ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/23(月)00:52:55 No.520757413
ゴジラのライバルっていったらキングギドラかモスラって感じだけど ラドンさんのことも忘れないであげてほしい
1 18/07/23(月)00:54:23 No.520757927
ライバルなのかフレンズなのか手下なのかよく立ち位置のイメージがつかめないんだよな
2 18/07/23(月)00:55:06 No.520758141
相棒だろ?
3 18/07/23(月)00:55:43 No.520758282
だってサシでゴジラと戦って主役張った映画ないじゃん
4 18/07/23(月)00:56:58 No.520758609
ライバルって言うならむしろスレ画が浮かぶ キングギドラとモスラはなんかちょっと違う
5 18/07/23(月)00:57:02 No.520758622
なので新作では強さを盛る したらしいな
6 18/07/23(月)00:58:27 No.520758982
初共演した時点でもう共闘してるんだからライバル扱い薄いのは当たり前では?
7 18/07/23(月)00:58:27 No.520758983
ライバルっていうか仲間 アンギラスは子分
8 18/07/23(月)01:01:42 No.520759699
デビュー作のピン映画で焼き鳥にされたラストが印象的です
9 18/07/23(月)01:03:11 No.520760030
ギドラとモスラは宿敵という言葉のが似あう スレ画はよくわかんない
10 18/07/23(月)01:03:36 No.520760114
回復薬
11 18/07/23(月)01:03:39 No.520760117
マッハ1.5のスピードがウリの怪獣なのに数年後にモスラ成虫がマッハ3で風速500mとかいう化け物スペックで出てきたから
12 18/07/23(月)01:04:01 No.520760189
えっハリウッドのあれラドンなの
13 18/07/23(月)01:05:52 No.520760584
>えっハリウッドのあれラドンなの 監督 ラドン だーいすき
14 18/07/23(月)01:07:33 No.520760906
今更だけど原典の地球最大の決戦て今で言うアベンジャーズみたいなもんだったんだな
15 18/07/23(月)01:08:19 No.520761057
あの監督のおかげでラドンガチ勢がいるということを初めて知ったよ
16 18/07/23(月)01:09:25 No.520761248
ライバルって言うか悪友みたいな感じがする
17 18/07/23(月)01:09:45 No.520761304
原点リメイクはいいけど海外でのラドンの知名度ってどんくらいなんだろう 下手したら日本でも若い人は知らなさそう
18 18/07/23(月)01:10:17 No.520761399
>下手したら日本でも若い人は知らなさそう 下手しなくても若い人は知らないよ…
19 18/07/23(月)01:10:41 No.520761475
まあデビュー作観てしまったらラドンガチ勢が生まれてしまうのもむべなるかなと思えてしまう
20 18/07/23(月)01:10:52 No.520761502
若い子に通じるのはゴジラモスラキングギドラメカゴジラくらい?
21 18/07/23(月)01:11:42 No.520761657
なんで君海外だとロダンって名前になってんの?
22 18/07/23(月)01:11:43 No.520761661
でけえヤゴだかケラが炭鉱夫食う序盤いいよね
23 18/07/23(月)01:12:06 No.520761732
初代の空の大怪獣ラドンはマジで特撮映画の傑作だから見て欲しい 今回のレジェゴジ2にもオマージュが入ってる
24 18/07/23(月)01:12:21 No.520761772
まずどんな姿だったかぼんやりしてる 鳥だったか翼竜だったかドラゴンだったか
25 18/07/23(月)01:12:39 No.520761838
>でけえヤゴだかケラが炭鉱夫食う序盤いいよね 茶の間に上がってくるは本当にトラウマになった
26 18/07/23(月)01:12:43 No.520761848
アンギラスガチ勢はいないのか
27 18/07/23(月)01:13:06 No.520761927
>まずどんな姿だったかぼんやりしてる >鳥だったか翼竜だったかドラゴンだったか プテラノドンだよ
28 18/07/23(月)01:13:06 No.520761928
特撮好きって例外を除けばFWを小学生の頃に見てた子らがギリギリ知ってるぐらいかな
29 18/07/23(月)01:13:13 No.520761947
>下手しなくても若い人は知らないよ… ギャレゴジやシンゴジでハマった子が過去作を一通り見て知るかもしれないし…
30 18/07/23(月)01:13:35 No.520762026
>アンギラスガチ勢はいないのか ランペイジでしばらく我慢するから早く出して…
31 18/07/23(月)01:14:47 No.520762227
>バラダギ様ガチ勢はいないのか
32 18/07/23(月)01:15:14 No.520762290
クモンガとかエビラってもう出てこないのかなぁ
33 18/07/23(月)01:15:36 No.520762353
この歳になってまさかハリウッド発の 空の大怪獣ラドンオマージュのシーンを見るとは思わんかったよ
34 18/07/23(月)01:15:37 No.520762355
マジ破壊描写とか凄いんだよ初代ラドン 後々使い回されるほどに
35 18/07/23(月)01:16:01 No.520762424
書き込みをした人によって削除されました
36 18/07/23(月)01:16:08 No.520762435
ヘドラガチ勢はいそう
37 18/07/23(月)01:16:11 No.520762448
>アンギラス 二足歩行にならないとちょっと映像映えしないから大幅なリノベーションが必要だと思う
38 18/07/23(月)01:16:31 No.520762498
なんか燃えてたのは覚えがある…
39 18/07/23(月)01:16:39 No.520762521
>ヘドラガチ勢はいそう 昨年天に召されたな
40 18/07/23(月)01:17:03 No.520762587
ギャオスの方がかっこいいし…
41 18/07/23(月)01:17:20 No.520762627
3式機龍ガチ勢!
