18/07/22(日)21:22:49 トライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)21:22:49 No.520688875
トライポッドいいよね…
1 18/07/22(日)21:23:39 No.520689160
やっぱスピルバーグ天才やな
2 18/07/22(日)21:24:24 No.520689478
大阪のおばちゃんにやられるか弱い侵略兵器榛名
3 18/07/22(日)21:25:00 No.520689699
まあ大阪では勝ったらしいから…
4 18/07/22(日)21:25:45 No.520689968
クソ馬鹿息子とかのせいで通しの評価が微妙なのも分かるんだけどトライポッドが出てるシーンはだいたい面白いよね
5 18/07/22(日)21:26:15 No.520690147
道頓堀は地球環境に適応してる人間ですら死ぬからしょうがない
6 18/07/22(日)21:27:01 No.520690438
当時から駄作という評価だけしか聞いたことがない
7 18/07/22(日)21:28:23 No.520690965
人間ドラマがちょっとアレなのとオチが弱すぎるってくらいで後は真っ当に面白いよ でも息子は死んでてほしかったかな
8 18/07/22(日)21:29:04 No.520691232
>当時から駄作という評価だけしか聞いたことがない そりゃそういうのだけ選んで読むからだろう
9 18/07/22(日)21:29:06 No.520691246
絶望感はすごく良い映画
10 18/07/22(日)21:29:14 No.520691291
原作ありきだし駄作ではないよ 宇宙戦争というタイトルに騙されて怒った人が多いだけで
11 18/07/22(日)21:29:49 No.520691512
例のブッダのツッコミはちょっと的外れすぎる気はするけど それは置いといて全体的にはやっぱりつま… ポッドに捕まって一人ずつ呑み込まれてくシーンとかそれまで全員無気力に呑まれてたのに主人公が抵抗した途端に「あいつを助けろ!」って一丸になって助け出したりと全体的に主人公補正が強過ぎた印象
12 18/07/22(日)21:30:04 No.520691616
>当時から駄作という評価だけしか聞いたことがない 何このオチ!!とか原作が古い小説だと知らない馬鹿が例外なくそういうことを言っていた
13 18/07/22(日)21:30:36 No.520691818
>それは置いといて全体的にはやっぱりつま… この「つま…」て言葉遣い大好きなやつだいたい馬鹿である自覚のない馬鹿だからなぁ
14 18/07/22(日)21:31:22 No.520692106
川におしっこしに行く→上流から死体がぞろぞろ 踏切で電車の通過を待つ→電車は火達磨
15 18/07/22(日)21:31:43 No.520692248
服がいっぱい流れてくるシーンとかスピルバーグの悪趣味が光る名作
16 18/07/22(日)21:31:45 No.520692262
レッテル貼りはよくないぞ
17 18/07/22(日)21:32:21 No.520692524
>踏切で電車の通過を待つ→電車は火達磨 通り過ぎた後にみんな普通に渡るのいいよね
18 18/07/22(日)21:32:30 No.520692586
俺もこの映画好きだけどちょっと落ち着こ
19 18/07/22(日)21:32:52 No.520692731
原作小説にあった戦艦とトライポッドの殴り合いがないのが最大の不満点 いやまあ絶対無敵バリアあるからどうしようもないだろうけどさあ…
20 18/07/22(日)21:34:19 No.520693312
スピルバーグはエグい描写を普通にサラッとやるのが凄いしやっぱこのおじさんヤバいな…ってなる
21 18/07/22(日)21:34:31 No.520693402
こうして見ると超科学持ってるくせにすげえ地道な殺し方するなトライポッド アリを殺すのにスプレーを撒くでも毒餌置くでもなく一匹一匹潰すかのような
22 18/07/22(日)21:34:31 No.520693404
劇中で墜落してた旅客機は全日空の機体という豆知識
23 18/07/22(日)21:34:47 No.520693519
よく分かんない絡み方されたけどまぁいいよねしてるスレに私それ嫌い的な書いた事は悪かった スレ画シーンとか好きなところはあるし「宇宙じゃないし戦争でもないタイトル詐欺じゃん!」みたいな批判は知るかウェルズに言ってこいって思う
24 18/07/22(日)21:34:48 No.520693522
人だけ灰になる謎ビーム
25 18/07/22(日)21:35:24 No.520693774
原題もThe War of the Worldsだから直訳でもそれはそれで誤解を生みそう
26 18/07/22(日)21:36:17 No.520694108
>こうして見ると超科学持ってるくせにすげえ地道な殺し方するなトライポッド 後半だと廃屋に触手流し込んでいちいち探索してたりもした 最初に無差別にころころしてたのはなんだったん…
27 18/07/22(日)21:36:27 No.520694182
レディープレイヤー1でもそこかしこに悪趣味が見え隠れ
28 18/07/22(日)21:36:33 No.520694226
これの原作か映画観るかしとかないとマーズアタックが楽しめない
29 18/07/22(日)21:36:52 No.520694352
空気が合わなかったんだっけ?
