18/07/22(日)20:31:12 海外旅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)20:31:12 No.520669226
海外旅行に行きたいよ
1 18/07/22(日)20:32:03 No.520669568
行くのか
2 18/07/22(日)20:33:13 No.520669968
うん 行くんだ
3 18/07/22(日)20:33:30 No.520670073
今バカみたいに燃油高くてさらに8月から上がるよ
4 18/07/22(日)20:33:44 No.520670151
よし楽しんでおいで
5 18/07/22(日)20:33:46 No.520670168
ストリートビューで行くとこ下見しようぜ
6 18/07/22(日)20:35:08 No.520670681
どこにいくの
7 18/07/22(日)20:35:58 No.520671016
パタヤとマカオとアンヘレスでアジアを制覇しよう
8 18/07/22(日)20:36:18 No.520671163
この前台風直撃中に初海外で台湾行ったよ 日本語通じすぎる…
9 18/07/22(日)20:39:52 No.520672581
>どこにいくの 涼しい所に行きたい お勧めある?
10 18/07/22(日)20:40:22 No.520672766
台湾…とくに台北中心部は日本文化多すぎて逆カルチャーショック受けるね
11 18/07/22(日)20:41:27 No.520673118
マジで台湾興味あるから行ってみようかな メッチャ暑いらしいな
12 18/07/22(日)20:43:07 No.520673773
暑いし日本以上に湿度がヤバい
13 18/07/22(日)20:43:28 No.520673906
大連行って来たけど思ってたよりよかったな 落ち着いていて上海よりいい感じだった
14 18/07/22(日)20:45:31 No.520674713
台北から新幹線なんかで南のほうに移動すると南国感味わえて面白いよ
15 18/07/22(日)20:45:55 No.520674866
涼しいところは行ったことないや
16 18/07/22(日)20:48:22 No.520675748
台湾は中国語が多い日本って感じだよね店とかは 寺院とかは流石におおってなるけど
17 18/07/22(日)20:50:59 No.520676694
11月に台湾行ってくるよー 九份行こうと思ってて人大杉らしいけどどうなんだろ
18 18/07/22(日)20:51:56 No.520677046
>九份行こうと思ってて人大杉らしいけどどうなんだろ 夕方頃は人にまみれる
19 18/07/22(日)20:52:55 No.520677389
台北アニメイト行ったらお客さんの顔つきに既視感があり過ぎた…
20 18/07/22(日)20:53:13 No.520677496
九份は観光客多い夕方とか避けると空いてたりするよ 落ち着いて見られるほうが良い場所だ
21 18/07/22(日)20:53:35 No.520677610
アジアは中国と韓国しかないな
22 18/07/22(日)20:53:57 No.520677730
泊まって早朝とか歩くと町の雰囲気を味わえる 店は開いてない
23 18/07/22(日)20:54:21 No.520677873
日帰り台湾行こうぜ!
