18/07/22(日)15:52:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)15:52:52 No.520602057
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/22(日)15:54:06 No.520602300
男性の九割はジャスミンのおっぱいに夢中で人種問題に気付かない
2 18/07/22(日)15:55:52 No.520602652
これ本当は中国の話らしいな
3 18/07/22(日)15:56:44 No.520602827
猿…
4 18/07/22(日)16:15:34 No.520606152
人種問題なんて気にしなければ無かったことと一緒やで
5 18/07/22(日)16:16:40 No.520606365
>猿… 貴 そ ヘ
6 18/07/22(日)16:18:21 No.520606676
なんのこっちゃと思ったけどアブーかこれ…
7 18/07/22(日)16:19:34 No.520606906
レイシストはこういうのにすぐ気付く
8 18/07/22(日)16:22:18 No.520607419
とりあえずお疲れ…
9 18/07/22(日)16:22:23 No.520607431
かわいい 湿気ったクラッカーあげるね
10 18/07/22(日)16:22:45 No.520607500
>これ本当は中国の話らしいな またまた…と思ったらマジなのね >アラビアンナイトでおなじみの「アラジンと魔法のランプ」は、実は中国を舞台とした話である。具体的な都市名までは記されていないものの、アラビアンナイトをはじめてヨーロッパに紹介したアントワーヌ・ガランの『千一夜』(アラビアンナイト)には、「アラジンは中国の少年である」と書かれている。またアラビアンナイトには、「アラジン」以外にも中国を舞台とする話がいくつか入っている。
11 18/07/22(日)16:24:23 No.520607819
こくじんのこどもを猿役にあてがってるって事か
12 18/07/22(日)16:25:16 No.520607961
まぁ中国って言っても西のほうはいわゆる中華の辺りとは違う文化だしね
13 18/07/22(日)16:43:14 No.520611333
9世紀くらいの話なので当時の中国は唐だ クソ広い
14 18/07/22(日)16:46:39 No.520612014
ややこしいのだけどお話の舞台自体はアッバース朝期のイランからアラビア半島あたりのペルシャ湾周辺 アラジンのお父さんはすでに亡くなってて出身はわからないけど北アフリカ出身の悪い魔法使いが弟になりすませるくらいには地中海系 そしてアラジンのお母さんが唐か宋出身の人でアラジン本人は外国(おそらくバグダッド)の生まれ ヒロイン役のお姫様はイランの藩公の娘