30 18/07/22(日)21:37:13 No.520694481
そもそも原作が今の常識で読むと落ちがガバガバって点がどうしようもないから…
31 18/07/22(日)21:37:42 No.520694681
>空気が合わなかったんだっけ? 細菌に対する適応力が全くないから病気で全員死んだって落ち
32 18/07/22(日)21:38:16 No.520694895
原作が書かれたの19世紀だからな…
33 18/07/22(日)21:38:31 No.520694994
書かれた当時の年代を考えろ
34 18/07/22(日)21:38:47 No.520695114
小屋で一緒になった日蓮爺を始末するとこが痛々しい
35 18/07/22(日)21:39:01 No.520695210
大阪でやられたのは道頓堀に落ちて即死したから説好き
36 18/07/22(日)21:39:30 No.520695386
結局あの赤い蔦みたいなのがなんだったのかイマイチ分からない テラフォーミング用の植物ってだけ?
37 18/07/22(日)21:39:34 No.520695413
巨大な大砲で宇宙船を宇宙に飛ばすとか 古典SFじゃないと描かれない描写もいいもんだ
38 18/07/22(日)21:39:40 No.520695466
当時はすごかったけど今はダメだよねって作品を原作に実写化したから色々無理があるのを なんとか成立させようとして頑張ったって感じ
39 18/07/22(日)21:39:41 No.520695471
なにこれ
40 18/07/22(日)21:40:29 No.520695787
インディペンデンスデイといい宇宙人体調管理なった無さ過ぎる
41 18/07/22(日)21:40:30 No.520695792
大阪は汚い川とか光化学スモッグとか公害すごかったからな
42 18/07/22(日)21:40:34 No.520695820
→80年代名曲 人類抹殺
43 18/07/22(日)21:40:39 No.520695851
>大阪でやられたのは道頓堀に落ちて即死したから説好き ちょうど阪神が優勝したシーズンだったんだよね
44 18/07/22(日)21:40:55 No.520695985
>ポッドに捕まって一人ずつ呑み込まれてくシーンとかそれまで全員無気力に呑まれてたのに 軍人とか何人かは主人公の前の人も引っ張ってただろ…
45 18/07/22(日)21:41:05 No.520696071
>結局あの赤い蔦みたいなのがなんだったのかイマイチ分からない >テラフォーミング用の植物ってだけ? そのはず なんで人間からそんなのが作れてるのかとか色々謎だけどこまけえこたあいいんだよっていう映画だから…
46 18/07/22(日)21:41:28 No.520696233
あのブッダコラはアイアムレジェンドも含めて何言ってんだお前ってなる
47 18/07/22(日)21:41:48 No.520696395
>最初に無差別にころころしてたのはなんだったん… 上でも書かれてるけど原作版のマシーンはそこまで強くないからまず徹底的な先制攻撃で優位に立たないとならなかった んでしっかり地歩を固めたら食料探し
48 18/07/22(日)21:42:15 No.520696573
こういうえっと…これは…逃げた方がいいのかな…って空気好き
49 18/07/22(日)21:42:57 No.520696874
娘の方がドアに挟まれたり雷に撃たれたりで酷い目に遭ってて可愛そうだった
50 18/07/22(日)21:43:27 No.520697080
道頓堀の雑菌にやられた
51 18/07/22(日)21:43:48 No.520697220
原作だと無敵バリアなくても英国陸軍蹴散らせてたのにこっちだとアレがないとジャベリン一発でノックダウンってのが悲しすぎる
52 18/07/22(日)21:43:59 No.520697297
当時最先端の科学で考証されたSFだから現代の人間が読むとバカみたいなお話になっちゃうってのを本で読むような古典SF愛好家は分かって読んでてそこも良さだと評価するけど 映画にして原作知らないやつが見たらなんだこりゃってなっちゃうっていう当然の帰結よ
53 18/07/22(日)21:44:08 No.520697346
原作知ってるかどうかで評価がスパッと別れた印象があったな
54 18/07/22(日)21:44:43 No.520697574
>原作だと無敵バリアなくても英国陸軍蹴散らせてたのにこっちだとアレがないとジャベリン一発でノックダウンってのが悲しすぎる 人類の兵器強すぎる… しかし中の人が病気になったらなんでバリアも消えるのかは結構謎
55 18/07/22(日)21:44:47 No.520697589
原作だと確か砲撃とか軍艦の特攻で何機か倒してたよね
56 18/07/22(日)21:44:51 No.520697623
>>大阪でやられたのは道頓堀に落ちて即死したから説好き >ちょうど阪神が優勝したシーズンだったんだよね 優勝に歓喜して暴徒と化した大阪人に投げ込まれたのか…
57 18/07/22(日)21:44:52 No.520697626
>娘の方がドアに挟まれたり雷に撃たれたりで酷い目に遭ってて可愛そうだった 日本じゃキッコーマンでやっつけたらしい…ってセリフが味わい深かった
58 18/07/22(日)21:44:51 No.520697627
トライポッドの起動音がめちゃくちゃ好き
