ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/22(日)21:39:50 No.520695539
怪獣惑星って何かすごいモヤモヤするなこれ…
1 18/07/22(日)21:41:48 No.520696394
そんな作品は無かった いいね?
2 18/07/22(日)21:43:14 No.520697003
メカゴジラシティは…?
3 18/07/22(日)21:43:28 No.520697087
決戦増殖都市は何がしたかったの
4 18/07/22(日)21:44:58 No.520697668
まあ1と2は合わせたほうがスマートだったと思う
5 18/07/22(日)21:44:59 No.520697678
これなの? 東宝が今作りたかったゴジラはこれなの?ってなる
6 18/07/22(日)21:46:06 No.520698170
まさか3までカトンボ飛ばして気を引いて10万分の1秒のタイミングで発生する隙に一撃かますなんていう聖闘士みたいなネタを続けたりはしないだろう…
7 18/07/22(日)21:46:16 No.520698217
まあこういうのもあるよってことで
8 18/07/22(日)21:46:59 No.520698513
やっぱゴジラ好きな人だけで作ってもらいたかったなって
9 18/07/22(日)21:47:40 No.520698791
ゴジラものというよりハルオイものとして見るのが正解だと思う
10 18/07/22(日)21:47:57 No.520698895
あの予告を見せられるとハリウッドの方がよっぽど解ってるじゃんってなる
11 18/07/22(日)21:47:59 No.520698906
ださいロボの悪口はやめて!
12 18/07/22(日)21:48:01 No.520698921
ぼくがほんとに見たかった怪獣惑星は レジェンダリーが作ってくれるし
13 18/07/22(日)21:48:10 No.520698990
なんだろうね
14 18/07/22(日)21:48:47 No.520699223
俺は好きだけどとにかく怪獣プロレスじゃないとやだ!って人にはウケ悪いだろうなとしか
15 18/07/22(日)21:48:49 No.520699241
誰がいけないの インテリヤクザなの
16 18/07/22(日)21:49:34 No.520699540
>俺は好きだけどとにかく怪獣プロレスじゃないとやだ!って人にはウケ悪いだろうなとしか いやあ怪獣プロレスどうの以前の問題かなあ
17 18/07/22(日)21:49:58 No.520699685
抽象的にしてギドラ引っ張ってるのにレジェンダリーから思い切りぶん殴られた感があった
18 18/07/22(日)21:49:59 No.520699694
>まあ1と2は合わせたほうがスマートだったと思う 3部作にしたのが一番の失敗だと思う その辺を決めるのは東宝とネトフリだろうけど…
19 18/07/22(日)21:50:00 No.520699700
作品としては悪いとまではいかないけどゴジラとしては全然駄目
20 18/07/22(日)21:50:19 No.520699803
まあ主題歌は良かったよ
21 18/07/22(日)21:50:21 No.520699812
初代や84やシン好きなら好評できるってわけじゃないし
22 18/07/22(日)21:50:33 No.520699912
ハリウッドとの対立煽りでもしたいの
23 18/07/22(日)21:50:41 No.520699969
怪獣ってやっぱ街中で大暴れしてこそだなって
24 18/07/22(日)21:50:51 No.520700041
対立するようなもんでもないだろ!
25 18/07/22(日)21:51:02 No.520700111
どうして前回起動しなかったメカゴジラをそのまま使用しようとするのですか?
26 18/07/22(日)21:51:34 No.520700313
>どうして前回起動しなかったメカゴジラをそのまま使用しようとするのですか? シティとして使えるし…
27 18/07/22(日)21:51:42 No.520700362
アニゴジ3作目まだ公開してないのにハリウッド版予告に完全に持っていかれた感ある
28 18/07/22(日)21:51:49 No.520700418
>どうして前回起動しなかったメカゴジラをそのまま使用しようとするのですか? メカゴジラは2万年戦い続けてたんですよ?
29 18/07/22(日)21:51:52 No.520700437
>怪獣ってやっぱ街中で大暴れしてこそだなって まあせっかくゴジラ史上最大の300メートル!つってんのに比較物が無いから小ぢんまりしてたのはわかる でけえ!ってなったの1ラストで本体が出てあくびしたときだけだったな あのケレン味だけは凄かった
30 18/07/22(日)21:51:53 No.520700446
多分メカゴジラがラストに少しでも動いてれば2章の評価丸々違った
31 18/07/22(日)21:52:20 No.520700630
面白いかどうかと言われたら結構面白いけど見たかった映像が出てこなくてモヤモヤする感じ 予算予算さえあれば…
32 18/07/22(日)21:52:37 No.520700740
メカゴジラ出ます!って大体的に宣伝してたのにお出しされたのがアレだと詐欺だと言われても仕方ないと思う
33 18/07/22(日)21:52:39 No.520700751
>ハリウッドとの対立煽りでもしたいの 対立できるレベルになってから言って
34 18/07/22(日)21:52:55 No.520700889
双子姉妹がかわいいくらいしか取り柄のないアニメだと思うけど それだけで十分だ
35 18/07/22(日)21:53:22 No.520701042
メカゴジラは出ないよくらいの感じであれならまだ許せるんだけど
36 18/07/22(日)21:53:37 No.520701140
つうかコンテとか演出が微妙すぎる… お前ほんとに映画か!?
