虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/23(月)07:46:34 オーフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/23(月)07:46:34 No.520787961

オーフェン読み返すとマジクって短期間で強くなりすぎな気がする

1 18/07/23(月)07:54:04 No.520788631

身体能力についてはヴァンパイアの血を引いてるからってのもあると思う 魔術の才能については謎が多い

2 18/07/23(月)07:54:20 No.520788664

オーフェンとティッシが結婚すると思ってたのに…

3 18/07/23(月)07:57:30 No.520788952

一応最初期からオーフェンの相手はクリーオウって雰囲気は出ていた

4 18/07/23(月)07:58:24 No.520789026

グロ魔術士殿は母親にそれとなく訓練させられてたんじゃないかって推測してた気がする

5 18/07/23(月)07:59:18 No.520789098

全盛期同士ならオーフェンとマジクってどっちの方が強いの?

6 18/07/23(月)08:00:02 No.520789167

>全盛期同士ならオーフェンとマジクってどっちの方が強いの? 黒魔術対決ならマジクのほうが強い

7 18/07/23(月)08:02:22 No.520789343

第3部時代は貴族殺しまくって魔術士からも非魔術士からも排斥されるのいいよね…

8 18/07/23(月)08:02:59 No.520789398

チャイルドマンがアイリスの能力を巨人化じゃなくてケシオンの血統で発現させてると推測してるので 同様にマジクもケシオンの血統が影響を及ぼしてる可能性はある

9 18/07/23(月)08:03:27 No.520789439

>>全盛期同士ならオーフェンとマジクってどっちの方が強いの? >黒魔術対決ならマジクのほうが強い 暗殺者としてならキー君には勝てんしなぁ ヨーイドンの撃ち合いならマジクだし、耳元で爆竹鳴らして落とし穴にこかして踏みつけるならキリランシェロでいいし そんなキリランシェロも助けてー!って飛び込んでくる姉には勝てないし

10 18/07/23(月)08:04:27 No.520789524

マジク母って4部時代も消息不明だけど存命ではあるんだよね

11 18/07/23(月)08:05:54 No.520789641

先生吊るして遊んでるから存命

12 18/07/23(月)08:07:15 No.520789742

Kindleでキエサルヒマの終端~手下編までの文庫全巻の合本版出たのね ありがたい…

13 18/07/23(月)08:10:16 No.520790010

オーフェンもマジクが過去に非正規の魔術訓練受けたのかと疑いはしたけど確証となる描写は特にない というかそれを抜きにしてもバカげた才能の塊

14 18/07/23(月)08:11:34 No.520790134

魔王術込みなら話はまた変わってくると思う オーフェンさんなんかおかしいし

15 18/07/23(月)08:12:03 No.520790171

才能ありすぎてスランプになるのも早い 激動の人生すぎて死に場所が欲しい

16 18/07/23(月)08:12:12 No.520790179

オーフェンさんは結局何を失ってたの?

17 18/07/23(月)08:12:38 No.520790216

持って生まれた才能が凄くて師匠sも凄くて少年期から凄まじい知人に恵まれ…恵まれてる?

18 18/07/23(月)08:13:50 No.520790327

マジクは魔王術の契約代償がドギツいので余程じゃないと使わない キエサルヒマ内戦の頃の経験で体術も軽度のヴァンパイアなら圧倒できる程度に成長してる

19 18/07/23(月)08:14:29 No.520790378

もしかしてマジクめちゃ強いの?

20 18/07/23(月)08:15:01 No.520790413

>もしかしてマジクめちゃ強いの? 戦術騎士団の大半のメンバーからは人間離れしすぎて名前で呼ぶのためらわれるレベルには

21 18/07/23(月)08:15:29 No.520790452

サイキョー!イエー!

22 18/07/23(月)08:15:44 No.520790475

でも枯れちゃってるんでしょう?

23 18/07/23(月)08:16:27 No.520790556

魔王の娘3人からは舐められまくる最強の魔術士 叔父かと思ったら血縁じゃなかった事に最近気がつかれる

24 18/07/23(月)08:16:54 No.520790594

オーフェンとゴルゴンに並んで恐れられるくらいには強くなった

25 18/07/23(月)08:16:54 No.520790598

何でもありならオーフェンが勝つのは分かる

26 18/07/23(月)08:17:19 No.520790626

家族がいるから人間の範疇に収まってるオーフェン

27 18/07/23(月)08:17:50 No.520790671

通常魔術だけでも相当頭おかしいからなマジクおじさん 空飛びながら爆撃して回るとかモビルスーツかなんかか

28 18/07/23(月)08:17:55 No.520790683

>オーフェンさんは結局何を失ってたの? 失うのが上手過ぎるってスウェーデンボリーがぼやいてるし 多分その時時で失っても痛くも痒くもないモノを支払ってるんだと思う

29 18/07/23(月)08:19:18 No.520790814

本当に何も失わない化け物だったでもいいと思う

30 18/07/23(月)08:19:39 No.520790860

思えば失い続けてきたような人生だものなグロ魔術士殿

31 18/07/23(月)08:19:42 No.520790864

尿結石とか失ってるのかもしれない

32 18/07/23(月)08:19:50 No.520790880

グロ魔術士殿は実質ノーリスクみたいになってるけど 基本的にきっついよね契約触媒ガチャ

33 18/07/23(月)08:20:06 No.520790898

無意識に封印した恋人みたいな宝石の名前を付けようとしないでください! 殺鼠剤よりゃマシな気がするけど

34 18/07/23(月)08:21:00 No.520790989

第2部までは空間転移は超高速移動の擬似空間転移しかなかったし それがチャイルドマン教室の最秘奥なのに アッサリ真似した上に第4部では完全空間転移してるのがマジク

35 18/07/23(月)08:21:50 No.520791072

常に何か失いながら生きてるもんなあの高利貸し 改めて思うと借金取りってのもそういう宿命からなるべくしてなった職業か

36 18/07/23(月)08:21:50 No.520791074

マジクおじさん化物なのでは?

