ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/23(月)09:23:24 No.520796726
暑さ対策してる?
1 18/07/23(月)09:29:01 No.520797284
エアコンが無かったら即死だった
2 18/07/23(月)09:29:53 No.520797363
ぐえー
3 18/07/23(月)09:29:56 No.520797369
蓋を鉢底網にするだけでも結構冷えるな ブクブクもいい
4 18/07/23(月)09:30:29 No.520797420
窓を開ける位しかしてないがベタオスとアカハライモリは割りと耐えてくれているな 水温が32度位になるとイモリは上陸してじっと耐える事がわかった
5 18/07/23(月)09:31:16 No.520797502
水中より風のが涼しいんだろうな
6 18/07/23(月)09:34:47 No.520797796
アカハライモリの耐久モンスターぶりを思いしるばかりだ 有尾類でこんなの出来るヤツ他に想像出来ん まあ悪い環境なのは確かだから近々置場所変えるけどね…
7 18/07/23(月)09:37:21 No.520798010
なぁに部屋ごとエアコンで余裕よ!
8 18/07/23(月)09:38:26 No.520798111
>水中より風のが涼しいんだろうな 気化熱なんじゃないかな 乾きすぎてきたらまた水中に戻って上陸するような感じの
9 18/07/23(月)09:40:36 No.520798314
ラムズとシナヌマエビとトランペットスネールはむしろ絶好調に見える ラムズは室内なら無加温でもとーほぐの冬超えるしなんなの…
10 18/07/23(月)09:44:29 No.520798665
際限なく増えるしやたら頑丈だしラムズは実は超生物なんじゃないかと思えてくる
11 18/07/23(月)09:45:15 No.520798751
初めて保冷剤をお金出して買ってみたんだけど持続時間が倍くらい違うね…
12 18/07/23(月)09:46:24 No.520798865
>初めて保冷剤をお金出して買ってみたんだけど持続時間が倍くらい違うね… いつもケーキやアイス買うとついてくるのを使いまわしてるが やっぱ金をかけると違うものか…
13 18/07/23(月)09:51:40 No.520799367
このチャームで生体買うと付いてくる保冷剤が俺にとっては最高なんだ
14 18/07/23(月)09:56:29 No.520799820
保冷剤って保ってもせいぜい半日くらいじゃない…?
15 18/07/23(月)09:56:37 No.520799839
イモリのために27度で冷房掛けてたけど昨日付け忘れてて帰ったら全員動かなくなってたよ 多分生きてるだろうと飼育水に浸けて2時間置いたけど水温見たら38度に入れられて拷問に拷問重ねてたことに気づいたのは流されて壁面で折り重なる死体を見てからだった 俺はゴミだよ
16 18/07/23(月)09:58:59 No.520800039
温度知ってたなら見殺しにするなすぎる
17 18/07/23(月)10:03:11 No.520800450
マジでゴミなやつはじめて見た
18 18/07/23(月)10:04:37 No.520800587
生き物飼う資格無いよ
19 18/07/23(月)10:05:00 No.520800624
このクソボケがー!
20 18/07/23(月)10:05:35 No.520800682
>保冷剤って保ってもせいぜい半日くらいじゃない…? 試したら2時間くらいだった
21 18/07/23(月)10:06:38 No.520800805
イモリは最悪タッパーに入れて冷蔵庫にシューッができる
22 18/07/23(月)10:07:41 No.520800940
まぁ…そういう失敗もやるときはやるさ… ちゃんと供養してあげようね
23 18/07/23(月)10:09:05 No.520801067
俺はゴミだよとか茶化せる案件じゃなくないかそれ
24 18/07/23(月)10:12:01 No.520801374
暑さで頭と焦りで失敗を重ねてしまう気持ちはわかる ちゃんと供養するんだぞ
25 18/07/23(月)10:12:45 No.520801450
この夏俺の部屋のエアコンが消えることはない
26 18/07/23(月)10:15:08 No.520801692
ゴミとかどうの以前にいきもの飼う責任が軽すぎてちょっと 炎天下の車に子供放置する親を笑えなくなったな
27 18/07/23(月)10:16:01 No.520801813
俺はエアコン無しで最強の軍団を作り上げてる途中だよまだ誰も山になってないよ エアコン取付工事は8月だよ…
28 18/07/23(月)10:17:13 No.520801949
使い古したヒーターが壊れて水が煮えて生体全滅コースってのもわりとあるから「」も注意するんだぞ
29 18/07/23(月)10:18:03 No.520802027
その昔バイメタル式サーモというのがあってな…
30 18/07/23(月)10:18:09 No.520802037
うちのエビは11Lのちっさい水槽で直射日光ずっと当たる外に放置でもみんな生きてる お湯だろうに
31 18/07/23(月)10:19:39 No.520802188
直射日光はせめて遮ってやってくれんか…
32 18/07/23(月)10:20:38 No.520802292
アカハラダオンなんかは水温30度後半突入しても割と元気だった記憶がある
33 18/07/23(月)10:21:55 No.520802425
お前も煮え湯暮らしにしてやろうか!(窓全開でエアコン切りながら)
34 18/07/23(月)10:24:23 No.520802676
扇風機を水槽に当ててあげるだけでも大分変わるかな?
