最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)15:01:24 g9G3bq.U No.520592919
最近の小学生はクソ暑いのに大変だな
1 18/07/22(日)15:01:58 No.520593005
レスポンチマンの何時もの糞スレやな
2 18/07/22(日)15:02:05 No.520593028
頭の悪い学校だな
3 18/07/22(日)15:02:09 No.520593035
俺のポインタかと思ったら違った
4 18/07/22(日)15:03:36 No.520593256
クソメンドクセー親がジュース持たせて問題に発展するからな
5 18/07/22(日)15:04:31 No.520593423
へー東京住んでても公立に通ってる人居るんだなあ
6 18/07/22(日)15:04:57 No.520593488
都内の小学校って冷房あるだろうに
7 18/07/22(日)15:05:02 No.520593503
>頭の悪い学校だな 社会に出たことのない大人が教師になるからこうなるんだろうなと思う
8 18/07/22(日)15:05:33 No.520593574
>クソメンドクセー親がジュース持たせて問題に発展するからな ジュース持たせたところで問題が起こる要素が見当たらないが
9 18/07/22(日)15:06:19 No.520593696
水筒にジュース入れて飲んでも別に問題ないように感じるけどなんでダメなんだろ
10 18/07/22(日)15:07:13 No.520593862
>ジュース持たせたところで問題が起こる要素が見当たらないが 社会出たことないメンドクセー大人が早速来た
11 18/07/22(日)15:07:18 No.520593880
こぼしてベタベタになるのはわかる
12 18/07/22(日)15:08:07 No.520594012
脱水症状を考慮するとジュースのほうがいいんだよ糖分で吸収早まるから
13 18/07/22(日)15:08:52 No.520594152
>水筒にジュース入れて飲んでも別に問題ないように感じるけどなんでダメなんだろ ジュースに限らずお菓子だってなんだって持って行って食っても問題ないのになぜか禁止だし 何かの利権が絡んでるんじゃね?
14 18/07/22(日)15:09:08 No.520594194
自分が小学生の頃思い出してみても水筒持って行ってた記憶があるんだけど東京が特別なんだろうか
15 18/07/22(日)15:09:14 No.520594208
いじめっ子が奪って飲んじゃったり 一気飲みしてペットボトル症候群になるアホが出たりで めんどくせえんだろうなあ
16 18/07/22(日)15:09:20 No.520594228
授業中に飲食すんな
17 18/07/22(日)15:09:30 No.520594252
>水筒にジュース入れて飲んでも別に問題ないように感じるけどなんでダメなんだろ 食事がちゃんと食べれなくなるとか? 後はジュースを飲める子と飲めない子の差でいろいろ問題あるとか
18 18/07/22(日)15:09:36 No.520594274
別に水筒にスポドリだろうがジュースだろうが味噌汁だろうが入れて飲んでてもどうでもいい なんとなくダメってものが多すぎだろ
19 18/07/22(日)15:09:39 No.520594282
小学生メンタル的にこっそりジュース持ってきたぜへっへっへからエスカレートするのは想像に難くない
20 18/07/22(日)15:10:28 No.520594432
>授業中に飲食すんな 授業中に水飲ませなくて熱中症出たね…
21 18/07/22(日)15:10:38 No.520594463
そもそもジュース飲みたいか?
22 18/07/22(日)15:10:56 No.520594511
ポカリはジュースだからダメらしい
23 18/07/22(日)15:11:09 No.520594549
>>授業中に飲食すんな >授業中に水飲ませなくて熱中症出たね… 休み時間に飲めよ
24 18/07/22(日)15:11:13 No.520594562
せめて水だけじゃなくて麦茶持たさせてあげなよ 汗かくのに水だけ飲ましてったらやばいし
25 18/07/22(日)15:11:35 No.520594613
やっすいプラ水筒しか持たせられない家庭のことも配慮してくれないと!
26 18/07/22(日)15:11:44 No.520594632
ジュースで太ったり虫歯になったりする児童がでたとしても それはそのご家庭の問題であって水筒の問題ではないな
27 18/07/22(日)15:11:44 No.520594635
ジュースの取り合いから喧嘩になったりする可能性だってあるからな…そして親がけおることも想像に難くない
28 18/07/22(日)15:12:03 No.520594684
肉体持ってくるの禁止すればいいと思う
29 18/07/22(日)15:12:06 No.520594693
>休み時間に飲めよ 飲んでたみたいだよ
30 18/07/22(日)15:12:07 No.520594696
>脱水症状を考慮するとジュースのほうがいいんだよ糖分で吸収早まるから 保健だより等でもう少し進めてスポドリ薄めたやつ持たせろという公立学校もあるにはあるよ ただ自治体あるいは学校単位の話でしかないといえばそうだけどね
31 18/07/22(日)15:12:09 No.520594705
水だけってなんのために水筒もたせるのか理解できないのか? 水道水なんて飲ませられませんっていう潔癖だと思ってるのか?
32 18/07/22(日)15:12:10 No.520594710
塩と砂糖混ぜた粉ならジュースでもお菓子でもないしいいんじゃね? 砂糖がだめなら塩だけでも一瓶持ってったらいいよ
33 18/07/22(日)15:12:13 No.520594719
俺だったらジュース!ガブガブ!せんせーおしっこー!ってなるから持たせちゃ駄目だ
34 18/07/22(日)15:12:26 No.520594752
学校の責任にさえならなければ好きにしていいんじゃないの 現実は全部先生のせいになるから嫌がられる
35 18/07/22(日)15:12:48 No.520594811
>そもそもジュース飲みたいか? そりゃ子供は飲みたいだろ
36 18/07/22(日)15:13:11 No.520594871
>ポカリはジュースだからダメらしい 果汁少しでも入ってたっけ…
37 18/07/22(日)15:13:34 No.520594936
タンクにポカリの粉ぶち込めば良いんだ
38 18/07/22(日)15:13:38 No.520594941
20年前の時点で水筒持って来てる子はチラホラいた気がする 同じ23区でも今更こんなこと言う所もあるとか全然違うんだな
39 18/07/22(日)15:13:38 No.520594942
脱水症状でフラフラの状態で勉強しても何も覚えられないだろ 勉強で縛りプレイして何になるんだ
40 18/07/22(日)15:13:52 No.520594993
>ジュースの取り合いから喧嘩になったりする可能性だってあるからな…そして親がけおることも想像に難くない そんな争いが起こりやすいクラスが仮にあったとしたら 給食で人気メニューが出たときも取り合いで喧嘩になってそうだな
41 18/07/22(日)15:14:13 No.520595056
せめて教室にエアコン入ってるならそれでもいいんだけどな…
42 18/07/22(日)15:14:19 No.520595068
地方のど田舎出身だけど普通に水筒ありだったな
43 18/07/22(日)15:14:36 No.520595107
熱中症で寝たきりになった子は裁判で2憶勝ち取ったらしいな
44 18/07/22(日)15:14:50 No.520595139
自分が子供の頃は水筒なんて持ち歩いてなくて問題なかったけど今そんなに環境変わったのか っていうか素直に水道の水飲めばよくない? あの踏んだらピューって水出るやつ
45 18/07/22(日)15:14:51 No.520595141
>脱水症状でフラフラの状態で勉強しても何も覚えられないだろ >勉強で縛りプレイして何になるんだ 何となく精神が鍛えられる気がする!
