虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 暑い夏は! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/23(月)06:22:15 No.520783038

    暑い夏は!

    1 18/07/23(月)06:22:57 No.520783065

    食べて応援!

    2 18/07/23(月)06:23:00 No.520783068

    食べて根絶!

    3 18/07/23(月)06:24:08 No.520783110

    買われず大量廃棄!

    4 18/07/23(月)06:24:26 No.520783124

    支離滅裂な思考・発言

    5 18/07/23(月)06:24:41 No.520783137

    ウツボ食おうぜウツボ

    6 18/07/23(月)06:25:26 No.520783159

    食べたい 高い 要らない

    7 18/07/23(月)06:26:33 No.520783203

    レッドリストなんて知ったことかー!

    8 18/07/23(月)06:27:12 No.520783233

    環境の破壊者

    9 18/07/23(月)06:27:57 No.520783263

    こんな土用の丑の日とか考えた平賀源内は鰻方面に失礼だよね

    10 18/07/23(月)06:31:34 No.520783408

    💩

    11 18/07/23(月)06:33:23 No.520783499

    高過ぎてだだ余り

    12 18/07/23(月)06:33:25 No.520783502

    今はあまり価値のないようなモノでも 文明の進歩により将来的に物凄く価値のあるモノに化けるかも知れない

    13 18/07/23(月)06:33:48 No.520783527

    スーパーで買おうとするとびっくりするほど高いやつ だからこうしてなか卯で注文する

    14 18/07/23(月)06:35:13 No.520783595

    >今はあまり価値のないようなモノでも >文明の進歩により将来的に物凄く価値のあるモノに化けるかも知れない 今でも食材としては大分価値あるじゃねーか!

    15 18/07/23(月)06:38:19 No.520783748

    >こんな土用の丑の日とか考えた平賀源内は鰻方面に失礼だよね 旬でもなんでもないからな…

    16 18/07/23(月)06:41:22 No.520783918

    風物詩ってほど食べてないし正直無くてもいいと思う

    17 18/07/23(月)06:41:47 No.520783946

    別な食べ物に変えろよ…うがついてりゃ何でもいいんだろ

    18 18/07/23(月)06:42:53 No.520783998

    何でもいいならうなぎでもいいじゃん

    19 18/07/23(月)06:43:07 No.520784012

    値段が高過ぎて売れないからといって安くなるってことは無いんだね

    20 18/07/23(月)06:44:34 No.520784101

    食うけどスーパーでは買わん

    21 18/07/23(月)06:44:36 No.520784104

    ちゃんとした店で食べようとすると最低2000円くらいだから高すぎる

    22 18/07/23(月)06:44:46 No.520784114

    なんでだろうね国産うなぎ昔の倍以上の値段になってるのに

    23 18/07/23(月)06:45:20 No.520784134

    吉野家とすき家ので充分うまいすぎる…

    24 18/07/23(月)06:46:14 No.520784182

    庶民の食べ物では無くなった

    25 18/07/23(月)06:48:38 No.520784312

    スーパーのうな重1580円もするのにうなぎ三切れしか乗ってない 栄養素表記みたらご飯含めても500Kcal分しか入ってないのは酷すぎる

    26 18/07/23(月)06:49:08 No.520784338

    スーパーが値段を釣り上げてる原因な気がするぞ

    27 18/07/23(月)06:50:01 No.520784384

    この期に及んでバカみたいに仕入れて廃棄してるからな…

    28 18/07/23(月)06:54:47 No.520784627

    高すぎるから売れない でも価値を下げたくない …その結果大量廃棄って何じゃそりゃ!

    29 18/07/23(月)06:57:17 No.520784763

    数が減っているので養鰻業者はより太い高品質のウナギを養殖しています 高くても買って食べましょうってNHKがゆってた

    30 18/07/23(月)06:58:54 No.520784844

    NHKは商業主義全開だな

    31 18/07/23(月)07:00:30 No.520784948

    美味しいとは思うけど3000円も出すものじゃないなって…庶民には手が出ないよそりゃ

    32 18/07/23(月)07:01:47 No.520785016

    ひつまぶしは食いたいな たっかいんだけどね 美味かったよ

    33 18/07/23(月)07:01:53 No.520785021

    >別な食べ物に変えろよ…うがついてりゃ何でもいいんだろ うどんでいいよね うなぎは秋冬に食べる

    34 18/07/23(月)07:01:54 No.520785023

    うさぎを堪能しよう

    35 18/07/23(月)07:03:14 No.520785081

    身の量が値段に釣り合ってなくて こんなん買えるかになる

    36 18/07/23(月)07:04:24 No.520785134

    例のナマズ食ってみたいんだ はやく近場でも売ってほしい

    37 18/07/23(月)07:04:24 No.520785135

    そもそもうなぎが激減したのは後先考えず稚魚獲りまくってスーパーなんかで安く大量に売られるようになったからじゃなかった?

