虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/22(日)22:33:02 暑くな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/22(日)22:33:02 No.520715615

暑くない夏とか来てくれないかな

1 18/07/22(日)22:34:06 No.520715993

乗らなければいい

2 18/07/22(日)22:34:15 No.520716048

陽射しと照り返しと熱気に包まれるのも夏のツーリングの醍醐味!

3 18/07/22(日)22:35:21 No.520716418

目的地に着いたらズボンが漏らしたみたいな濡れ方してる…

4 18/07/22(日)22:35:48 No.520716549

涼しい高原にたどり着いたときの爽快感がたまらない 帰りに家に近づくにつれ地獄見るけど…

5 18/07/22(日)22:36:40 No.520716845

レギュレータが壊れるから夏は封印する

6 18/07/22(日)22:36:43 No.520716864

ジーパンで乗ると汗でケツが貼りついてケツが痛くなりやすいのが若干辛い

7 18/07/22(日)22:36:46 No.520716875

>涼しい高原にたどり着いたときの爽快感がたまらない 帰りたくない…

8 18/07/22(日)22:37:59 No.520717343

今日の普通二輪の検定受かって教習所通いは終わったけど平日しか免許の更新できないとか…仕事休まなきゃ…

9 18/07/22(日)22:38:03 No.520717369

>ジーパンで乗ると汗でケツが貼りついてケツが痛くなりやすいのが若干辛い ちゃんとケツ上げて乾かしてるか?

10 18/07/22(日)22:38:25 No.520717502

https://www.youtube.com/watch?v=m9ZBmDd9jgs

11 18/07/22(日)22:38:38 No.520717574

免許センターってお盆でもやってない?

12 18/07/22(日)22:38:40 No.520717596

釧路

13 18/07/22(日)22:40:02 No.520718130

来止臥野営場いいよね…

14 18/07/22(日)22:40:08 No.520718160

>涼しい高原にたどり着いたときの爽快感がたまらない 汗でしっとりしてるときに 一気に標高上がるルート通ると涼し…さむい!!

15 18/07/22(日)22:41:34 No.520718678

俺も最近普通二輪とったけど車より簡単は本当だった

16 18/07/22(日)22:41:37 No.520718698

>一気に標高上がるルート通ると涼し…さむい!! 戻れば暖ま…あちぃ!!

17 18/07/22(日)22:42:22 No.520719017

>https://www.youtube.com/watch?v=m9ZBmDd9jgs なんでトリシティの宣伝に岸田メルなんだ…?あとなにこのノリ…

18 18/07/22(日)22:42:43 No.520719122

>俺も最近普通二輪とったけど車より簡単は本当だった 嘘だ!車より簡単ならなんで俺はは2回も落ちたんだ! 車は一発だったのにほんと辛かった

19 18/07/22(日)22:42:45 No.520719139

少なくとも祝日はやってないな免許センター

20 18/07/22(日)22:43:34 No.520719451

信号待ちが地獄なのは当然だが走り続けてれば涼しいってもんでもない 高速熱い!

21 18/07/22(日)22:43:39 No.520719479

>>俺も最近普通二輪とったけど車より簡単は本当だった >嘘だ!車より簡単ならなんで俺はは2回も落ちたんだ! 何失敗したのさ

22 18/07/22(日)22:44:18 No.520719731

真冬のマイナス気温で乗ってると夏の暑さが恋しくなる

23 18/07/22(日)22:44:23 No.520719766

車の教習は寝ちゃったけどバイクの教習は寝ちゃったな 実技で

24 18/07/22(日)22:44:41 No.520719854

病気だよ

25 18/07/22(日)22:44:50 No.520719907

>嘘だ!車より簡単ならなんで俺はは2回も落ちたんだ! >車は一発だったのにほんと辛かった 俺もスラロームで一回落ちたなぁ 時間オーバーしてもいいから確実に通過しようとゆっくりやったら擦った 慣れないことをいきなり本番でやるもんじゃなかった