46 18/07/22(日)15:15:09 No.520595193
>熱中症で寝たきりになった子は裁判で2憶勝ち取ったらしいな それでも心は晴れんだろうな…
47 18/07/22(日)15:15:25 No.520595236
>塩と砂糖混ぜた粉ならジュースでもお菓子でもないしいいんじゃね? >砂糖がだめなら塩だけでも一瓶持ってったらいいよ その辺を言い出すと究極的には休み時間に全員に水分と塩タブ取らせろで終わるかも… 一律化した方が色々楽だからそういうアプローチでいいかもしれない
48 18/07/22(日)15:15:29 No.520595245
>熱中症で寝たきりになった子は裁判で2憶勝ち取ったらしいな これから一生動けなくて介護だよりの生活で2億は安いのか高いのかわからない
49 18/07/22(日)15:15:44 No.520595274
自分が通ってた小学校は夏は水筒もってこいだったな
50 18/07/22(日)15:15:53 No.520595299
>20年前の時点で水筒持って来てる子はチラホラいた気がする >同じ23区でも今更こんなこと言う所もあるとか全然違うんだな 学校なんて横のつながりなんてほぼない断絶された社会だろうし
51 18/07/22(日)15:16:00 No.520595315
>タンクにポカリの粉ぶち込めば良いんだ 配管やられるからマジやめて…
52 18/07/22(日)15:16:09 No.520595343
>>ポカリはジュースだからダメらしい >果汁少しでも入ってたっけ… つまりファンタなら許される?
53 18/07/22(日)15:16:17 No.520595365
学校としてもジュース云々より生徒が熱中症になる方が問題になるんじゃ…?って思うんじゃが
54 18/07/22(日)15:16:38 No.520595427
>熱中症で寝たきりになった子は裁判で2憶勝ち取ったらしいな やべー地域に引っ越して金目当てに学校で子供殺す親居そう
55 18/07/22(日)15:16:38 No.520595428
たぶん授業中に熱中症で死ぬとかの事例が出ないと何も変わらんと思う
56 18/07/22(日)15:16:46 No.520595444
>>熱中症で寝たきりになった子は裁判で2憶勝ち取ったらしいな >それでも心は晴れんだろうな… 今から自殺しようとでも考えていない限り たったの2億円で健康を失うのは考えたくないな
57 18/07/22(日)15:17:04 No.520595501
ジュースの有無内容で格差がうまれいじめが発生するのはわかる
58 18/07/22(日)15:17:06 No.520595505
昔は馬鹿でかい水筒に氷大量に詰めて濃いめに出した麦茶入れて飲んでた
59 18/07/22(日)15:17:08 No.520595512
>その辺を言い出すと究極的には休み時間に全員に水分と塩タブ取らせろで終わるかも… >一律化した方が色々楽だからそういうアプローチでいいかもしれない ちゃんと定期的な水分補給を教えたほうがいいよねむしろ 下手な授業なんかよりよっぽど生きるのに役立つぞ
60 18/07/22(日)15:17:20 No.520595544
別にジュース持っていってもいいだろ 下手に禁止するからこっそり持っていく子供が出てきて余計面倒くさいことになる
61 18/07/22(日)15:17:26 No.520595562
>自分が子供の頃は水筒なんて持ち歩いてなくて問題なかったけど今そんなに環境変わったのか ニュースくらい見ようよ…
62 18/07/22(日)15:17:32 No.520595576
そんなんだから透明なコーラとかノンアルビールとかわけわからん商品が出てくるんだぞ
63 18/07/22(日)15:17:37 No.520595586
まあこの暑い中を乗り切ったっていう経験が精神を鍛えることもあると思うよ ただし本分の勉強はろくに集中できない
64 18/07/22(日)15:17:42 No.520595609
>たぶん授業中に熱中症で死ぬとかの事例が出ないと何も変わらんと思う 出たよ!
65 18/07/22(日)15:17:43 No.520595613
>>ポカリはジュースだからダメらしい >果汁少しでも入ってたっけ… ポカリスエットには原材料として【果汁】が含まれていますが、5%に満たないため【無果汁】と表記されています。
66 18/07/22(日)15:18:07 No.520595683
子供の格差は親の格差みたいになって面倒くさくなるのは知ってる
67 18/07/22(日)15:18:12 No.520595696
>ニュースくらい見ようよ… いや今暑いのはわかってるけど俺が子供の頃の気候からどれくらい変わってるのかがわからない
68 18/07/22(日)15:18:14 No.520595704
>学校としてもジュース云々より生徒が熱中症になる方が問題になるんじゃ…?って思うんじゃが 正常性バイアスは生死に関わる深刻な事態には働きやすいわりには 「面倒くさいことになりそう」という程度の軽い面倒事には働きにくいのが不思議だ
69 18/07/22(日)15:18:15 No.520595706
ジュースは悪なのか
70 18/07/22(日)15:18:30 No.520595735
熱中症の理解が浅い自分が子供の頃でも水筒okだったけど 都内で未だにこんな所あるんだな
71 18/07/22(日)15:18:52 No.520595793
>やべー地域に引っ越して金目当てに学校で子供殺す親居そう 熱中症で頭やられてそうなレス久々に見た
72 18/07/22(日)15:18:53 No.520595797
>出たよ! 下手な台風や地震より被害者多いからな…
73 18/07/22(日)15:18:59 No.520595812
>いや今暑いのはわかってるけど俺が子供の頃の気候からどれくらい変わってるのかがわからない だからニュースくらい見ようよって言ってるのに
74 18/07/22(日)15:19:06 No.520595830
なんなら授業中に水飲んだ方が勉強の効率が上がるみたいな研究結果が出ていると見た覚えがある
75 18/07/22(日)15:19:08 No.520595834
昔は大丈夫だったってただ単に昔は倒れた方が悪いって言われてたからですよね
76 18/07/22(日)15:19:24 No.520595880
小学校はいつから水筒禁止になったんだと言う気持ち 地域差かジェネレーションギャップか
77 18/07/22(日)15:19:33 No.520595900
水筒もってくことが本質じゃなくて しっかりした水分補給できることが目的なんだから 定期的に水分補給を教師監督でやる体制とかつくるのがあるべき姿ってやつじゃないかな
78 18/07/22(日)15:19:35 No.520595907
頭の固い年食った教師は授業中に水を飲むとキレる
79 18/07/22(日)15:19:57 No.520595984
水筒持たせてOKってしても水筒買わずに持たせない家との格差が問題になったり?
80 18/07/22(日)15:20:05 No.520596006
>ジュースは悪なのか 嗜好品の持ち込みは許可すると際限なく言われる可能性あるから基本的にはNG
81 18/07/22(日)15:20:10 No.520596022
朝礼中によくパタパタ倒れる女子いたなあ
82 18/07/22(日)15:20:18 No.520596045
また馬鹿アゴのスレ化
83 18/07/22(日)15:20:23 No.520596061
普通にジュース持って行ってたけど問題起こったことなんかないぞ
84 18/07/22(日)15:20:26 No.520596066
日本のただ我慢してがんばってるフリする文化なくなんねーかなー
85 18/07/22(日)15:20:31 No.520596078
教師もそうだが同じくらい親もアレなのが多いからなあ
86 18/07/22(日)15:20:36 No.520596093
うちの近所の小学生はみんな水筒持って学校行ってるぞ 単にスレ画の学校が頭おかしいだけなのでは
87 18/07/22(日)15:21:07 No.520596188
職員室の冷蔵庫を見てみよう
88 18/07/22(日)15:21:21 No.520596236
冷房完備で水分補給可能な学校に転校すれば良い
89 18/07/22(日)15:21:22 No.520596241
学校って端々から親の経済格差がモロに出るのが怖いね いやだからといって低い方に全部合わせていいわけじゃないんだけどね
90 18/07/22(日)15:21:25 No.520596249
>昔は大丈夫だったってただ単に昔は倒れた方が悪いって言われてたからですよね 倒れて死亡した人数とか数字の話だからそういう精神論的な介入はないと思うけどどうかな
91 18/07/22(日)15:21:40 No.520596293
冷房の効いた塾での勉強と30度オーバーの教室での勉強じゃ どっちが身につくって考えたらねぇ…
92 18/07/22(日)15:21:43 No.520596301
儂の頃はもっと暑かったのに水筒なんて持って行かなかったとか思ってそう
93 18/07/22(日)15:22:01 No.520596340
授業中水飲み場に行くにも多少ずる賢い小学生なら せんせー水飲んできていいですかー連発で授業妨害できるな
94 18/07/22(日)15:22:03 No.520596342
>昔は大丈夫だったってただ単に昔は倒れた方が悪いって言われてたからですよね 朝礼で倒れるやつは朝ごはん食べてこなかったか夜更かししてたんだ!!って言われてたな
95 18/07/22(日)15:22:09 No.520596358
てか学校のなかに自販機あるとこも多いでしょ 小学校だとあんまりないか?