37 18/07/23(月)08:21:58 No.520791086

そういえばというかアニメ化するんだっけかオーフェン

38 18/07/23(月)08:22:21 No.520791115

ティッシの子供がティッシの魔術の進化系みたいなの使ってるのも繋がりと発展が感じられて良い

39 18/07/23(月)08:22:24 No.520791121

オーフェンは魔王術なんてものを使えるようになってると聞いたが

40 18/07/23(月)08:22:49 No.520791147

コンスタンスの脳内からほぼ消えてるマジク

41 18/07/23(月)08:23:21 No.520791202

>オーフェンは魔王術なんてものを使えるようになってると聞いたが マジクもオーフェンの娘も使えるよん

42 18/07/23(月)08:23:28 No.520791221

あのレティシャがあの仏頂面と子供が生まれるようなことをしたと思うと いいよね

43 18/07/23(月)08:23:46 No.520791251

>そういえばというかアニメ化するんだっけかオーフェン ついに初のアニメ化か…

44 18/07/23(月)08:23:59 No.520791278

こいつは強くなったかより幸せになれたかどうかの方が気になるんだ

45 18/07/23(月)08:24:00 No.520791280

>オーフェンは魔王術なんてものを使えるようになってると聞いたが それはマジクもロリコンおじさんとかも使える ただし代償を失う

46 18/07/23(月)08:24:02 No.520791284

いずれ孫世代になった時におじさんだけ血筋残らないのはあんまりなので なんとかいいお嫁さん紹介してもらって欲しい

47 18/07/23(月)08:24:53 No.520791375

そういえばティッシの息子と娘はどうなったっけ…

48 18/07/23(月)08:24:55 No.520791386

>いいよね 学生の頃からくっついたり離れたりしながらなんだかんだゴールインして別姓名乗る 妙にありそうな感じでいやになる

49 18/07/23(月)08:24:55 No.520791387

たけたつと静御前とちゃんりなの魔王の娘姉妹

50 18/07/23(月)08:25:06 No.520791403

秋田はオーフェンまだ書く気あるのかな 両さんコラボとか書いてるし無謀編とかの番外編ならやる気あるのかね

51 18/07/23(月)08:25:27 No.520791449

>こいつは強くなったかより幸せになれたかどうかの方が気になるんだ あーしにてーなー

52 18/07/23(月)08:25:27 No.520791450

相手は弟子でいいんじゃないかな

53 18/07/23(月)08:25:44 No.520791477

>そういえばティッシの息子と娘はどうなったっけ… 娘が4部の戦いにケリをつけた

54 18/07/23(月)08:26:22 No.520791527

ベイジットは何だかんだいいキャラになったよ

55 18/07/23(月)08:26:34 No.520791551

クリーチャーが再生怪人のくせに強かった…

56 18/07/23(月)08:26:47 No.520791568

>こいつは強くなったかより幸せになれたかどうかの方が気になるんだ 「死に場所があったらそれを奪わない」という約束でオーフェンの元に戻った

57 18/07/23(月)08:26:48 No.520791571

白魔術のさらに先をいく術のせいか 詠唱がさらにわけわからんくてビンビンくる感じな魔王術

58 18/07/23(月)08:27:24 No.520791620

糸のヴァンパイアとか見てると巨人化と存在の引き算って似たような部類なのかなと思った

59 18/07/23(月)08:27:25 No.520791622

そういやOVAじゃなくてアニメ化の話が一時期出てたけどいつからなんだろう

60 18/07/23(月)08:28:11 No.520791686

母親と犬にキモいと言われる魔王の娘姉妹

61 18/07/23(月)08:28:46 No.520791744

アニメ化は情報なんも出てないようなもんだからな はぐれ旅でデザインそのままで草河絵エミュっぽいカットだけがわかっている

62 18/07/23(月)08:29:21 No.520791796

>マジクおじさん化物なのでは? 化物だけどこのおじさんでも小物扱いされるのが新大陸ですんでる町だよ

63 18/07/23(月)08:29:31 No.520791815

>白魔術のさらに先をいく術のせいか >詠唱がさらにわけわからんくてビンビンくる感じな魔王術 ぶっころぶっころぶっころぶっころぶっころ

64 18/07/23(月)08:29:47 No.520791843

あのヤブ睨みのろくでなしがクリーオウを妊娠させたという構図がもう想像を超えている

65 18/07/23(月)08:30:10 No.520791875

後日談見てからだとわかるダミアン・ルーウの白魔術から魔王術に片足つっこんでた感

66 18/07/23(月)08:30:55 No.520791950

魔王術ってすごく感じるけどやってるのはマッチになって燃やされたあいつが使ってた魔術の上位互換だ

67 18/07/23(月)08:31:08 No.520791968

>糸のヴァンパイアとか見てると巨人化と存在の引き算って似たような部類なのかなと思った ヴァンパイア化は質量を増やす方向性の人化で人間やめてく 質量を減らす方向の神化もあって存在の引き算はこっちの方向だと思う