26 18/07/22(日)22:45:37 No.520720248

>何失敗したのさ 一本橋と急制動でそれぞれ もう受かったからいいんだけどさ…残機増やしてくんないかな…

27 18/07/22(日)22:46:07 No.520720457

いつもは失敗しない急制動で盛大にこけるのいいよね

28 18/07/22(日)22:46:36 No.520720642

リアルの残機ゼロだぞ

29 18/07/22(日)22:47:23 No.520720938

自分の時の卒検は1人以外全員合格だったな 落ちた一人は絵に描いたようなデブで転倒即中止だった 誰一人彼に同情してなかったのがひどい…

30 18/07/22(日)22:47:28 No.520720980

一本橋でポーズボタンを押したり

31 18/07/22(日)22:48:01 No.520721206

夜の海沿いのバイパス流したら気持ちよかった

32 18/07/22(日)22:48:26 No.520721341

来週奥多摩行くかな

33 18/07/22(日)22:48:54 No.520721485

大型の卒検はひとりいた女の子がスラロームで失敗してその子だけ落ちてたな

34 18/07/22(日)22:48:58 No.520721513

先週の志賀草津高原ルートは20度だった

35 18/07/22(日)22:49:15 No.520721611

>落ちた一人は絵に描いたようなデブで転倒即中止だった 発進して一つ目の左折で縁石に乗り上げて転倒した運動音痴そうな人なら見た 一人目だったので待機してる皆ええ…ってなったよ

36 18/07/22(日)22:49:30 No.520721708

>先週の志賀草津高原ルートは20度だった あそこはまあ国道最高峰だしな……

37 18/07/22(日)22:49:35 No.520721737

急制動は40km/h光らせたら後はブレーキラインまで緩めていいんじゃなかったっけ

38 18/07/22(日)22:49:55 No.520721862

初めて道志走ったけどあの辺は手振る人多いね 奥多摩じゃあんま見ないわ…

39 18/07/22(日)22:50:06 No.520721927

>急制動は40km/h光らせたら後はブレーキラインまで緩めていいんじゃなかったっけ ブレーキラインに40kmで突入が条件じゃないの

40 18/07/22(日)22:50:20 No.520722005

日が登りきらないうちに高地の涼しいとこに行って 日が落ちてから帰ってくるのが正しいバイクのり

41 18/07/22(日)22:50:35 No.520722072

教習所の試験とおってるから免許持ててるのに試験の記憶がない

42 18/07/22(日)22:50:51 No.520722146

友人が半クラに慣れないっていってるがうまくアドバイスできない…

43 18/07/22(日)22:51:22 No.520722356

高原でお湯を沸かしてコーヒー振る舞うのいいよね 駐車場でぼーっとするより時間潰せるしスポットの情報も聞ける

44 18/07/22(日)22:51:42 No.520722483

運動神経ゼロのアラフォーおっさんでも危なげなく合格だったぞ

45 18/07/22(日)22:51:56 No.520722561

今日道志行こうと思ったけどがっつり寝坊して中止した 近所の知らない道開拓に計画変更した 次のおやすみでは行きたい

46 18/07/22(日)22:52:16 No.520722684

おっさんだけど大型取りに行こうかな…また乗りたくなってきた

47 18/07/22(日)22:52:52 No.520722919

今の大型取得は楽だよ

48 18/07/22(日)22:53:14 No.520723032

東京近辺でいい滝スポットないかな

49 18/07/22(日)22:53:30 No.520723114

>友人が半クラに慣れないっていってるがうまくアドバイスできない… アクセルよりクラッチ側に集中して開ける時はジワッとってやってりゃすぐ覚えるんじゃね?

50 18/07/22(日)22:53:36 No.520723142

ブレーキライン前に40キロある程度超しておいてあとはブレーキかけるだけにしておけばワンアクションで余裕持って停まれるぞ

51 18/07/22(日)22:53:47 No.520723197

限定解除時代に取った人とかいる?