59 18/07/22(日)21:45:14 No.520697782
大阪では勝ったって言う「」多いけど オチを考えればアレは道頓堀の不衛生さの勝ちであって 大阪が強いってわけじゃないんだよなぁ
60 18/07/22(日)21:45:17 No.520697796
>あのブッダコラはアイアムレジェンドも含めて何言ってんだお前ってなる アイアムレジェンドは最初予告で誰もいないニューヨークにひとりぼっちな宣伝してたから原作知らないと全然違うじゃん!って思う気持ちも分からんでもない
61 18/07/22(日)21:46:08 No.520698174
>大阪が強いってわけじゃないんだよなぁ スピルバーグ曰く大阪は怪獣と戦いまくってるから強いって言ってたから…大阪は強い!
62 18/07/22(日)21:46:10 No.520698186
大阪で倒したってのがそもそもデマなのでは
63 18/07/22(日)21:46:15 No.520698210
>人類の兵器強すぎる… >しかし中の人が病気になったらなんでバリアも消えるのかは結構謎 ずっとボタン連打してないとバリア展開出来ないクソ兵器なのかもしれない
64 18/07/22(日)21:46:22 No.520698254
おおすごい本当に宇宙戦争を頑張って現代に落とし込んでるなって楽しみ方になるから 映画としての良しあしとなるとまあ辛口評価は避けられないかなって…
65 18/07/22(日)21:47:06 No.520698568
>アイアムレジェンドは最初予告で誰もいないニューヨークにひとりぼっちな宣伝してたから原作知らないと全然違うじゃん!って思う気持ちも分からんでもない 原作知ってるとそれはそれでアイアムレジェンドの意味が逆になっちゃってるじゃねえか!とか色々突っ込みどころ満載で辛いよあれ
66 18/07/22(日)21:48:21 No.520699047
原作はもっと黒こげのエグい死に方だったような 子供の頃読んですごく怖かった
67 18/07/22(日)21:48:42 No.520699193
>大阪で倒したってのがそもそもデマなのでは たしか災害時に変なデマ広まるよねーって話だったよね
68 18/07/22(日)21:49:17 No.520699409
>オチを考えればアレは道頓堀の不衛生さの勝ちであって 世界中に道頓堀より汚染されてる川なんていくらでもあると思うんだけど違うの?
69 18/07/22(日)21:49:40 No.520699583
でも道頓堀は現地人も死ぬからあながちあり得ない話でもないかなって…
70 18/07/22(日)21:50:30 No.520699892
道頓堀を綺麗にする活動より前なくらいの映画だからな…
71 18/07/22(日)21:50:45 No.520699994
>しかし中の人が病気になったらなんでバリアも消えるのかは結構謎 エネルギーの回復見ながら貼ったり解除したりしないといけないからオンオフは中の人がマニュアルでやってたとか
72 18/07/22(日)21:50:56 No.520700064
道頓堀川底からポッドが出てくるだろ 出てきた瞬間体調不良でふらふらになるだろ そこを大阪人に投げ戻されるってわけよ
73 18/07/22(日)21:50:59 No.520700097
大阪は結核が凄かったって記録だけが認識されてんだよ
74 18/07/22(日)21:51:01 No.520700105
ガンジス河とかでも死ぬだろうけど死んだそばから追剥ぎがバラシて持ってっちゃうからキルスコアに換算されてないんだろう
75 18/07/22(日)21:51:08 No.520700142
タイトル詐欺じゃないし原作でもこうなの!って怒ってる「」もいるけど よっぽど好きな人じゃないと古典SFなんて読まないししょうがないと思う
76 18/07/22(日)21:51:35 No.520700318
息子がカスだった以外は好き
77 18/07/22(日)21:51:55 No.520700466
ただあのオチを変えちゃうのは流石にクソだと思うので これで良かったと思う
78 18/07/22(日)21:51:56 No.520700479
最初にトライポッド直接見せずに車のウィンドウの反射で見せるのとか ビデオカメラのモニタ越しに虐殺見せるのとか スピルバーグはこういうもったいつけた見せ方がマジでうまいと思う
79 18/07/22(日)21:52:02 No.520700513
>>大阪で倒したってのがそもそもデマなのでは >たしか災害時に変なデマ広まるよねーって話だったよね 俺もそう思うし作中人物もそう思ってるけどただ一人そう思っていない男がいる…スピルバーグだ
80 18/07/22(日)21:52:08 No.520700553
西成のせいで日本で唯一結核罹患率が南アフリカ並の都市と思われている
81 18/07/22(日)21:52:23 No.520700652
>道頓堀川底からポッドが出てくるだろ >出てきた瞬間体調不良でふらふらになるだろ >そこを大阪人に投げ戻されるってわけよ 宇宙人の呪いで阪神が優勝できへんわ
82 18/07/22(日)21:52:54 No.520700874
>原作小説にあった戦艦とトライポッドの殴り合いがないのが最大の不満点 とは言っても原作は19世紀末の執筆で当時のモニター艦みたいなものは現代には無いからな…
83 18/07/22(日)21:53:23 No.520701049
でもミズーリvsトライポッド見たいでしょ?