37 18/07/22(日)21:53:46 No.520701197
メカゴジラのオモチャとか売ったのがいけない
38 18/07/22(日)21:53:47 No.520701207
ハリウッド版の予告出てから元気だねあんた
39 18/07/22(日)21:54:41 No.520701604
どっちも好きだよ
40 18/07/22(日)21:54:42 No.520701613
>ハリウッド版の予告出てから元気だねあんた メタル化すれば熱くならなくて済むぞ
41 18/07/22(日)21:54:46 No.520701634
>つうかコンテとか演出が微妙すぎる… >お前ほんとに映画か!? 元はネトフリ配信12話アニメだったらしいか…ら
42 18/07/22(日)21:55:14 No.520701821
面白さどうこうの前にポリゴンピクチャーズの映像がなんか苦手で…
43 18/07/22(日)21:55:47 No.520702024
まぁハリウッド版の予告に見たかった物はだいたいあったからな ギドラやモスラが出るかどうかすら怪しいアニゴジはもうどうでもいいよ
44 18/07/22(日)21:55:53 No.520702067
>つうかコンテとか演出が微妙すぎる… >お前ほんとに映画か!? ポリピクは音響すごいですよ!!!と謳うけど肝心の映像がこう…
45 18/07/22(日)21:56:10 No.520702198
>元はネトフリ配信12話アニメだったらしいか…ら 数話分のタメがある分ガワが違うだけの同じ作戦で失敗するのはよけいうんざりしそうな気もするな 時間換算だと同じなんだろうけど
46 18/07/22(日)21:56:14 No.520702235
散々ギドラ出し惜しみしてヤバイ存在だよ~って遠回しに櫻井に言わせてはいるけど映像描写ほぼ皆無のアニメに対して 第一弾の予告であっさり神々しい姿と破壊力の片鱗を披露してきたレジェンダリー版とで格の違いがもう…
47 18/07/22(日)21:56:28 No.520702329
ゴジラが大好きで監督目指すような人が作るハリウッド版と既存のゴジラなんてどうでもいいと思ってるスタッフが作る東宝版じゃそりゃハリウッド版のが愛情は感じるんじゃないの
48 18/07/22(日)21:56:29 No.520702337
お話は異星人間対立とか結構SFしてて面白いけどゴジラで無くても良いといえば良い所が惜しい…
49 18/07/22(日)21:57:20 No.520702660
>お話は異星人間対立とか結構SFしてて面白いけどゴジラで無くても良いといえば良い所が惜しい… ハルオイの意識の変遷あたりは面白いんだけどね そういうとこ以外がね…
50 18/07/22(日)21:57:39 No.520702775
2部はゴジラがおまけみたいなもんだったし次は頑張ってほしい
51 18/07/22(日)21:57:45 No.520702816
いいだけ広げた風呂敷を次でしっかり畳んだら大したもんだ
52 18/07/22(日)21:57:47 No.520702828
予告とはいえあれだけわかりやすく物理的驚異のギドラ出された後に概念的なギドラだされてもうnってなりそうで今から怖い
53 18/07/22(日)21:57:49 No.520702840
陰謀とか裏切りとかじゃなくみんなハルオイ大好きで全力を尽くしてるのに どんどん曇らせてくる…
54 18/07/22(日)21:57:55 No.520702889
煽りとか抜きでこんなもん喜んでるの虚淵ファンだけだろ
55 18/07/22(日)21:58:06 No.520702965
メカゴジラ本体が動かないのとデカすぎるゴジラ表現するために動きがゆっくりになって歴代に比べてあんま動いてないように見えること以外は結構良いから反応に困る まあそこが致命的なんだけど
56 18/07/22(日)21:58:40 No.520703178
要塞都市大決戦も好きだけどキャラクターとしてのメカゴジラはほしいね…
57 18/07/22(日)21:58:50 No.520703241
なんか映像が情報を説明してるだけって感じの無機質さでこれ小説でよくねえ?ってなる
58 18/07/22(日)21:59:06 No.520703336
メカゴジラ動かない上にゴジラの出番まで短くて辛い
59 18/07/22(日)21:59:12 No.520703388
小説が怪獣惑星してるからセーフ
60 18/07/22(日)21:59:34 No.520703522
まあ次で終わりだし…最後はきっとギドラとめっちゃ戦ってくれるよ
61 18/07/22(日)22:00:13 No.520703786
2作目はゴジラアースがめっちゃ巨大だって事を見終わってから思い出すくらい巨大感無かった
62 18/07/22(日)22:00:15 No.520703797
コアな話を始めると真顔になる人要らなかったんじゃないかな
63 18/07/22(日)22:00:21 No.520703833
アニメの事は嫌いになっても小説の事は嫌いにならないでください!
64 18/07/22(日)22:00:32 No.520703903
そうやって文句言いつつ3作目も早い時期に観に行くんだろ知ってる
65 18/07/22(日)22:01:13 No.520704144
>そうやって文句言いつつ3作目も早い時期に観に行くんだろ知ってる そりゃゴジラだから観に行くさ
66 18/07/22(日)22:01:38 No.520704307
面白いけど映画館でこれ見るんだと思うと確かにちょっととは思う
67 18/07/22(日)22:01:44 No.520704345
せめてメカゴジラの頭部もう少し映像で使ってやって
68 18/07/22(日)22:01:46 No.520704366
>>そうやって文句言いつつ3作目も早い時期に観に行くんだろ知ってる >そりゃゴジラだから観に行くさ 様子見or行かないのどっちかだな ああ小説は買うよ
69 18/07/22(日)22:01:49 No.520704381
>メカゴジラ本体が動かないのとデカすぎるゴジラ表現するために動きがゆっくりになって歴代に比べてあんま動いてないように見えること以外は結構良いから反応に困る >まあそこが致命的なんだけど 割とそこらへん動き回ってるらしいけどあの遅さでそんなフラフラうろついてるイメージがわかない
70 18/07/22(日)22:02:18 No.520704564
小説であんだけ期待高めておいて結局メカゴジラ動きもしない出もしないってのならあのメカゴジラの設定はなんのためにあったのってなる
71 18/07/22(日)22:02:19 No.520704573
怪獣って大きけりゃいいってもんじゃないのがおっぱいと似てるよね
72 18/07/22(日)22:02:20 No.520704577
いやヴァルチャーとか言われても…
73 18/07/22(日)22:02:36 No.520704680
EMPハープーンを捕鯨用の銛みたいって言うとこで駄目だった ハープーンだって言ってるだろ!
74 18/07/22(日)22:02:36 No.520704683
2作目はなげー会話シーンなげー ってなったけど好きな人は好きなのかも知れない
75 18/07/22(日)22:02:41 No.520704719
メカゴジラくそつまんねーってなったけど予告の櫻井ボイスで「…ギドラ」ってのでくやしいかな少しテンション上がっちゃった 最後の引きと予告は毎回面白そうなんだよなこのシリーズ
76 18/07/22(日)22:02:43 No.520704730
>そうやって文句言いつつ3作目も早い時期に観に行くんだろ知ってる 見には行くけど悪い方向に早口になっても許してくれるかい 許してくれるね グッドトリップ
77 18/07/22(日)22:02:44 No.520704732
メカゴジラ都市からシステム再起動まではすごくわくわくするんだけどな
78 18/07/22(日)22:03:21 No.520704955
>まあ次で終わりだし…最後はきっとギドラとめっちゃ戦ってくれるよ 良くも悪くもそういうアニメじゃないので… 出てきたら出てきたで嬉しいけどアニゴジの完結編としてキッチリやったらそれで良いよ
79 18/07/22(日)22:03:22 No.520704962
>メカゴジラくそつまんねーってなったけど予告の櫻井ボイスで「…ギドラ」ってのでくやしいかな少しテンション上がっちゃった 最後の引きと予告は毎回面白そうなんだよなこのシリーズ 知ってるよ!ってなったけど生贄の烙印みたいなオーラは良かった
80 18/07/22(日)22:03:36 No.520705040
メカゴジラシティが面白みなさすぎるんだよ
81 18/07/22(日)22:03:55 No.520705137
小説みたいにもっと怪獣出せよ…ふざけんなよ…と思ってるところにハリウッド版の予告が来てこれは…
82 18/07/22(日)22:04:08 No.520705214
>メカゴジラシティが面白みなさすぎるんだよ 見た目ただの製造プラントだからなぁ…
83 18/07/22(日)22:04:44 No.520705411
>メカゴジラシティが面白みなさすぎるんだよ 対ゴジラ作戦が退屈なのはやばい それ以外はまあ 杉田博士はわりと癒しだった
84 18/07/22(日)22:04:47 No.520705429