    38 18/07/23(月)07:04:50 No.520785159

    スーパーで安くて見るからにカッチカチな感じの貧相な中国産が900円もしてて 柔らかそうな国産は二千円以上もしてるの見るととてもどっちも買う気にはならない

    39 18/07/23(月)07:07:18 No.520785282

    もはや鯛の尾頭付き(養殖)と変わらんな…

    40 18/07/23(月)07:07:53 No.520785313

    脂のってるのは良いけど泥っぽい臭いがあまり好きじゃない

    41 18/07/23(月)07:10:44 No.520785459

    >そもそもうなぎが激減したのは後先考えず稚魚獲りまくってスーパーなんかで安く大量に売られるようになったからじゃなかった? 水産省がいうには乱獲もウナギ減少の一因かもしれないが、それ以外にも原因があるかもしれない だから獲っても大丈夫

    42 18/07/23(月)07:13:27 No.520785613

    稚魚を輸入して日本国内で育てるだけで国産を名乗れるんだから そりゃシノギに使われる

    43 18/07/23(月)07:13:38 No.520785628

    俺が一回食べたぐらいじゃ変わらないだろうし普通に食べてる

    44 18/07/23(月)07:15:12 No.520785706

    だから皆も食おうぜ

    45 18/07/23(月)07:15:18 No.520785712

    仮に絶滅してもDNAから復活させればいいだろう

    46 18/07/23(月)07:16:37 No.520785794

    庶民からしたらレッドリストとか別にどうでもいい 単に高いから食べないだけ

    47 18/07/23(月)07:17:20 No.520785843

    >水産省がいうには乱獲もウナギ減少の一因かもしれないが、それ以外にも原因があるかもしれない >だから獲っても大丈夫 別の要因が考えられるなら尚更獲ってはだめなのでは…?

    48 18/07/23(月)07:17:43 No.520785863

    >仮に絶滅してもDNAから復活させればいいだろう 実現出来てれば今頃絶滅した動物で動物園が出来てる

    49 18/07/23(月)07:18:42 No.520785930

    ここんとこ価格が+200/年ぐらいで増加してる気がする

    50 18/07/23(月)07:21:21 No.520786090

    >別の要因が考えられるなら尚更獲ってはだめなのでは…? ぶっちゃけ生態何もわかってない生き物だから 絶滅寸前なのかどうかもはっきり分からない だからそれが分かるまで規制のしようがない

    51 18/07/23(月)07:21:31 No.520786102

    今年も秋刀魚のかば焼きの缶詰でいいかと思ってスーパーに行ったら 秋刀魚のかば焼きの缶詰が値上がりしてた 不漁だからだろうな なんて世の中だ

    52 18/07/23(月)07:21:55 No.520786120

    俺は豚バラの蒲焼の方が好きだな

    53 18/07/23(月)07:22:43 No.520786165

    鰯もその内同じ運命

    54 18/07/23(月)07:22:47 No.520786170

    食うから獲るんじゃなくて売りたいから獲るだからな 出されちまったもんは食ったほうが良い 流通より上の方で規制しろ

    55 18/07/23(月)07:22:56 No.520786185

    スーパー各種は入荷量を見直せ コンビニみたいに店舗押し付けシステムじゃないんだから赤字じゃねえの

    56 18/07/23(月)07:24:05 No.520786250

    >コンビニみたいに店舗押し付けシステムじゃないんだから赤字じゃねえの だからこうしてパートに買わせる 黒字にはならない

    57 18/07/23(月)07:24:54 No.520786299

    安く売ったらそれこそ需要増えるだろ

    58 18/07/23(月)07:24:58 No.520786304

    丑の日は鰻でなければだめという人相当いそうだよね

    59 18/07/23(月)07:25:57 No.520786359

    代替品だとちくわの蒲焼が思った以上に蒲焼味で美味しかった ただ食感は完全にちくわ

    60 18/07/23(月)07:26:08 No.520786377

    絶対買う人が食う分だけ手に入れるならそこまで問題にならんよ

    61 18/07/23(月)07:26:25 No.520786397

    うなぎってそんなに美味しいかな… あれほとんどタレの味じゃん 油ののった白身魚なら何でもよくね?