52 18/07/22(日)22:54:22 No.520723416

新しいカワサキ屋ができたので行ってみたらほぼZ900屋だった やっぱ売れてるんだろうな

53 18/07/22(日)22:54:38 No.520723502

>今の大型取得は楽だよ ほらきた

54 18/07/22(日)22:54:46 No.520723548

>友人が半クラに慣れないっていってるがうまくアドバイスできない… 慣れないって状態が解らなくて俺も上手くアドバイスできない…

55 18/07/22(日)22:54:46 No.520723550

>友人が半クラに慣れないっていってるがうまくアドバイスできない… 金玉揉む感じで

56 18/07/22(日)22:54:55 No.520723596

今日所要で原チャに初めて乗ったけど楽なのわかるわ… スピード出せないから今の中型手放したり買い足したりする気はまったく起きなかったけど

57 18/07/22(日)22:54:59 No.520723615

大型スーパーの開店前早朝のだだっぴろい駐車場なら多少練習しても怒られないかな

58 18/07/22(日)22:55:17 No.520723720

>友人が半クラに慣れないっていってるがうまくアドバイスできない… アクセルがボリューム クラッチがスイッチ でどうか

59 18/07/22(日)22:55:32 No.520723802

交通公園って名前が付いてるのに二輪車の練習禁止なのが納得いかない

60 18/07/22(日)22:56:06 No.520723986

早朝でも配達とかあるからやめたほうがいいな

61 18/07/22(日)22:56:25 No.520724084

教習車の半クラ位置なんて誰もわかってないし三秒くらい掛けて繋げるくらいの気持ちでいい

62 18/07/22(日)22:56:35 No.520724126

>東京近辺でいい滝スポットないかな 千葉でしょ

63 18/07/22(日)22:56:38 No.520724140

>友人が半クラに慣れないっていってるがうまくアドバイスできない… アクセル操作一切なしのクラッチのみでの発進を練習してみてはどうだろうか

64 18/07/22(日)22:56:55 No.520724252

>今の大型取得は楽だよ 近場の教習車がNCらしいけどもしかして中免のCBより取り回し楽なんじゃねーのとは思う

65 18/07/22(日)22:56:59 No.520724269

ちんこをシコるとき気持ちいい握り具合が半クラ ぎゅっと握って痛い時はクラッチ切れた状態と同じ

66 18/07/22(日)22:57:05 No.520724302

>限定解除時代に取った人とかいる? はい

67 18/07/22(日)22:57:13 No.520724369

敷地内で怪我でもされたらめんどくさいんだ わかってくれ

68 18/07/22(日)22:57:13 No.520724370

>スピード出せないから今の中型手放したり買い足したりする気はまったく起きなかったけど そんなあなたに原付二種

69 18/07/22(日)22:57:16 No.520724379

なぜかクラッチレバー四本指強制だからやりづらかった記憶がある教習所 四輪は送りハンドル厳禁といい謎ルール多い

70 18/07/22(日)22:57:22 No.520724415

気持ちたっぷりめにアクセルひねってクラッチ操作すればエンストはしにくい

71 18/07/22(日)22:57:33 No.520724475

そういやバイク絶対追い抜くマンってスーパーの駐車場とかにも出るんだねこわい

72 18/07/22(日)22:58:06 No.520724650

>>今の大型取得は楽だよ >ほらきた いや楽じゃねえかな 身長ある程度あれば

73 18/07/22(日)22:58:08 No.520724663

教習車のクソみたいなクラッチに慣れてたら試験車はすごい楽だった

74 18/07/22(日)22:58:21 No.520724721

CB750とNC750どっちが乗りやすいんだろうか

75 18/07/22(日)22:58:24 No.520724736

>身長ある程度あれば 股下「」

76 18/07/22(日)22:58:36 No.520724801

>千葉でしょ 正直滝目的で来るとがっかりすると思う…

77 18/07/22(日)22:58:48 No.520724868

バイク見えてないウーマンもいるから安心して欲しい

78 18/07/22(日)22:58:55 No.520724902

CB750の見た目がすきだからCB750の方が乗りやすいに決まってる! シルバーウイングが1番乗りやすかったよ…

79 18/07/22(日)22:59:06 No.520724975

身長163cmだけど大型はストレートでとれた そこまで難しくないと思う

80 18/07/22(日)22:59:10 No.520724995

教習車って荒い扱いでアライメント狂ったりとか変な癖があったりして戸惑うこともしばしば

81 18/07/22(日)22:59:20 No.520725050

わかったうるさいマフラーに替えるね…

82 18/07/22(日)22:59:26 No.520725085

半クラ慣れないってアクセル少し回してクラッチ一旦途中で止めるだけでは

83 18/07/22(日)22:59:33 No.520725124

>近場の教習車がNCらしいけどもしかして中免のCBより取り回し楽なんじゃねーのとは思う もしかしなくてもCBより楽だよ 追加で受ける波状路でコケる人いなくない?

84 18/07/22(日)22:59:42 No.520725175

教習所で乗るビッグスクーターめっちゃ怖かったなデカいわ重いわで

85 18/07/22(日)23:00:10 No.520725373

>>https://www.youtube.com/watch?v=m9ZBmDd9jgs >なんでトリシティの宣伝に岸田メルなんだ…?あとなにこのノリ… お父様何やってるの…

86 18/07/22(日)23:00:14 No.520725397

>そんなあなたに原付二種 楽なのはわかる わかるだけにメインのバイク乗らなくなるであろうのも容易に想像できる!

87 18/07/22(日)23:00:15 No.520725406

>教習所で乗るビッグスクーターめっちゃ怖かったなデカいわ重いわで あんなのリアブレーキ使えば誰でも小回りでバターができるまで回れるぞ…

88 18/07/22(日)23:00:39 No.520725572

>わかったうるさいマフラーに替えるね… そうすると今度はご近所の正義の志士がシート切り裂いてくれたりするぞ

89 18/07/22(日)23:01:05 No.520725697

マフラーよりクラッチが五月蠅い!