68 18/07/23(月)08:31:53 No.520792019

>ぶっころぶっころぶっころぶっころぶっころ マシューいいよね グロ死だけど死に様も狂犬っぽくて

69 18/07/23(月)08:32:12 No.520792044

>白魔術のさらに先をいく術のせいか >詠唱がさらにわけわからんくてビンビンくる感じな魔王術 俺は逆に白魔術くらいが丁度良くて魔王術の詠唱は受け付けなかった

70 18/07/23(月)08:32:55 No.520792102

来年に25周年記念でアニメ化するのね 25年か… https://www.google.co.jp/amp/s/amp.natalie.mu/comic/news/274878

71 18/07/23(月)08:32:59 No.520792112

>糸のヴァンパイアとか見てると巨人化と存在の引き算って似たような部類なのかなと思った 存在を完璧に近づけていく巨人化と存在を劣化させていく引き算で対になってる!

72 18/07/23(月)08:33:17 No.520792136

一構成で複数の魔術発動させるとか お前は無双するタイプの2次創作のオリキャラか

73 18/07/23(月)08:33:52 No.520792183

魔王術は音声魔術ではないの?

74 18/07/23(月)08:34:30 No.520792240

>魔王術は音声魔術ではないの? 音声魔術によって詠唱者を召喚して発動するっていう二度手間な感じ

75 18/07/23(月)08:34:40 No.520792254

プルートー先生良い人だけどキッツイ人生ばかりだよな

76 18/07/23(月)08:34:47 No.520792265

今思うとマッチ棒はマジでいいセン行ってた ヒュキオエラ王子だっけ

77 18/07/23(月)08:35:03 No.520792293

何処からも来る。飄々と気配を刻む故郷に 帰りきたる。痕の多い獣の檻。大にしてうねり、小にしてわめく 肝にある蟲。腸にある蛇。南風に捧げられ埋め尽くす砂利 …一体何食ったらこんな奇っ怪な文字列思いつくんだろう

78 18/07/23(月)08:35:31 No.520792333

プルートー先生は筋肉重すぎて腰と膝いわしてるのがなんかリアルで困る

79 18/07/23(月)08:35:49 No.520792358

作者もファンもなんで今さら‥とかおもってるアニメ化

80 18/07/23(月)08:36:02 No.520792384

遠く遠く歌の聞こえる明日の夜の深さ予知し沈む前に翼開け うーんなかなかオシャレ

81 18/07/23(月)08:36:31 No.520792423

2019年に黒ずくめ赤バンダナ指ぬきグローブはやっぱきついって!

82 18/07/23(月)08:37:01 No.520792464

存在の引き算といいクリーチャーといいマジパイアといい その場のノリで出てきたようなギャグみたいな存在が後々ちゃんと伏線として処理されてるのいいよね

83 18/07/23(月)08:37:26 No.520792502

アニメは封神演義になるんじゃないか とみんな心配してそうだ

84 18/07/23(月)08:37:32 No.520792511

>今思うとマッチ棒はマジでいいセン行ってた >ヒュキオエラ王子だっけ うん 存在の引き算自体は白魔術の精神化のバリエーション違いみたいなもんだけどやってる事は魔王術の初歩でもある 極めれば亀のウンコまで成り下がれるぞ

85 18/07/23(月)08:37:35 No.520792514

ドラマCDだとティッシの子供2人はオーフェンを叔父と知ってる世界線

86 18/07/23(月)08:37:55 No.520792554

赤ハチマキ指ぬきグローブ黒ジャケットかっこいい詠唱スレてスカしてぶっきらぼうな性格のキャラが この平成も終わろうって時にアニメ化するとは…

87 18/07/23(月)08:37:57 No.520792559

地人の硬さは伏線だったんです?

88 18/07/23(月)08:38:03 No.520792565

>プルートー先生は筋肉重すぎて腰と膝いわしてるのがなんかリアルで困る 登場前から若くしてトップになっただのさんざん言われてたせいで若いイメージで固定されてて登場した時混乱した そうだよな年齢計算すれば若いはずないよな…

