虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/22(日)19:23:17 ジュビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/22(日)19:23:17 No.520646415

ジュビロがこれすごい語ってて読んだけどすんごい良かった ミスミソウは怖くて手が出せなかったけど行ける気がしてきた

1 18/07/22(日)19:24:49 No.520646850

いいよね…ババア

2 18/07/22(日)19:25:12 No.520646969

いやミスミソウはかなり危険だ…

3 18/07/22(日)19:25:39 No.520647096

お婆さん強いけど お爺さん大好きなせいで隙を突かれかけるのが切ない

4 18/07/22(日)19:25:43 No.520647112

ミスミソウは百合作品だよ

5 18/07/22(日)19:26:35 No.520647350

ツバキは何系なんだろう とりあえず表紙はエロい

6 18/07/22(日)19:26:46 No.520647396

ミスミソウの前に白押切作品を挟もう

7 18/07/22(日)19:27:03 No.520647495

プピポーもいいぞ

8 18/07/22(日)19:27:05 No.520647506

ミスミソウはいいぞ…読み終わったら映画も見ようぜ

9 18/07/22(日)19:27:11 No.520647553

https://bookwalker.jp/campaign/9864/ ミスミソウ一巻無料で残りも安くなってるよ

10 18/07/22(日)19:27:24 No.520647617

百合っちゃ百合だけども!

11 18/07/22(日)19:27:33 No.520647663

死人が生きてる人間に勝てるわけねーだろ!ってババアの考えが心地よい 言われてみればそうである

12 18/07/22(日)19:27:34 No.520647677

サユリの方向性ならちょっと長いけどゆうやみ特攻隊がいいと思う

13 18/07/22(日)19:27:35 No.520647679

ババアいい…

14 18/07/22(日)19:28:00 No.520647802

最後のいい思い出はあったんだってシーンがすごい好き

15 18/07/22(日)19:28:28 No.520647925

いいですよねハイスコアガールからのでろでろからのミスミソウ

16 18/07/22(日)19:28:33 No.520647952

そのままゆうやみ特攻隊もいこうぜ

17 18/07/22(日)19:29:13 No.520648152

クライマックスの無双シーンが圧倒的すぎてどっちが悪霊なんだか分かんねえなコレ

18 18/07/22(日)19:29:35 No.520648258

藤田これ読んでたの!?

19 18/07/22(日)19:29:56 No.520648365

ピコピコ少年いいよね…

20 18/07/22(日)19:30:16 No.520648466

ジュビロはゆうやみ特攻隊の帯にもコメント寄せてたはず

21 18/07/22(日)19:30:30 No.520648549

姿を現し感動の家族との再会を果たしてもらおうか!