    62 18/07/23(月)07:26:34 No.520786402

    売れ残りは廃棄 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/04/news084.html

    63 18/07/23(月)07:27:27 No.520786457

    >うなぎってそんなに美味しいかな… >あれほとんどタレの味じゃん >油ののった白身魚なら何でもよくね? その時点で食ってるものが違うんだろうな

    64 18/07/23(月)07:28:06 No.520786497

    逆に考えればいい 別に絶滅しちゃってもいいじゃんと

    65 18/07/23(月)07:28:16 No.520786509

    完全養殖の地盤はもう出来てるから憂う人が低コスト化するまで面倒見てやれよ 8年で全然進展してないけど

    66 18/07/23(月)07:28:22 No.520786518

    めんどくさい生態してるのをどうにか完全養殖できないかずっと研究してるよね…

    67 18/07/23(月)07:29:03 No.520786565

    >うなぎってそんなに美味しいかな… >あれほとんどタレの味じゃん >油ののった白身魚なら何でもよくね? むかーしむかしまだ絶滅の危機とか全く言われてなかった頃に お店で食ったうなぎはとても美味しかったよ懐かしい

    68 18/07/23(月)07:29:17 No.520786577

    >その時点で食ってるものが違うんだろうな 味覚が既に衰えてるのかも

    69 18/07/23(月)07:29:54 No.520786613

    >逆に考えればいい >別に絶滅しちゃってもいいじゃんと 個人的にも別に絶滅しようがいいだろって思ってる

    70 18/07/23(月)07:29:54 No.520786614

    >めんどくさい生態してるのをどうにか完全養殖できないかずっと研究してるよね… 卵産ませるまでは技術はもう確立してる 無駄に成長までかかる時間長いし水質管理もちゃんとやらないといけないからまだまだ売れるようなもんじゃない

    71 18/07/23(月)07:30:08 No.520786631

    たれほしい ご飯にかけて食べたい

    72 18/07/23(月)07:31:21 No.520786714

    商売のチャンス失いたくないからって廃棄するような数だけ仕入れるのが根本の問題だろ うなぎに限らず

    73 18/07/23(月)07:31:30 No.520786728

    >うなぎってそんなに美味しいかな… >あれほとんどタレの味じゃん >油ののった白身魚なら何でもよくね? 俺もそう思ってたけどうな次郎食ったらアレってなったので やはりうなぎそのものが美味いよ

    74 18/07/23(月)07:31:36 No.520786736

    数激減して稚魚の売買がビジネスとして成り立たないぐらいコスパ悪くなったら 鰻で儲けてる人達が撤退して資源回復みたいな事はありそう 海にいるもんだから食えなくなるぐらい減っても完全な絶滅はしなそうだよね

    75 18/07/23(月)07:32:31 No.520786795

    >個人的にも別に絶滅しようがいいだろって思ってる 絶滅じゃないけれどあれだけ食ってたクジラ肉とか食わなくなっても何も問題なかったからな

    76 18/07/23(月)07:32:45 No.520786811

    鰻を有難がる風潮がもう文化と呼べるレベルまで成長してるけど 他の美味しいものと比較したら大したもんじゃ無いと思うの

    77 18/07/23(月)07:33:06 No.520786843

    クジラは食おうと思えばまだ食えるからな

    78 18/07/23(月)07:34:16 No.520786945

    さんまが絶滅したらショックだけどうなぎじゃ別にって感じ

    79 18/07/23(月)07:34:51 No.520786978

    >他の美味しいものと比較したら大したもんじゃ無いと思うの 他ってなんだい?