89 18/07/23(月)08:38:11 No.520792577

ぶっころ

90 18/07/23(月)08:38:28 No.520792605

>アニメは封神演義になるんじゃないか >とみんな心配してそうだ わざわざんな例えしなくとも分かりやすい前例があるのに何言って…うっ頭が

91 18/07/23(月)08:38:34 No.520792621

>プルートー先生は筋肉重すぎて腰と膝いわしてるのがなんかリアルで困る グロ魔術士殿も中年になって蹴りで脚を攣ったりしてるし…

92 18/07/23(月)08:38:45 No.520792634

オーフェン世界は服装の幅がすごい広いから どうせやるなら思い切って服飾デザイン変えてもよかったんでは

93 18/07/23(月)08:38:58 No.520792656

>ついに初のアニメ化か… 旧もOPはよかったと思うんでござるよ 新もあんなアクションして欲しい

94 18/07/23(月)08:39:03 No.520792667

流石に今回はアザリーがチャイルドマン孕んで終わることは無いと思いたい

95 18/07/23(月)08:39:15 No.520792689

アニメはどうか一章で終わってくれ 2章は内容的に見てて辛い

96 18/07/23(月)08:39:19 No.520792696

ブギーポップもアニメ化する時代ですよ

97 18/07/23(月)08:39:31 No.520792720

無謀編ででた奇人変人の類いの大半がヴァンパイアでしたで強さに理由付けられたのには吹いた 問題はヴァンパイアじゃないのに強いのも居る事だ

98 18/07/23(月)08:39:39 No.520792743

1クールで聖域崩壊します

99 18/07/23(月)08:40:00 No.520792777

執事は死なないからな

100 18/07/23(月)08:40:19 No.520792805

今やってる漫画版と同じくらいの感じで進むんだろう多分

101 18/07/23(月)08:40:23 No.520792815

魔術は規模も精度もマジクがすごいけど オーフェンさん一応マジクが開発した新術は大体使えるんだよな たまに時空間固定とか独自に編み出して胡椒挽きを永久に固定したりするけど

102 18/07/23(月)08:40:30 No.520792825

>ついに初のアニメ化か… 旧アニメも特にリベンジは設定が全然違うのを除けば話もキャラも良かったぞ

103 18/07/23(月)08:40:38 No.520792835

結局ヴァンパイアでもマジパイアでもないのにあの強さの執事は一体…

104 18/07/23(月)08:40:41 No.520792843

話題になりそうでならないキャラシスタさん 後日談の後日談でも少し名前が出て終わっただけで寂しい エドおじさんとは結局ただの上司と部下の関係だったのか

105 18/07/23(月)08:41:07 No.520792882

キースも神人ひとりと相打ちとか天井が見えたし…

106 18/07/23(月)08:41:18 No.520792901

リベンジはややギャグ寄りで一期よりは楽しめた 気がする

107 18/07/23(月)08:41:40 No.520792934

>結局ヴァンパイアでもマジパイアでもないのにあの強さの執事は一体… 神人種族だったとしても驚かない というのがオーフェンさんの見解だ

108 18/07/23(月)08:41:53 No.520792953

神人とか天上みたいな存在じゃねーか!

109 18/07/23(月)08:42:20 No.520792997

>執事は死なないからな…いい意味で >キースも神人ひとりと相打ちとか天井が見えたし…いい意味で

110 18/07/23(月)08:42:27 No.520793008

どうということのない普通の男だったが

111 18/07/23(月)08:42:39 No.520793027

まあ嘘ですが

112 18/07/23(月)08:42:39 No.520793028

>なんという事はない普通の男だった >というのがエドおじさんの見解だ

113 18/07/23(月)08:42:39 No.520793029

ひょっとしてキースと戦った神人て魔王術で封印したわけでもなく普通に死んだ?

114 18/07/23(月)08:42:53 No.520793047

威力そこそこだけど頭殴られてても安定発動させられるとか地味能力やな

115 18/07/23(月)08:43:04 No.520793072

>キースも神人ひとりと相打ちとか天井が見えたし… 帰ってきてないだけで絶対生きてるよ… 絶対四部後にグロ魔術師の前に姿表してるよ

116 18/07/23(月)08:43:07 No.520793076

婚約しました

117 18/07/23(月)08:43:13 No.520793086

魔王術の有無を言わせない強さは執事すら仕留められそうな感じがやばかった

118 18/07/23(月)08:43:24 No.520793107

婚約者と一緒に海に帰っただけの話さ

119 18/07/23(月)08:43:32 No.520793127

最近はパチンコメーカーがパチンコの素材のために原作RTAでもいいからアニメ化してって依頼するパターンも有る

120 18/07/23(月)08:43:37 No.520793134

>ひょっとしてキースと戦った神人て魔王術で封印したわけでもなく普通に死んだ? 再登場してないから死んだと思われる でもキースだからな

121 18/07/23(月)08:44:05 No.520793181

メイソンフォーリーンとかいかにも婚約者っぽい名前ではあるな…

122 18/07/23(月)08:44:26 No.520793211

パチ屋はいつの時代も金持ってるな…

123 18/07/23(月)08:44:36 No.520793225

>帰ってきてないだけで絶対生きてるよ… >絶対四部後にグロ魔術師の前に姿表してるよ 直接出てこないけどフィンランディ商会の開拓やら測量系の障害になってそうだ…

124 18/07/23(月)08:44:43 No.520793238

>最近はパチンコメーカーがパチンコの素材のために原作RTAでもいいからアニメ化してって依頼するパターンも有る パチンコ業界の事よく知らないので該当作品が浮かばないから きっとバジリスクなんだろうと思っておく

125 18/07/23(月)08:45:13 No.520793284

オーロラサークルといいギャグシリーズで言及されたものが第四部で重要ワードになるのすげえなって

126 18/07/23(月)08:45:18 No.520793290

でもCRオーフェンとか打つか!?