ギドラもあやしいけどモスラも出ないまま終わりそう
85 18/07/22(日)22:04:52 No.520705464
第三新東京市みたいなのを想像してたんだけどな…
86 18/07/22(日)22:05:02 No.520705526
たぶん脚本段階で想定してた絵はもっと派手なんだろうなあと思うところが結構ある
87 18/07/22(日)22:05:15 No.520705595
小説1巻読んでテンション上がって映画見に行く→期待外れ 小説2巻読んでテンション上がって映画見に行く→期待外れ ときたんで小説3巻がでるなら次も見に行くと思う
88 18/07/22(日)22:05:39 No.520705725
決戦機動増殖都市って語感は今でも最高だと思うけど あれが機動的な都市だったかというとちょっと悩む
89 18/07/22(日)22:05:42 No.520705736
ギドラやモスラがまともに出てくるかすらわからないのに3章でメカゴジラが復活すると心のどこかで期待してる自分がいる 立体化のために用意しただけかもしれないけどわざわざ全身の3Dモデル作ったのに腰から上しか出てきてないとかデザイナーに謝れってレベルだしメカゴジラのギミックとかそれこそシドニアとかBLAMEのノウハウ活かせそうだし
90 18/07/22(日)22:05:46 No.520705764
もっとハリネズミみたいな砲台都市かと
91 18/07/22(日)22:05:50 No.520705790
増殖都市だのナノメタルだのいってんだからもっとはっちゃけて いろんなところからメカゴジラの頭が生えて攻撃とかしてくれりゃまだよかった
92 18/07/22(日)22:05:52 No.520705805
>つうかコンテとか演出が微妙すぎる… >お前ほんとに映画か!? 元々は映画じゃない
93 18/07/22(日)22:06:02 No.520705868
在来線爆弾!とか見た後にメカゴジラシティはインパクト無さすぎてな
94 18/07/22(日)22:06:07 No.520705904
メカゴジラの各部位がそれぞれ町の一角になってあの先住民の町を形成してるのかと思ってた
95 18/07/22(日)22:06:12 No.520705945
>ギドラもあやしいけどモスラも出ないまま終わりそう ハルオイの変化と櫻井とギドラの描写が最重要だろうし 生まれて幼虫から敗北繭作って羽化なんて時間かかるモスラに手が回せるんならすごいと思う
96 18/07/22(日)22:06:33 No.520706091
>たぶん脚本段階で想定してた絵はもっと派手なんだろうなあと思うところが結構ある でもこれ原案のインテリヤクザが監修までやってんでしょ
97 18/07/22(日)22:06:46 No.520706177
ヴァルチャーしかあたらしくモデリングしてねーのかポリピクはってなる
98 18/07/22(日)22:07:06 No.520706296
人類追い出して地球の王として君臨する怪物に相応しいって意味でゴジラの意味あると思う とにかくプロレス分が足りなくてストーリーを冷静に見れない
99 18/07/22(日)22:07:28 No.520706413
2と1の作戦が絵面的に同じなのがつらい
100 18/07/22(日)22:07:29 No.520706420
やりたい話は分かるんだが別にメカゴジラ起動してもよくない?
101 18/07/22(日)22:07:41 No.520706523
初期段階ではそこら中からメカゴジラのパーツが生えてる都市だったらしいけどどうしてそれでやらなかったのか
102 18/07/22(日)22:07:54 No.520706632
>もっとハリネズミみたいな砲台都市かと ゴジラとタイマンするメカゴジラがいて、周囲から砲台やアンカーや防壁が沸きまくるの期待してたんだ俺…
103 18/07/22(日)22:08:03 No.520706709
3で俺の掌を返させて欲しい
104 18/07/22(日)22:08:16 No.520706816
あっちこっちからメカゴジラのパーツが生えたりして欲しかったけど あの作戦にそんなのいる?って言われたら…
105 18/07/22(日)22:08:32 No.520706941
>>たぶん脚本段階で想定してた絵はもっと派手なんだろうなあと思うところが結構ある >でもこれ原案のインテリヤクザが監修までやってんでしょ 監督の一人が防波堤になってたのでそこで色々没にされてそうな節はインタビューでも匂わせてた
106 18/07/22(日)22:08:33 No.520706948
作戦が堅実すぎる…
107 18/07/22(日)22:08:41 No.520707000
>2と1の作戦が絵面的に同じなのがつらい 地味にそこが一番辛いから作戦中すごい退屈だったよ… んだよ代わり映えしねえ脚本作りやがってってなった 我慢しろそのうち慣れてくるは笑ったが
108 18/07/22(日)22:08:42 No.520707016
そういう話だからと言われればそれまでなんだがやっぱりメカゴジラみたかったなって…
109 18/07/22(日)22:08:48 No.520707060
一緒に見に行った友人があんなに爆睡するの初めて見た
110 18/07/22(日)22:08:50 No.520707086
>初期段階ではそこら中からメカゴジラのパーツが生えてる都市だったらしいけどどうしてそれでやらなかったのか それならまだ評価したわ… EMPハープーンじゃなくてハイパーランスで代用しろよって思ったし
111 18/07/22(日)22:08:55 No.520707130
怪獣映画なのにひたすら人間が会話してるだけの地味な絵面を映画館で見るのが辛かった
112 18/07/22(日)22:09:16 No.520707265
>あの作戦にそんなのいる?って言われたら… 絵的な派手さを優先して欲しい… 映画なんだし
113 18/07/22(日)22:09:39 No.520707424
>第三新東京市みたいなのを想像してたんだけどな… ああいう見本あるのにレールガンバラまいて落とし穴落としただけだからな… 300mのゴジラ落とす落とし穴とか地味にえらいもん作ってるけど
114 18/07/22(日)22:09:55 No.520707518
BLAME!はうまく作ってたのにゴジラは予算足りない感じが
115 18/07/22(日)22:09:55 No.520707520
とにかく会話の内容が頭に入ってこない…
116 18/07/22(日)22:10:00 No.520707549
>怪獣映画なのにひたすら人間が会話してるだけの地味な絵面を映画館で見るのが辛かった 怪獣映画ってそんなもんだぞ
117 18/07/22(日)22:10:07 No.520707603
怪獣映画にそういうのいらないとか言うのが野暮だしもっと派手なのが見たかったわ
118 18/07/22(日)22:10:14 No.520707644
最後溶けたシティの中からなぜかメカゴジラが出てきたりしたら脈絡とかどうでもいいから拍手喝采だったよ エイリアン2でロボが出てくるようなもんだよ 理屈とかいいから観客が期待してるものだせって思う
119 18/07/22(日)22:10:20 No.520707676
TVアニメとかでやってたら延々と垂れ流したいくらいには好きだけど映画って感じではない
120 18/07/22(日)22:10:20 No.520707683
ヴァルチャー出撃からウイング展開してゴジラ牽制しに行くシーンはかなり燃えたからいつメカゴジラも出撃するのかとワクワクしてた まあ出ないよね…コアユニットだからメカゴジラやられたら全滅だし
121 18/07/22(日)22:10:31 No.520707760
>300mのゴジラ落とす落とし穴とか地味にえらいもん作ってるけど でも映像としての巨大感そこまで感じなかったんだよな俺
122 18/07/22(日)22:10:42 No.520707816
>とにかく会話の内容が頭に入ってこない… それは君の問題だろう
123 18/07/22(日)22:10:42 No.520707819
そもそも怪獣惑星っていう位なんだからそれこそキングコングのドクロ島みたくあっちもこっちも怪獣だらけギャー助けてーみたいなサバイバルパニック物を期待してたのになんか空飛ぶコウモリしかいねーし…
124 18/07/22(日)22:11:05 No.520707985
説明台詞が多すぎる… ていうかほぼそれしかない…
125 18/07/22(日)22:11:11 No.520708028
公開当時面白かったと言ってた人達も「ギドラはたぶん現象とかそういうのでしょ」とか怪獣として期待してなくてダメだった
126 18/07/22(日)22:11:16 No.520708063
最初全12話の予定だったとか言われても こんなもん12分割してたら大惨事になってたぞとしか
127 18/07/22(日)22:11:17 No.520708069
>怪獣映画ってそんなもんだぞ 少なくともゴジラシリーズは全部見たけどここまでゴジラの出番が少ないのはひとつも無かったわ
128 18/07/22(日)22:11:24 No.520708125
急にヒロインアピールし始めてお手本のように脱落するはなざーさんは最高だった お前触手に襲われる前にみんなに連絡しろよ!その触手ハルオイが襲われてたから二度ネタなんだよ!