96 18/07/22(日)15:22:14 No.520596371
>水筒持たせてOKってしても水筒買わずに持たせない家との格差が問題になったり? ペットボトルでいいじゃん…
97 18/07/22(日)15:22:21 No.520596393
子供に水筒持たせるのだるいんですけお 持たせないと虐待してるのかと思われるから禁止してほしいんですけお っていうの絶対出てくる
98 18/07/22(日)15:22:32 No.520596417
電解質は基本普通の飯で足りるものであって症状発生時やハードな運動後以外は考慮に入れなくていいのでは
99 18/07/22(日)15:22:48 No.520596452
>てか学校のなかに自販機あるとこも多いでしょ 自販機は高校からしかなかったなうちの田舎は
100 18/07/22(日)15:22:54 No.520596474
>>タンクにポカリの粉ぶち込めば良いんだ >配管やられるからマジやめて… うるさい明日はポンジュースだ
101 18/07/22(日)15:22:59 No.520596490
駄目な連中がのさばってる自治体はもう手遅れだから 親が引っ越してやるしかないんだ
102 18/07/22(日)15:23:06 No.520596507
>持たせないと虐待してるのかと思われるから禁止してほしいんですけお この暑さで持たせないのは虐待でいいんじゃないかな…
103 18/07/22(日)15:23:15 No.520596543
子供に水筒すら持たせられない経済事情なら施設に預けないとまずくないか
104 18/07/22(日)15:23:24 No.520596571
>てか学校のなかに自販機あるとこも多いでしょ >小学校だとあんまりないか? 公立はあっても使えないんじゃないの 必要外の金銭の持ち込み禁止だろうし
105 18/07/22(日)15:23:31 No.520596592
環境は良ければ良いほどいい
106 18/07/22(日)15:23:37 No.520596613
授業中に飲めないって冷静に考えると意味分らないですよね
107 18/07/22(日)15:23:41 No.520596628
東京はエアコン設置率ほぼ100%でしょ それに加えてジュースまで持ち込むって学校なんだと思ってんの
108 18/07/22(日)15:23:54 No.520596663
本質ではない部分を引用して反論するのってストローマンって言うらしいね 最近知った
109 18/07/22(日)15:24:11 No.520596709
いつになったら学校の先生っていう社会経験もない時代錯誤の縦社会封建制度が改善されるの? 一回塾に通ってたら学校に行く必要ないって感じで色んな意味で古い公立校は潰したほうがいいんじゃない?
110 18/07/22(日)15:24:16 No.520596723
貧乏な子の水筒は水入れて凍らせたペットボトルにタオル巻いたやつだったわ
111 18/07/22(日)15:24:17 No.520596728
>子供に水筒持たせるのだるいんですけお >持たせないと虐待してるのかと思われるから禁止してほしいんですけお >っていうの絶対出てくる というかそういうの出るし中身でも格差出るから原則禁止になってるんだろ 水筒の中身でイジメが発生しましたとかになったら責任取るのは保護者じゃなく先生になるんだから先生側も危機回避の手取るのはよしとすべきだ
112 18/07/22(日)15:24:26 No.520596753
エアコンの設置率とジュース云々と 話が全く繋がってないんだけど何言ってんだろう
113 18/07/22(日)15:24:42 No.520596798
>授業中に飲めないって冷静に考えると意味分らないですよね 人が教えてるときに飲み物飲むのは失礼と考えてる教師がいなくならないと改善しない
114 18/07/22(日)15:24:46 No.520596810
藁人形論法は有名じゃない?
115 18/07/22(日)15:24:49 No.520596822
ペットボトル凍らせて氷をちろちろ舐めてたな
116 18/07/22(日)15:24:52 No.520596830
「」の水筒に納豆入ってるぜー!
117 18/07/22(日)15:24:53 No.520596832
普通に水筒持ち込んでたけどな母校 1リットルのでも帰りには空っぽになってた
118 18/07/22(日)15:25:12 No.520596885
うちの地域は水筒が推奨されてるくらいだけど学校までの登下校に時間かかるとか田舎だから家少ないってのも関係ありそう
119 18/07/22(日)15:25:14 No.520596894
さすがに給食食ってれば学童保育いってても水分さえとれば倒れることはまずないけどな 塩飴だけ許可すればいいんじゃね?
120 18/07/22(日)15:25:19 No.520596911
>というかそういうの出るし中身でも格差出るから原則禁止になってるんだろ >水筒の中身でイジメが発生しましたとかになったら責任取るのは保護者じゃなく先生になるんだから先生側も危機回避の手取るのはよしとすべきだ 私立校にこぞって行く理由がわかった気がする
121 18/07/22(日)15:25:37 No.520596962
飲み物はいいけどガムはやめろって先生だったな
122 18/07/22(日)15:25:40 No.520596978
>定期的に水分補給を教師監督でやる体制とかつくるのがあるべき姿ってやつじゃないかな 補足すると大抵は養護教諭が保健だより等でその辺の周知をするんだけど… まあ子供だからランドセルの奥にくしゃくしゃというのもあるか ただ教員は一般も含めて知らないでは済まされないので結局は学校とそれを管轄する地元教委と自治体の責任に
123 18/07/22(日)15:25:45 No.520596994
>学校なんて横のつながりなんてほぼない断絶された社会だろうし 校門の目の前にある自販機は子供が飛び出して危ないってクレーム入ったから使うなぐらいで昼休みにコンビニ行くぐらいはバレなきゃ余裕でOKって今思い返すとウチが緩すぎただけだわ
124 18/07/22(日)15:25:49 No.520597009
>藁人形論法は有名じゃない? 宇多田ヒカルは知らなかったけど有名
125 18/07/22(日)15:25:58 No.520597033
水道の水を飲むって選択肢が最初から除外されてるのは何でなんだ
126 18/07/22(日)15:26:04 No.520597048
もう夏休みだろうし柔軟に対応すりゃあいいのにとは思う
127 18/07/22(日)15:26:21 No.520597097
水道水もめっちゃ飲んでたし水筒も持ってってた なんなら凍らせたポカリスエットだって持ってってた
128 18/07/22(日)15:26:38 No.520597142
>宇多田ヒカルは知らなかったけど有名 宇多田ヒカルは無名だからな…
129 18/07/22(日)15:26:49 No.520597174
学校関係の話題だと喜々としてというか叩かなければならないみたいな責任感持った奴が出てくるのが厄介
130 18/07/22(日)15:26:54 No.520597193
大抵の小学校は柔軟に対応できてると思うよ 変なとこが目立つだけで
131 18/07/22(日)15:26:58 No.520597205
>水道の水を飲むって選択肢が最初から除外されてるのは何でなんだ 授業中の水分補給の話だから
132 18/07/22(日)15:27:00 No.520597216
>電解質は基本普通の飯で足りるものであって症状発生時やハードな運動後以外は考慮に入れなくていいのでは こんな連日猛暑日なのにエアコンもない環境で過ごして電解質不足しないと思うのか 体育だってあるしそもそも電解質は1日の中で必要量摂取すればいい類のものじゃねえぞ
133 18/07/22(日)15:27:37 No.520597324
地方の学校は大変だな
134 18/07/22(日)15:27:43 No.520597341
小学生の頃水道水汚いから飲むな水筒持ってこいって言われてたわ