42 18/07/23(月)01:17:36 No.520762673
ギャオスはイケメン 画像のは超絶ブサメン
43 18/07/23(月)01:17:51 No.520762711
>>でけえヤゴだかケラが炭鉱夫食う序盤いいよね >茶の間に上がってくるは本当にトラウマになった あいつがメガギラスとしてゴジラと戦う事になるとはなあ…
44 18/07/23(月)01:18:15 No.520762765
死ぬまでに押井版ラドン見たいな…
45 18/07/23(月)01:18:39 No.520762823
>3式機龍ガチ勢! めっちゃ多い…
46 18/07/23(月)01:18:43 No.520762838
初代はいかつい顔してていいだろ! 二代目はまあ…
47 18/07/23(月)01:19:01 No.520762887
マンダガチ勢総勢一名参陣
48 18/07/23(月)01:19:50 No.520763022
今度のラドンは初っ端から火属性っぽいな
49 18/07/23(月)01:19:57 No.520763052
これまでの待遇がモスラギドラと差があったしここらで三大怪獣の面目躍如なるか
50 18/07/23(月)01:20:07 No.520763075
こんなぶっさいくじゃな… su2506567.jpg
51 18/07/23(月)01:20:10 No.520763085
>マジ破壊描写とか凄いんだよ初代ラドン >後々使い回されるほどに 翼を羽ばたいて街が吹き飛んでくシーンとか 滑空のソニックブームで街が抉れてくシーンとか凄いよね
52 18/07/23(月)01:20:16 No.520763099
アンギラスがサイボーグになったと思ったら >メガギラス そんな映画あったのね
53 18/07/23(月)01:20:48 No.520763198
君が監督?トカゲみたいの撮ったらこの業界に居られなくしてあげるからね!
54 18/07/23(月)01:21:12 No.520763257
アンギラスはせっかく久々登場のFWで映像映えする技覚えたのにシリーズが休眠しちゃったからな…
55 18/07/23(月)01:21:24 No.520763305
>こんなぶっさいくじゃな… >su2506567.jpg いかにも怪獣ってかんじでいいだろ!?愛嬌もあるし!