129 18/07/22(日)22:11:34 No.520708200
怪獣(ゴジラ)に支配された惑星って意味だろうし…
130 18/07/22(日)22:11:55 No.520708318
あそこまで都市再生してんだから本体のパーツもある程度復元できないかなって…
131 18/07/22(日)22:11:56 No.520708319
>少なくともゴジラシリーズは全部見たけどここまでゴジラの出番が少ないのはひとつも無かったわ そんなことないぞ
132 18/07/22(日)22:12:02 No.520708368
>怪獣映画なのにひたすら人間が会話してるだけの地味な絵面を映画館で見るのが辛かった こう書かれるとシンゴジラが上映前にこうなるんじゃと危惧されてた内容みたいだな…
133 18/07/22(日)22:12:13 No.520708437
せっかくのアニメなんだから実写じゃできないような派手なドンパチ期待してたんだけどなあ
134 18/07/22(日)22:12:15 No.520708457
>あそこまで都市再生してんだから本体のパーツもある程度復元できないかなって… 再生しても無駄だし
135 18/07/22(日)22:12:21 No.520708493
予想を裏切るのはいいが期待を裏切るのはよくないというか 期待させて裏切ってくるのはやめろ 事前にメカゴジラ前面に出すんならシティで終わらずメカゴジラを出せ
136 18/07/22(日)22:12:22 No.520708509
>でも映像としての巨大感そこまで感じなかったんだよな俺 散々言われてるけど対比させる物が無いからだよ… いくら人類文明が駆逐されてるとはいえ怪獣の巨大感がわからないのは怪獣映画として本末転倒だろって
137 18/07/22(日)22:12:25 No.520708532
さらに細かく話数分けたらほぼ会話しかしてない回とか出てきそうだよね
138 18/07/22(日)22:12:27 No.520708543
>あっちこっちからメカゴジラのパーツが生えたりして欲しかったけど >あの作戦にそんなのいる?って言われたら… 怪獣という超あり得ない存在を扱う映画でそんなリアルめくらみたいな事言い出すなや!
139 18/07/22(日)22:12:28 No.520708554
>>300mのゴジラ落とす落とし穴とか地味にえらいもん作ってるけど >でも映像としての巨大感そこまで感じなかったんだよな俺 比較対象がまったくなくてせいぜい周り飛んでるカトンボくらいな映像で巨大感受け取れるのはおそらく少数だと思う 少なくとも俺は全然でかく感じなかった
140 18/07/22(日)22:12:30 No.520708562
ケレン味がなさすぎる
141 18/07/22(日)22:12:33 No.520708581
>そんなことないぞ 例えば?
142 18/07/22(日)22:13:02 No.520708732
>あそこまで都市再生してんだから本体のパーツもある程度復元できないかなって… アースが2万年前よりめっちゃ強いからただ復元しても負けるだけだし…
143 18/07/22(日)22:13:06 No.520708751
>怪獣という超あり得ない存在を扱う映画でそんなリアルめくらみたいな事言い出すなや! リアルめくらとは全然違うぞ
144 18/07/22(日)22:13:18 No.520708830
いくらデカくても周りが一面の森じゃあんまり大きく見えないよね…
145 18/07/22(日)22:13:45 No.520709036
1作目上映前の特番でスタッフが日本の底力を世界にアピールしたいみたいな事言ってたけどさ…
146 18/07/22(日)22:13:46 No.520709045
2章のティザーポスターも本編に出てきたシーンだから少なくともあの三本首が出るのはほぼ確定だしどんな登場の仕方するのか結構楽しみ というか首長くね
147 18/07/22(日)22:13:51 No.520709083
アニゴジ見て俺、現代の都市を怪獣が破壊しまくるのが好きだったんだなってわかった
148 18/07/22(日)22:14:07 No.520709176
二万年ですよ二万年… 二万年あったら400メートル級のメカゴジラのスーパーウルトラハイパワージャーマンランスでアース君粉砕したっておかしくないじゃないですか
149 18/07/22(日)22:14:22 No.520709254
メカゴジラシティも突き抜ければ面白い題材だったのが惜しいなあ
150 18/07/22(日)22:14:29 No.520709290
>>あそこまで都市再生してんだから本体のパーツもある程度復元できないかなって… >アースが2万年前よりめっちゃ強いからただ復元しても負けるだけだし… ハルオイがデータ分析してなぜかそっくりな勢いまで模倣進化した子ゴジラで実験できた弱点突けたからそこそこいい戦いになってたけど 都市化して自己進化してるだけじゃそのうち見つかって焼き払われただけだったろうなって…
151 18/07/22(日)22:14:47 No.520709381
>2章のティザーポスターも本編に出てきたシーンだから少なくともあの三本首が出るのはほぼ確定だしどんな登場の仕方するのか結構楽しみ >というか首長くね ゾーリムみたく首しか出てこなかったりして
152 18/07/22(日)22:14:52 No.520709412
一度地球滅ぼして2万年成長し続けたゴジラとか設定はワクワクするんだけどね
153 18/07/22(日)22:15:14 No.520709543
あらすじで三本の光が空から降り注ぐって書いてあるからそういう方向では
154 18/07/22(日)22:15:17 No.520709564
子ゴジラ相手ならメカゴジラシティで圧勝したとは思う たとえ弱点突かなくても いやそれは言い過ぎかなあ…
155 18/07/22(日)22:15:32 No.520709649
舞台挨拶で監督たちがキャラの話しかしてなくて(あれ…?)ってなった
156 18/07/22(日)22:15:38 No.520709677
ゴジラを延々と観測し続けて殴り倒すためにスーパーメカゴジラプランを実行中です くらい言ってくださいよ!
157 18/07/22(日)22:15:43 No.520709708
アニゴジ二作目は歴代で一番ゴジラの出番が少ない映画だった やる気ないなら最初からやらなきゃいいのに
158 18/07/22(日)22:15:57 No.520709777
小説版では皆テンション高いのにアニゴジはお通夜みたいだ
159 18/07/22(日)22:16:08 No.520709842
世界観自体は色々想像できる隙間があって面白いだけにもったいない
160 18/07/22(日)22:16:53 No.520710109
>世界観自体は色々想像できる隙間があって面白いだけにもったいない いや世界観もなにも魅力的な要素なくね?
161 18/07/22(日)22:17:06 No.520710189
森でゴジラもどきに襲われるシーンからして退屈すぎる もっとこう…色々出してこうぜ!