90 18/07/22(日)23:02:04 No.520726042

160cmのデブでも大型二輪は取れたからよゆーよゆー 初めてのったバイクはAPE50だったけど

91 18/07/22(日)23:02:21 No.520726138

マフラーの音量って任意に変えられるようにならないのかな

92 18/07/22(日)23:02:46 No.520726289

通勤の原付二種スクーターでも買うかって為に普通自動二輪とったらMTの面白さにハマった

93 18/07/22(日)23:03:11 No.520726410

自分の時の卒検は大雨で半分が急制動で転倒してカオスなことになってたのを思い出した

94 18/07/22(日)23:03:18 No.520726454

純正でもうるさいマフラーでごめんね

95 18/07/22(日)23:04:01 No.520726692

>あんなのリアブレーキ使えば誰でも小回りでバターができるまで回れるぞ… そういえばAT小型だとみんなCBS装備されちゃってるが 後輪だけブレーキ掛けて云々の手段は使えるんだろうか

96 18/07/22(日)23:04:13 No.520726782

何度か一発試験に通ったけど自分が見た中で一番悲惨な例はまたがる時にぎっくり腰発症だ…

97 18/07/22(日)23:04:22 No.520726821

>マフラーよりクラッチが五月蠅い! 乾式マジうるさい

98 18/07/22(日)23:04:28 No.520726860

教習所の卒所?式が四輪と一緒にやったんだけど今皆んなAT限定でとるのね MT2割くらいしかいなかったよ

99 18/07/22(日)23:04:40 No.520726924

マニュアル楽しいよね!俺のカブは三速しかないけど!

100 18/07/22(日)23:04:45 No.520726952

スパトラなら皿の枚数で音量変えられるが今でもスパトラ付けてる人いるのかな

101 18/07/22(日)23:04:47 No.520726959

今原二スクーター乗ってるけどMTバイクに乗りたくなってしまったんで そのうち買う予定だ

102 18/07/22(日)23:04:53 No.520726990

>教習所で乗るビッグスクーターめっちゃ怖かったなデカいわ重いわで 教官がもう一人の生徒の方に付いてて碌に操作も聞かされずに走り出したら曲がらねえ!って焦った

103 18/07/22(日)23:05:16 No.520727121

>マフラーの音量って任意に変えられるようにならないのかな 小さい標準マフラーとBluetoothスピーカー付けたらいいよ

104 18/07/22(日)23:05:30 No.520727203

もうMT09の中古が50万くらいで買えちゃうのでみんな大型取ればいいんじゃねぇかな

105 18/07/22(日)23:05:32 No.520727213

>何度か一発試験に通ったけど自分が見た中で一番悲惨な例はまたがる時にぎっくり腰発症だ… 準備運動しないから…オススメはシコ

106 18/07/22(日)23:05:34 No.520727227

>わかるだけにメインのバイク乗らなくなるであろうのも容易に想像できる! 楽だけどそれなりの距離はやっぱり疲れるから ツーリングよく行くなら全然そんな事無いよ…多分 たまに原二で日本縦断とかやるレベルの人も居るけど

107 18/07/22(日)23:05:36 No.520727240

コンバインドブレーキってフロント握ったらリアも効くパターンでしょ? リアだけ踏んだらフロントはきいてないのでは?

108 18/07/22(日)23:05:57 No.520727369

今日日軽トラもオートマだからな 運送の仕事でもないとマニュアル車乗らないだろうね

109 18/07/22(日)23:06:12 No.520727454

50ccのスクーターには乗ってたけど教習で乗ったビクスクは難しかったなぁ

110 18/07/22(日)23:06:12 No.520727456

>教習所の卒所?式が四輪と一緒にやったんだけど今皆んなAT限定でとるのね >MT2割くらいしかいなかったよ まあ市販車ATばっかだし男ならMTじゃなきゃ恥ずかしいって時代じゃなくなったからな

111 18/07/22(日)23:06:46 No.520727670

スクーターはアクセルとブレーキ同時に使っていいと気づくまで乗りにくいからな…

112 18/07/22(日)23:06:54 No.520727725

>コンバインドブレーキってフロント握ったらリアも効くパターンでしょ? >リアだけ踏んだらフロントはきいてないのでは? あれ リア握ったらフロントも効くやつじゃなかったっけ http://www.honda.co.jp/safety/technology/active/cbs/