127 18/07/23(月)08:46:12 No.520793354

パチンコやパチスロを打ってるのではなく魔王術を行使していると思おう 代償はもちろん

128 18/07/23(月)08:46:15 No.520793364

結局キースが接着剤でくっつけたオーロラサークルと何故かエバーラスティン家にあったオーロラサークルが同一のものかはハッキリしてないんだっけ

129 18/07/23(月)08:46:16 No.520793366

あいつの場合死んだと思われてるけど間違えてスレイヤーズ世界に行っててナーガとタッグ組んでましたでも皆納得しかねんぞ

130 18/07/23(月)08:46:21 No.520793377

ご飯粒でくっついた聖剣だっけ

131 18/07/23(月)08:46:21 No.520793378

とりあえずいい意味でってつけとけだったり ガス欠でケツつきあげながらいきなり敵陣で倒れたり 元嫁のびっくり全裸アタックに動揺してやられたのを 結構いろんな人にみられたせいでロリコン認定されたりあの最強の術者やっぱ面白すぎる

132 18/07/23(月)08:46:40 No.520793399

トトカンタの奇人変人が真面目な戦争で思わぬ強敵扱いされたり復興が得意とか言われたり ひどい

133 18/07/23(月)08:46:50 No.520793419

>結局キースが接着剤でくっつけたオーロラサークルと何故かエバーラスティン家にあったオーロラサークルが同一のものかはハッキリしてないんだっけ してないけど多分同じ

134 18/07/23(月)08:47:23 No.520793460

>でもCRオーフェンとか打つか!? ファフナーだって大概だと思うし… もうパチンコとほぼ関係ないけど パチンコのおかげで映画作れたおかげで今も続編作れてるんですよ!

135 18/07/23(月)08:47:27 No.520793463

今のトトカンタの若者はおしおき水で育った世代だからな

136 18/07/23(月)08:47:40 No.520793479

変身できる剣欲しいけど自刃だと変身出来ないのなんとかならないの

137 18/07/23(月)08:47:42 No.520793483

新アニメでは死んだ魚でレスリングを映像化して欲しい

138 18/07/23(月)08:47:43 No.520793485

ロリコンのおじさんはなんやかんやいい感じの位置に収まったと思う

139 18/07/23(月)08:47:45 No.520793489

>今のトトカンタの若者はおしおき水で育った世代だからな やべぇなトトカンタ…

140 18/07/23(月)08:48:30 No.520793557

まさかの無謀編アニメ化か…

141 18/07/23(月)08:48:35 No.520793564

>変身できる剣欲しいけど自刃だと変身出来ないのなんとかならないの こん棒で頭叩かれてる最中にでも完璧な構成を編めるオーフェンくらいになれば自分も変身し放題

142 18/07/23(月)08:48:56 No.520793591

>でもCRオーフェンとか打つか!? 景品はうっすい桃缶くらいしか貰えなさそう

143 18/07/23(月)08:49:05 No.520793603

むう…あれは鉄の柳…

144 18/07/23(月)08:49:19 No.520793628

>あの最強の術者やっぱ面白すぎる…いい意味で

145 18/07/23(月)08:49:26 No.520793635

>むう…あれは鉄の柳… ほい髭抜き

146 18/07/23(月)08:50:12 No.520793709

>むう…あれは鉄の柳… 柳の鉄じゃなかったか?

147 18/07/23(月)08:50:22 No.520793719

>まさかの無謀編アニメ化か… プレ編なら学園ものとしていけそうだぞ! 今やってる漫画を見るにコミクロンが大人気になるな!

148 18/07/23(月)08:50:43 nDv0P28g No.520793752

>でもCRオーフェンとか打つか!? 当たりが出るとは思えない・・・

149 18/07/23(月)08:50:45 No.520793754

無謀編をエピソードチョイスしてのアニメ化なら割といい感じになると思うのに 今も昔も初期のどうでもいいアザリー追いかける話ばかりアニメ化する

150 18/07/23(月)08:50:59 No.520793775

鉄の柳の鉄…

151 18/07/23(月)08:51:01 No.520793777

>>むう…あれは鉄の柳… >柳の鉄じゃなかったか? じゃあ鉄の柳の鉄で

152 18/07/23(月)08:51:07 No.520793787

スピンオフのギャグと本編シリアスが完全に地続きな作品だったなそういや

153 18/07/23(月)08:51:57 No.520793859

ミミズ腫れの魔剣とかご飯がまずくなる魔剣の効能ばっかり気になってオーロラサークルのことなんざついぞ忘れてたよ

154 18/07/23(月)08:52:03 No.520793872

コミクロンは今やると男の娘キャラ扱いになるのかな…

155 18/07/23(月)08:52:05 No.520793877

>スピンオフのギャグと本編シリアスが完全に地続きな作品だったなそういや ちなみにギャグの方ででた道具と人物の大半がシリアスの方の伏線で使われた

156 18/07/23(月)08:52:16 No.520793896

月曜の朝っぱらからこんなに伸びるのかよオーフェンスレ 嘘同盟の仕業か

157 18/07/23(月)08:52:24 No.520793911

いいですよね 大陸警察への信頼とかトトカンタの災害耐性とか

158 18/07/23(月)08:52:27 No.520793914

>今やってる漫画を見るにコミクロンが大人気になるな! また秋田が何で殺したんですかって言われて困惑しちゃう…

159 18/07/23(月)08:52:36 No.520793927

キースなら女神と殴り合いしててもふーんで済ませられるよ

160 18/07/23(月)08:52:43 No.520793936

魔王術使ったらしばらく魔術使えなくなるから継戦能力がヤバイのかマジク 他の指を切り落としたりするのとどっちがマシかうーん…

161 18/07/23(月)08:53:00 No.520793976

プレ編漫画面白いよね

162 18/07/23(月)08:53:26 No.520794020

キース魔術自体はそこまで強くないから 本当に何をどうして素手の執事が神人と戦えるのかわからないんだ…

163 18/07/23(月)08:53:35 No.520794036

ギャグはそれはそれとして設定が扱われる事が多いのにオーフェンは本編にそのまま出てくるという…

164 18/07/23(月)08:53:55 No.520794064

代償が人とコミュニケーションが取れなくなるで自殺した魔術戦士もいたようで 世知辛い世の中である

165 18/07/23(月)08:54:29 No.520794118

結界解除するだけでショック死するとか始祖繊細すぎる

166 18/07/23(月)08:55:11 No.520794179

ボンバー君シリーズは魔王オーフェンが創り出したアイテムとして後世に残る

167 18/07/23(月)08:55:25 No.520794201

>プレ編漫画面白いよね 小説挿し絵再現コマが嬉しい 是非例のアザリーまでやってほしい 本編漫画はクリーオウがえろい

168 18/07/23(月)08:55:40 No.520794231

俺が仮に魔王術を使えるとしたら代償はなんだろう…性癖?