162 18/07/22(日)22:17:10 No.520710215
>あらすじで三本の光が空から降り注ぐって書いてあるからそういう方向では あらすじってもう公開されてたっけ
163 18/07/22(日)22:17:12 No.520710228
ギドラはなんか人類の戦う意志が三本の光のようで…とかそういう感じで…
164 18/07/22(日)22:17:25 No.520710334
ポリピクの演出はなんだろう 悪い意味でクソ真面目というか…コマ割りに慣れてない新人漫画家みたいというか…
165 18/07/22(日)22:17:28 No.520710365
小説の方を映像化して映画の方小説化してたらなにも文句なかったかな 映画の話自体は面白いというか先を想像したくなるものがあったし
166 18/07/22(日)22:17:41 No.520710468
これを映画館で見た人はバカだな あんなに地雷臭のする予告だったのに回避できなかったのか
167 18/07/22(日)22:17:47 No.520710494
アニメなら着ぐるみの都合考えずいっぱい出せるな!って思ってた そうだよね…CG作るのも大変だよね…
168 18/07/22(日)22:17:50 No.520710514
もどきもただの硬い翼竜程度のものだから面白みが…
169 18/07/22(日)22:17:50 No.520710515
ギドラの名前出て来たけどなんか消化不良のまま終わりそうだなって…
170 18/07/22(日)22:18:03 No.520710602
>>世界観自体は色々想像できる隙間があって面白いだけにもったいない >いや世界観もなにも魅力的な要素なくね? モスラ族が掘り下げると面白そうくらいかな 南米から丹沢まで2万年の地殻変動で移動してきたのかお前ら
171 18/07/22(日)22:18:06 No.520710618
>>世界観自体は色々想像できる隙間があって面白いだけにもったいない >いや世界観もなにも魅力的な要素なくね? 本編前の年表部分の世界観が想像の余地もあって面白いのであって本編の部分は特に…って感じだわ俺
172 18/07/22(日)22:18:10 No.520710637
ポスター詐欺はちょっとなぁ 「下げて上げる」のは歓迎だけど「上げて下げる」パターンはつらい
173 18/07/22(日)22:18:11 No.520710645
小説の内容が映像化されたらめっちゃ面白かっただろうけどそれはそれでクソ鬱すぎる…
174 18/07/22(日)22:18:35 No.520710778
面白さとかそういう要素を全て削ぎ落とした作品 いや作品なんて高尚なものじゃない 老廃物とかそんなのだ
175 18/07/22(日)22:18:45 No.520710828
小説版で見せたケレン味を映像化で一切出さないんだもん ひたすらフラストレーションが溜まるだけなんだもん
176 18/07/22(日)22:18:46 No.520710838
>南米から丹沢まで2万年の地殻変動で移動してきたのかお前ら 小説でそこは触れてる…
177 18/07/22(日)22:18:52 No.520710878
予算の都合もあるし怪獣黙示録の世代の方を映画化出来ないのは仕方ないにしろ そこら辺の下りの設定が凄くワクワクするだけにもうちょっとどうにかならなかったのかなとは思う SFファンやゴジラ知らない人が楽しめるのも良いけど 怪獣黙示録みたいな路線だったら全方向楽しめさせられたと思う まだ完結してないから断言は出来ないけどさ
178 18/07/22(日)22:18:54 No.520710891
好き嫌いで言えば好きだけど怪獣エンタメとしてはどうかなってなるよね…
179 18/07/22(日)22:18:57 No.520710911
こういっちゃ何だが、こじらせたオタクが作った映画って感じ とても悪い意味で
180 18/07/22(日)22:19:03 No.520710933
>森でゴジラもどきに襲われるシーンからして退屈すぎる 放置された地球で進化した生物とか絶対面白い要素なのにふっつーのドラゴンだもんな…
181 18/07/22(日)22:19:16 No.520711006
擁護してる奴も小説は面白いみたいなどうでもいいフォローしかしない時点でなぁ
182 18/07/22(日)22:19:18 No.520711011
>モスラ族が掘り下げると面白そうくらいかな >南米から丹沢まで2万年の地殻変動で移動してきたのかお前ら モスラの卵自体日本に運び込んでたので日本人の末裔じゃねぇかな
183 18/07/22(日)22:19:24 No.520711042
レジェゴジが真っ当に面白そうな怪獣映画な分こっちのやりたいことが謎 いやSFやりたいんだろうけど
184 18/07/22(日)22:19:25 No.520711044
つまりよぉ小説の映像をネトフリで配信すればいいって事だろ?
185 18/07/22(日)22:19:34 No.520711088
あんま触れられてないけどセルヴァムやアースが被弾した時の音が鈍い金属音なの細かくて好き
186 18/07/22(日)22:19:39 No.520711112
>モスラの卵自体日本に運び込んでたので日本人の末裔じゃねぇかな ああそうだったっけ もう忘れてんなあ…
187 18/07/22(日)22:19:39 No.520711119
まあ小説が良すぎたって所もあると思う 小説無かったら期待してないし
188 18/07/22(日)22:19:53 No.520711185
>擁護してる奴も小説は面白いみたいなどうでもいいフォローしかしない時点でなぁ どうでも良くねぇよ!小説が面白いのは重要だろ! 3作目も出してくだち!
189 18/07/22(日)22:19:55 No.520711197
なんか映像が淡白で平坦なのにセリフが無駄に仰々しいのが良くないと思う
190 18/07/22(日)22:20:00 No.520711225
もしハリウッドでこれ出してきてたら死ぬほど叩かれてただろうなとは思う
191 18/07/22(日)22:20:12 No.520711290
>擁護してる奴も小説は面白いみたいなどうでもいいフォローしかしない時点でなぁ 1はともかく2は本当に小説のほうが面白いからフォローにもならんのが危ない
192 18/07/22(日)22:20:13 No.520711292
>南米から丹沢まで2万年の地殻変動で移動してきたのかお前ら 二万年でプレートが動く距離じゃ全然足りないよな
193 18/07/22(日)22:20:19 No.520711320
別にそこまでつまんなくないよ ゴジラと思わなければ面白い
194 18/07/22(日)22:20:25 No.520711360
>>世界観自体は色々想像できる隙間があって面白いだけにもったいない >いや世界観もなにも魅力的な要素なくね? 知らないのに見たふりしなくていいよ
195 18/07/22(日)22:20:40 No.520711442
>別にそこまでつまんなくないよ >ゴジラと思わなければ面白い エメゴジだこれ
196 18/07/22(日)22:20:46 No.520711489
GAIJINからはどんな反応されてんだろう 日本のゴジラだぜ!!!ってテンション上がってんのかな
197 18/07/22(日)22:20:57 No.520711543
>別にそこまでつまんなくないよ >ゴジラと思わなければ面白い エメゴジかな
198 18/07/22(日)22:21:04 No.520711588
>別にそこまでつまんなくないよ >ゴジラと思わなければ面白い でもね こんな映画ゴジラじゃなけりゃ見ようとも思わなかったわ
199 18/07/22(日)22:21:10 No.520711617
声と作風のせいで どうせギドラが出てきてもバエルみたいに肩透かしなんだろうなって
200 18/07/22(日)22:21:17 No.520711653
まぁ世界中で暴れる東宝怪獣ってお祭り映画として評価高い 総進撃やFWでもやられてた一つの夢のシチュだからな…
201 18/07/22(日)22:21:30 No.520711710
>別にそこまでつまんなくないよ >ゴジラと思わなければ面白い まあそういう人もいるのかもね
202 18/07/22(日)22:21:39 No.520711774
1はまだしも2はゴジラがマクガフィンかなんかかってくらい特色がなかった…
203 18/07/22(日)22:21:41 No.520711793
ゴジラを何か別の自然災害みたいな奴とかに置き換えたら本格SFでもっと評価されてた筈なのにゴジラでやるから支持を受けにくい
204 18/07/22(日)22:21:48 No.520711837
あんなんどうすんだよ…からナノメタルであの作戦規模でかくしてもう一度!って希望が見えるのいいし それをバーニング化して突破するのは想像してなかったから なんだかんだで楽しんだよ
205 18/07/22(日)22:22:04 No.520711933
正直アース君の収束粒子砲みたいなビームのキュンッ!!て効果音はめっちゃ好き
206 18/07/22(日)22:22:30 No.520712087
>二万年でプレートが動く距離じゃ全然足りないよな 上にもレスあるけど南米からモスラの卵と一緒に生き残りが日本に向けて脱出してる
207 18/07/22(日)22:22:49 No.520712178
>なんだかんだで楽しんだよ ふーん
208 18/07/22(日)22:22:54 No.520712212
>日本のゴジラだぜ!!!ってテンション上がってんのかな 日本で大ヒットしたシンゴジラも海外じゃ微妙な反応だと聞くしアニゴジは相手にもされてないんじゃないの? つーか初代以外だとどれが外人に受けたんだろ やっぱキングコング対ゴジラかな
209 18/07/22(日)22:22:57 No.520712234
メカゴジラシティとかテーマパークに最適なのに再現されてもめっちゃ地味でつまんなさそう
210 18/07/22(日)22:23:01 No.520712260
まぁギャレゴジ新作でテンションが上がりすぎたのもあって今日キングコングと アニゴジ二作連チャンしたけどうn…コング登場する度にコングさん!ってなるの凄いね…
211 18/07/22(日)22:23:06 No.520712284
小説版で赤色熱線使ってたから最後のバーニング化で赤色熱線使うと思うじゃん?