35 18/07/23(月)10:24:47 No.520802715
生体の負荷テストをする「」がどんどん出てくる
36 18/07/23(月)10:25:54 No.520802808
水槽用ファンも扇風機みたいなもんだしな
37 18/07/23(月)10:26:05 No.520802830
>扇風機を水槽に当ててあげるだけでも大分変わるかな? 水槽クーラーの殆どは水面に風を当てて気化熱で冷やす方法なので扇風機も効果的よ というかわざわざ専用のクーラー買わずとも安い卓上扇風機でいいって説もある
38 18/07/23(月)10:26:07 No.520802832
>扇風機を水槽に当ててあげるだけでも大分変わるかな? 水面に当てるとむっちゃ変わるぞ
39 18/07/23(月)10:26:15 No.520802847
今年は暑いってだけでもう何年も放置してるだけだから…水しか足してない
40 18/07/23(月)10:27:36 No.520802977
専用の扇風機は縁にのっけられて見栄えの美しさが違うから そこに金をだすかださないかはADAの器具か三角定規かくらいこだわりの差でしかない
41 18/07/23(月)10:27:39 No.520802986
店頭の水槽用扇風機展示だと1.5℃違ってたな 全てが真実かは分からないけど30℃が28.5℃になるだけでダオンも過ごしやすかろう
42 18/07/23(月)10:28:21 No.520803058
フタ外して扇風機当てたいけどエイトがガボガボしてるから飛び散るんだよな…
43 18/07/23(月)10:30:03 No.520803217
ダイソーの300円卓上扇風機マジお勧め
44 18/07/23(月)10:30:41 No.520803272
エイトの底面ロング化キット地味に高いよな… あれにふたすりゃエアバブルストッパーになるけど自作で済むよな
45 18/07/23(月)10:33:38 No.520803543
生体は元気だけど水の臭いが強烈 ものすごい濃い墨汁臭でとろみと黄色みまである、バクテリア大爆殖すぎる
46 18/07/23(月)10:33:42 No.520803550
>店頭の水槽用扇風機展示だと1.5℃違ってたな >全てが真実かは分からないけど30℃が28.5℃になるだけでダオンも過ごしやすかろう 我が家の7リットル水槽でも3度近く下げてくれるからミナミダオンも山にならなくなったよ 帰宅して山になったダオンを別水槽のミシニに与える日からオサラバできたのがありがたい…
47 18/07/23(月)10:35:02 No.520803673
カエルが全然餌食べてくれないから今日イエコウロギ買ってみるよ… 臭いって聞くけど10匹程度ならそんな臭わないだろう…
48 18/07/23(月)10:35:07 No.520803682
水槽から水槽に移すときって稚ダオンはどうしたいいんだろう 素直に網に入ってくれるだろうか
49 18/07/23(月)10:35:27 No.520803713
亀は死んだエビもプラティもきれいに全部たいらげてくれる…
50 18/07/23(月)10:36:18 No.520803785
>カエルが全然餌食べてくれないから今日イエコウロギ買ってみるよ… >臭いって聞くけど10匹程度ならそんな臭わないだろう… イエコならマシ フタホシはやばい
51 18/07/23(月)10:36:31 No.520803802
>ダイソーの300円卓上扇風機マジお勧め 本当にダイソーはアクアショップだな…
52 18/07/23(月)10:38:24 No.520804002
>水槽から水槽に移すときって稚ダオンはどうしたいいんだろう >素直に網に入ってくれるだろうか 目の細かい網を買うといい さらに大きいのをチョイスすればバッと捉えてそのままフェードアウトって寸法よ
53 18/07/23(月)10:38:30 No.520804012
ダイソーの少量バスボンドもまじで便利 はんだごても樹脂の穴あけと曲げるときに使える
54 18/07/23(月)10:38:33 No.520804017
ダイソーにも生体置いてくれればいいのに…
55 18/07/23(月)10:40:40 No.520804256
>ダイソーにも生体置いてくれればいいのに… ミナミ1匹108円
56 18/07/23(月)10:41:02 No.520804297
水槽が稚ダオンだらけになってレギオンの群れ見たいにワラワラしてる…
57 18/07/23(月)10:41:03 No.520804300
>ダイソーにも生体置いてくれればいいのに… 108円でお迎えできる生体…メダカとダオンがメインかな?
58 18/07/23(月)10:41:37 No.520804348
>ダイソーにも生体置いてくれればいいのに… 小瓶に入ってるエビとかあいうのなら… 観葉と同じで基本入荷から次回の入荷まで一切世話しないからね
59 18/07/23(月)10:41:41 No.520804357
グッピーのお腹が日に日に黒くなってきてついに俺もパパになるのかと緊張してきた
60 18/07/23(月)10:42:32 No.520804439
>水槽が稚ダオンだらけになってレギオンの群れ見たいにワラワラしてる… 我が名はレダオン 我々がエビであるがゆえに
61 18/07/23(月)10:42:42 No.520804461
あいつら卵で産まないからパパになった感すごいよね…
62 18/07/23(月)10:42:50 No.520804484
>グッピーのお腹が日に日に黒くなってきてついに俺もパパになるのかと緊張してきた もしかしてパパはグッピーなのでは…?