    80 18/07/23(月)07:35:02 No.520786994

    クジラ肉の竜田揚げが美味いんだ

    81 18/07/23(月)07:35:29 No.520787027

    そこらの居酒屋でもスーパーでも売ってるからなクジラ ウナギもあんな感じになれば良いんじゃないの

    82 18/07/23(月)07:35:43 No.520787037

    いなくなったら他の食えばいいしなぁ

    83 18/07/23(月)07:35:44 No.520787040

    鰻が~じゃなくて大量消費の問題だろう

    84 18/07/23(月)07:36:00 No.520787070

    >やはりうなぎそのものが美味いよ それならもっと多様な調理法で楽しまれてるはずなんだよ 鰻って蒲焼ばっかじゃん

    85 18/07/23(月)07:36:34 No.520787128

    そろそろ蒲焼さん太郎が何を模していたのか知らない世代が誕生しそうでSF好きとしては楽しみ

    86 18/07/23(月)07:36:36 No.520787130

    食ったこと無いんだけど白焼きって胸キュン?

    87 18/07/23(月)07:37:04 No.520787161

    >それならもっと多様な調理法で楽しまれてるはずなんだよ >鰻って蒲焼ばっかじゃん 知らないだけなの晒しちゃってるでないの

    88 18/07/23(月)07:37:14 No.520787173

    >それならもっと多様な調理法で楽しまれてるはずなんだよ >鰻って蒲焼ばっかじゃん 一番美味く食べられる調理法なんじゃね

    89 18/07/23(月)07:37:29 No.520787203

    >>他の美味しいものと比較したら大したもんじゃ無いと思うの >他ってなんだい? ここで具体例を上げるとどんな反撃が待ってるんだい?

    90 18/07/23(月)07:37:42 No.520787217

    白焼きと肝吸いぐらしか知らんな…

    91 18/07/23(月)07:38:02 No.520787247

    いいですよねパッケ裏にアイデアレシピ!とか変化球書いてあるのに 誰も試さないヤツ

    92 18/07/23(月)07:38:12 No.520787263

    うなぎパイとか…

    93 18/07/23(月)07:38:14 No.520787266

    >>それならもっと多様な調理法で楽しまれてるはずなんだよ >>鰻って蒲焼ばっかじゃん >知らないだけなの晒しちゃってるでないの じゃあ直近で蒲焼以外にどんなうなぎ料理食べた?

    94 18/07/23(月)07:38:14 No.520787267

    >ここで具体例を上げるとどんな反撃が待ってるんだい? 何と比較してるのか知りたいだけだよ

    95 18/07/23(月)07:38:31 No.520787291

    長らく食ってない 廃棄するぐらいなら安く売ってくれ買うから

    96 18/07/23(月)07:38:52 No.520787323

    竹輪を開いて蒲焼きってのをよくやる

    97 18/07/23(月)07:38:55 No.520787326

    食材の魅力を最大限に引き出す調理法はどんな食べ物でもあるからな

    98 18/07/23(月)07:39:09 No.520787341

    蒲の穂のカタチと蒲焼というコトバ… もしかして本来の蒲焼というのは…

    99 18/07/23(月)07:39:29 No.520787369

    >じゃあ直近で蒲焼以外にどんなうなぎ料理食べた? 俺が食ってるかどうかは関係ないけど刺し身も行けるし代表的なのは白焼きもあるでしょ ただ前者はちゃんと加工できる人がいないと駄目だから一般には出回らない その辺は鱧と同じだろう

    100 18/07/23(月)07:40:44 No.520787468

    弱毒持ちだもんな鰻…あと穴子も

    101 18/07/23(月)07:40:50 No.520787477

    わざわざ堅実でうまい食い方を外す必要もないわな まして無駄遣いするのが惜しい食材になってるのに

    102 18/07/23(月)07:40:59 No.520787488

    一応ヨーロッパの方では違う調理法が発達してたりはするが

    103 18/07/23(月)07:41:19 No.520787520

    >長らく食ってない >廃棄するぐらいなら安く売ってくれ買うから 安売りすると激減に拍車をかけるからしない

    104 18/07/23(月)07:41:48 No.520787557

    イギリスに行けばうなぎゼリーとかうなぎぶつ切りのスープとか色々あるぞ!

    105 18/07/23(月)07:42:02 No.520787576

    うだくうまき

    106 18/07/23(月)07:42:19 No.520787597

    いまグレートブリテンの話した?

    107 18/07/23(月)07:42:25 No.520787599

    >安売りすると激減に拍車をかけるからしない じゃ買わない赤字垂れ流し続けて滅びろバーカ!ヤクザも!スーパーも!