84 18/07/22(日)21:53:29 No.520701087
大好きな映画 子供の頃見た時家族一同すげえ!どうなるんだ!?となってた
85 18/07/22(日)21:53:42 No.520701171
子供の頃…?
86 18/07/22(日)21:54:05 No.520701357
>でもミズーリvsトライポッド見たいでしょ? 超見たい!
87 18/07/22(日)21:54:06 No.520701362
大昔の作品は原案に留めるかレトロでなんか良い雰囲気にするかしかないと思う
88 18/07/22(日)21:54:11 No.520701387
ミズーリの活躍はバトルシップで我慢しよう
89 18/07/22(日)21:54:25 No.520701497
なんだそんなオチか でもなるほどなーっていう小説を そのまま映像にしちゃうとさあ…
90 18/07/22(日)21:54:29 No.520701525
イギリスかどっかで当時設定のドラマ作ってなかったっけ?
91 18/07/22(日)21:54:29 No.520701529
ピーナツバターサンドビターン!が凄い記憶に残ってる
92 18/07/22(日)21:54:39 No.520701596
13年前の映画だし当時小学生の「」とかもいるかもしれない
93 18/07/22(日)21:54:53 No.520701674
>イギリスかどっかで当時設定のドラマ作ってなかったっけ? いまBBCで制作中らしいね
94 18/07/22(日)21:55:03 No.520701752
話の内容より「なさけないトム」の方が話題だった気がする
95 18/07/22(日)21:55:19 No.520701848
>13年前の映画 なそ にん
96 18/07/22(日)21:55:22 No.520701870
>ピーナツバターサンドビターン!が凄い記憶に残ってる あそこ作中一番のスペクタクルを感じた
97 18/07/22(日)21:55:43 No.520701994
>13年前の映画だし当時小学生の「」とかもいるかもしれない えーそんなに前の映画か…
98 18/07/22(日)21:55:51 No.520702048
トムがいつもよりデチューンされてる映画
99 18/07/22(日)21:56:18 No.520702262
宇宙戦争めっちゃ好きなんだ ピーナッツバターアレルギーのとことか
100 18/07/22(日)21:56:41 No.520702415
なんかジャムつけたパンが四万十川料理学校キャシィ塚本先生みたいな目にあってた記憶
101 18/07/22(日)21:57:01 No.520702548
トライポッドの頭にカラスが群がってるシーンいいよね…
102 18/07/22(日)21:57:26 No.520702695
自分の子供がピーナッツバターアレルギーって知らねえのかよってトムのだめ親父がわかるシーンだっけ
103 18/07/22(日)21:58:01 No.520702944
サンドイッチ食わねぇってか!ってビターンって叩きつける明らかにトムの過剰な演技がなんか好き
104 18/07/22(日)21:58:15 No.520703025
宇宙戦争は評論家や映画通には評判いいけど一般層のウケはあまり良くない印象
105 18/07/22(日)21:58:17 No.520703046
ダメ親父が父として成長していく物語として観ると初期トムがちょっとリアルなダメ親父すぎて観ててつらい
106 18/07/22(日)21:58:42 No.520703191
娘の演技がめっちゃキレてると思う
107 18/07/22(日)21:58:51 No.520703251
ジャベリン一発であれだからバリア無かったら陸軍に瞬殺されそう
108 18/07/22(日)21:59:23 No.520703456
>娘の演技がめっちゃキレてると思う IMDBで音響兵器呼ばわりされててだめだった
109 18/07/22(日)21:59:30 No.520703497
>娘の演技がめっちゃキレてると思う キヤァァァァァァァァァァァl!!!111!!11 キヤァァァァァァァァァァァl!!!111!!11 キヤァァァァァァァァァァァl!!!111!!11
110 18/07/22(日)22:00:20 No.520703827
スレ画だけ抜き出すと特撮みたい
111 18/07/22(日)22:00:23 No.520703845
時代設定そのままに作ろうとしたけど ダメよされて現代設定にしたんじゃ なかったっけ?