24 18/07/22(日)20:55:50 No.520678356
>涼しい所に行きたい >お勧めある? インド北部のラダック地方 旅行の拠点になる街はレーってとこだ 標高3500mぐらいあるから着いたら2日ぐらいは高度順応するためにダラダラ過ごすのよ
25 18/07/22(日)20:56:58 No.520678730
来週から仕事で初の海外だぞ俺… EU圏内だけど母国語が英語じゃない国だから不安すぎる あっちの言葉が何も言葉が頭に入ってこないから ケータイに翻訳アプリ突っ込んで突撃する予定 目的地に辿り着くまでに出川哲朗並の会話術が披露されるのだろう
26 18/07/22(日)20:59:10 No.520679472
>来週から仕事で初の海外だぞ俺… 他国へのリスペクトを表現しろ それが伝われば相手は助けてくれる
27 18/07/22(日)20:59:15 No.520679499
>来週から仕事で初の海外だぞ俺… あっちで使えるsimカード持ってくのかい? あると無いとじゃ全然違うよ
28 18/07/22(日)20:59:25 No.520679550
むしろ英語母国語じゃないところの方がお互いブロークンで楽なこともある どうにも通じないこともある
29 18/07/22(日)21:00:23 No.520679898
台湾行って驚いたのは街中で笑顔でレシートを要求してくるおばちゃんだった 調べたら宝くじ付きレシートなのね
30 18/07/22(日)21:00:48 No.520680075
ドイツなら旅行者がプリペイドsim買いにくくなったから日本で買ってった方がいいよ
31 18/07/22(日)21:01:08 No.520680218
>EU圏内だけど母国語が英語じゃない国だから不安すぎる ドイツ語かスペイン語頭に入れておけばどうにでもなる
32 18/07/22(日)21:01:34 No.520680386
台北はホテルも日本語通じるし3分歩けばセブンとファミマあるし海外感はなかったな コンビニでも日本で売ってるものほとんどそのまま売ってるし
33 18/07/22(日)21:02:37 No.520680823
anime expoみたいなのをアメリカでもヨーロッパでも行ってみたいけど 英語が中学生レベルなので怖い
34 18/07/22(日)21:03:31 No.520681159
海外のコンビニは楽しい コンパクトに文化の違いが詰まってる
35 18/07/22(日)21:04:24 No.520681497
>あっちで使えるsimカード持ってくのかい? Wi-Fi借りるのと迷ってたけど 使ってる携帯がSIMフリーだったからSIMカード買ったよ! 認識してくれるかどうかはあっちに行って一発勝負だし怖いなあ
36 18/07/22(日)21:04:47 No.520681643
>anime expoみたいなのをアメリカでもヨーロッパでも行ってみたいけど >英語が中学生レベルなので怖い 中学レベルで全然行けるよーと思ったんだけど アメリカもヨーロッパもまだ行ったことなかった
37 18/07/22(日)21:05:00 No.520681723
>ドイツなら旅行者がプリペイドsim買いにくくなったから日本で買ってった方がいいよ 日本で買えるの?
38 18/07/22(日)21:05:03 No.520681743
ヨーロッパのコンビニって暗く小さい店内で移民系の人がちょっとしたもの売ってるイメージだけどな
39 18/07/22(日)21:05:47 No.520682037
>日本で買えるの? amazonとかで売ってる イギリスのthreeとかが定番かなあ
40 18/07/22(日)21:05:59 No.520682122
台湾行ったら角煮石見てくるんだぞ
41 18/07/22(日)21:06:03 No.520682153
>ヨーロッパのコンビニって暗く小さい店内で移民系の人がちょっとしたもの売ってるイメージだけどな 小さな街だと表向き開いてるかどうかすらわからないところもよくある
42 18/07/22(日)21:06:43 No.520682401
スーパーもいいね
43 18/07/22(日)21:07:14 No.520682600
>台湾行ったら白菜石見てくるんだぞ
44 18/07/22(日)21:07:36 No.520682725
色々と事情があってパスポート発行禁止されてて海外一生行くことできないんで いつか海外行くの憧れる
45 18/07/22(日)21:07:37 No.520682729
スーパーは絶対どこでも行く 最近はアパートメントホテルに泊まって朝食とかは自炊する方が楽しい
46 18/07/22(日)21:07:49 No.520682818
台湾のここがいい! ・ご飯がおいしい ・物価が日本の1/3 ・若者は英語が、お年寄りは日本語が通じる 台湾のここがきらい! ・臭豆腐