22 18/07/22(日)19:30:33 No.520648572

ジュビロは有名な奴も大体読んだり観たりするよ

23 18/07/22(日)19:30:36 No.520648595

ああ…次は焔の眼だ…

24 18/07/22(日)19:30:55 No.520648709

>クライマックスの無双シーンが圧倒的すぎてどっちが悪霊なんだか分かんねえなコレ ああ、生きてる人間の方が怖いってそういう…

25 18/07/22(日)19:31:25 No.520648866

生命力こそが死霊に対抗する術!の圧倒的説得力

26 18/07/22(日)19:31:55 No.520649027

ババアが暴れる話って前情報しかなかったから1巻がわりと直球にキツいホラーで心がくじけそうになった 1巻だけだと普通につらい…

27 18/07/22(日)19:32:00 No.520649052

ババアが目覚めてから漫画のジャンルが変わるのが痺れる

28 18/07/22(日)19:33:42 No.520649552

実写映画化に向いてると思うんだが実現しないだろうか

29 18/07/22(日)19:33:55 No.520649626

サユリは発売当時に単行本追っててよかった 一巻から間を置いて二巻を読んだときの衝撃すごかった

30 18/07/22(日)19:34:23 No.520649750

この人の色々読んだけどミスミソウだけあまりにキツすぎて無理だった… でろでろはよかった

31 18/07/22(日)19:34:42 No.520649863

>実写映画化に向いてると思うんだが実現しないだろうか ババア役が

32 18/07/22(日)19:35:18 No.520650061

ミスミソウは最初のコミックスのときのヒロイン遂に切れた!で1巻が終わる引きが完璧だった…

33 18/07/22(日)19:35:39 No.520650170

>>実写映画化に向いてると思うんだが実現しないだろうか >ババア役が 樹木希林

34 18/07/22(日)19:36:00 No.520650279

ミスミソウは二度は読みたくない 二度と読みたくないわけではない そんな微妙なニュアンス お話自体は面白かった

35 18/07/22(日)19:36:25 No.520650405

ミスミソウの実写版は凄くよかった 積雪量足りないぐらいしか不満がない

36 18/07/22(日)19:36:48 No.520650528

でろでろは耳雄がかっこよすぎる

37 18/07/22(日)19:37:46 No.520650842

この人のヒロイン可愛いよね…

38 18/07/22(日)19:37:56 No.520650914

近年良くある呪いの家系ホラーじゃん… と思ったら

39 18/07/22(日)19:38:05 No.520650973

ババアですら命を燃やさねばならぬ悪霊 怖い

40 18/07/22(日)19:38:10 No.520650999

確かにジュビロが好きそう

41 18/07/22(日)19:38:48 No.520651197

>でろでろは耳雄がかわいすぎる

42 18/07/22(日)19:39:06 No.520651288

サユリは復讐モノ ミスミソウも復讐モノ

43 18/07/22(日)19:39:33 No.520651420

タバコ吸いながら強火力で晩飯作るババアが超かっこいい 文にすると意味不明だなこれ!

44 18/07/22(日)19:39:37 No.520651443

一巻の理不尽ぶりは主人公一家に何か落ち度があったから呪われたとかのほうがマシなほどに理不尽

45 18/07/22(日)19:39:59 No.520651558

映画化してほしい

46 18/07/22(日)19:40:14 No.520651653

これのお陰で幽霊に襲われても撃退できるような気がしてきた

47 18/07/22(日)19:40:58 No.520651885

ゆうやみ特攻隊は拷問描写とか抜きにしたら少年漫画的なバトル物としてめっちゃ燃える

48 18/07/22(日)19:41:17 No.520651989

ミスミソウもサユリも小さな子が被害者になるのは辛い

49 18/07/22(日)19:41:32 No.520652074

>これのお陰で幽霊に襲われても撃退できるような気がしてきた 霊は殴るとはんぺんの感触がする

50 18/07/22(日)19:41:36 No.520652094

>これのお陰で幽霊に襲われても撃退できるような気がしてきた でもババァ並に覚悟完了しろって言われても正直厳しい…

51 18/07/22(日)19:42:03 No.520652219

su2505819.jpg いいよね

52 18/07/22(日)19:42:24 No.520652302

さすがにミダレガミぐらいになると生者のほうが強いとかそういうレベルじゃなくなる それでもクロなら素でボコれそうだけど

53 18/07/22(日)19:43:04 No.520652507

>タバコ吸いながら強火力で晩飯作るババアが超かっこいい >文にすると意味不明だなこれ! コショウ入れすぎてむせるとこも好き

54 18/07/22(日)19:43:11 No.520652536

サユリはたしかにババアが爽快だけど 恐怖描写もかなりすごいので読み返すのは怖い

55 18/07/22(日)19:43:26 No.520652606

>藤田これ読んでたの!? 「この物語の肝はただ人間が怪異を叩く話じゃないところ 前半を使ってちゃんと怪異の恐ろしさと虐げられる側の無念をじっくり書いてるところ それがあってこそ婆ちゃんが目覚めてからの人間の戦いが輝く 俺が怪異と戦う人間の物語に求めてた全てがあった 俺もこんな話が描きたかった」とかすごい早口で書いてた

56 18/07/22(日)19:43:30 No.520652624

クロいいよね…

57 18/07/22(日)19:43:41 No.520652677

悪霊倒してから弱っちゃうババアがちょっと切ない

58 18/07/22(日)19:43:42 No.520652680

なのでこうして2巻だけ読み返す

59 18/07/22(日)19:43:55 No.520652765

>タバコ吸いながら強火力で晩飯作るババアが超かっこいい メシ作ってる最中にタバコはやめろよババァ!