56 18/07/23(月)01:22:14 No.520763456
アンギラスは四足歩行で転がるっていうのが三下感強すぎてな…
57 18/07/23(月)01:22:19 No.520763465
>>ヘドラガチ勢はいそう >昨年天に召されたな 原発が事故った今こそヘドラ2が必要なんですけおおおおおおおおおお!!!!…死んでる
58 18/07/23(月)01:22:58 No.520763563
アンギラスは扱いにくい姿勢のせいで一時期本当に出番なかったからな…
59 18/07/23(月)01:23:00 No.520763572
su2506569.jpg 愛嬌が必要な時代だったしさあ
60 18/07/23(月)01:23:29 No.520763634
ソニックブームだけで街壊すやつが火まで吹くとかヤバイよね
61 18/07/23(月)01:23:33 No.520763652
でもCGだからこそ四足怪獣の見せ場が作れると思うんですよ
62 18/07/23(月)01:23:43 No.520763682
は? チタノザウルスだろ…
63 18/07/23(月)01:23:52 No.520763713
平成ガメラ1作目も「空の大怪獣ラドン」をお手本してるから ちょっと戴きすぎてるシーンがありすぎて 逆にラドン観ると笑ってしまう
64 18/07/23(月)01:24:23 No.520763802
>でけえヤゴだかケラが炭鉱夫食う序盤いいよね 今だと炭鉱夫という職業も理解されないかも
65 18/07/23(月)01:24:25 No.520763811
単独主演映画からのクロスオーバーなモスララドンや そんなクロスオーバー映画のラスボス担当として生まれたギドラと比べると 生まれから一貫してゴジラ映画のサブ怪獣であるアンギラスはどうにも格落ち感が
66 18/07/23(月)01:24:26 No.520763815
アメリカ人が考えた仮想対ゴジラ兵器出るのかな…
67 18/07/23(月)01:25:46 No.520764027
今までのラドンはゲスト出演って感じ
68 18/07/23(月)01:25:54 [ジェットジャガー] No.520764054
あのっ
69 18/07/23(月)01:26:08 No.520764077
>今だと炭鉱夫という職業も理解されないかも そういう時代の空気も含めて色んな人に見て欲しい映画
70 18/07/23(月)01:26:19 No.520764098
ホークアイみたいなもんか
71 18/07/23(月)01:26:37 No.520764155
>あのっ 何故か熱狂的なファンが多い奴来たな…
72 18/07/23(月)01:26:41 No.520764165
>君が監督?トカゲみたいの撮ったらこの業界に居られなくしてあげるからね! 新人いびっちゃダメだよ!
73 18/07/23(月)01:26:48 No.520764181
>あのっ 妙に人気あるけどだめよ
74 18/07/23(月)01:27:10 No.520764234
バラン「こっちも単独主演映画あるのに」 ドゴラ「リメイクまだ?」
75 18/07/23(月)01:27:27 No.520764278
怪獣映画って その時代の文化や風俗が描かれてるから おもしろいよね 気がつかないと古くせーでおわりなんだけど
76 18/07/23(月)01:27:45 No.520764317
ギャオスなんてこうだぞ su2506571.jpg
77 18/07/23(月)01:27:47 No.520764322
>あのっ おまえさん何か人気あるみたいだな
78 18/07/23(月)01:27:54 No.520764335
>気がつかないと古くせーでおわりなんだけど それは別に怪獣映画に限ったことではない
79 18/07/23(月)01:28:35 No.520764435
>あのっ Twitterで公式でゴジラの友達として広報頑張ってるね
80 18/07/23(月)01:28:50 No.520764472
>あのっ VS世代がゴジラ本でカッコいいと思ったガイガンを知るためにVHS借りたらもうね…
81 18/07/23(月)01:29:04 No.520764503
ラドンとアンギラスは普通に海外勢に人気あったはず
82 18/07/23(月)01:29:14 No.520764528
>君が監督?トカゲみたいの撮ったらこの業界に居られなくしてあげるからね! そこまで言うならあんたが撮れよ!
83 18/07/23(月)01:29:26 No.520764551
カーマニアや鉄オタの友人 怪獣映画観て興奮してるからな レア車が動いてるところがガンガン映ると
84 18/07/23(月)01:29:47 No.520764596
アンギラスはアニゴジ直前の人気投票でもいい線行ってたと記憶してる
85 18/07/23(月)01:30:02 No.520764631
>怪獣映画って >その時代の文化や風俗が描かれてるから >おもしろいよね >気がつかないと古くせーでおわりなんだけど 初代ゴジラの戦後色濃い空気も凄いよね 疎開や原爆経験者が自然に出てくる
86 18/07/23(月)01:30:34 No.520764710
>その時代の文化や風俗が描かれてるから >おもしろいよね >su2506569.jpg
87 18/07/23(月)01:30:55 No.520764750
モスラ 天敵 ギドラ 宿敵 ラドン 悪友 ってイメージ
88 18/07/23(月)01:31:00 No.520764757
>それは別に怪獣映画に限ったことではない 怪獣出なきゃ古い映画なんて見ないだろ
89 18/07/23(月)01:31:21 No.520764819
>アメリカ人が考えた仮想対ゴジラ兵器出るのかな… つまりメカキングギドラだ!