47 18/07/22(日)21:08:19 No.520682964
来月台湾に行くためにパスポート取ったぞ パスポートセンター平日早い時間に閉まっちゃうし日曜はパスポート受け取りしか出来ないし社会人になってからだと成功者しか取れないのでは?と思った
48 18/07/22(日)21:08:46 No.520683138
一応郵便でもとれるよパスポート
49 18/07/22(日)21:08:49 No.520683156
アメリカに三ヶ月行ってきたよ 西側は湿度低くてその辺ごろ寝しても夜露に濡れなくて最高だった… カリフォルニアに帰りたい…
50 18/07/22(日)21:09:18 No.520683360
>ドイツ語かスペイン語頭に入れておけばどうにでもなる どっちも頭に入らないよ! 現状で挨拶の言葉くらいしか覚えてないよ ドイツだったらグーテンモーゲン(バームクーヘン?) スペインならオラ!(こないだのモヤさまで覚えた)だったよね
51 18/07/22(日)21:09:41 No.520683513
台湾は地元民しかいかないような店だと日本語は通じない 向こうもわかってるのでメモに書いてもらって注文取る あとカタコトでも英語は皆に通じる
52 18/07/22(日)21:10:13 No.520683711
角煮もいいが故宮博物院はこれもすごかったなぁ su2505990.jpg 象牙を3代に渡って彫刻したものだそうだ
53 18/07/22(日)21:10:23 No.520683782
今の部署移ること無ければ仕事で年イチで海外行けるんでいい職場
54 18/07/22(日)21:10:37 No.520683875
>台湾行ったら角煮石見てくるんだぞ >台湾行ったら白菜石見てくるんだぞ 人大杉で見れん しかし胡弓の最大国宝が角煮と白菜って向こうの人食いしん坊なのかなって思った
55 18/07/22(日)21:10:47 No.520683947
ドイツはビッテとダンケでどうにかなる というか若者には英語通じること多い どの言語も挨拶とプリーズと数詞は覚えとくの大切
56 18/07/22(日)21:10:56 No.520684004
台湾いいよね 台北うろうろしてるだけでもいいしいつか台南の方にも行ってみたい
57 18/07/22(日)21:11:11 No.520684104
>人大杉で見れん そうでもない 日本に来た時よりは空いてた
58 18/07/22(日)21:11:44 No.520684348
ハウマッチやサンキューはほぼ全世界で通じる
59 18/07/22(日)21:11:57 No.520684436
>人大杉で見れん タイミング次第じゃ誰も見てなかったりするぞ! ツアー客が押し寄せてきそうな時間を避けるんだ
60 18/07/22(日)21:12:07 No.520684498
ウラジオストク行きたい
61 18/07/22(日)21:12:12 No.520684529
あとオーケーとノーでいける!
62 18/07/22(日)21:12:33 No.520684671
象牙は伊豆の象牙博物館も良いもの
63 18/07/22(日)21:12:35 No.520684688
現地の言葉でこんにちわとありがとうと水の3語さえ知っておけば旅行程度なら生き延びられる
64 18/07/22(日)21:12:36 No.520684696
故宮博物館は空いてるときはめっちゃ空いてるね
65 18/07/22(日)21:12:53 No.520684798
8/10から8/19まで休みでどこ行こうかなー と思ってたら もう 今日だよ もう行くのやめようかな…
66 18/07/22(日)21:13:15 No.520684930
新婚旅行の行き先の希望が嫁と間逆なのと 向こうが意見通らないとすぐキレるんで新婚旅行憂鬱でしかない アメリカ行くならヨーロッパとかシンガポールとか台湾の方がいい…フロリダなんかディズニーだけじゃん
67 18/07/22(日)21:13:24 No.520684979
なんでだよいくらでもいけるよ
68 18/07/22(日)21:13:51 No.520685143
帰国する時にタクシーに「キーフザチェンジ」って余った金をあげると喜ばれる
69 18/07/22(日)21:14:10 No.520685269
>アメリカ行くならヨーロッパとかシンガポールとか台湾の方がいい…フロリダなんかディズニーだけじゃん せめて西海岸にしてもらったら? フロリダいったけど遠いよ
70 18/07/22(日)21:14:12 No.520685285
>ハウマッチやサンキューはほぼ全世界で通じる >あとオーケーとノーでいける! そしてI want toではなくI would like toを使えるようになれば どこへでも行ける!多分!