135 18/07/22(日)15:27:45 No.520597344
体育以外の授業中に水分補給する必要あるか…? 45分か50分おきに休み時間あるだろう
136 18/07/22(日)15:27:46 No.520597345
「」が蛇口に直接口をつけて飲んだので 学校の水道は汚くて飲めない
137 18/07/22(日)15:28:15 No.520597437
水筒が駄目なら自販機でジュース買いなよ
138 18/07/22(日)15:28:29 No.520597477
子供は筋肉量少なくて保持できる水分自体が少ないから簡単に熱中症になってそのまま死ぬのにまだ教師は学習してないの? 自分の学校だけは死なないと思ってるのだろうか
139 18/07/22(日)15:28:33 No.520597492
>大抵の小学校は柔軟に対応できてると思うよ >変なとこが目立つだけで 気候のほうがえらいことになってるせいで 今までギリギリ発覚してなかった変なとこで子供がくたばりだしてるよね…
140 18/07/22(日)15:28:41 No.520597508
ウォータージャグを各教室に配置してマグカップだけ持たせるとか…
141 18/07/22(日)15:28:43 No.520597513
>体育以外の授業中に水分補給する必要あるか…? >45分か50分おきに休み時間あるだろう 教室は空調されていない
142 18/07/22(日)15:28:47 No.520597523
>小学生の頃水道水汚いから飲むな水筒持ってこいって言われてたわ 関係ないけど水道管って大体汚い感じがする 汚くはないんだろうけど
143 18/07/22(日)15:28:51 No.520597534
校長室は補給室だったのか
144 18/07/22(日)15:28:53 No.520597537
すでに水筒持ち込み有りの小学校が多いなかで ジュース持ってくるから問題が起こると頑なになってる人はなにがしたいの
145 18/07/22(日)15:29:04 No.520597570
>「」が蛇口に直接口をつけて飲んだので >学校の水道は汚くて飲めない 「」くんは最低だから学校に来ないようにすればいいと思います!
146 18/07/22(日)15:29:07 No.520597578
>「」が蛇口に直接口をつけて飲んだので >学校の水道は汚くて飲めない 急にどうした
147 18/07/22(日)15:29:12 No.520597589
>「」が蛇口に直接口をつけて飲んだので >学校の水道は汚くて飲めない 俺はさらに水の勢いが強すぎてむせた挙句に咳のし過ぎで蛇口に向かって吐いたからな 俺の勝ちだ
148 18/07/22(日)15:29:13 No.520597592
学校の水道錆びてるから臭かったなあ
149 18/07/22(日)15:29:16 No.520597602
>45分か50分おきに休み時間あるだろう 家でそんなこと言ったら虐待扱いされるのに 学校ではそれがまかり通ってるのはおかしいんですけおってスレ画が
150 18/07/22(日)15:29:17 No.520597603
>体育以外の授業中に水分補給する必要あるか…? 子供は弱いぞ
151 18/07/22(日)15:29:21 No.520597610
>体育以外の授業中に水分補給する必要あるか…? >45分か50分おきに休み時間あるだろう なんかのニュースで10分活動したら10分休憩すべしって言ってたし…
152 18/07/22(日)15:29:29 No.520597635
>教室は空調されていない 東京にはほとんどエアコンあるって聞いたし…
153 18/07/22(日)15:29:47 No.520597691
>>電解質は基本普通の飯で足りるものであって症状発生時やハードな運動後以外は考慮に入れなくていいのでは >こんな連日猛暑日なのにエアコンもない環境で過ごして電解質不足しないと思うのか >体育だってあるしそもそも電解質は1日の中で必要量摂取すればいい類のものじゃねえぞ 子供はどうしても元気に遊ぶから余計に減るし大人に比べたら保持量も少ない あと本当に食事で足りるかは疑問で減塩ブームと多極化で食事に電解質補給は期待できないかもしれない
154 18/07/22(日)15:29:50 No.520597701
>こんな連日猛暑日なのにエアコンもない環境で過ごして電解質不足しないと思うのか >体育だってあるしそもそも電解質は1日の中で必要量摂取すればいい類のものじゃねえぞ はい 低ナトリウムは塩分高い日本の食事情で起こすほどのハードトレーニングやる方が難しく低カルシウムも低カリウムも給食の牛乳飲んでりゃまずセーフなものです
155 18/07/22(日)15:30:10 No.520597755
>体育以外の授業中に水分補給する必要あるか…? >45分か50分おきに休み時間あるだろう 35度近い空間にいるなら20分から30分のペースで適量水分補給するべき 足りなくなってからじゃ遅い
156 18/07/22(日)15:30:21 No.520597784
電解質に関しては吸収速度の問題じゃないか?
157 18/07/22(日)15:30:24 No.520597798
特定の場所の水道だけやけに冷たい水が出るので人気だったなぁ
158 18/07/22(日)15:30:29 No.520597814
職員室行ったら冷房めっちゃ効いててクソ!ってなったのを思い出す
159 18/07/22(日)15:30:33 No.520597825
>俺はさらに水の勢いが強すぎてむせた挙句に咳のし過ぎで蛇口に向かって吐いたからな >俺の勝ちだ うわっ「」菌がうつるー
160 18/07/22(日)15:30:43 No.520597842
>>水道の水を飲むって選択肢が最初から除外されてるのは何でなんだ >授業中の水分補給の話だから 休み時間中に水道の水を飲んでおけばよくないかね
161 18/07/22(日)15:30:52 No.520597868
>体育以外の授業中に水分補給する必要あるか…? >45分か50分おきに休み時間あるだろう 子供によっては休み時間に水分補給しないことだってあるし いつでも出来るようにしておくのは大事だと思う なにせ相手は子供だからな
162 18/07/22(日)15:30:56 No.520597882
校長室はエアコンがキンキンに効いているし そこで冷たいジュースを飲めるとか利点しかないのでは 休み時間になる度に子供が押し寄せる
163 18/07/22(日)15:31:12 No.520597931
>体育以外の授業中に水分補給する必要あるか…? >45分か50分おきに休み時間あるだろう そもそも禁止にする必要ないだろ体育なら こう言っちゃなんだけど小学校の体育なんて測定以外はほぼ遊びじゃないですか
164 18/07/22(日)15:31:26 No.520597976
>低ナトリウムは塩分高い日本の食事情で起こすほどのハードトレーニングやる方が難しく低カルシウムも低カリウムも給食の牛乳飲んでりゃまずセーフなものです あまりに低が多いので「」も反論できなさそうだな…
165 18/07/22(日)15:31:28 No.520597981
>>こんな連日猛暑日なのにエアコンもない環境で過ごして電解質不足しないと思うのか >>体育だってあるしそもそも電解質は1日の中で必要量摂取すればいい類のものじゃねえぞ >はい >低ナトリウムは塩分高い日本の食事情で起こすほどのハードトレーニングやる方が難しく低カルシウムも低カリウムも給食の牛乳飲んでりゃまずセーフなものです じゃあなんでこんなに人が死んだり搬送されたりしてるんだろう…
166 18/07/22(日)15:31:34 No.520598009
>ウォータージャグを各教室に配置してマグカップだけ持たせるとか… 教室中水浸しになるのが先かイタズラでぶっ壊れるのが先か
167 18/07/22(日)15:31:44 No.520598043
>校長室はエアコンがキンキンに効いているし >そこで冷たいジュースを飲めるとか利点しかないのでは >休み時間になる度に子供が押し寄せる 俺校長先生になる!