60 18/07/22(日)19:44:36 No.520652980

クロはもはやぐらんばレベルに達してるからな…

61 18/07/22(日)19:45:36 No.520653265

ジュビロ押切の糞漫画家漫画に出てるぞ キャラとして

62 18/07/22(日)19:46:01 No.520653375

むしろクロはあのお嬢様のお付きの人だけなんであんな強いんだろうって… 他の同国人ぶっちゃけただの人間だったじゃん

63 18/07/22(日)19:46:20 No.520653470

ミダレガミ初登場の演出もいい

64 18/07/22(日)19:46:41 No.520653582

>「この物語の肝はただ人間が怪異を叩く話じゃないところ 前半を使ってちゃんと怪異の恐ろしさと虐げられる側の無念をじっくり書いてるところ それがあってこそ婆ちゃんが目覚めてからの人間の戦いが輝く 俺が怪異と戦う人間の物語に求めてた全てがあった 俺もこんな話が描きたかった」とかすごい早口で書いてた ただの無双じゃないんだよな ババアにも物語があって家族の繋がりとか哀しさとか描いたうえでの覚醒

65 18/07/22(日)19:46:43 No.520653589

丁度kindleで半額なのか

66 18/07/22(日)19:47:17 No.520653746

婆ちゃんが最初はボケてるのもいいんだ

67 18/07/22(日)19:47:57 No.520653958

>ババアにも物語があって家族の繋がりとか哀しさとか描いたうえでの覚醒 ババアがジジイの事想ってしまった時一瞬弱体化しちゃうの好き

68 18/07/22(日)19:48:21 No.520654067

>>タバコ吸いながら強火力で晩飯作るババアが超かっこいい >メシ作ってる最中にタバコはやめろよババァ! ダメだ 残す事は許さん全部食え

69 18/07/22(日)19:48:30 No.520654111

>ジュビロ押切の糞漫画家漫画に出てるぞ >キャラとして 押切君がなんか声かけたのかと思ったら向こうが元々漫画読んでファンで感想とかラブコール送ってたってのに笑った

70 18/07/22(日)19:49:17 No.520654329

人間を舐めんじゃねえ根性いいよね…

71 18/07/22(日)19:49:36 No.520654440

まあ押切君はジュビロの望む熱量持ってるタイプよね

72 18/07/22(日)19:50:20 No.520654698

妙にコミカルで可愛いお化けと凄い密度の影を伴ったグロい悪意の霊みたいなのどっちも描けるのはすごい武器だと思う

73 18/07/22(日)19:50:42 No.520654805

住田は押切ヒロインの中でトップクラスだと思う

74 18/07/22(日)19:51:05 No.520654907

隙を突かれたことをさらっと流すババアもいい

75 18/07/22(日)19:51:45 No.520655103

漫豪の早口が早口すぎる…

76 18/07/22(日)19:52:03 No.520655192

クライマックスで家族が還ってくるシーンの迫力が凄い

77 18/07/22(日)19:52:47 No.520655411

誰にとっても理不尽な話なんだよ 主人公一家にとっても サユリの家族にとっても サユリ本人にとっても

78 18/07/22(日)19:53:02 No.520655481

ジュビロは貞子VS伽椰子もすごい嬉しそうに感想言ってたけどホラーも好きなんだな

79 18/07/22(日)19:53:31 No.520655653

サユリいいよね…Jホラー見るたびにババアのセリフ思い出す

80 18/07/22(日)19:53:44 No.520655717

玄関をでかい顔で塞ごうとしてるとこ怖い 俺じゃ絶対家の中に入れないわ

81 18/07/22(日)19:53:53 No.520655756

理不尽との戦いだよなこれ そして理不尽はすべてに対して降りかかってる

82 18/07/22(日)19:54:08 No.520655825

>ジュビロは貞子VS伽椰子もすごい嬉しそうに感想言ってたけどホラーも好きなんだな 人間の強さと優しさを描くためには徹底的に追い込まないとダメ主義者だからな

83 18/07/22(日)19:55:25 No.520656279

祓って済ませるつもりはねえ…!でサユリの家族拉致ってくるのがすげえよ

84 18/07/22(日)19:55:30 No.520656310

su2505841.jpg

85 18/07/22(日)19:56:07 No.520656533

兄がミスミソウ勧めてきたから読んだけど返すときなんも言えなかった

86 18/07/22(日)19:56:51 No.520656811

>兄がミスミソウ勧めてきたから読んだけど返すときなんも言えなかった うn…

87 18/07/22(日)19:58:14 No.520657246

>su2505841.jpg 確かに命の象徴だけれども

88 18/07/22(日)19:58:16 No.520657256

ミスミソウは読んだ後二度は読むまいと思った作品だよ…

89 18/07/22(日)19:58:26 No.520657300

椿鬼の表紙は絶対シコらせる気満々だったはず

90 18/07/22(日)19:58:31 No.520657324

壊すべしにやっぱ影響してる

91 18/07/22(日)19:59:49 No.520657675

でろでろはメダカちゃんがわりと真剣に糞エロでやばいんだけどどうすればいいの

92 18/07/22(日)20:00:13 No.520657831

サユリは何度も何度も読んでるけどミスミソウは無理…

93 18/07/22(日)20:00:25 No.520657884

押切くんはえろなん?