212 18/07/22(日)22:23:07 No.520712287
小説がギドラ以外のネタ全部拾って且つ上手く纏めてあると完璧な出来だからね 3冊目が楽しみ
213 18/07/22(日)22:23:14 No.520712333
ゴッドイーターとか好きだとこの世界観は好きだと思う
214 18/07/22(日)22:23:48 No.520712483
>つーか初代以外だとどれが外人に受けたんだろ >やっぱキングコング対ゴジラかな 昭和世代が人気だよ TVで放送しまくってたから
215 18/07/22(日)22:23:51 No.520712495
>アニゴジ二作目は歴代で一番ゴジラの出番が少ない映画だった >やる気ないなら最初からやらなきゃいいのに これでやる気がないなら歴代ゴジラ作品やる気ないのばっかりだぞ
216 18/07/22(日)22:23:54 No.520712519
コングさんはヒーローだからな… ごく自然に牛を助けるし
217 18/07/22(日)22:24:08 No.520712627
>小説版で赤色熱線使ってたから最後のバーニング化で赤色熱線使うと思うじゃん? バトラ食ったのと数年活動停止でパワー温存してからの赤い龍だから 特にエネルギー補給無しのあの状態だと青のままなんだろう
218 18/07/22(日)22:24:12 No.520712651
>日本で大ヒットしたシンゴジラも海外じゃ微妙な反応だと聞くしアニゴジは相手にもされてないんじゃないの? >つーか初代以外だとどれが外人に受けたんだろ >やっぱキングコング対ゴジラかな アニゴジはネッフリと提携してるからかなりみられてる 要は配給されたかどうか 例えばエメゴジの後でローカライズされたミレニアムもかなり観られた
219 18/07/22(日)22:24:22 No.520712703
GAIJINはジェッジャガーめっちゃ好きだからな…
220 18/07/22(日)22:24:27 No.520712720
>これでやる気がないなら歴代ゴジラ作品やる気ないのばっかりだぞ 本気で言ってるのか…
221 18/07/22(日)22:24:59 No.520712892
>ゴッドイーターとか好きだとこの世界観は好きだと思う じゃあゴッドイーターでやれよ ゴジラ巻き込むなって話だ
222 18/07/22(日)22:25:08 No.520712950
2は悪く言うと中だるみ回な感じ
223 18/07/22(日)22:25:20 No.520713016
老害おじさんは過去作延々と見てればええねん
224 18/07/22(日)22:25:28 No.520713055
何ムキムキしてんだこれ
225 18/07/22(日)22:25:50 No.520713168
>老害おじさんはレジェンダリー映画延々と見てればええねん
226 18/07/22(日)22:25:58 No.520713219
まぁ二作目の不満点はメカゴジラとワクワクするドンパチが足りないくらいかな…
227 18/07/22(日)22:26:17 No.520713313
>老害おじさんはレジェンダリー映画延々と見てればええねん はい…見ます…
228 18/07/22(日)22:26:21 No.520713344
>何ムキムキしてんだこれ 他の過去作がスレ画程度と同じとか言われてるんだぞ?怒りたくもなるわ
229 18/07/22(日)22:26:33 No.520713409
メカゴジラ出すけど動かさないよなんてやる気の無い作品はアニゴジ以外に無かったけどな
230 18/07/22(日)22:26:39 No.520713442
SFとしても薄味すぎるよ 小説でがっつりやろうよ…
231 18/07/22(日)22:26:42 No.520713460
>別にそこまでつまんなくないよ >ゴジラと思わなければ面白い いやゴジラだからこその怪獣論だろ
232 18/07/22(日)22:26:46 No.520713495
>何ムキムキしてんだこれ 逆張りしたいんでしょ
233 18/07/22(日)22:26:53 No.520713526
>>老害おじさんはレジェンダリー映画延々と見てればええねん うn 今日の予告がめっちゃ凄かったから超楽しみ!!
234 18/07/22(日)22:27:20 No.520713689
>他の過去作がスレ画程度と同じとか言われてるんだぞ?怒りたくもなるわ まずスレ画をバカにしてる時点で怒る権利ないというか怒られる方だよおじちゃん
235 18/07/22(日)22:27:21 No.520713694
「」は捻くれてるからこういう微妙な作品でも褒める人が一定数いるんだよ
236 18/07/22(日)22:27:25 No.520713717
レジェンダリーもパシリム2であれだからどうかなってところもある
237 18/07/22(日)22:27:28 No.520713739
電子レンジ攻撃って今回だけかな? 個人的に尻尾カッターもう1回使って欲しいけどアレ対地武装だからギドラには通用しないし使わなさそう
238 18/07/22(日)22:27:30 No.520713751
一応メカゴジラの名に恥じずにトドメ刺せるとこまで持ってってはいるんだけども… 違うそうじゃない
239 18/07/22(日)22:27:33 No.520713772
メタルでゲシュタルト崩壊起こしそうになった
240 18/07/22(日)22:27:48 No.520713850
ネトフリで公開された+ハリウッドの予告が公開されてからこっちがボロクソに言われてるスレが急に増えたな!? 劇場公開時は何あのメカゴジラきもいって言うと袋叩きにされたのに…
241 18/07/22(日)22:28:01 No.520713941
まだ3部作の途中だし 何で結論ありきで語ってんのか 予告しか出てないハリゴジで煽ってるのも上にいるし
242 18/07/22(日)22:28:03 No.520713944
伸びると変なのも寄ってくるよね
243 18/07/22(日)22:28:12 No.520713989
>まずスレ画をバカにしてる時点で怒る権利ないというか怒られる方だよおじちゃん 誰に?