168 18/07/22(日)15:31:50 No.520598065
学校で経口補水液のペットボトル配るようにすればいいのでは
169 18/07/22(日)15:31:59 No.520598096
>低ナトリウムは塩分高い日本の食事情で起こすほどのハードトレーニングやる方が難しく低カルシウムも低カリウムも給食の牛乳飲んでりゃまずセーフなものです 大人の場合は保持量自体が多いので確かにその通りですが児童の場合は保持量が少ないので積極的に摂取させるのが理想的
170 18/07/22(日)15:32:04 No.520598113
そもそもなんで授業中に飲食しちゃいけないんだよ
171 18/07/22(日)15:32:07 No.520598121
暑くなってくる上に給食前な11時頃が一番やばいと思う
172 18/07/22(日)15:32:09 No.520598128
>35度近い空間にいるなら20分から30分のペースで適量水分補給するべき >足りなくなってからじゃ遅い もう授業中に休憩タイム設けたほうが管理しやすそうだな 20分5分20分みたいな構成にするとか
173 18/07/22(日)15:32:11 No.520598136
学校関連はなんであんなに無駄に炎天下の下で待機させられたり 無意味で退屈で意味のない長話を延々と聞かされる必要があったんだろう…
174 18/07/22(日)15:32:11 No.520598137
熱中症対策として水筒持参を推奨しました(水お茶スポドリのみでジュース類は禁止) 馬鹿ガキが馬鹿親にワガママ言ってコーラを水筒に入れて持ち込みました 馬鹿ガキは馬鹿なので学校でコーラを自慢しまくり案の定喧嘩になりました 馬鹿親はマジギレです 担任教師が退職に追い込まれめでたしめでたし こういう話を知ってるので学校側に同情する気持ちも少しあるな…
175 18/07/22(日)15:32:14 No.520598150
>じゃあなんでこんなに人が死んだり搬送されたりしてるんだろう… 水飲まねえからかな…
176 18/07/22(日)15:32:23 No.520598168
>学校で経口補水液のペットボトル配るようにすればいいのでは その費用はどこからでるんだっていう話になる
177 18/07/22(日)15:32:24 No.520598169
>じゃあなんでこんなに人が死んだり搬送されたりしてるんだろう… 根性が足りないと言いたいのでは
178 18/07/22(日)15:32:29 No.520598188
蛇口で水飲んでたら後ろから頭叩かれて危険だろ
179 18/07/22(日)15:32:49 No.520598252
>学校で経口補水液のペットボトル配るようにすればいいのでは 水筒持たせたほうが手っ取り早いのでは
180 18/07/22(日)15:33:05 No.520598299
>>35度近い空間にいるなら20分から30分のペースで適量水分補給するべき >>足りなくなってからじゃ遅い >もう授業中に休憩タイム設けたほうが管理しやすそうだな >20分5分20分みたいな構成にするとか なんと!エアコンを導入してキンキンに冷やせばそんな細かな管理をしなくていいんです!!
181 18/07/22(日)15:33:08 No.520598305
>蛇口で水飲んでたら後ろから頭叩かれて危険だろ 「」に悲しき過去…
182 18/07/22(日)15:33:16 No.520598330
>ウォータージャグを各教室に配置してマグカップだけ持たせるとか… 本当にそれが楽かもね 確実性を求めるなら公的な供給で水分も塩分(と少しの糖分と一部アミノ酸)を取らせる方が揉めない 個人個人に求めるとそれもバラツキが出て管理するのが非常にめどい
183 18/07/22(日)15:33:23 No.520598348
>学校で経口補水液のペットボトル配るようにすればいいのでは のどかわいてなきゃクソまずいから好んで飲まないだろうしそれでいいかもな
184 18/07/22(日)15:33:27 No.520598362
>>学校で経口補水液のペットボトル配るようにすればいいのでは >その費用はどこからでるんだっていう話になる 給食費かな…
185 18/07/22(日)15:33:38 No.520598397
香川県ではめんつゆを飲む
186 18/07/22(日)15:33:38 No.520598398
こういう話の悲しいところは かたや水筒持たせるようにしろって言ってる親がいて かたや水筒なんて持たせるのめどいって親もいたりすることだと思う
187 18/07/22(日)15:33:40 No.520598404
>低ナトリウムは塩分高い日本の食事情で起こすほどのハードトレーニングやる方が難しく 電解質は常に体内で調整されるから多量にとってもおしっこで出て行くぞ 一度に摂取する塩分量が高いから問題ないってものじゃないって言ってるだろうが
188 18/07/22(日)15:34:13 No.520598494
冷水機いいよね… 口つけんな!
189 18/07/22(日)15:34:15 No.520598501
自分の子供のころはなんかの授業では夏は途中で3分くらい休憩入れて水筒のお茶とか水飲ませてくれてたな エアコンは当時はついてなかったが
190 18/07/22(日)15:34:20 No.520598516
>こういう話の悲しいところは >かたや水筒持たせるようにしろって言ってる親がいて >かたや水筒なんて持たせるのめどいって親もいたりすることだと思う 家庭差なんてあるのしょうがないのに学校では出来るだけ平等になんて綺麗事言うのがよくない
191 18/07/22(日)15:34:45 No.520598600
めんどくせえから全部通信制にしろや
192 18/07/22(日)15:34:51 No.520598620
>香川県ではめんつゆを飲む 失敬な めんつゆじゃなくて出汁を飲む
193 18/07/22(日)15:34:51 No.520598622
実はこの問題は教室の室温低くしたらそれだけでほぼ解決する問題なのです あとは室外での授業の前後で水分補給すりゃOK
194 18/07/22(日)15:34:53 No.520598627
>じゃあなんでこんなに人が死んだり搬送されたりしてるんだろう… 水分不足です みんな茶の味付き飲料とかで水分取った気になってるから 常温の味付き飲料はごく少量で満足できかつ水分としては体に吸収されにくいかなり水分補給としては効果薄い 一杯ジュース類や茶を飲んだら二杯の水を飲まないと水分取ったことにはならないぞってのはこの時期医者いくとまず聞かされる話
195 18/07/22(日)15:35:04 No.520598651
いつでも飲める状態にある人だって倒れてるわけだし 水筒持って来たところで倒れるような人は飲まずに倒れるよ
196 18/07/22(日)15:35:14 No.520598687
学校側で何するにしても金金金で下手に許可して面倒起きても学校側の責任だから許可したくない
197 18/07/22(日)15:35:20 No.520598717
学校側の体面としても平等は捨てられないからなぁ
198 18/07/22(日)15:35:50 No.520598819
むしろ全生徒休み時間のたびに水飲ませるルールつくったほうがいいんでないか
199 18/07/22(日)15:35:59 No.520598844
職員室は「労働者が常時いる事務所」だからエアコン設置したら28℃以下にするのが望ましいけど 教室は事務所に該当するかは微妙なとこだなあ…
200 18/07/22(日)15:36:13 No.520598891
>学校側の体面としても平等は捨てられないからなぁ その結果の悪平等で学習環境劣悪化してりゃ世話無いな
201 18/07/22(日)15:36:18 No.520598910
水筒の有無や水筒の絵柄や水筒の中身で優劣付けたりからかったりが容易に想像できるし 余計なトラブルの元を持ち込ませたくないんだろうな
202 18/07/22(日)15:36:25 No.520598933
>めんどくせえから全部通信制にしろや 喉のコネクタにケーブルを挿すと冷却信号がその場で効いて喉の渇きがスーッと癒されこれは…ありがたい……
203 18/07/22(日)15:36:26 No.520598935
不正がないように校長室では一人ひとり別個に入室して水筒を飲むことになっていました (中略)すると校長先生は
204 18/07/22(日)15:36:31 No.520598950
スポーツドリンクが体内に吸収されやすいなんて売ってる会社がそう言ってるだけだからな
205 18/07/22(日)15:36:33 No.520598955
>実はこの問題は教室の室温低くしたらそれだけでほぼ解決する問題なのです エアコン入れろって実は一番優しい要求なんだよね カネのかからない方策は現場がさらにくそめんどくなる
206 18/07/22(日)15:36:54 No.520599008
学校側から提供するものは平等でなくてはいけない しかし家庭から持ち込むものは不平等になるのも仕方ないよ 服も文房具も遠足の弁当もそうだろう 水筒だってそうだし頑なに平等にしなくたっていいよ
207 18/07/22(日)15:36:54 No.520599011
太陽さんほどほどにお願いします…
208 18/07/22(日)15:36:56 No.520599021
>スポーツドリンクが体内に吸収されやすいなんて売ってる会社がそう言ってるだけだからな えっ関係ないの?