71 18/07/22(日)21:14:53 No.520685586
中国でもVPN使わなくてもここは繋がるんだなあと
72 18/07/22(日)21:15:06 No.520685676
パリのディズニーにしようっていうとか
73 18/07/22(日)21:15:11 No.520685712
>中国でもVPN使わなくてもここは繋がるんだなあと 見ることはできるけど書けない
74 18/07/22(日)21:15:22 No.520685797
台湾のお店の人は日本人と中国人は即見分けて別の対応してくれるので 大きな問題はおこらない ぼったくりタクシーにだけ気をつけてればいい
75 18/07/22(日)21:15:43 No.520685965
アメリカって行ったことないや すごく広いのは知ってるけど
76 18/07/22(日)21:16:01 No.520686074
>新婚旅行の行き先の希望が嫁と間逆なのと >向こうが意見通らないとすぐキレるんで新婚旅行憂鬱でしかない 新婚なのに前途多難なんやな…
77 18/07/22(日)21:16:02 No.520686079
>アメリカ行くならヨーロッパとかシンガポールとか台湾の方がいい…フロリダなんかディズニーだけじゃん ディズニーワールドは面白いと思うよ ついでにケネディ宇宙センターとかユニバーサルスタジオもある
78 18/07/22(日)21:16:06 No.520686105
>台湾のお店の人は日本人と中国人は即見分けて別の対応してくれるので なんで分かるんだろ
79 18/07/22(日)21:16:26 No.520686260
アメリカはどうにも怖いイメージ でもドライブ旅行してみたいなー
80 18/07/22(日)21:16:52 No.520686426
>なんで分かるんだろ 大体服装のセンスと化粧が違う
81 18/07/22(日)21:17:23 No.520686647
服装化粧髪型持ち物なんかで分かったりするね
82 18/07/22(日)21:17:29 No.520686688
台湾だと大総領館?が見たいんだ 日銀の建物作った日本人建築家が設計したやつ
83 18/07/22(日)21:17:58 No.520686892
明後日からスペインとイタリア行ってくる スペインは学会、イタリアは観光 ネオじゃないヴェネチア行ってくるぜヒャッハーー
84 18/07/22(日)21:18:08 No.520686973
>アメリカはどうにも怖いイメージ >でもドライブ旅行してみたいなー 危ないとこは見るからに危ない見た目してるから そういうとこ近づかなきゃ公園野宿とか全然平気だし日本と同じくらい安全だと思う
85 18/07/22(日)21:18:13 No.520687007
>アメリカ行くならヨーロッパとかシンガポールとか台湾の方がいい…フロリダなんかディズニーだけじゃん 長期間休めるならマイアミ周辺からカリブ海クルーズとかキーウェストいくとか
86 18/07/22(日)21:18:20 No.520687059
>大体服装のセンスと化粧が違う こっちも中韓は概ね分かるよね 多分そうじゃないかな程度の勘だけど
87 18/07/22(日)21:18:36 No.520687155
台湾の温泉も良かった 水着着用だけどそのかわり混浴
88 18/07/22(日)21:18:59 No.520687330
台湾人って中国人じゃないの?
89 18/07/22(日)21:19:00 No.520687334
俺もスペイン行くけど 出発前にアサクリの映画だけは見ておこうかな
90 18/07/22(日)21:19:19 No.520687457
>日銀の建物作った日本人建築家が設計したやつ 辰野金吾か
91 18/07/22(日)21:19:30 No.520687533
>台湾だと大総領館?が見たいんだ >日銀の建物作った日本人建築家が設計したやつ なんだろ 台湾総統府のことかな
92 18/07/22(日)21:19:48 No.520687650
>俺もスペイン行くけど >出発前にアサクリの映画だけは見ておこうかな 残念ながらあの映画ほぼスペイン出ないんだよね 撮影地もマルタ島だし
93 18/07/22(日)21:19:52 No.520687667
女性はメイクの流行が全然違うから日中韓まじで一見でわかる
94 18/07/22(日)21:20:13 No.520687798
台湾の男性はみんな襟足刈り上げてて そうでない人で目つきが細い人は中国人かなって思った
95 18/07/22(日)21:20:17 No.520687838
サンキュ せめて西海岸とかパリディズニー提案してみるわ
96 18/07/22(日)21:20:19 No.520687846
ヴェネチアはいかにもな観光都市だけど車も走ってないし異世界感あっていいぞぉ!