    108 18/07/23(月)07:42:57 No.520787646

    牛丼チェーンで500円くらいで食えるんじゃなかったか それでも高いの?

    109 18/07/23(月)07:43:21 No.520787683

    現地でも嫌な顔するようなものを上げるより最高にうまい稚魚のアヒョーウオとかあげろよ!

    110 18/07/23(月)07:43:52 No.520787734

    食べて応援するのと食べずに廃棄するのどっちが良いのかね

    111 18/07/23(月)07:44:39 No.520787803

    >食べて応援するのと食べずに廃棄するのどっちが良いのかね 食べてクレームをつける

    112 18/07/23(月)07:44:57 No.520787829

    鰻と同じ絶滅しそうリスト入りしてるのだとほかにマグロやサンマや鮭やタコもあるね

    113 18/07/23(月)07:45:08 No.520787844

    関係ねえ食いてえ 食って絶滅とか言ってるヤツらを眺めてえ

    114 18/07/23(月)07:45:29 No.520787868

    >食べて応援するのと食べずに廃棄するのどっちが良いのかね 食べずに応援しよう

    115 18/07/23(月)07:46:38 No.520787968

    ヨーロッパの鰻は輸出入禁止されたレベルで数減ってるからいまはヨーロッパの鰻は食えないのでは いまめ安く仕入れられて大量破棄されてるやつはアメリカウナギでこっちも減ってるらしい

    116 18/07/23(月)07:47:51 No.520788085

    スーパーにクソほど置いてあるから絶滅とかは欺瞞情報

    117 18/07/23(月)07:47:56 No.520788095

    どうせ食うなら老舗で食ってあげて欲しい

    118 18/07/23(月)07:48:20 No.520788128

    >食って絶滅とか言ってるヤツらを眺めてえ 今は自分が眺められてる側だもんな

    119 18/07/23(月)07:48:47 No.520788174

    やっぱり資本主義はだめだな

    120 18/07/23(月)07:48:56 No.520788190

    >スーパーにクソほど置いてあるから絶滅とかは欺瞞情報 クソほど置いてるほど需要と供給あってないってのが問題なんだろ!?

    121 18/07/23(月)07:50:53 No.520788365

    >クソほど置いてるほど需要と供給あってないってのが問題なんだろ!? 売れないのに供給過多になるほど鰻がとれてる!豊漁!

    122 18/07/23(月)07:52:09 No.520788482

    >売れないのに供給過多になるほど鰻がとれてる!豊漁! 欺瞞!

    123 18/07/23(月)07:53:01 No.520788542

    余るのはみんな不当に高すぎると思ってるからだよ…

    124 18/07/23(月)07:54:13 No.520788653

    行き渡ったらなおさら枯渇するわい

    125 18/07/23(月)07:54:57 No.520788712

    >行き渡ったらなおさら枯渇するわい では一家に一台うなぎが行き渡ったら?

    126 18/07/23(月)07:55:35 No.520788774

    >では一家に一台うなぎが行き渡ったら? 電気に困らない?

    127 18/07/23(月)07:57:06 No.520788904

    スーパーの売れないお高い肉みたいなもんか あっちはどうやって処分してるのかしらんけど

    128 18/07/23(月)07:57:42 No.520788962

    ふぐとかクジラみたいな在庫数にしときゃ良いんだけどね

    129 18/07/23(月)07:59:29 No.520789118

    ほんとに売れてないなら供給も落ち着くだろう 儲からない事やるわけないし

    130 18/07/23(月)08:00:14 No.520789178

    そこは宣伝広告の力さ

    131 18/07/23(月)08:13:28 No.520790284

    >スーパーの売れないお高い肉みたいなもんか >あっちはどうやって処分してるのかしらんけど バイトしてたところはお惣菜に変身してたな…

    132 18/07/23(月)08:19:02 No.520790796

    肥料とか餌とかになるんだっけ

    133 18/07/23(月)08:29:33 No.520791819

    ばーか!滅びろ平賀源内!

    134 18/07/23(月)08:37:18 No.520792491

    同じスーパーなのに去年より値段あがってびっくりしてるわ

    135 18/07/23(月)08:38:43 No.520792632

    子供の頃食ってた鰻より最近のほうが皮とか肉とか柔らかくて臭みもなく美味しい 品種違うんだろうか