209 18/07/22(日)15:37:19 No.520599099
>太陽さんほどほどにお願いします… 了解!トランザム!
210 18/07/22(日)15:37:20 No.520599101
>水筒の有無や水筒の絵柄や水筒の中身で優劣付けたりからかったりが容易に想像できるし >余計なトラブルの元を持ち込ませたくないんだろうな 水筒が学校指定されるのも規定の流れだな
211 18/07/22(日)15:37:21 No.520599111
この手の話でいつも思うけど みんなただの水を軽視しすぎだと思うの
212 18/07/22(日)15:37:26 No.520599129
>こういう話の悲しいところは >かたや水筒持たせるようにしろって言ってる親がいて >かたや水筒なんて持たせるのめどいって親もいたりすることだと思う だから一律配布で休憩時間か授業終わりに取らせるしか…
213 18/07/22(日)15:37:27 No.520599131
もう学校いらないのでは 海外ではちゃんとできてるけど日本じゃできないって言うならそうした方が良さそう
214 18/07/22(日)15:37:32 No.520599145
>むしろ全生徒休み時間のたびに水飲ませるルールつくったほうがいいんでないか 飲むの嫌がる子が出るじゃん? 言い聞かせて飲ませるじゃん? 虐待だ体罰だと保護者がマジギレですよ
215 18/07/22(日)15:37:47 No.520599211
>スポーツドリンクが体内に吸収されやすいなんて売ってる会社がそう言ってるだけだからな まじかオカルトだったのかよー
216 18/07/22(日)15:37:53 No.520599235
冷水を飲めば水分補給ができる上に 体内から体温を冷やすこともできる
217 18/07/22(日)15:38:06 No.520599271
>虐待だ体罰だと保護者がマジギレですよ なんだ今と変わんねーじゃん 死なない方がマシだわ
218 18/07/22(日)15:38:07 No.520599276
同じ教室内での学力の差とかもそうだけど そこ平等にする意味ないよねってところを未だに解消できてないのはなんでだろうな 偉い人等も今のままじゃ上も育たないし下は排除されるだけってわかってるだろうに
219 18/07/22(日)15:38:08 No.520599277
全教室にエアコン敷設して電源も見直してなんてやるお金ありません!
220 18/07/22(日)15:38:12 No.520599290
>スポーツドリンクが体内に吸収されやすいなんて売ってる会社がそう言ってるだけだからな そこ嘘だったら表示法違反とかになるのでは…?
221 18/07/22(日)15:38:14 No.520599297
>もう学校いらないのでは なんで急に極論に走るんですかね
222 18/07/22(日)15:38:15 No.520599299
>この手の話でいつも思うけど >みんなただの水を軽視しすぎだと思うの そこでこそ水素水
223 18/07/22(日)15:38:18 No.520599316
>水筒が学校指定されるのも規定の流れだな 高いだの業者との癒着だのというのが出るのまで予想できる
224 18/07/22(日)15:38:25 No.520599339
悪魔的虐待…っ!
225 18/07/22(日)15:38:26 No.520599341
水筒ダメなら机の横にキンキンに冷えたアクエリアスがでてくる蛇口つけてくれればいいんじゃね
226 18/07/22(日)15:38:38 No.520599381
>エアコン入れろって実は一番優しい要求なんだよね >カネのかからない方策は現場がさらにくそめんどくなる では将軍様 全国分の設置費2兆維持費毎年4000億をポンと出してください
227 18/07/22(日)15:38:49 No.520599417
>スポーツドリンクが体内に吸収されやすいなんて売ってる会社がそう言ってるだけだからな つまり全ては飲料業界と、彼らと結託した政府による陰謀…!
228 18/07/22(日)15:38:49 No.520599418
>水筒が学校指定されるのも規定の流れだな 癒着の温床!
229 18/07/22(日)15:38:50 No.520599419
個人差を認めるという意味での平等が広まって欲しい
230 18/07/22(日)15:38:57 No.520599438
むしろスポーツドリンクは吸収遅いぞ 経口補水液飲め
231 18/07/22(日)15:38:57 No.520599441
>この手の話でいつも思うけど >みんなただの水を軽視しすぎだと思うの 水だけだと出ていく一方だし…
232 18/07/22(日)15:39:03 No.520599466
とっとと学校全部の教室をエアコン設置義務化させろ 1人や2人でない死人出てるんだぞ
233 18/07/22(日)15:39:09 No.520599481
今年30歳だけど小学生の時に水筒オッケーで授業中以外ならオッケーだったな 中身はお茶だけだったけど
234 18/07/22(日)15:39:10 No.520599489
>そこでこそ水素水 めっちゃ熱中症に効果的だったやつ! めっちゃ熱中症に効果的だったやつじゃないか!
235 18/07/22(日)15:39:11 No.520599490
水を笑うものは水に泣く
236 18/07/22(日)15:39:19 No.520599520
海水を飲ませればミネラルと水分を同時にとれる!解決!
237 18/07/22(日)15:39:35 [財務省] No.520599562
>では将軍様 >全国分の設置費2兆維持費毎年4000億をポンと出してください 学校冷房設置税を導入します
238 18/07/22(日)15:39:39 No.520599574
つまりおちんちんを縛れば
239 18/07/22(日)15:39:41 No.520599584
>そこでこそ水素水 ただのミネラルウォーターでよくね
240 18/07/22(日)15:39:46 No.520599598
深刻な事態よりも軽い事態のほうを防ぐほうに躍起になってしまうのが不思議だ
241 18/07/22(日)15:39:47 No.520599599
>全教室にエアコン敷設して電源も見直してなんてやるお金ありません! なので工夫で対応ヨロ! 流石に子ども死んでて現状の手順に問題はありませんは通らないんでぇー
242 18/07/22(日)15:39:50 No.520599608
>水だけだと出ていく一方だし… そもそも量を取らなきゃいけないんですよ
243 18/07/22(日)15:39:59 No.520599632
本当に水分補給したいなら水に塩混ぜるか経口補水液だな
244 18/07/22(日)15:40:04 No.520599644
>海外ではちゃんとできてるけど日本じゃできないって言うならそうした方が良さそう 海外ならすべての学校で出来ているの?