244 18/07/22(日)22:28:16 No.520714012
>「」は捻くれてるからこういう微妙な作品でも褒める人が一定数いるんだよ ほ…褒めてるレスが見当たらない…
245 18/07/22(日)22:28:19 No.520714024
過去作神格化マン 現代っ子が昔のゴジラ見て面白いと思うか? 思い出補正だぞそれ
246 18/07/22(日)22:28:36 No.520714131
二万年後の地球でセルヴァムやゴジラと逃げたり戦ったりサバイバルやりつつ廃墟の研究所からかつての地球や怪獣のデータを集めて…ってゲームにしたらめっちゃ面白そう
247 18/07/22(日)22:28:43 No.520714156
百歩譲ってメカゴジラシティの映画内での扱いに納得するとしても わざわざソフビで出て来なかったメカゴジラを売ろうとする姿勢は控え目に言って嫌がらせかよと
248 18/07/22(日)22:28:49 No.520714185
興行収入どうなるかな
249 18/07/22(日)22:28:49 No.520714189
まあ予告で騙されること多いし過度な期待は禁物だよね スースクとか…
250 18/07/22(日)22:28:51 No.520714199
>SFとしても薄味すぎるよ >小説でがっつりやろうよ… 疲弊しすぎて物資も足りないからSFな外連味を出そうとしてもできないんだ… なんかことごとく盛り上がらない設定な気がしてきた おかしいな 社会崩壊してゴジラナイズされた2万年後の地球に地球人とX星人とブラックホール第3惑星人が徒党を組んで帰ってきた!とか面白そうなのに
251 18/07/22(日)22:29:08 No.520714300
じゃあ現代っ子はスレ画見て喜んでるわけか そういうことにしておきたいんですねわかります
252 18/07/22(日)22:29:30 No.520714441
>他の過去作がスレ画程度と同じとか言われてるんだぞ?怒りたくもなるわ 同じ程度じゃなくて明らかにそれ以下の方が多いだろ
253 18/07/22(日)22:29:31 No.520714445
>過去作神格化マン アニゴジより後に公開されるハリウッド版楽しみだからそれは当てはまらないかな
254 18/07/22(日)22:29:36 No.520714459
人類の希望として総力を挙げて建造されるも起動には至らず 2万年の間同化と増殖を繰り返して都市規模構造体にまで成長を続けたかつての決戦兵器とか ナノメタルのえげつなさそうな性質も相まって燃える要素の塊なんだからがっつり怪獣バトルさせてくれればいいのに
255 18/07/22(日)22:29:55 No.520714568
現代っ子はゴジラなんて見ないよ
256 18/07/22(日)22:29:59 No.520714592
>興行収入どうなるかな 歴代ゴジラ作品最低記録保持作品である怪獣惑星舐めんじゃねえぞ
257 18/07/22(日)22:30:09 No.520714644
>>過去作神格化マン >アニゴジより後に公開されるハリウッド版楽しみだからそれは当てはまらないかな 過去作神格化マンなんだからハリウッド版2公開されたらスレ画も神格化するに決まってるじゃん!
258 18/07/22(日)22:30:34 No.520714788
>>興行収入どうなるかな >歴代ゴジラ作品最低記録保持作品である怪獣惑星舐めんじゃねえぞ しらそん
259 18/07/22(日)22:30:41 No.520714832
モンアツリニンサンは当然アニメカゴジラ商品化するだろうけどどれぐらい需要あるのかな
260 18/07/22(日)22:30:45 No.520714858
いやそりゃ対メガロとかオール怪獣に比べたらいいかもしれないけどさあ 2018年の新作をその辺の作品と比較しなきゃいけないって時点でどうよ?
261 18/07/22(日)22:30:55 No.520714919
>過去作神格化マンなんだからハリウッド版2公開されたらスレ画も神格化するに決まってるじゃん! エメゴジが名作になっちまうー!
262 18/07/22(日)22:30:58 No.520714932
>歴代ゴジラ作品最低記録保持作品である怪獣惑星舐めんじゃねえぞ はい残念でしたー メカゴジラシティが最低記録更新しましたー
263 18/07/22(日)22:30:59 No.520714940
>過去作神格化マン >現代っ子が昔のゴジラ見て面白いと思うか? >思い出補正だぞそれ 自分が下す評価と現代っ子の評価になんの関係が…?
264 18/07/22(日)22:31:08 No.520714992
サブタイトルのセンスだけはすごい
265 18/07/22(日)22:31:24 No.520715067
>現代っ子はゴジラなんて見ないよ というか興味ない ゴジラ?昔のなんかアレでしょ特撮 CGのが良いよ
266 18/07/22(日)22:31:32 No.520715117
せめて2000年代のゴジラと比べるべき
267 18/07/22(日)22:31:35 No.520715128
>メカゴジラシティが最低記録更新しましたー 納得いく結果だからなにも驚くことはないな
268 18/07/22(日)22:31:43 No.520715171
メインタイトルの出方とかは好き
269 18/07/22(日)22:31:46 No.520715186
>>歴代ゴジラ作品最低記録保持作品である怪獣惑星舐めんじゃねえぞ >はい残念でしたー >メカゴジラシティが最低記録更新しましたー 嘘だろ!? さすがに嘘だろ騙されないぞ
270 18/07/22(日)22:31:46 No.520715189
>いやそりゃ対メガロとかオール怪獣に比べたらいいかもしれないけどさあ >2018年の新作をその辺の作品と比較しなきゃいけないって時点でどうよ? 予算規模的に比較対象はそこだぞ
271 18/07/22(日)22:31:53 No.520715247
怪獣惑星は3億ちょっとだったけど決戦増殖都市の興行収入いくらだったんだろうか
272 18/07/22(日)22:32:01 No.520715297
そろそろ来るかなと思ってたよアニゴジ叩きスレ
273 18/07/22(日)22:32:12 No.520715360
とうとう売り上げ語り出したあたり 老害化ってこうやって起こるんだなって
274 18/07/22(日)22:32:11 No.520715361
そもそもCGアニメーション作品だろ? かつての実写勢と比べるのは観客層的に違くね
275 18/07/22(日)22:32:15 No.520715370
普通に考えて続編で超えるわけなくね
276 18/07/22(日)22:32:29 No.520715436
>せめて2000年代のゴジラと比べるべき じゃあメカゴジラとモスラの登場する東京SOS辺りと比べよう
277 18/07/22(日)22:32:41 No.520715503
世間的にあんなにブームになったシンゴジラの後でここまで注目されないアニゴジは逆に凄い
278 18/07/22(日)22:32:52 No.520715562
アニゴジはアニゴジとして楽しめた派だけど確かに歴代ファンからはあんまりだろうなぁとは思う ゴジラ作品として出してるんだからゴジラ映画として期待する層が多いのも 分かるし老害の一言で片付けるのもちょっとなぁとは思う ただアニゴジはアニゴジでもうこの路線最後まで貫いてほしいギドラが概念とかももう覚悟してる
279 18/07/22(日)22:33:00 No.520715602
>普通に考えて続編で超えるわけなくね こう言うのは大体一作目から落ちて行くからな
280 18/07/22(日)22:33:00 No.520715608
一番売れたゴジラが一番面白いからな たとえ今見たら古臭いゴミでも関係ないからな
281 18/07/22(日)22:33:05 No.520715632
>とうとう売り上げ語り出したあたり >老害化ってこうやって起こるんだなって 気持ちはわかるが客観的な評価は素直に受け入れるべきだぜ
282 18/07/22(日)22:33:06 No.520715646
地味な絵面のドラマパートと人物のCGモデリングが絶妙に噛み合ってない気がする 普通のアニメならもうちょっと楽しめたかも
283 18/07/22(日)22:33:14 No.520715683
シンゴジラが上手く叩けなかったから興行収入低いアニゴジしか叩けない
284 18/07/22(日)22:33:14 No.520715684
PVだけでもいつものゴジラのノリではないなってわかるし…
285 18/07/22(日)22:33:17 No.520715704
同時期に公開してた深夜アニメのごちうさに負ける程度の興収がなんだって?