113 18/07/22(日)23:07:14 No.520727823

最近スクーターレースの動画ばっかり見てるからスクーターもいいかなってなってくる あの独特のハングオフがたまらねえ

114 18/07/22(日)23:07:36 No.520727975

>スパトラなら皿の枚数で音量変えられるが今でもスパトラ付けてる人いるのかな あーめっちゃ懐かしいな付けてるやつ多かったわ

115 18/07/22(日)23:07:38 No.520727993

原二は60km/hでそれなりにエンジンが回るので 長距離だと何かと疲れるんだ 高速に乗れないしね

116 18/07/22(日)23:07:42 No.520728013

普通とって250乗り出して3年 最初の頃は大型なんて…と思ってたけど最近大きが欲しくなってきた GSX-S1000とかほちい…

117 18/07/22(日)23:07:52 No.520728071

運動しないマンだから初めての教習で跨がった時に脚つった それから準備運動するようにしたよ

118 18/07/22(日)23:09:06 No.520728496

JINSのショートテンプルメガネが フルフェイスでも耳が痛くならないからオススメ

119 18/07/22(日)23:09:19 No.520728568

ネオレトロ風でビビっと来るの大型ばかりで大型欲しくなる 400クラスでも出してくだち…

120 18/07/22(日)23:09:48 No.520728738

こないだ聞いた某社の開発部門の人の話によるとこれから250ccは馬力合戦になっていくらしいから街中で新車に乗りたい「」は今のうちに買った方がいいらしいよ…

121 18/07/22(日)23:09:48 No.520728740

連休に中央道の渋滞避けて下道走ってたら 通り雨の後みたいでめちゃめちゃ寒くなって死ぬかと思った

122 18/07/22(日)23:09:53 No.520728778

大型はいいぞ 高速道路がめっちゃ楽 下道はシンドイ ハーレー乗ったけど下道だと振動で10分で手がしびれてビリビリする

123 18/07/22(日)23:10:07 No.520728863

本田がCBなんたらたくさん出してるでしょ

124 18/07/22(日)23:10:13 No.520728915

アジア~ンデザインの車両はどう煮ても焼いてもアジア臭さが抜けないので諦めて大型買おう

125 18/07/22(日)23:10:28 No.520728992

>普通とって250乗り出して3年 >最初の頃は大型なんて…と思ってたけど最近大きが欲しくなってきた >GSX-S1000とかほちい… 取ったほうがいいよ タマは安いし排気量は力

126 18/07/22(日)23:10:54 No.520729177

>こないだ聞いた某社の開発部門の人の話によるとこれから250ccは馬力合戦になっていくらしいから街中で新車に乗りたい「」は今のうちに買った方がいいらしいよ… 弾が…

127 18/07/22(日)23:11:09 No.520729261

>JINSのショートテンプルメガネが 耳にかからないのか……

128 18/07/22(日)23:11:19 No.520729317

>今日日軽トラもオートマだからな >運送の仕事でもないとマニュアル車乗らないだろうね 今時は大型車でもDCTだったりするからな めっちゃ楽だって聞いた

129 18/07/22(日)23:11:38 No.520729423

アジアンデザインなんて出してるのはヤマハとスズキだけだ

130 18/07/22(日)23:11:47 No.520729482

>リア握ったらフロントも効くやつじゃなかったっけ ごめん俺が知ってるのはブラックバードのやつだわ 今のは後輪ブレーキが前後に効くのか危なくねこれ?

131 18/07/22(日)23:12:24 No.520729709

250で馬力求めても大排気量には敵わないけど顧客が求めるのは維持費が安くてぶっ飛ぶバイクなんだもんな

132 18/07/22(日)23:12:27 No.520729729

>今のは後輪ブレーキが前後に効くのか危なくねこれ? サーキットでもない限り ブレーキが集約されてて片方するだけでいいのでめちゃらくだよ

133 18/07/22(日)23:12:30 No.520729752

>ネオレトロ風でビビっと来るの大型ばかりで大型欲しくなる >400クラスでも出してくだち… 250でいいならエストレヤが優秀なんだけどね

134 18/07/22(日)23:12:35 No.520729783

ぐふふ…新型CB1000R買ったんじゃ 納車が夏休み前だと良いんだけど

135 18/07/22(日)23:12:46 No.520729849

>アジアンデザインなんて出してるのはヤマハとスズキだけだ CBR「」

136 18/07/22(日)23:12:57 No.520729917

>こないだ聞いた某社の開発部門の人の話によるとこれから250ccは馬力合戦になっていくらしいから街中で新車に乗りたい「」は今のうちに買った方がいいらしいよ… 200馬力あるようなSSが街中走り回ってるご時世に何言ってんだすぎる…

