >慣れって大事よね そもそも雪を貯めておく場所が想定されてなかったりする 当然予算もついてない 放置!
126 18/07/23(月)18:22:04 No.520871257
いくら最大の都市とは言え札幌だってやっぱり車社会なんでしょう?
127 18/07/23(月)18:22:21 No.520871306
できては潰れるコスプレバー プリムヴェールが懐かしい
128 18/07/23(月)18:22:47 No.520871378
5年住んだけど長野市とかでも行政の除雪は道内に比べて雑魚だった
129 18/07/23(月)18:23:08 No.520871447
>いくら最大の都市とは言え札幌だってやっぱり車社会なんでしょう? 札幌市内にもしっかり買い物難民地区があるので住むなら気をつけてほしい
130 18/07/23(月)18:23:10 No.520871455
寒さよりも敵は雪
131 18/07/23(月)18:23:13 No.520871464
>いくら最大の都市とは言え札幌だってやっぱり車社会なんでしょう? 冬は割とそうかもしれん 車持ってないと行動半径狭くなる…
132 18/07/23(月)18:23:17 No.520871474
>いくら最大の都市とは言え札幌だってやっぱり車社会なんでしょう? 駐車事情がクソクソクソなんで車やめて地下鉄近く選べ
133 18/07/23(月)18:23:19 No.520871478
>いくら最大の都市とは言え札幌だってやっぱり車社会なんでしょう? まぁ大体は持ってる
134 18/07/23(月)18:23:38 No.520871535
>寒さよりも敵は雪 ぶっちゃけめっちゃ寒くても雪さえ降らなければって思う…
135 18/07/23(月)18:24:12 No.520871642
マイナス一桁台だったらそれなりの格好してれば全然寒くないよね
136 18/07/23(月)18:24:43 No.520871751
そもそもどんな雪降っても家の中は半袖で快適だし…
137 18/07/23(月)18:24:51 No.520871767
札幌中心部は車では行きたくないくらい年中渋滞してる
138 18/07/23(月)18:24:52 No.520871768
0度だったらあったかい
139 18/07/23(月)18:25:13 No.520871838
さる大雪の年に雪の重さで物置が潰れてな…
140 18/07/23(月)18:25:35 No.520871905
もしかして北海道の農家笑い止まらんのか
141 18/07/23(月)18:25:37 No.520871908
>マイナス一桁台だったらそれなりの格好してれば全然寒くないよね Tシャツに革ジャン一枚で無問題だ 吹雪いてさえいなければ
142 18/07/23(月)18:26:02 No.520871995
真冬の0度はちょっと汗かくよね 自分でも何言ってるか分からんけど
143 18/07/23(月)18:26:11 No.520872019
>もしかして北海道の農家笑い止まらんのか 逆では?今年
144 18/07/23(月)18:27:42 No.520872332
北海道の人の気持ちわかる
145 18/07/23(月)18:28:23 No.520872459
>真冬の0度はちょっと汗かくよね >自分でも何言ってるか分からんけど わかる 上着の前とか開けちゃう
146 18/07/23(月)18:28:27 No.520872474
乾いた笑いなら止まらないかもね 農地はべちゃべちゃだけど
147 18/07/23(月)18:28:46 No.520872532
>もしかして北海道の農家笑い止まらんのか 川とか氾濫してるんすよ
148 18/07/23(月)18:29:11 No.520872615
じゃがいも「」家の人はねこ貼ってた
149 18/07/23(月)18:29:26 No.520872656
最高気温0℃で晴れとかだと昼間の雪かきは半袖だよね