90 18/07/23(月)01:31:38 No.520764852
東京大阪ときて次の舞台が九州北部ってのも今の感覚では理解しづらいかも
91 18/07/23(月)01:32:26 No.520764964
ゴジラって面白いのは少数ながらすごく面白いけどひどいのは時事ネタってのを抜いても酷いよね…
92 18/07/23(月)01:33:20 No.520765072
ほとんどは好きだけど昭和後期の低予算ぶりはちょっと擁護しづらい
93 18/07/23(月)01:33:46 No.520765134
このカットで超質量超体積の物が空飛んでるって恐怖を久々に味わえた su2506573.gif
94 18/07/23(月)01:34:12 No.520765173
>怪獣出なきゃ古い映画なんて見ないだろ そりゃあ偏見っつうもんよ 黒澤映画とか昔の西部劇とか評判聞いて見る人もおるよ
95 18/07/23(月)01:34:38 No.520765218
なあに昭和ガメラの後半作を見れば大体の作品におおらかになれる
96 18/07/23(月)01:35:14 No.520765294
>マンダガチ勢総勢一名参陣 轟天号ガチ勢ならいるだろ
97 18/07/23(月)01:35:17 No.520765298
幼少時代の俺にいろんな性癖を植え付けた メカゴジラの逆襲は今でも好きだけど 10歳したの子に「うわ、なにこれクソつまんねwwww」とかいわれちゃった… まあ仕方ない
98 18/07/23(月)01:35:28 No.520765322
世代的にこれで私はファイヤーゴジラ!な生贄になったのが一番印象深いかもしれない
99 18/07/23(月)01:35:34 No.520765334
モスラは天敵というか激ウザ野郎
100 18/07/23(月)01:35:42 No.520765360
>このカットで超質量超体積の物が空飛んでるって恐怖を久々に味わえた >su2506573.gif 実際これくらいでかいのが飛んで来たらこうなるん?
101 18/07/23(月)01:36:01 No.520765395
>このカットで超質量超体積の物が空飛んでるって恐怖を久々に味わえた 竜巻被害にしょっちゅうあってるアメリカではダイレクトな映像よね
102 18/07/23(月)01:36:23 No.520765450
特撮が緩やかに死のうとしてた時期だったからなあ だが特撮は死ななかった!
103 18/07/23(月)01:36:26 No.520765454
ゴロザウルスガチ勢は意外と居るんじゃないかと思っている
104 18/07/23(月)01:36:29 No.520765459
ラルゲユウス君!ラルゲユウス君じゃないか!
105 18/07/23(月)01:36:30 No.520765463
>ジェットジャガー 一応アニゴジのヴァルチャーのそたいはジャガーだったりする
106 18/07/23(月)01:36:53 No.520765526
>>怪獣出なきゃ古い映画なんて見ないだろ >そりゃあ偏見っつうもんよ >黒澤映画とか昔の西部劇とか評判聞いて見る人もおるよ 大人になってから観た怪獣映画の影響で 黒澤映画や戦争洋画を観だした俺みたいのもいる
107 18/07/23(月)01:37:21 No.520765590
意外と人気あるのが何故かカマキラス… 期間限定ガレキとか誰が買えたんだろう
108 18/07/23(月)01:37:30 No.520765609
>なあに昭和ガメラの後半作を見れば大体の作品におおらかになれる 貴様!それはヘイトスピーチだぞ!
109 18/07/23(月)01:37:43 No.520765649
>このカットで超質量超体積の物が空飛んでるって恐怖を久々に味わえた >竜巻被害にしょっちゅうあってるアメリカではダイレクトな映像よね なるほどそういう下地があっての映像なのか
110 18/07/23(月)01:37:47 No.520765659
>実際これくらいでかいのが飛んで来たらこうなるん? 高さ次第じゃないかな
111 18/07/23(月)01:37:48 No.520765661
人間ドラマパートがつまらない怪獣映画は…
112 18/07/23(月)01:38:08 No.520765706
必殺技は突風ってなんかだちゃい
113 18/07/23(月)01:38:33 No.520765767
うるさい 椅子に縛りつけて宇宙怪獣ガメラ見せるぞ
114 18/07/23(月)01:38:39 No.520765787
>必殺技は突風ってなんかだちゃい 自分はPV見て燃えたけどな…
115 18/07/23(月)01:39:09 No.520765842
>人間ドラマパートがつまらない怪獣映画は… 私は日本の警察官 そしてあなたのボディーガード