286 18/07/22(日)22:33:24 No.520715744
多分売上煽りは自演だと思うんですけど
287 18/07/22(日)22:33:42 No.520715824
>一番売れたゴジラが一番面白いからな >たとえ今見たら古臭いゴミでも関係ないからな というかお前が面白いと思ったんならそんないじけたりしてないで面白かったと胸を張ればいいんだ
288 18/07/22(日)22:33:55 No.520715926
>気持ちはわかるが客観的な評価は素直に受け入れるべきだぜ メカゴジラ起動せずとかレビューされてるのはひどいと思いました
289 18/07/22(日)22:34:07 No.520715997
>多分売上煽りは自演だと思うんですけど 根拠を出せよ
290 18/07/22(日)22:34:30 No.520716131
観客層がちげーっつってんのに完全な他作品まで出し始めたよ
291 18/07/22(日)22:34:33 No.520716147
まぁ三作目も見るよ 映画館で見るもんではないと思うが
292 18/07/22(日)22:35:04 No.520716339
そうやってダラダラ見続けるやつがいるからここのスタッフが勘違いして調子乗るんだぞ
293 18/07/22(日)22:35:14 No.520716374
>まぁ三作目も見るよ >映画館で見るもんではないと思うが 配信待ちか
294 18/07/22(日)22:35:14 No.520716379
>そうやってダラダラ見続けるやつがいるからここのスタッフが勘違いして調子乗るんだぞ ?
295 18/07/22(日)22:35:22 No.520716420
>シンゴジラが上手く叩けなかったから興行収入低いアニゴジしか叩けない 急にシンゴジラとの対立煽りに持っていこうとして駄目だった
296 18/07/22(日)22:35:26 No.520716447
糞な作品には付くファンも糞ってことか
297 18/07/22(日)22:35:31 No.520716474
興行成績は大事な指標だろ
298 18/07/22(日)22:35:56 No.520716604
>急にシンゴジラとの対立煽りに持っていこうとして駄目だった いや同じ奴が叩いてるんだろって話であって全く対立じゃないだろう…
299 18/07/22(日)22:36:01 No.520716640
>気持ちはわかるが客観的な評価は素直に受け入れるべきだぜ 自分はアニゴジ好きだから売り上げは気にならないけど 昔のゴジラは見る気しなくてすまない・・・ 特撮がショボいというかおもちゃごっこみたいで3分でリタイアだわ
300 18/07/22(日)22:36:01 No.520716654
アゴらしい支離滅裂なスレでした
301 18/07/22(日)22:36:16 No.520716726
作品が糞だから興行も糞なのに現実を受け入れられないと辛いな
302 18/07/22(日)22:36:18 No.520716734
>急にシンゴジラとの対立煽りに持っていこうとして駄目だった 実際シンゴジラ叩くつもりだったのに勢いに流されて叩けなかった荒らしが煽ってんだもん
303 18/07/22(日)22:36:18 No.520716737
頭が可哀想なアニゴジファン… このスレとともに消えておくれ
304 18/07/22(日)22:36:30 No.520716794
挑戦の心だけ買ってるから劇場には行くが いまいち実った作品に満足してないのは事実だ
305 18/07/22(日)22:36:32 No.520716809
>アゴらしい支離滅裂なスレでした また君か
306 18/07/22(日)22:36:45 No.520716872
>実際シンゴジラ叩くつもりだったのに勢いに流されて叩けなかった荒らしが煽ってんだもん さすがにエスパーすぎないか
307 18/07/22(日)22:36:48 No.520716882
いい歳してアニメなんて見るような奴が褒める作品なんてその程度か
308 18/07/22(日)22:36:55 No.520716920
>また君か お前を見ているぞ
309 18/07/22(日)22:37:01 No.520716955
>頭が可哀想なアニゴジファン… 本当に頭が可哀想なやつだな…
310 18/07/22(日)22:37:13 No.520717033
アニゴジのせいでゴジラ全体の品位が下がる
311 18/07/22(日)22:37:13 No.520717035
>さすがにエスパーすぎないか エスパーもクソも前に同じ流れの時もそうだったしなー
312 18/07/22(日)22:37:13 No.520717040
>挑戦の心だけ買ってるから劇場には行くが >いまいち実った作品に満足してないのは事実だ ハードルが撤去されてる心持ちを感じる…
313 18/07/22(日)22:37:27 No.520717131
いろんな作品見れるのはいいことだよ アニメはもうちょい突き抜けていいと思うけど
314 18/07/22(日)22:37:40 No.520717205
>いい歳してアニメなんて見るような奴が褒める作品なんてその程度か 40代超えてて特撮見てるおじちゃん!それ忠告?自虐!?
315 18/07/22(日)22:37:47 No.520717250
レッドチキンらしい強気な煽りが増えてきた
316 18/07/22(日)22:37:57 No.520717329
アニゴジ信者がスレが消えそうになったから急に湧いてきたか
317 18/07/22(日)22:37:59 No.520717351
>>アゴらしい支離滅裂なスレでした >また君か いつも言われてるんだね ちなみに今日初めてアゴってレスした
318 18/07/22(日)22:38:11 No.520717425
>アニゴジ信者がスレが消えそうになったから急に湧いてきたか レッドチキン野郎!
319 18/07/22(日)22:38:27 No.520717506
>エスパーもクソも前に同じ流れの時もそうだったしなー 気狂いか
320 18/07/22(日)22:38:27 No.520717508
>アニゴジのせいでゴジラ全体の品位が下がる 品位以前に知名度がそもそもウンコだぞ・・・ 終わったコンテンツ
321 18/07/22(日)22:38:28 No.520717511
虚のアニメだぞ 面白いはずが無い
322 18/07/22(日)22:38:36 No.520717561
老害煽りとアニメ煽りでもうクソまみれ
323 18/07/22(日)22:38:37 No.520717568
やっぱりアゴ呼ばわり気にしてたんだね
324 18/07/22(日)22:38:58 No.520717700
>レジェンダリーもパシリム2であれだからどうかなってところもある な テ
325 18/07/22(日)22:39:00 No.520717717
>>アニゴジのせいでゴジラ全体の品位が下がる >品位以前に知名度がそもそもウンコだぞ・・・ >終わったコンテンツ やっぱりゴジラごと憎いんじゃん