169 18/07/23(月)08:56:16 No.520794290

>俺が仮に魔王術を使えるとしたら代償はなんだろう…性癖? 生えかけの髪の毛が全部抜ける

170 18/07/23(月)08:56:21 No.520794301

>結界解除するだけでショック死するとか始祖繊細すぎる そりゃおまえあれだけ年季の入った引きこもりからいきなり部屋取り上げたら

171 18/07/23(月)08:56:41 No.520794328

なんかクリちゃんのエロい挿し絵でシコった記憶がある

172 18/07/23(月)08:56:48 No.520794338

なんか変な言い方だけど意味が無い設定を作るの上手いよね

173 18/07/23(月)08:57:40 No.520794416

血界戦線のノベライズとか狂った言語感覚に違和感がなかった

174 18/07/23(月)08:57:44 No.520794422

>結界解除するだけでショック死するとか始祖繊細すぎる そこでこのめっちゃ強靭な首を誇るオーリオウルさんだ

175 18/07/23(月)08:57:52 No.520794431

>俺が仮に魔王術を使えるとしたら代償はなんだろう…性癖? いもげの鯖が落ちる

176 18/07/23(月)08:58:23 No.520794492

読者に見せるための設定じゃなくて話を作るための設定がしっかりしてるんだろうな

177 18/07/23(月)08:58:54 No.520794533

マジクおじさんの代償が魔術なのがお前…って気持ちにさせられるのいいよね… エドおじさんの代償は結局明かされなかったけど人を殺せなくなるとかかな

178 18/07/23(月)08:59:04 No.520794545

>俺が仮に魔王術を使えるとしたら代償はなんだろう…性癖? 常にID表示

179 18/07/23(月)08:59:17 No.520794564

エロゲにゲスト参戦してたりいがいと手広い秋田

180 18/07/23(月)08:59:48 No.520794614

割と色々と書いてるよね秋田

181 18/07/23(月)09:00:33 No.520794694

食堂の塩瓶の話とか頭良くなくちゃ作れないと思う あの手の直接的には意味ない小話好き

182 18/07/23(月)09:00:36 No.520794703

さだのぶ

183 18/07/23(月)09:01:01 No.520794729

>血界戦線のノベライズとか狂った言語感覚に違和感がなかった あの世界観でレオやザップやフェムトは秋田とすごい食い合わせいいよなと思った 反面クラウスは動かしにくそうに見える

184 18/07/23(月)09:01:12 No.520794751

まさかこの時代にオーフェンが…いい時代になったものだ…

185 18/07/23(月)09:01:20 No.520794763

キンドルでちょうど巡ル結魂者がお安くなってたのでまだ見てなかったから買っちゃいましたよ私は

186 18/07/23(月)09:01:40 No.520794793

>ミミズ腫れの魔剣とかご飯がまずくなる魔剣 カラスの繁殖を助けたり夏はちょっと疲れ気味だったり… 今夏のダルさは魔剣のせいじゃったか…

187 18/07/23(月)09:02:16 No.520794835

巡るリンカは尺的にも内容的にもアニメ化しやすいし これを機にアニメ化したりしませんかね

188 18/07/23(月)09:03:01 No.520794899

リンカもちっともえろさを感じないのいいよね

189 18/07/23(月)09:04:16 No.520795005

いいですよね超聖女

190 18/07/23(月)09:04:36 No.520795035

キャラに完全に愛着がわいたので巡ル結魂者は続きを見たい 作品が終わった時に寂しくなったの久々だった

191 18/07/23(月)09:06:00 No.520795142

>あの世界観でレオやザップやフェムトは秋田とすごい食い合わせいいよなと思った これだいたいトトカンタでオーフェンが暴れてる感じでは?って話だったわ いい意味で

192 18/07/23(月)09:06:36 No.520795195

昔はちょっと口下手だった男が中年になって子どもたちの相手を完璧にこなしたり養子とも良好な関係を築いてるのっていいよね…

193 18/07/23(月)09:07:34 No.520795282

神話由来だからそこそこ目にするけど 出てくる度にオーフェン思い出すバルトアンデルス

194 18/07/23(月)09:08:21 No.520795345

4部の落ち着いたグロ魔術士殿いいよね… 実際中身はあんま変わってなかった!

195 18/07/23(月)09:08:39 No.520795367

やっぱり子供みたいな子が好きなんですか?