116 18/07/23(月)01:39:27 No.520765885
ラドンは鳴き声も人気有るんだよな
117 18/07/23(月)01:39:30 No.520765894
緩いところも含めて大体好きだけど ガバラ出るやつはほんとにつまんなかった
118 18/07/23(月)01:39:37 No.520765919
>人間ドラマパートがつまらない怪獣映画は… じゃあ生意気・・・じゃなく元気なクソガキ…お坊ちゃんが活躍するガメラは名作だな
119 18/07/23(月)01:39:45 No.520765934
レジェラドンの突風はそれこそ竜巻レベルだろうからやばいと思う
120 18/07/23(月)01:39:49 No.520765939
>必殺技は突風ってなんかだちゃい どうやら彼にはチタノサウルスの勇姿を見せなきゃならんようだ
121 18/07/23(月)01:40:36 No.520766021
>必殺技は突風ってなんかだちゃい あれ範囲攻撃できるから下手な熱線より被害広いんだよ
122 18/07/23(月)01:40:37 No.520766025
大タコガチ勢は…
123 18/07/23(月)01:41:07 No.520766107
初代の福岡破壊シーンを見たら突風なんて…とは口が裂けても言えない なんだよあの瓦屋根のミニチュア…
124 18/07/23(月)01:41:34 No.520766162
>どうやら彼にはチタノサウルスの勇姿を見せなきゃならんようだ ラドンに比べるとそよ風すぎる…
125 18/07/23(月)01:41:34 No.520766163
ゴジラの津波に対して風っていうのがイカス ギドラの台風もいい
126 18/07/23(月)01:41:43 No.520766186
>大タコガチ勢は… 特撮の神様きたな…
127 18/07/23(月)01:41:57 No.520766218
>大タコガチ勢は… 何故かキング・コング髑髏島の巨神の監督が… 「タコがでないとやる意味がない」と言ってた で本当に出てきた
128 18/07/23(月)01:42:08 No.520766240
>大タコガチ勢は… コングがやるならタコが出るか気にしてたよ 全身は出なかったけししっかり食われたぞやったぜ あとはフランケンシュタインと戦うだけだ
129 18/07/23(月)01:42:09 No.520766242
チタノサウルスはGAIJINに人気すぎる…
130 18/07/23(月)01:42:11 No.520766250
ラドンて火口に叩き落として終わりだっけ?
131 18/07/23(月)01:42:15 No.520766264
ハーブ決めたような感じの緩さのあるつまらない人間パートは楽しめる 昭和ガメラもだいたい行けた ゴジラの逆襲の囚人がなんか脱走する辺りみたいな人間パートが一番苦手
132 18/07/23(月)01:42:24 No.520766283
チタノサウルスは話的にも噛ませオブ噛ませでいいところが…
133 18/07/23(月)01:42:39 No.520766312
今回の怪獣はどいつもこいつも気象兵器だな
134 18/07/23(月)01:43:12 No.520766381
チタノサウルスは映画はそこまで好きじゃないがあのデザインは好き
135 18/07/23(月)01:43:19 No.520766396
アンギラス先生なんてトゲトゲアタックくらいしかできないし ラドンは恵まれてる
136 18/07/23(月)01:43:26 No.520766413
コングのタコは全然主役じゃないしすぐやられたけど存在感はめちゃくちゃあったね
137 18/07/23(月)01:43:29 No.520766419
>必殺技は突風ってなんかだちゃい 災害としての迫力はともかく怪獣ファイトだと地味すぎ感はわからんでもない モスラの鱗粉とかもだけど
138 18/07/23(月)01:43:45 No.520766450
>何故かキング・コング髑髏島の巨神の監督が… >「タコがでないとやる意味がない」と言ってた >で本当に出てきた やっぱあの監督ガチ勢過ぎる…
139 18/07/23(月)01:43:51 No.520766460
昔の怪獣映画でタコさんの頑張りっぷりは異常
140 18/07/23(月)01:44:17 No.520766514
新作ラドンはオスムートー瞬殺できそう
141 18/07/23(月)01:44:39 No.520766565
デビルフィッシュの上においしくてお得
142 18/07/23(月)01:45:14 No.520766634
>ラドンは鳴き声も人気有るんだよな 行け!アギラ!
143 18/07/23(月)01:45:19 No.520766648
どいつもこいつもラドンにギャオスばっかりか!