97 18/07/22(日)21:20:22 No.520687864
>九份行こうと思ってて人大杉らしいけどどうなんだろ 先月行ってきたけど下のバス停からズンドコ登ってくとこの暑い盛だときつい ので店でアイスやらビールやらで補給するといいけど道が迷路だから注意 あとスコールにやられたから現地で傘を買うといいかもしれない
98 18/07/22(日)21:20:25 No.520687885
マレーシア行ってみたい 移住先で人気らしいから下見
99 18/07/22(日)21:20:33 No.520687937
>ネオじゃないヴェネチア行ってくるぜヒャッハーー この時期のヴェネチアは下水のにおいがするから気をつけてな あと水が死ぬほど高いからちゃんと調達しときなよ
100 18/07/22(日)21:20:52 No.520688058
中国人と間違えられそうになったらアイヤー、アタシ日本人アルヨ!って言えば良いのかな
101 18/07/22(日)21:21:06 No.520688168
>女性はメイクの流行が全然違うから日中韓まじで一見でわかる 服よりもメイクは本当違うよね あと中国人は蛍光色好きですごいセンスのスーツケース持ってること多い(スペースキャットみたいなやつ
102 18/07/22(日)21:21:22 No.520688296
>残念ながらあの映画ほぼスペイン出ないんだよね まじか >撮影地もマルタ島だし まじか と、とりあえず現地での盗難対策だけはやっとくかな…
103 18/07/22(日)21:21:51 No.520688458
向こうの人は白いマスクを絶対にしないということに気がついた ダメなのかな
104 18/07/22(日)21:21:53 No.520688473
skyline webcamsっていうサイトがあってさ アメリカとかヨーロッパの街中のライブカメラの映像をいつでも見れるの 下見用に皆さんもどうぞ
105 18/07/22(日)21:21:57 No.520688497
きゅうふんって三脚可?
106 18/07/22(日)21:22:08 No.520688587
su2506031.jpg 貼り忘れた前も見てもらったけど九份
107 18/07/22(日)21:22:13 No.520688611
>台湾人って中国人じゃないの? ちょっと民族的なところが入ってくるから…
108 18/07/22(日)21:22:18 No.520688639
>あと水が死ぬほど高いからちゃんと調達しときなよ え、現地で買う以外にどうやって調達したらいいの・・・ 荷物に入れてとか?
109 18/07/22(日)21:22:22 No.520688669
台湾のドラックストアいったらカラコンに「お台場アイ」「六本木アイ」みたいな名前つけて売ってたな まだまだそういう日本への憧れはあるみたい
110 18/07/22(日)21:22:34 No.520688746
台湾はメシが上手くて言葉が通じなくてもそこまで困らなくて コンビニそこらにあって便利で治安が悪くないのでいいよ
111 18/07/22(日)21:22:46 No.520688813
>向こうの人は白いマスクを絶対にしないということに気がついた >ダメなのかな マスクするようなのは重病人だけだよ 春に日本にくるとギョッとされるよ 逆に中国台湾いくとみんな黒のマスクしててギョッとするよね
112 18/07/22(日)21:22:59 No.520688906
su2506029.jpg ぱっと見サンファンかと思ったら違ったやつ
113 18/07/22(日)21:23:02 No.520688933
荷造りやってるけど 出発前に段取りが追いついてない気がして落ち着かない
114 18/07/22(日)21:23:06 No.520688960
>>九份行こうと思ってて人大杉らしいけどどうなんだろ >夕方頃は人にまみれる 夜入ったあたりの(例の店)周辺はマジで日本語しか聞こえてこなかった すごいねジブリ効果
115 18/07/22(日)21:23:11 No.520688979
>荷物に入れてとか? 俺は海外行くときはいつもスーツケースに水入れて持ち込んでる
116 18/07/22(日)21:23:21 No.520689035
九份の例の茶屋はさぞや予約で一杯かと思ったら アポなしであっさり入れた
117 18/07/22(日)21:23:37 No.520689155
スーツケースに液体は破裂するかもしれないから気をつけて!