196 18/07/23(月)09:09:00 No.520795401

最強が元からたくさんいる世界観だったけど割と本当に最強に近い力持てたと思ったら 今度は政治で抑えつけられる羽目になってたオーフェンで さだのぶはなんでそんな主人公に厳しいんだってなる

197 18/07/23(月)09:09:17 No.520795431

天人にも通用すると証明されたこかして踏みつけるスタイル

198 18/07/23(月)09:09:57 No.520795470

>神話由来だからそこそこ目にするけど >出てくる度にオーフェン思い出すバルトアンデルス クォ・ヴァディスも見るたびオーフェン思い出す

199 18/07/23(月)09:10:05 No.520795482

俺の妄想に必要なことは大体オーフェンが教えてくれた

200 18/07/23(月)09:10:26 No.520795512

いいよね、香水といつわって水プレゼントして奥さんに謀反おこされる社長

201 18/07/23(月)09:10:37 No.520795530

あのまるかじり変身ロッテって下手したら養子よりも年下の可能性あるよね やはり真人間に教育しなおさないと…

202 18/07/23(月)09:10:49 No.520795546

寸打で吹っ飛ばして顎を踏み抜く! が最強の世界いいよね

203 18/07/23(月)09:10:51 No.520795548

無謀編の一幕の後を引くようなものでもないオチを4部の重要なギミックに組み込むのどうかしてる…

204 18/07/23(月)09:11:21 No.520795591

>さだのぶはなんでそんな主人公に厳しいんだってなる 血まみれでたたずむのが主人公の条件だと信じてるから…

205 18/07/23(月)09:11:44 No.520795626

>プルートー先生は筋肉重すぎて腰と膝いわしてるのがなんかリアルで困る 時間が許すならジャックフリズビーも自重で潰れるような自滅とかしてたのかな…悪霊ってそういう…

206 18/07/23(月)09:11:51 No.520795632

>天人にも通用すると証明されたこかして踏みつけるスタイル あくまでクリーチャーだけどやっと出てきた可愛いゆるふわギャルを あっさり惨殺していくスタイルはほんとに変わらないな

207 18/07/23(月)09:11:59 No.520795645

最強じゃないけど決戦能力は最高とか 他にも強い魔術使いはいるけど制御に関しちゃ秀でてるとか 魔術士なのに体術使いとか 人が殺せない暗殺者とか もうビンビンだよね

208 18/07/23(月)09:12:00 No.520795649

接近戦じゃ魔術の構成なんかしてる暇ないよね? なのでこうして体術極めてこかして頭を特注ブーツで踏み抜きマースは至極まともな理屈だ

209 18/07/23(月)09:12:21 No.520795688

>いいよね、香水といつわって水プレゼントして奥さんに謀反おこされる社長 普通なら離婚の理由にたる暴挙だよ!

210 18/07/23(月)09:12:36 No.520795708

あれは嘘だ がキレッキレすぎてまだ忘れられない

211 18/07/23(月)09:13:25 No.520795783

プルートーエミュしたアザリーはどっちの発案だったんだろう

212 18/07/23(月)09:13:35 No.520795797

最強の敵が筋肉異常者だったのは好き

213 18/07/23(月)09:13:54 No.520795824

>今度は政治で抑えつけられる羽目になってたオーフェンで でもそっち方面でもちゃんと相手が嫌がるやり方を確立してらっしゃる…

214 18/07/23(月)09:13:54 No.520795825

>時間が許すならジャックフリズビーも自重で潰れるような自滅とかしてたのかな…悪霊ってそういう… 心臓とかの血流障害になってそう

215 18/07/23(月)09:14:03 No.520795841

プルートーじゃねえジャックフリズビーだ

216 18/07/23(月)09:14:52 No.520795932

校舎は変形しないのか?

217 18/07/23(月)09:15:46 No.520796021

>>血界戦線のノベライズとか狂った言語感覚に違和感がなかった >あの世界観でレオやザップやフェムトは秋田とすごい食い合わせいいよなと思った >反面クラウスは動かしにくそうに見える 何を考えてるか分からないクソ真面目で誠実な主人公よりも、小物で小市民だったりやる時はやる癖にやらない時はとことんチンピラでやる時でも失敗するようなのが主人公として書きやすいのかな秋田先生

218 18/07/23(月)09:15:47 No.520796022

結局チャイルドマン教室で一番長い付き合いになるのがコルゴンってオチいいよね…

219 18/07/23(月)09:15:56 No.520796037

ヒヨとその母親が得意だという身体強化魔術は接近戦でこそ輝くだろうけど すごい便利そうな割に使い手がこの二人だけってのが制御がピーキーなんだろうな

220 18/07/23(月)09:17:02 No.520796134

こうして振り返ってみると何でヒモだかマッチだかに殺されなかったのかがおかしい

221 18/07/23(月)09:17:32 No.520796184

>ヒヨとその母親が得意だという身体強化魔術は接近戦でこそ輝くだろうけど >すごい便利そうな割に使い手がこの二人だけってのが制御がピーキーなんだろうな 変な状況にならない限りビーム撃った方が早いしね…

222 18/07/23(月)09:17:42 No.520796203

チンピラな主人公っていいよね

223 18/07/23(月)09:17:44 No.520796210

>こうして振り返ってみると何でヒモだかマッチだかに殺されなかったのかがおかしい そんなもんに負けられるか!

224 18/07/23(月)09:18:06 No.520796249

あのマッチ戦は無謀編でも屈指の命の危機だった

225 18/07/23(月)09:18:14 No.520796260

>こうして振り返ってみると何でヒモだかマッチだかに殺されなかったのかがおかしい 人間の意地の力だよ!