137 18/07/22(日)23:13:31 [Ducati Scrambler] No.520730081

>400クラスでも出してくだち… スッ

138 18/07/22(日)23:13:39 No.520730129

>ぐふふ…新型CB1000R買ったんじゃ >納車が夏休み前だと良いんだけど おめでとうバトルスーツ着て乗りこなして欲しい

139 18/07/22(日)23:13:51 No.520730202

163のチビにCB250Rは辛かった たんそくあじあじんにもはいりょしてやくめでしょ

140 18/07/22(日)23:14:29 No.520730422

>163のチビにCB250Rは辛かった >たんそくあじあじんにもはいりょしてやくめでしょ 160のチビだけどレブル250かったよ めっちゃ乗りやすい

141 18/07/22(日)23:14:44 No.520730522

>今のは後輪ブレーキが前後に効くのか危なくねこれ? 教習所の一本橋だのクランクだのはどうするんだろう クラッチが無い代わりに後輪ブレーキでコントロールしろと指導されるが CBS乗っけた車両だと前輪も効いちゃってわちゃわちゃするんじゃなかろうか

142 18/07/22(日)23:14:52 No.520730554

>ぐふふ…新型CB1000R買ったんじゃ 丸目のくせにガチストファイのCB1000R! 中低速寄りにしましたとか言ってRRからエンジン相当やり直したCB1000Rじゃないか!お金持ち!

143 18/07/22(日)23:14:53 No.520730564

CBR250RR楽しいよ モードチェンジが状況に合わせられててようやく楽しくなってきた

144 18/07/22(日)23:15:06 No.520730626

>こないだ聞いた某社の開発部門の人の話によるとこれから250ccは馬力合戦になっていくらしいから街中で新車に乗りたい「」は今のうちに買った方がいいらしいよ… どういう事?レトロ系のが全滅するの?

145 18/07/22(日)23:15:17 No.520730696

>>400クラスでも出してくだち… >スッ めっちゃ欲しかったけどイジれるショップ限られるから諦めたやつだ

146 18/07/22(日)23:15:28 No.520730762

教習所モデルは型番から違うから連動ブレーキナシじゃね?

147 18/07/22(日)23:16:01 No.520730922

Vストローム650乗りマン! どこまでもイケル気がする けど暑くて俺が溶けそう・・・

148 18/07/22(日)23:16:19 No.520731020

250のフルカウルスポーツがアジアで流行ってる的なことでしょ

149 18/07/22(日)23:16:19 No.520731023

400だったらSRいじろう!タマはいくらでもあるぞ!

150 18/07/22(日)23:16:21 No.520731035

>めっちゃ欲しかったけどイジれるショップ限られるから諦めたやつだ イジれるショップはSNSの口コミで人が集まってパンクした…

151 18/07/22(日)23:16:42 No.520731158

ABSって胸キュン? 250クラスでも付けたほうがいいかな

152 18/07/22(日)23:16:46 No.520731177

>250のフルカウルスポーツがアジアで流行ってる的なことでしょ 左様 なので売れない日本向けは潰す

153 18/07/22(日)23:16:46 No.520731178

>こないだ聞いた某社の開発部門の人の話によるとこれから250ccは馬力合戦になっていくらしいから街中で新車に乗りたい「」は今のうちに買った方がいいらしいよ… 馬力合戦てなんだ 新車を今のうちに買うのと何の関係が

154 18/07/22(日)23:16:58 No.520731248

女子にも人気みたいだなレブル

155 18/07/22(日)23:17:22 No.520731375

>どういう事?レトロ系のが全滅するの? 日本市場のためのバイクはもう作られないかもしれない アジア向けのお下がりが来る

156 18/07/22(日)23:17:26 No.520731386

ついに愛車のカスタム箇所が30を超えた でもまだ20箇所くらい変えたくてお金がいくらあっても足りない…

157 18/07/22(日)23:17:30 No.520731405

>250のフルカウルスポーツがアジアで流行ってる的なことでしょ 日本でもめっちゃ流行ってるじゃん!