118 18/07/22(日)21:23:56 No.520689270
>>向こうの人は白いマスクを絶対にしないということに気がついた >>ダメなのかな 排気ガスで汚れるからなんだそうな てっきりカラーギャングの類かと思ったよ
119 18/07/22(日)21:24:04 No.520689340
>アメリカ行くならヨーロッパとかシンガポールとか台湾の方がいい…フロリダなんかディズニーだけじゃん シンガポールもどうかな 正直ただの都会で観光的な面白さがたっぷりかというと…
120 18/07/22(日)21:24:13 No.520689410
>え、現地で買う以外にどうやって調達したらいいの・・・ 自分が行ったときはホテルについたら自室にミネラルウォーターが二本備わってた
121 18/07/22(日)21:24:35 No.520689546
>荷造りやってるけど >出発前に段取りが追いついてない気がして落ち着かない よほど僻地にいかない限り現地で大抵のものは買えるよ 薬だけは気をつけた方がいいけど 持ち込み禁止も含めて
122 18/07/22(日)21:25:15 No.520689768
そういや電子タバコって国によっては持ち込むと捕まるらしいじゃん あれってなんでなんだろ
123 18/07/22(日)21:25:20 No.520689802
su2506036.jpg じゃあ俺も九ふんからの景色を貼っておこう 天気が良いと街並み以外もきれいよ
124 18/07/22(日)21:25:24 No.520689834
水は現地で買えばいいよ… ガスかノンガスかは気をつけて
125 18/07/22(日)21:25:42 No.520689944
>薬だけは気をつけた方がいいけど 薬も必要だね とりあえず正露丸と風邪薬と目薬は持っていく
126 18/07/22(日)21:25:42 No.520689952
>ぼったくりタクシーにだけ気をつけてればいい そういやタクシーのらなかったな… 台北はMRTだけで大体なんとかなった
127 18/07/22(日)21:25:45 No.520689970
台湾は名前忘れたけど海鮮居酒屋形式の店がすごい好きだった 店先で魚とか選ぶとおいしく調理してくれるやつ あと麺類が何食べても美味しい
128 18/07/22(日)21:25:49 No.520689991
帰ってくる時のスーツケースはレントゲンでほぼ丸見えなので 酒とか買ったなら嘘偽りなく申告した方がいい
129 18/07/22(日)21:25:52 No.520690010
>俺は海外行くときはいつもスーツケースに水入れて持ち込んでる そうか、ちょっと考えてみるよ あとゴンドラは乗り合いのツアーも考えたけど今は現地で交渉しようかと思ってる 1人なんで高くつくけどツアーは複数まとまってごちゃごちゃしてるっぽいし
130 18/07/22(日)21:26:46 No.520690339
uber便利なんだけどちょっとドキドキするね
131 18/07/22(日)21:27:50 No.520690761
>uber便利なんだけどちょっとドキドキするね uberってどんな感じで車やってくるの? 頼んだ人のGPSが何かを頼りにして来るの?
132 18/07/22(日)21:28:02 No.520690827
su2506045.jpg 下からの九份を出そう
133 18/07/22(日)21:28:45 No.520691105
ツアーの相乗りゴンドラも和気藹々としてて楽しいよ
134 18/07/22(日)21:28:46 No.520691107
朝飯に食ったネギの入った小麦粉焼きみたいなのが美味かった
135 18/07/22(日)21:29:24 No.520691350
>>uber便利なんだけどちょっとドキドキするね >uberってどんな感じで車やってくるの? >頼んだ人のGPSが何かを頼りにして来るの? GPSで車の位置リアルタイムで表示される で車種とナンバーで判別 結構使ったけど見つかりやすかったよ
136 18/07/22(日)21:30:07 No.520691633
九份といえば店と店の間に細い登り階段があってさ 喫茶店の類だと思うんだけど階段の先が真っ暗で怖くて入れなかった
137 18/07/22(日)21:30:42 No.520691859
>九份といえば店と店の間に細い登り階段があってさ >喫茶店の類だと思うんだけど階段の先が真っ暗で怖くて入れなかった あああの突き当たりのとこ?
138 18/07/22(日)21:30:55 No.520691943
九份の例の茶屋の中 su2506053.jpg