144 18/07/23(月)01:45:22 No.520766653
>新作ラドンはオスムートー瞬殺できそう 空戦だとMUTOに勝ち目なさそう
145 18/07/23(月)01:45:27 No.520766668
私が好きなのは母ガッパが 人間に引き離された子ガッパがお腹空かせてないか 心配してくわえてくる大タコなんだけど 知ってる人少なそう
146 18/07/23(月)01:45:35 No.520766685
その辺は演出の問題だよな バタバタ翼翻してるとなんか一周回って可愛い
147 18/07/23(月)01:46:12 No.520766746
怪獣が暴れてるパートより人間がわちゃわちゃやってるドラマパートの方が面白いドゴラはやはり傑作…
148 18/07/23(月)01:46:15 No.520766750
タコは演技派だからな…
149 18/07/23(月)01:46:35 No.520766787
>コングのタコは全然主役じゃないしすぐやられたけど存在感はめちゃくちゃあったね リアルタイム視聴じゃないがウルトラQやフランケンシュタインにも出たの観てたから 怪獣といばゴジラ・コング・タコみたいなイメージを抱いてた保育園時代
150 18/07/23(月)01:46:41 No.520766799
キングギドラって有名だけどキングじゃないギドラってのもいるの?
151 18/07/23(月)01:46:45 No.520766811
ラドンとモスラはいつも同じような泣き声だけどギドラさんはどうなるかな
152 18/07/23(月)01:47:00 No.520766835
ゲソラとかエビラとか 1周まわって「なんか美味そう」なのが地味にすごい
153 18/07/23(月)01:47:08 No.520766846
デスなギドラくんはいたよ
154 18/07/23(月)01:47:23 No.520766884
カイザーなギドラもいるよ
155 18/07/23(月)01:47:38 No.520766913
>キングギドラって有名だけどキングじゃないギドラってのもいるの? 後発にデスギドラとかカイザーギドラとかがいる デスギドラは正確にはギドラじゃないんだけど
156 18/07/23(月)01:47:55 No.520766941
>キングギドラって有名だけどキングじゃないギドラってのもいるの? GMKに出てたのはただのギドラ 途中で成長してキングギドラというか千年竜王になるけど
157 18/07/23(月)01:47:59 No.520766948
>怪獣が暴れてるパートより人間がわちゃわちゃやってるドラマパートの方が面白いドゴラはやはり傑作… 怪しげな外人が気になりすぎる・・・そういやコレクションの次回がドゴラだったな
158 18/07/23(月)01:48:16 No.520766982
>キングギドラって有名だけどキングじゃないギドラってのもいるの? デスギドラってのがいるよ やべーやつ カイザーギドラってのもいるよ こいつも一応やべーやつ
159 18/07/23(月)01:48:33 No.520767008
>デスギドラは正確にはギドラじゃないんだけど ギドラの姿を模倣した何か解らん生命体だっけ
160 18/07/23(月)01:48:53 No.520767044
レッサーギドラはいないのかな なんかあざといやつ
161 18/07/23(月)01:49:14 No.520767070
カイザーはFWのゴジラ相手にやや有利くらいの強さだから本当にヤバい
162 18/07/23(月)01:49:16 No.520767077
>ゲソラとかエビラとか >1周まわって「なんか美味そう」なのが地味にすごい あれをモンハンして食うゲーム出ないかな
163 18/07/23(月)01:49:19 No.520767083
>そういやコレクションの次回がドゴラだったな もう出てるぞ 次はマニア大喜びな傑作マタンゴだ
164 18/07/23(月)01:49:26 No.520767094
>ラドンとモスラはいつも同じような泣き声だけどギドラさんはどうなるかな めっちゃ豪華になった例のコール音みたいなの出てきたら笑いつつも燃えると思う
165 18/07/23(月)01:49:31 No.520767107
>ギドラの姿を模倣した何か解らん生命体だっけ 死のエントロピーを司る存在が太古の地球に飛来してたギドラの姿を模したとかそんなんだった気がする
166 18/07/23(月)01:49:54 No.520767157
>レッサーギドラはいないのかな >なんかあざといやつ ドラット
167 18/07/23(月)01:49:54 No.520767158
(正式名称がヤングギドラだったか白亜紀ギドラだったか思い出そうとしている)
168 18/07/23(月)01:50:04 No.520767179
>レッサーギドラはいないのかな >なんかあざといやつ ドラットだね いや可愛いかはかなり微妙だけど
169 18/07/23(月)01:50:28 No.520767217
>ラドンとモスラはいつも同じような泣き声だけどギドラさんはどうなるかな ティザーPVで流れてるヒロインがモナークと通信しようとしてたら人々の悲鳴と怪獣の声が聞こえてくるシーンの怪獣の声がギドラなんじゃないかって
170 18/07/23(月)01:50:47 No.520767245
デスギドラは出る作品間違えてるよ… 円谷行ってくれ…