18/07/22(日)22:41:39 どうして… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)22:41:39 No.520718705
どうして…
1 18/07/22(日)22:48:25 No.520721333
それでジャンプキーと加速キーが逆に
2 18/07/22(日)22:48:43 No.520721421
別にいいじゃん
3 18/07/22(日)22:56:04 No.520723977
わりとどうでもいい
4 18/07/22(日)23:09:07 No.520728498
steamでゲーム買うとこれが結構煩わしい
5 18/07/22(日)23:10:10 No.520728888
XBOXで慣れた
6 18/07/22(日)23:11:42 No.520729453
俺も箱で慣れたわ
7 18/07/22(日)23:12:36 No.520729792
昔のパワプロのキャンセルは変なボタンだった記憶
8 18/07/22(日)23:13:39 No.520730130
FF14ってどっちに合わせてたっけ
9 18/07/22(日)23:14:19 No.520730373
>昔のパワプロのキャンセルは変なボタンだった記憶 国内はいつかのタイミングで統一した
10 18/07/22(日)23:15:40 No.520730828
ウィッチャー3はオプションで切り替えられたな 非常にありがたかった
11 18/07/22(日)23:15:42 No.520730842
外国ではテストとかで正解の時は〇じゃなくてチェックマークをつけるから×の方がそれっぽく見えるんだっけか
12 18/07/22(日)23:16:45 No.520731169
海外もファミコン発売して 右側決定ボタンじゃなかったの?
13 18/07/22(日)23:17:01 No.520731273
ドリキャスは右だったな
14 18/07/22(日)23:17:42 No.520731470
◯はそうでもないけど ×の方は西洋だと決定の意味だから
15 18/07/22(日)23:17:43 No.520731472
グランツーリスモとかは×決定だったよ
16 18/07/22(日)23:18:48 No.520731837
海外が開発したゲームで決定ボタンだけ日本に合わせてあるとご操作に繋がりやすくて面倒だったりもする
17 18/07/22(日)23:19:33 No.520732073
ファミコンの場合ボタンの名称がABだから外国的にもアルファベットで一番最初のAが決定ボタンって認識できるんだっけ
18 18/07/22(日)23:20:33 No.520732376
そもそも○がこの位置に来てるのはSFCの伝統を引き継いでる結果だから
19 18/07/22(日)23:21:25 No.520732633
Steamだとシステム設定からデフォルトで入れ替え出来るからまだマシかな
20 18/07/22(日)23:23:06 No.520733219
いつからこうだったか思い出せない スーファミから既に海外産ゲームはAとB両方決定になってた気がする
21 18/07/22(日)23:23:16 No.520733279
ファミコンではAでジャンプだったのが スーファミではBでジャンプになったときのが混乱した
22 18/07/22(日)23:23:52 No.520733476
>ファミコンではAでジャンプだったのが >スーファミではBでジャンプになったときのが混乱した FCのABが SFCのBYだからな
23 18/07/22(日)23:24:04 No.520733554
Warthunderが日本でもこの仕様で一回遊ぶと他のゲームで押し間違える
24 18/07/22(日)23:24:29 No.520733715
洋ゲーばっかやってるせいでボダランがわざわざ〇決定にされてたのに困惑した
25 18/07/22(日)23:24:36 No.520733757
このせいでGTAVのスマホがなぁ!
26 18/07/22(日)23:25:17 No.520733957
〇と×逆だったらなあ
27 18/07/22(日)23:25:30 No.520734029
そもそもなんで丸ばつ四角三角なのって
28 18/07/22(日)23:26:00 No.520734184
DSのスパデラが海外キー配置でゴミで 升でキーアサインいじった記憶がある
29 18/07/22(日)23:26:02 No.520734195
日本の物なんだから日本式に従え
30 18/07/22(日)23:27:02 No.520734515
>日本の物なんだから日本式に従え 世界規模で販売してるものに対して何いってんだお前は
31 18/07/22(日)23:27:04 No.520734523
でもウィンドウ閉じるボタンは×なんだよな
32 18/07/22(日)23:28:25 No.520734909
>でもウィンドウ閉じるボタンは×なんだよな 海外版は○なんだよ
33 18/07/22(日)23:28:40 No.520734975
>Warthunderが日本でもこの仕様で一回遊ぶと他のゲームで押し間違える 洋ゲーはこの仕様のままなやつ多いよね…
34 18/07/22(日)23:29:06 No.520735101
スマホアプリとか☑と☒に触れる機会が多くなってきた
35 18/07/22(日)23:30:17 No.520735408
PS4のウォッチドッグス1が×が決定だったせいで 全然ハマれずに売ってしまった 直感的に押すボタンが間違ってるとフラストレーション溜まるねん
36 18/07/22(日)23:30:19 No.520735422
>海外版は○なんだよ …ほんとに?
37 18/07/22(日)23:30:21 No.520735434
レ点と×印の違いはそれはそれとしてあるめんどくささ
38 18/07/22(日)23:31:04 No.520735658
キーコンフィグがないと死ぬ
39 18/07/22(日)23:32:19 No.520736040
>>海外版は○なんだよ >…ほんとに? 「」を信じろ!
40 18/07/22(日)23:32:34 No.520736109
これ×がチェックになるってのはどちらかと言うと後付けで 左からABで並んでるべきでその場合Aが決定であるべきって発想の方が元だと思うよ というか任天堂が右から並べようと思った理由が分からん
41 18/07/22(日)23:32:41 No.520736142
switch steam 両方やるから辛い
42 18/07/22(日)23:34:23 No.520736570
日本版にする時に合わせるゲームと合わせないゲームがあって混乱する いっそ統一してくれればいいのに…
43 18/07/22(日)23:35:30 No.520736908
ゲームやってて慣れる ホーム画面に戻ってプチ混乱する
44 18/07/22(日)23:35:30 No.520736910
https://en.m.wikipedia.org/wiki/X_mark https://en.m.wikipedia.org/wiki/Check_mark なんか普通に×は否定の意味って書いてあるんだけど
45 18/07/22(日)23:39:59 No.520738189
>https://en.m.wikipedia.org/wiki/X_mark >https://en.m.wikipedia.org/wiki/Check_mark >なんか普通に×は否定の意味って書いてあるんだけど だから「×だから決定ボタンだよね」ってなったわけじゃなくて 「左が決定ボタンだよね、×だけどチェックってことでいいよね」って話で 順番が逆
46 18/07/22(日)23:40:00 No.520738198
個人的には◻︎ボタンの位置に決定ボタンある方が使いやすいんだよなぁ…
47 18/07/22(日)23:41:01 No.520738511
日本人が洋ゲーに慣れてこのボタンの仕様覚えたように 外人も和ゲーに慣れて日本のボタン仕様覚えるようになったと聞いたがソースがないので信憑性がない