63 18/07/23(月)10:43:01 No.520804504
>グッピーのお腹が日に日に黒くなってきてついに俺もパパになるのかと緊張してきた パパはその子をはらませたオスグッピーだろ!? まぁ養父みたいなもんだが
64 18/07/23(月)10:43:16 No.520804528
グッピーもimgに来る時代か
65 18/07/23(月)10:43:39 No.520804579
サヨリや亀がいるimgでグッピーがいてもおかしくない
66 18/07/23(月)10:44:09 No.520804633
稚ダオンをメイン水槽に合流させたいけど掃除めんどうになりそうだよね…
67 18/07/23(月)10:44:22 No.520804661
>亀は死んだエビもプラティもきれいに全部たいらげてくれる… ポリプは駄目でした 尾と顔面だけ食ってあとはお残ししてたので超グロイことに
68 18/07/23(月)10:44:33 No.520804688
でも稚魚はいいよね ウチもプラティの稚魚が1cmほどになって ッキー模様もはっきりしてきてもうメロメロよ
69 18/07/23(月)10:45:18 No.520804760
>稚ダオンをメイン水槽に合流させたいけど掃除めんどうになりそうだよね… 気にしないという選択肢
70 18/07/23(月)10:49:08 No.520805193
エビとメダカが一緒にいる水槽でメダカが7匹いたんだけど毎日1匹ずつ落ちていく… 水温27度くらいで6in1やっても異常は見当たらないから原因がわからない
71 18/07/23(月)10:52:12 No.520805540
>エビとメダカが一緒にいる水槽でメダカが7匹いたんだけど毎日1匹ずつ落ちていく… >水温27度くらいで6in1やっても異常は見当たらないから原因がわからない メダカなどの大量に仕入れられて大量に売られる小魚の場合ショップに居た頃から体調不良だった可能性もあるよ あとはブリードの都合上内蔵などの疾患を生まれつき抱えていたりとかも
72 18/07/23(月)10:53:00 No.520805612
始めようと思ったら近くのペットショップが犬猫メイン良くてヒリ程度で水棲生物全然扱ってないのに気付いた いっそホームセンターとか当たったほうが賢明かな
73 18/07/23(月)10:54:27 No.520805780
よくある
74 18/07/23(月)10:54:40 No.520805808
>でも稚魚はいいよね >ウチもプラティの稚魚が1cmほどになって ッキー模様もはっきりしてきてもうメロメロよ ブラックモーリーの稚魚もめちゃかわいい
75 18/07/23(月)10:54:44 No.520805813
あとは気温が不安定だと発生しやすいエロモナス
76 18/07/23(月)10:55:34 No.520805890
うちの近所のペットショップも犬猫小動物がメインで熱帯魚はベタがいるくらいだった コップくらいのサイズの容器にポツンと入れられてても平気なんてすげぇなベタ…
77 18/07/23(月)10:56:34 No.520805978
エロモナスは鱗が血まみれになったり腹部が異常膨張するから原因の特定がしやすいんじゃないかな かなり危険な病気なのでそれで死ぬケースも多いことは多いけど
78 18/07/23(月)10:57:51 No.520806089
>始めようと思ったら近くのペットショップが犬猫メイン良くてヒリ程度で水棲生物全然扱ってないのに気付いた >いっそホームセンターとか当たったほうが賢明かな ホムセンは気合のある所とないところでピンキリだからな… アクア熱のすごい所だと販売水槽がでかいのから小さいのまでたくさんあって高価な種もいるけど 本当にやる気ない所だとGEXやテトラの製品がちょっと置いてあるだけで生体いなかったりするし
79 18/07/23(月)10:59:06 No.520806195
>エビとメダカが一緒にいる水槽でメダカが7匹いたんだけど毎日1匹ずつ落ちていく… メダカは水合わせの具合でよくそういう事になる ああ見えて水質変化に弱いので、水質に係わらずなるべく同じ水を回して換水の頻度を減らせる環境が望ましい あとショップでまともに食わせてもらってないので、退化した消化器官に高栄養の餌をぶち込まないようエサは消化のいいモノを超少なめに
80 18/07/23(月)10:59:58 No.520806267
近くに店がないならチャーム ただこの時期は受けとる時間を考えないと中身が生暖かくなってる
81 18/07/23(月)11:00:11 No.520806282
近所だとスーパーvivaがすごい気合入れてたな ヨーカドーの方に1店舗とvivaに1店舗あった 店長がレッドビーが店内飼育で増えてたんですよとかバイトの人も店長に影響されてダオン飼い始めたとか話聞いて良い環境だなと思い見るだけ見て帰った
82 18/07/23(月)11:00:15 No.520806290
ミナミヌマダオンが泳ぎまくってメダカに激突する姿はかわいい