245 18/07/22(日)15:40:06 No.520599649
>>では将軍様 >>全国分の設置費2兆維持費毎年4000億をポンと出してください >学校冷房設置税を導入します ガキは干からびてろ
246 18/07/22(日)15:40:07 No.520599651
>水筒ダメなら机の横にキンキンに冷えたアクエリアスがでてくる蛇口つけてくれればいいんじゃね 反乱を起こすポカリ派
247 18/07/22(日)15:40:07 No.520599652
>むしろスポーツドリンクは吸収遅いぞ >経口補水液飲め 点滴しようぜ 疲れた血管に直接効く
248 18/07/22(日)15:40:08 No.520599657
学問中に痒い所掻いたらぶん殴られたり 厠に立ったら漏らせや!って言われたり そんなんが美徳だった時代じゃないんだ
249 18/07/22(日)15:40:09 No.520599658
休み時間に必ず一定量の水を飲むように指導しよう
250 18/07/22(日)15:40:11 No.520599674
>>そこでこそ水素水 >ただのミネラルウォーターでよくね 体に良さそうという認識が大事なんだ
251 18/07/22(日)15:40:23 No.520599714
>>全国分の設置費2兆維持費毎年4000億をポンと出してください >学校冷房設置税を導入します 子供がいない世帯に負担求めるのおかしくね?って層が間違いなく出てくる
252 18/07/22(日)15:40:24 No.520599718
>全国分の設置費2兆維持費毎年4000億をポンと出してください 設置費はともかく維持費そんなかかんの? 夏場だけでも?
253 18/07/22(日)15:40:29 No.520599729
>>海外ではちゃんとできてるけど日本じゃできないって言うならそうした方が良さそう >海外ならすべての学校で出来ているの? すぐそういう極論言うー
254 18/07/22(日)15:40:45 No.520599784
>>水だけだと出ていく一方だし… >そもそも量を取らなきゃいけないんですよ やっぱり好きなだけゴクゴクいける水道水でいいのでは…
255 18/07/22(日)15:40:49 No.520599802
7月から9月まで丸々学校休みにすりゃいんだよ
256 18/07/22(日)15:40:56 No.520599826
今って1学年1クラスしかないんだろ? 全国的に廃統合進める流れなんだから設置費はお安くなるのでは?
257 18/07/22(日)15:41:03 No.520599847
そうはいうが設置したエアコンは来年以降も無駄にならないわけだし…
258 18/07/22(日)15:41:09 No.520599869
>7月から9月まで丸々日本休みにすりゃいんだよ
259 18/07/22(日)15:41:20 No.520599904
エアコンなんて家電量販店なら3万で買えるんやで!
260 18/07/22(日)15:41:34 No.520599939
>そうはいうが設置したエアコンは来年以降も無駄にならないわけだし… でも10年もしたらまた更新費用がかかるし…
261 18/07/22(日)15:41:37 No.520599949
現場で熱中症出したら労災になったりするけど学校で生徒熱中症で死んでも責任者である先生は別に罪に問われたりしないからな
262 18/07/22(日)15:41:44 No.520599967
社会人向けのセミナーじゃペットボトル配ってるぐらいなのに…
263 18/07/22(日)15:41:44 No.520599970
経口補水液は熱中症の症状出てから飲むようなもので普段はお茶なりスポーツドリンクで十分だよ・・・
264 18/07/22(日)15:41:52 No.520600003
結局休み時間に水道水飲んでりゃ問題ないってなってない?
265 18/07/22(日)15:41:56 No.520600015
>そうはいうが設置したエアコンは来年以降も無駄にならないわけだし… 設置してハイ終わりじゃないし
266 18/07/22(日)15:41:56 No.520600016
>設置費はともかく維持費そんなかかんの? >夏場だけでも? 電気代メンテ代修理代その他諸々入れたら割といく 家庭用の作りのやつポンポン置いてはい終わりで済むもんじゃないしね
267 18/07/22(日)15:42:01 No.520600036
>すぐそういう極論言うー 海外とか大きい主語を最初に置いたのが極論なんじゃないの
268 18/07/22(日)15:42:17 No.520600084
そのエアコン費用も胡散臭いと思うんだよな 朝のスレで教室1室の業務用エアコンで200万ってワイドショーで紹介されてたってレスがあったけど あんなの家庭用エアコン2台付ければ十分冷えるでしょ… 業務用エアコンでも200万あれば理科室キンキンに冷やせるものが買えるはずだし何かおかしい
269 18/07/22(日)15:42:32 No.520600119
エアコン導入するならその分どっかカットすれば
270 18/07/22(日)15:42:34 No.520600128
ガキの学習環境はホワイトカラーの労働環境に合わせるべき
271 18/07/22(日)15:42:36 No.520600135
>現場で熱中症出したら労災になったりするけど学校で生徒熱中症で死んでも責任者である先生は別に罪に問われたりしないからな すごい狂った社会に見える
272 18/07/22(日)15:42:36 No.520600138
予算は極端なことを言うと債券出せばいいかなと… もしくは相続税廃止を餌にして地方税上げてしまえ
273 18/07/22(日)15:42:43 No.520600157
古い校舎はたくさんのエアコンを使うことを想定してないから 電気系統の改修からすることになり 建て直したほうが安いくらいの金がかかるらしいな
274 18/07/22(日)15:42:52 No.520600191
>今って1学年1クラスしかないんだろ? それは地域による タワーマンションとか乱立してるとこだとめっちゃクラス数増える
275 18/07/22(日)15:42:52 No.520600192
>現場で熱中症出したら労災になったりするけど学校で生徒熱中症で死んでも責任者である先生は別に罪に問われたりしないからな 児童・生徒は労働者じゃないからね 教師が倒れて死んだら労災だけど…
276 18/07/22(日)15:43:09 No.520600240
手を挙げて体調不良を訴えるのは輪を乱す行為だからな…
277 18/07/22(日)15:43:24 No.520600282
家庭用でいいって奴が通ってた学校の教室は一クラス数畳だったんだろ
278 18/07/22(日)15:43:30 No.520600297
この手の話でジュース持ってきて喧嘩が起きてキレる保護者がいて問題になるから出来ない...っての聞くと 毎回思うのは水筒持たせろ!ってキレる保護者は無視しても問題にならんの?