94 18/07/22(日)20:00:41 No.520657965

クソみたいな理不尽を怪異がカマしてくるってのを1巻分じっくりじっくり書いてるからこそ後半の反撃がカッコいいんだ これが好きなら映画のライト/オフの別エンドとかもおすすめ

95 18/07/22(日)20:00:52 No.520658033

メダカちゃんのあのすごい可愛さはなんなんだろうね…

96 18/07/22(日)20:01:38 No.520658261

ミスミソウは怖くはない とても辛い

97 18/07/22(日)20:01:40 No.520658272

ああ…怨霊に家族を奪われたババアが成仏なんてさせねえ!って復讐させる話だしな そりゃジュビロ気に入るわ

98 18/07/22(日)20:01:40 No.520658278

>これが好きなら映画のライト/オフの別エンドとかもおすすめ いい…

99 18/07/22(日)20:02:37 No.520658581

しあわせ家族が理不尽に死んでゆく序盤がすごい納得いかないんだけど 「そういう理不尽はホラーのお約束みたいなもんだから」と「」に言われて おれはこのジャンル向いてないなと思った

100 18/07/22(日)20:03:26 No.520658856

>いい… いいよね紫外線にめっちゃ弱い悪霊が母親殺して弟も毒牙に掛けようとしたところで紫外線照射装置だらけの部屋に誘導して焼き殺すの めっちゃスカッとする

101 18/07/22(日)20:04:28 No.520659190

その辺がキツいと確かに向いてないと思う 失われたものが還ってこないことが話として重要でもあり理不尽でもある まあそれならプピポーやピコピコ少年読んでてもいいんだ

102 18/07/22(日)20:05:36 No.520659559

>しあわせ家族が理不尽に死んでゆく序盤がすごい納得いかないんだけど >「そういう理不尽はホラーのお約束みたいなもんだから」と「」に言われて >おれはこのジャンル向いてないなと思った わかるよ…面白かったけど俺も読んだ後気分が沈んだ でろでろ読んで口直ししよう

103 18/07/22(日)20:06:11 No.520659780

押切くんはむごい時は本当にむごいから ツバキの押切版津山三十人殺しとか

104 18/07/22(日)20:06:14 No.520659792

わざわざ創作で理不尽な話を見たくないって気持ちも分かるよ

105 18/07/22(日)20:06:49 No.520659993

>「この物語の肝はただ人間が怪異を叩く話じゃないところ 前半を使ってちゃんと怪異の恐ろしさと虐げられる側の無念をじっくり書いてるところ それがあってこそ婆ちゃんが目覚めてからの人間の戦いが輝く 俺が怪異と戦う人間の物語に求めてた全てがあった 俺もこんな話が描きたかった」とかすごい早口で書いてた ジュビロの信念に通じるものあるよね

106 18/07/22(日)20:06:59 No.520660045

ばあちゃん覚醒した時のこの戦い勝ったわ…感がすごい

107 18/07/22(日)20:07:06 No.520660084

ジャパニーズホラーのお約束を一巻でしっかり描いてる あそこで終わっても一つの作品になるぐらい そしてその理不尽を二巻でぶち壊す

108 18/07/22(日)20:07:24 No.520660174

>しあわせ家族が理不尽に死んでゆく序盤がすごい納得いかないんだけど >「そういう理不尽はホラーのお約束みたいなもんだから」と「」に言われて >おれはこのジャンル向いてないなと思った 後半の反撃につなげるために一回どん底に落とす必要があってだからこそカタルシスがすごいんだよ ドラクエ5でパパスが目の前で惨殺されて10年以上奴隷として苦痛に満ちた生活を送らされしかもその後に馬に石化くらったりするからこそゲマぶっ殺す時にめっちゃスカッとするのと同じで

109 18/07/22(日)20:07:40 No.520660259

サユリは間違いなく面白い

110 18/07/22(日)20:08:57 No.520660727

>ミスミソウは百合作品だよ 押切が百合を描くとああなる よく考えると兄弟とか親戚づきあい近所づき合い引越しとか恋愛とか結構まともなテーマで描いてるよね...

