18/07/23(月)10:54:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/23(月)10:54:57 No.520805831
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/23(月)10:58:05 No.520806105
そういえば橋ないのか九州と四国
2 18/07/23(月)10:58:34 No.520806146
>そういえば橋ないのか九州と四国 たぬきののろい
3 18/07/23(月)10:59:46 No.520806250
豊後水道は深いからなあ
4 18/07/23(月)11:00:41 No.520806327
>豊後水道は深いからなあ 青函トンネルみたいに掘るしかないのか…それでも深そう
5 18/07/23(月)11:01:32 No.520806395
フェリー自体は1時間に1本と結構走って?るけどな
6 18/07/23(月)11:02:54 No.520806525
航路が盛んなままいて欲しいこともある
7 18/07/23(月)11:03:08 No.520806546
淡路島とかしまなみ海道みたいに途中に島でも有ればなぁ…
8 18/07/23(月)11:03:56 No.520806626
作ってもなあ…
9 18/07/23(月)11:05:42 No.520806802
>作ってもなあ… バイパスとしての意味はあると思う
10 18/07/23(月)11:06:15 No.520806856
九州人からすると本州との交通が1ルートしかないのは不安なので迂回路がほしい
11 18/07/23(月)11:06:40 No.520806900
今回みたいに山陽中国が止まったときのバイパスとしては意味有るよね
12 18/07/23(月)11:07:11 No.520806959
あったら便利だけど費用対効果が悪すぎる
13 18/07/23(月)11:07:27 No.520806994
>九州人からすると本州との交通が1ルートしかないのは不安なので迂回路がほしい この前福岡行った時下関で事故が起こって辛かった
14 18/07/23(月)11:07:39 No.520807012
意味はあるけど費用対効果を考えると現状では割に合わない…
15 18/07/23(月)11:08:58 No.520807161
淡路からどこかに橋かけるっていう話もなかったっけ
16 18/07/23(月)11:09:29 No.520807211
まあ本当に必要なら作られてるだろうけど 話すら聞いたことがない
17 18/07/23(月)11:10:00 No.520807272
これは31kmを70分!てことでいいんだよね
18 18/07/23(月)11:10:06 No.520807282
31kmって結構な距離だよね
19 18/07/23(月)11:10:08 No.520807286
>意味はあるけど費用対効果を考えると現状では割に合わない… なあに神奈川千葉なんて余計な橋も作れたんだ もっかいバブルくれば余裕余…うn
20 18/07/23(月)11:10:50 No.520807360
天気悪いときでも本州と行き来できるといいね
21 18/07/23(月)11:10:57 No.520807379
なあに瀬戸大橋のたった3倍余裕余裕
22 18/07/23(月)11:10:59 No.520807385
ここが首都圏なら作られるだろうね
23 18/07/23(月)11:11:13 No.520807417
この31kmの為にメロディーライン通るのはキツイ… 八幡浜から乗るね
24 18/07/23(月)11:11:40 No.520807457
>九州人からすると本州との交通が1ルートしかないのは不安なので迂回路がほしい 逆に四国に閉じ込められる危険性もあるルートだな…
25 18/07/23(月)11:11:46 No.520807467
岡京時代になればワンちゃん
26 18/07/23(月)11:11:59 No.520807498
まぁ飛行機でいいか…
27 18/07/23(月)11:12:02 No.520807501
>九州人からすると本州との交通が1ルートしかないのは不安なので迂回路がほしい 下関北九州道路は割と具体化しつつある
28 18/07/23(月)11:12:11 No.520807520
>今回みたいに山陽中国が止まったときのバイパスとしては意味有るよね 九州圏の食品がなくなって笑った もしバイパスがあって迂回して瀬戸明石大橋を通ってくるような費用はないんだろうけど
29 18/07/23(月)11:12:21 No.520807543
>淡路からどこかに橋かけるっていう話もなかったっけ 本州と四国にもうかかってますよ 和歌山四国間に橋かけたいって話じゃないか
30 18/07/23(月)11:12:27 No.520807552
松山と大分が超発展を遂げれば自然と架けられるよ
31 18/07/23(月)11:12:33 No.520807574
>なあに瀬戸大橋のたった3倍余裕余裕 瀬戸大橋もしまなみ海道も飛び石になる島があるからケーソン沈める場所を少なくできたんだ ここは…
32 18/07/23(月)11:13:16 No.520807672
バイパスはそれこそ海路でいいんじゃねえかな…
33 18/07/23(月)11:13:24 No.520807686
橋よりは海底トンネルかなーここは
34 18/07/23(月)11:13:27 No.520807695
瀬戸内海は波も比較的穏やかだけど ここは無理じゃね
35 18/07/23(月)11:14:08 [山陰] No.520807767
>九州人からすると本州との交通が1ルートしかないのは不安なので迂回路がほしい >今回みたいに山陽中国が止まったときのバイパスとしては意味有るよね チラッチラッチラッチラッチラッチラッチラッ
36 18/07/23(月)11:14:28 No.520807805
北九州の道路整備するね…
37 18/07/23(月)11:14:58 No.520807857
仮に橋建てても淡路やしまなみ同様強風で即通行止めだろうな…
38 18/07/23(月)11:15:15 No.520807897
>バイパスはそれこそ海路でいいんじゃねえかな… 下手に船便滅ぼすとヤバそうだな
39 18/07/23(月)11:15:48 No.520807963
本州が近くてよかったね…
40 18/07/23(月)11:22:49 No.520808749
>和歌山四国間に橋かけたいって話じゃないか 紀淡連絡道路のことだけど和歌山四国は無理じゃない…?
41 18/07/23(月)11:24:10 No.520808909
せめて半分の距離ならな…
42 18/07/23(月)11:31:29 No.520809750
地図見たらそこに橋かけたくなるよね
43 18/07/23(月)11:33:42 No.520809997
大型船もいっぱい通るだろうし橋は難しそうだな…
44 18/07/23(月)11:37:20 No.520810397
>橋よりは海底トンネルかなーここは 中央構造線の場所だから断層で地質ぐちゃぐちゃになってるから トンネル掘るのも大変だと思うわ
45 18/07/23(月)11:38:56 No.520810583
フェリーで良いじゃんって回答におおよそ落ち着く
46 18/07/23(月)11:39:50 No.520810680
フェリーで十分なくらいの需要だしな…
47 18/07/23(月)11:42:52 No.520811033
どこに橋作ろうがトンネル掘ろうが高知は遠い
48 18/07/23(月)11:43:33 No.520811102
そんな無駄金あるなら老朽化した橋脚や高速道路の維持費に回せと
49 18/07/23(月)11:54:18 No.520812477
高知は山脈潰さない限り何も得られないから…
50 18/07/23(月)11:56:05 No.520812682
橋かけるより山脈潰したほうが費用対効果良さそうだな
51 18/07/23(月)12:14:42 No.520815232
佐田岬あたりはめっちゃ風強いし陸路通すのきついよ そして抜けたところで宇和島も松山も遠いし高速はまだ片側1車線だ
52 18/07/23(月)12:16:13 No.520815486
実際四国から橋がつながれば大分ももうちょっとは栄えるかもしれない
53 18/07/23(月)12:16:36 No.520815539
>トンネル掘るのも大変だと思うわ そこで沈埋工法というのがございまして >深い