112 18/07/22(日)22:00:24 No.520703851
>ジャベリン一発であれだからバリア無かったら陸軍に瞬殺されそう 機体構成としてはバリアが装甲そのものなんだろうし 戦艦なんて装甲なかったら雑魚じゃんみたいな話になるんじゃないかそれは
113 18/07/22(日)22:01:15 No.520704157
トライポッドがヴォォォォンヴォォォォォォォンしてるシーンが大体怖い
114 18/07/22(日)22:01:23 No.520704206
>自分の子供がピーナッツバターアレルギーって知らねえのかよってトムのだめ親父がわかるシーンだっけ 親父が悪いのはそうなんだけどそうは言っても俺だって必死で愛する子供のために頑張ってんだよってやり場のない怒りが表れてていいシーンなんすよ…
115 18/07/22(日)22:01:42 No.520704328
>スレ画だけ抜き出すと特撮みたい スピルバーグが撮った怪獣映画とは公開時から言われてる
116 18/07/22(日)22:01:49 No.520704378
原作主人公は哲学者で 人間中心主義が全く及ばない宇宙的存在がいたってことのショックとパラダイムシフトを描いたのが原作のテーマ 一方映画主人公は肉体労働者でそんな思想的な部分には踏み込まない どっちがいい悪いじゃなく根柢の部分でかなり別の物だと思う
117 18/07/22(日)22:02:10 No.520704515
>ジャベリン一発であれだからバリア無かったら陸軍に瞬殺されそう そもそも中身死にかけてヨロヨロだしね
118 18/07/22(日)22:03:07 No.520704879
バーリーアーがー!きーえーてーるー!!!!
119 18/07/22(日)22:03:08 No.520704885
スピルバーグはいい加減謙遜してないで自分でゴジラ撮れよ…
120 18/07/22(日)22:04:29 No.520705329
昔これをラジオで流したらみんな信じちゃってパニックになったんだっけ
121 18/07/22(日)22:04:39 No.520705385
劇中で描かれてないだけでちゃんとサンダーチャイルドとトライポッドはテムズ川で激闘を繰り広げたのさ でもそれはまた別のお話…
122 18/07/22(日)22:04:51 No.520705457
日本で倒せたのは自爆攻撃で倒せるっていう伏線とか何かで読んだ
123 18/07/22(日)22:04:58 No.520705501
でも娘に歌わせてる間に発狂してる人をころころするシーンは結構好き
124 18/07/22(日)22:04:59 No.520705505
>昔これをラジオで流したらみんな信じちゃってパニックになったんだっけ この話自体大げさに語られたデマって聞いたことがある
125 18/07/22(日)22:05:19 No.520705617
>スピルバーグはいい加減謙遜してないで自分でゴジラ撮れよ… 自分が本当に見たい映画は他人に撮らす傾向があると思うんだけど撮ったの見たいよね…
126 18/07/22(日)22:06:40 No.520706143
>この話自体大げさに語られたデマって聞いたことがある デマっていうかアメリカの放送聞いたカナダの話ってのが真相だったと思う
127 18/07/22(日)22:06:44 No.520706171
現代兵器が効くレベルで宇宙人の技術レベル抑えるとロサンゼルス決戦みたいになるからまあこれはこれでよかったんじゃないかな
128 18/07/22(日)22:07:08 No.520706304
淀川の汚さは宇宙人をも倒す
129 18/07/22(日)22:07:30 No.520706423
人間ミンチにしてブリブリやってたとことかすごかったけどな
130 18/07/22(日)22:08:33 No.520706954
>現代兵器が効くレベルで宇宙人の技術レベル抑えるとロサンゼルス決戦みたいになるからまあこれはこれでよかったんじゃないかな ロサンゼルス決戦の台車引いてる宇宙人めっちゃいいよね…あれ好き
131 18/07/22(日)22:09:41 No.520707435
早くETのケツにキスしてやりたいです