158 18/07/22(日)23:17:33 No.520731428

>400だったらSRいじろう!タマはいくらでもあるぞ! お安い中古を探そう…なんかもう同価格帯でいろんな方向性の完成品があるわこれ…

159 18/07/22(日)23:17:57 No.520731546

>CBR250RR楽しいよ >モードチェンジが状況に合わせられててようやく楽しくなってきた 初バイクの友人がninja250と悩んでたな 一緒に見てたら俺も欲しくなってきた 顔めっちゃかっこいいよね

160 18/07/22(日)23:18:01 No.520731570

>日本でもめっちゃ流行ってるじゃん! それ以外が本国で流行ってないよって意味だろ

161 18/07/22(日)23:18:17 No.520731648

新車買ったついでにヒ始めたら色んな人と交流できて楽しい… けど峠で爆散してるつぶやきがちょこちょこ流てきてこえーなーって思う

162 18/07/22(日)23:18:53 No.520731873

>日本市場のためのバイクはもう作られないかもしれない >アジア向けのお下がりが来る それ10年前に言うべきことであってとっくにそうなってるから

163 18/07/22(日)23:18:56 No.520731889

偏光のサングラス買ったら目がすごい楽になるな 見た目が不審者になるのだけは困るけど

164 18/07/22(日)23:19:02 No.520731926

>日本市場のためのバイクはもう作られないかもしれない >アジア向けのお下がりが来る まあそうなるのが当たり前だろうけどなんの問題もないな

165 18/07/22(日)23:19:05 No.520731939

原付にシフトして着なくなった冬用ジャケットの皮が割れてきてつらい

166 18/07/22(日)23:19:08 No.520731948

>けど峠で爆散してるつぶやきがちょこちょこ流てきてこえーなーって思う 人間が過信して逝くパターンとバイクが着いていかないパターンがあって どっちも自重しろとしか思えない

167 18/07/22(日)23:19:14 No.520731975

日本向けって50cc以外あるのかな… ある一車種だと日本で一年に売れる数がインドだと一か月で売れるとかそりゃもう仕方ないよねってなるし

168 18/07/22(日)23:19:22 No.520732015

>けど峠で爆散してるつぶやきがちょこちょこ流てきてこえーなーって思う 簡単な骨折までなら笑って済ませられるから平気よ

169 18/07/22(日)23:19:23 No.520732023

>日本市場のためのバイクはもう作られないかもしれない >アジア向けのお下がりが来る すでにそうなってるだろう

170 18/07/22(日)23:19:36 No.520732093

フェイスブックでバイク関係の写真投稿するのがちょっと来てるらしい

171 18/07/22(日)23:20:05 No.520732243

>一緒に見てたら俺も欲しくなってきた >顔めっちゃかっこいいよね 写真映えするからお勧めするよ ちょっとお高いけど人気車種だからいじりがいもある

172 18/07/22(日)23:20:34 No.520732377

>日本市場のためのバイクはもう作られないかもしれない >アジア向けのお下がりが来る スズキのGIXXERとかアジア発でいいバイクとかあるじゃん 何が悪いの?

173 18/07/22(日)23:20:51 No.520732459

>教習所モデルは型番から違うから連動ブレーキナシじゃね? そういう形になるか …教習車専用のテクニックてそれはそれでどうなんだろうな

174 18/07/22(日)23:20:54 No.520732481

新型ninjaクソ軽い お値段高い

175 18/07/22(日)23:21:05 No.520732530

もう250のカリカリなの求めてないから自分はいいです けどこれから入ってくるご新規さんが寄り付かなくなるのかな

176 18/07/22(日)23:21:15 No.520732580

>>けど峠で爆散してるつぶやきがちょこちょこ流てきてこえーなーって思う >簡単な骨折までなら笑って済ませられるから平気よ とりあえずぶっ倒れた愛車写真に取る余裕あるの凄いよね…

177 18/07/22(日)23:21:20 No.520732601

CB250RRは価格も性能もお高い…

178 18/07/22(日)23:21:27 No.520732646

フルカウル以外でもストファイ系のネイキッドとか 小型アドベンチャーとか新型がバンバン出てるだけで十分じゃねえかな 10年前と変わらぬラインナップですみたいな停滞するよりは…

179 18/07/22(日)23:21:47 No.520732773

>とりあえずぶっ倒れた愛車写真に取る余裕あるの凄いよね… 前はだいたい意識無いのが多かったから…

180 18/07/22(日)23:21:49 No.520732788

>それ以外が本国で流行ってないよって意味だろ スクーターオフは国内外でそれなりに需要あるから生産されてもレトロタイプは全クラス世界中で人気ないからまあ妥当だよなぁ

181 18/07/22(日)23:22:47 No.520733119

>とりあえずぶっ倒れた愛車写真に取る余裕あるの凄いよね… やってもたー!あっはっは!ってなぜかなるのよ…

182 18/07/22(日)23:22:48 No.520733122

ヤマハを見ろ アジア向けのクソダサいゴミかヨーロッパ向けの超格好良いけど短足お断りか二択だ

183 18/07/22(日)23:23:07 No.520733234

>もう250のカリカリなの求めてないから自分はいいです >けどこれから入ってくるご新規さんが寄り付かなくなるのかな レプリカが海外に根こそぎ持って行かれて やっぱカリカリがいい!って向こうの人が言い出したので新規の人は苦労すると思う