226 18/07/23(月)09:18:58 No.520796317

マッチが燃えなければ危うかった

227 18/07/23(月)09:19:00 No.520796319

>チンピラな主人公っていいよね ニュアンスの違いだけどチンピラとDQNは違うよね

228 18/07/23(月)09:19:03 No.520796322

>今度は政治で抑えつけられる羽目になってたオーフェンで 代わりに相手もオーフェンをそれ以上の手段で縛れないってバランスがいい プルートーが言うようにオーフェンがあくまでも人間でいるからこそ対処できる

229 18/07/23(月)09:19:45 No.520796383

一撃目は必ず外れておののかないといけないから…

230 18/07/23(月)09:19:53 No.520796397

DQNはネット寄りというか 軽く死語だと思う

231 18/07/23(月)09:20:18 No.520796431

>接近戦じゃ魔術の構成なんかしてる暇ないよね? >なのでこうして体術極めてこかして頭を特注ブーツで踏み抜きマースは至極まともな理屈だ 呪文唱える隙に攻撃されたら困るから前衛に守ってもらおう! 魔法使いが体術できるなら最強じゃね…? そもそも魔法使う前に相手の隙を突けたら魔法が次善の策になるんじゃね…? そんな世界大好きです

232 18/07/23(月)09:21:04 No.520796502

その気になれば万能になれる力があるのに あの状況で使わずに制御し続けられるオーフェンの精神力は異常

233 18/07/23(月)09:22:00 No.520796582

姉を殺す為だけに育てられた存在の癖に生意気だよね

234 18/07/23(月)09:22:10 No.520796601

クラウスは下手な扱いできんだろうしなあ SS先輩はここぞというところできっちりキメさせてさえおけば あとはクズムーブさせてもBUZAMA晒させても概ねSS先輩だからで済むけど

235 18/07/23(月)09:22:11 No.520796602

スウェーデンボリーの薄情っぷりはあの世界作っただけあるわって感じでひどい

236 18/07/23(月)09:22:30 No.520796634

>姉を殺す為だけに育てられた存在の癖に生意気だよね (勘違い)

237 18/07/23(月)09:23:18 No.520796713

(おかしい…生徒に合った技術を教えたはずなのに…)

238 18/07/23(月)09:23:21 No.520796719

先生がまさか…本当にド天然だとは…

239 18/07/23(月)09:23:28 No.520796733

マッチポンプ君はギリギリ生き延びたんだったか

240 18/07/23(月)09:23:30 No.520796741

まぁしこめそしとか言うよねザップさんなら

241 18/07/23(月)09:24:26 No.520796827

今ならポンコツ扱いされるのかな先生

242 18/07/23(月)09:24:48 No.520796866

>そもそも魔法使う前に相手の隙を突けたら魔法が次善の策になるんじゃね…? こうして銃が発展しました 魔術士が銃持ったら最強じゃね!? 投げ付けました

243 18/07/23(月)09:25:28 No.520796930

ガシャーン!(銃が暴発する音

244 18/07/23(月)09:25:37 No.520796949

すぐ暴発するポンコツ機械はこうして敵に投げつける

245 18/07/23(月)09:25:39 No.520796953

銃は投げて暴発させるもの みんなしってるね

246 18/07/23(月)09:25:40 No.520796954

>姉を殺す為だけに育てられた存在の癖に生意気だよね 妙に呪文がかっこいいハイドラントくん帰れや!!

247 18/07/23(月)09:25:50 No.520796973

>今ならポンコツ扱いされるのかな先生 本編完結以後10年前後?隠し通せたし大丈夫大丈夫

248 18/07/23(月)09:26:05 No.520797002

投げつけるならボンバー君の夜明けシリーズの方が強そう

249 18/07/23(月)09:26:31 No.520797042

狙撃する魔王夫人いいよね… あとエドおじさんが家の地下に武器しまいこんでるの何で知ってるんだ魔王夫人…

250 18/07/23(月)09:26:37 No.520797053

この世界特有の銃の発展の歴史好き

251 18/07/23(月)09:26:47 No.520797068

ロリコンおじさんもライフルで撃たれたらやられるしな…

252 18/07/23(月)09:27:29 No.520797143

>あとエドおじさんが家の地下に武器しまいこんでるの何で知ってるんだ魔王夫人… 1部のやんちゃ振りみてたら大体納得できる

253 18/07/23(月)09:27:52 No.520797180

レンジャーとかみるに狩猟銃はそれとして存在しているようだが 技術体系がすげー世界観だ 蒸気も電気もあるし魔術によるネットワークもある

254 18/07/23(月)09:28:19 No.520797217

>技術体系がすげー世界観だ だいたい天人が悪い

255 18/07/23(月)09:28:34 No.520797236

ガラス繊維を織り込んだ名刺はちょっと欲しい

256 18/07/23(月)09:28:37 No.520797241

なんせジャージもあるしな

257 18/07/23(月)09:29:07 No.520797296

というか発展している町は現代とそう変わらん

258 18/07/23(月)09:30:42 No.520797439

マジパイアが存在の引き算使えたらどうなるのかな

259 18/07/23(月)09:31:37 No.520797532

塔の重要機密にしてチャイルドマン考案の逸品であるこのヘイルストームを まさか撃たずに投げ付けて終わりとはね!

260 18/07/23(月)09:32:10 No.520797571

放置してた銃なんか使えるかバーカ!死ね!

↑Top