111 18/07/22(日)20:10:03 No.520661128

「」だとサユリが一番人気な感じする

112 18/07/22(日)20:10:59 No.520661455

ユリイカの押切特集の時めちゃくちゃ早口で語ってたなジュビロ

113 18/07/22(日)20:11:25 No.520661602

俺島に行くまでのゆうやみの方が好きなんだ…

114 18/07/22(日)20:11:35 No.520661656

覚醒前の時点で婆ちゃんが覚醒してめちゃくちゃ強くなるって予想できた人いんのかな

115 18/07/22(日)20:11:59 No.520661805

あんな家でも一瞬でも楽しい思い出はあったてのに救われた気がする

116 18/07/22(日)20:12:52 No.520662113

>しあわせ家族が理不尽に死んでゆく序盤がすごい納得いかないんだけど >「そういう理不尽はホラーのお約束みたいなもんだから」と「」に言われて >おれはこのジャンル向いてないなと思った ホラーってこんなんばっかよ しかも日本作品の場合大体最終的に勝てない

117 18/07/22(日)20:13:17 No.520662267

>しかも日本作品の場合大体最終的に勝てない 勝った作品あったっけクラスだな...

118 18/07/22(日)20:13:27 No.520662339

なんとなくの情報と今までの押切作品の経験からババアが霊にパンチして撃退!みたいな展開なんだろと思ったら対決するためのアプローチが面白かったなあ

119 18/07/22(日)20:15:21 No.520663058

>勝った作品あったっけクラスだな... 一人か二人逃げきれるかどうかって感じだよね

120 18/07/22(日)20:15:25 No.520663088

バーカ!滅びろ悪霊! を自分達でやるのはなかなかない

121 18/07/22(日)20:16:48 No.520663618

逆にホラー洋画なんかだと全滅エンドは殆どないよね

122 18/07/22(日)20:17:32 No.520663867

邦画は良くて痛み分けだね…

123 18/07/22(日)20:17:31 No.520663873

まぁ基本なんの抵抗もできなくて理不尽にバッドエンド食らいまくるジャパニーズホラーだから物理的に撃退!がウケるんだと思う ITのリメイクが結構ヒットしたのもそこが起因しそう

124 18/07/22(日)20:18:00 No.520664039

>なんとなくの情報と今までの押切作品の経験からババアが霊にパンチして撃退!みたいな展開なんだろと思ったら対決するためのアプローチが面白かったなあ 家族を人質にってヤバすぎる動きだ...そして子供殺して埋めるレベルの外道なのに覚悟決めた婆さんにさらわれるレベルの弱さのサユリ家

125 18/07/22(日)20:18:06 No.520664077

>逆にホラー洋画なんかだと全滅エンドは殆どないよね でも実はまだ災厄は消えてなかったパターンは多い

126 18/07/22(日)20:18:16 No.520664141

藤田も一篇だけ救いの全くないホラー描いてるんだよね 超短編でめっちゃ淡泊だけど たぶんあれ以上尺が増えると化け物殺しの槍とか災厄とガチンコする老マタギとか出てきてしまうんだろうと言われてた

127 18/07/22(日)20:18:38 No.520664283

生命力でやり返す! 孫にその力を残すってのはジュビロ好きだよな

128 18/07/22(日)20:18:49 No.520664361

あー確かに一度も深刻なダメージ食らいたくないって人も居るもんな

129 18/07/22(日)20:19:01 No.520664426

アクションシーンが独特で見たことないって言われてたな押切君

130 18/07/22(日)20:19:07 No.520664468

でもやっぱりでろでろが一番好き…

131 18/07/22(日)20:19:20 No.520664539

洋画のモンスターは基本災害みたいなもんだから

132 18/07/22(日)20:19:34 No.520664661

耳雄はかわいいからな

133 18/07/22(日)20:19:36 No.520664681

洋画だとクトゥルー系の邪神とか悪魔とかじゃない相手にはある程度一矢報いるENDはそこそこ 邪神とか悪魔とかそういう相手だと大体一矢報いたと思ってたら相手のほうが一枚上手で後味悪く死ぬか反撃すらできず死ぬ

134 18/07/22(日)20:19:59 No.520664823

理不尽なホラーの怪異がいいように一方的にやりたい放題なのが 許せねえという発想がいい

135 18/07/22(日)20:20:04 No.520664864

ほんとエッチで可愛い女の子描くの上手くなったよね…

136 18/07/22(日)20:20:23 No.520665020

>アクションシーンが独特で見たことないって言われてたな押切君 格ゲーマーからの漫画家ってのはなにげに他にいないんじゃない?そのへんが独特なアクションなのかも

137 18/07/22(日)20:20:27 No.520665046

ツバキと間違えて買ってきた「」の話で駄目だった

↑Top