184 18/07/22(日)23:23:38 No.520733406

>とりあえずぶっ倒れた愛車写真に取る余裕あるの凄いよね… 良くも悪くも反射的に撮影するよね

185 18/07/22(日)23:24:04 No.520733552

>スクーターオフは国内外でそれなりに需要あるから生産されてもレトロタイプは全クラス世界中で人気ないからまあ妥当だよなぁ レトロタイプは普通に世界中で流行ってますよ

186 18/07/22(日)23:24:18 No.520733643

>CB250RRは価格も性能もお高い… でもその価格に見合った性能だから… 自分は足つき悪くてぶっ倒してローダウンリンク付けたらめっちゃ快適に走れるようになった 財布は空になった

187 18/07/22(日)23:24:33 No.520733744

>スクーターオフは国内外でそれなりに需要あるから生産されてもレトロタイプは全クラス世界中で人気ないからまあ妥当だよなぁ ネオクラシック流行ってんじゃん

188 18/07/22(日)23:24:51 No.520733831

むしろ潰れて活性化して本格的なパワーそこそこある小型アドベンチャーとか出てきてくれると嬉しい

189 18/07/22(日)23:25:30 No.520734035

>でもその価格に見合った性能だから… そうかな…

190 18/07/22(日)23:25:33 No.520734047

アジアではネオクラシックはやってるよ カワサキがw125なんての出してたり

191 18/07/22(日)23:25:55 No.520734155

バイク垢ヒとここ両立してるのどのくらいいるのかな ヒ始めたらこっち見る時間かなり減った気がする…

192 18/07/22(日)23:26:08 No.520734225

>CB250RRは価格も性能もお高い… まあ250に拘らなければ大型買うもんな…

193 18/07/22(日)23:26:11 No.520734242

現時点ではどのメーカーもいい感じの新車ガンガン出してる素晴らしい環境だぞ

194 18/07/22(日)23:26:25 No.520734322

125じゃねえやw175

195 18/07/22(日)23:26:49 No.520734447

>むしろ潰れて活性化して本格的なパワーそこそこある小型アドベンチャーとか出てきてくれると嬉しい CRF250RALLYいっちゃえ!

196 18/07/22(日)23:26:57 No.520734495

めっちゃ狭い界隈だけどFUNAIRACINGの集まりが面白い

197 18/07/22(日)23:27:14 No.520734572

>ネオクラシック流行ってんじゃん レトロと全然違うと思う…

198 18/07/22(日)23:27:25 No.520734634

>>でもその価格に見合った性能だから… >そうかな… 2st 250と比較してちょっと負けてるくらいの走行性能があるんですよ… オマケにとっても乗りやすい

199 18/07/22(日)23:28:04 No.520734810

>>むしろ潰れて活性化して本格的なパワーそこそこある小型アドベンチャーとか出てきてくれると嬉しい >CRF250RALLYいっちゃえ! あ…足が地面に着かねえ…

200 18/07/22(日)23:28:07 No.520734825

>CRF250RALLYいっちゃえ! 正直デザインが苦手

201 18/07/22(日)23:29:03 No.520735088

キチガイみたいな顔してるよね

202 18/07/22(日)23:29:07 No.520735108

>2st 250と比較してちょっと負けてるくらいの走行性能があるんですよ… もうちょっと値段なりのサスペンションが欲しいので…

203 18/07/22(日)23:29:07 No.520735111

>レトロと全然違うと思う… ネオクラシックとネオレトロは一緒だよ

204 18/07/22(日)23:29:22 No.520735177

アドベンチャーとかオフ乗りたいなら足伸ばせ 短足ならクルーザーだ

205 18/07/22(日)23:30:10 No.520735375

CRF250RALLYはうまく単気筒エンジン処理できたよね

206 18/07/22(日)23:30:22 No.520735442

>ネオクラシックとネオレトロは一緒だよ ネオってなんだよクラシックと違うだろ

207 18/07/22(日)23:31:10 No.520735688

ネオエクスデスみたいやな

208 18/07/22(日)23:31:12 No.520735692

短足はクロスカブ乗るんだな

209 18/07/22(日)23:31:17 No.520735720

ネオじゃないレトロもたくさんあるじゃろ 特に世界で見ると本当にたくさんある

↑Top