279 18/07/22(日)15:43:44 No.520600336
>結局休み時間に水道水飲んでりゃ問題ないってなってない? ぶっちゃけそれでいいんじゃないかね 塩分だの電解質だの水道水で補えないものは朝食や給食で摂ればいいだろうし
280 18/07/22(日)15:43:54 No.520600364
香川の件を見るに金が無いというよりどこも出せるけどやりくりしたくないだけなんだよな 長年放置で子供チャレンジ!で死なない方にかけてたけど今年になって賭けに負けるところが続出
281 18/07/22(日)15:43:55 No.520600370
>家庭用でいいって奴が通ってた学校の教室は一クラス数畳だったんだろ 寺子屋卒「」存在したのか…
282 18/07/22(日)15:43:58 No.520600382
>朝のスレで教室1室の業務用エアコンで200万ってワイドショーで紹介されてたってレスがあったけど >あんなの家庭用エアコン2台付ければ十分冷えるでしょ… 室外機は各教室の窓に個別につけるんかい まあ応急対策としてはそれでもいいとは思うけどね
283 18/07/22(日)15:44:05 No.520600409
子供も大変だけどその子供十数人目配りしつつ家持ち帰るくらい仕事ある先生も大変だな…
284 18/07/22(日)15:44:14 No.520600432
>ガキの学習環境はホワイトカラーの労働環境に合わせるべき うーん 暑い中で育った子供なら耐えられるとかなんとかでホワイトカラーからエアコンが奪われるのは分かる
285 18/07/22(日)15:44:20 No.520600458
喧嘩を諌めるんじゃなくて最初からなくす方向で考えるのがよくないと思う
286 18/07/22(日)15:44:36 No.520600498
家ですら吹き抜けスペースに設置するなら業務用つけないと冷えないのに…
287 18/07/22(日)15:44:37 No.520600500
ロシアとかめっちゃ休み長いよね 6月から8月終わりまで夏休み ロシアに居た頃ガキ共ずっといるな…いきなり居なくなったな…ってなった
288 18/07/22(日)15:44:37 No.520600504
スポットクーラーのリースとかでもいいけどね まあ数が足りんだろうけど
289 18/07/22(日)15:44:56 No.520600564
>業務用エアコンでも200万あれば理科室キンキンに冷やせるものが買えるはずだし何かおかしい 電源というかコンセントのこともあるから初期投資で異様にかかる学校が出てしまうのはあるかもしれない 個別の事案だから実際に詳しく精査しないと未設置分の総額なんて出ないだろうし
290 18/07/22(日)15:44:58 No.520600571
>この手の話でジュース持ってきて喧嘩が起きてキレる保護者がいて問題になるから出来ない...っての聞くと >毎回思うのは水筒持たせろ!ってキレる保護者は無視しても問題にならんの? 環境が変わると文句言う人の方がなんか強そうに思える
291 18/07/22(日)15:45:02 No.520600584
>暑い中で育った子供なら耐えられるとかなんとかでホワイトカラーからエアコンが奪われるのは分かる ホワイトカラーは耐えられるかもしれないがPCは耐えられないかもしれない
292 18/07/22(日)15:45:11 No.520600613
これデマだよ
293 18/07/22(日)15:45:12 No.520600618
>朝のスレで教室1室の業務用エアコンで200万ってワイドショーで紹介されてたってレスがあったけど >あんなの家庭用エアコン2台付ければ十分冷えるでしょ… >業務用エアコンでも200万あれば理科室キンキンに冷やせるものが買えるはずだし何かおかしい 電気配線工事もなにもかもしなけりゃいけないんですよ エアコンは置くだけで使える便利アイテムじゃないんです
294 18/07/22(日)15:45:43 No.520600704
せんせー!男子「」が真面目にレスポンチしませーん!
295 18/07/22(日)15:45:44 No.520600705
地球を冷やせる超大型クーラーの開発が待たれる
296 18/07/22(日)15:45:51 No.520600732
たくさんの人間が発する熱というのを無視してるから 教室にいるのが数人なら市販ので十分だろうが 40人が発する熱に対抗するにはパワーが必要
297 18/07/22(日)15:45:51 No.520600734
>室外機は各教室の窓に個別につけるんかい 少なくとも俺の通ってた高校はそうだったな…ベランダに室外機があった
298 18/07/22(日)15:45:54 No.520600743
>エアコンは置くだけで使える便利アイテムじゃないんです そんなあなたに置くだけヒエヒエの冷風扇! バイナウ!
299 18/07/22(日)15:46:16 No.520600810
>地球を冷やせる超大型クーラーの開発が待たれる ちょっと隕石落とせば一気に冷える
300 18/07/22(日)15:46:20 No.520600826
>暑い中で育った子供なら耐えられるとかなんとかでホワイトカラーからエアコンが奪われるのは分かる オフィスビルの空調とか根性論の入る余地ないからないよ
301 18/07/22(日)15:46:21 No.520600830
>地球を冷やせる超大型クーラーの開発が待たれる 超大型室外機はどこに置けば…
302 18/07/22(日)15:46:26 No.520600843
>せんせー!男子「」が真面目にレスポンチしませーん! 「」君熱中症なんじゃない?
303 18/07/22(日)15:46:28 No.520600854
>地球を冷やせる超大型クーラーの開発が待たれる 隕石落下か富士山噴火でもあれば…
304 18/07/22(日)15:46:32 No.520600864
>そんなあなたに置くだけヒエヒエの冷風扇! 一月もたずに壊されると思う
305 18/07/22(日)15:46:39 No.520600893
金かかるとはいうが人がたくさん長時間過ごす建物に空調設備がないってこの時代異常んじゃないか
306 18/07/22(日)15:46:41 No.520600902
こうして糞みたいな学習環境でへばりながら勉強した貧乏人と快適な学習環境を整えられた塾への月謝を払える人間との教育格差は広がるのであったまる
307 18/07/22(日)15:46:42 No.520600906
30度超えるような日は休むようにすればいいのでは
308 18/07/22(日)15:46:44 No.520600910
エアコンは財政状況関係なく設置率高いところは高いんで結局優先順位の問題になる
309 18/07/22(日)15:46:57 No.520600955
工事中は教室使えないからプレハブ代もいる 公共工事だから配線は全部隠蔽になる
310 18/07/22(日)15:47:01 No.520600971
うちは企画にも上がって実際に試算したらそもそも配電盤すら足りなくて室内機→室外機のルート確保も全然出来なくてまともに設置するなら一から建てたほうが安いのでは…ってなった
311 18/07/22(日)15:47:01 No.520600972
東京の小学校ってエアコン完備じゃなかったっけ?
312 18/07/22(日)15:47:05 No.520600980
>スポットクーラーのリースとかでもいいけどね >まあ数が足りんだろうけど 山間部ならそれでいいだろうけど都市郊外のベッドタウンの小学校もそれだとキャパオーバーよねうn
313 18/07/22(日)15:47:07 No.520600986
>児童・生徒は労働者じゃないからね >教師が倒れて死んだら労災だけど… つまり先生が熱中症で倒れるより生徒が熱中症で救急搬送された方がマシってことじゃん!
314 18/07/22(日)15:47:17 No.520601022
>超大型室外機はどこに置けば… 宇宙(ソラ)へ…
315 18/07/22(日)15:47:28 No.520601067
まぁ水筒の中身を水と限定させてもジュース持ち込ませるアホ親や水筒の準備ができないって理由でペットボトルそのまま持ち込ませるアホ親が絶対に出てくるからな アホ親のアホ餓鬼はアホだから授業中に飲んだり中身床にぶちまけたりして掃除で更に手間を産む
316 18/07/22(日)15:47:33 No.520601079
俺には分からんが細かい問題が起こるよりも熱中症で倒れる問題の方が対処が楽なのかも知れん
317 18/07/22(日)15:47:37 No.520601087
月に数回しか使われない公民館とか体育館とかでも平成入ってから出来た公共施設は 各部屋に冷房ない方が珍しいぐらいなのに何で学校だけはそうならないんだろ?
318 18/07/22(日)15:47:42 No.520601107
>30度超えるような日は休むようにすればいいのでは 台風みたいな災害と一緒だよな というか台風より犠牲者でてるし
319 18/07/22(日)15:47:51 No.520601133
>東京の小学校ってエアコン完備じゃなかったっけ? 足立でも…?
320 18/07/22(日)15:48:10 No.520601192
まぁ何もかも先送りにしたつけだよね
321 18/07/22(日)15:48:12 No.520601201
まず電気工事でめっちゃ金かかるのだ 電気使用量が跳ね上がるから強化しないといけない 古い家の電気使用量強化で一軒15万くらいかかるので学校だと凄い金額になるよ お待ちしてます
322 18/07/22(日)15:48:20 No.520601231
児童が結託して先生をどんどん熱中症にすれば或いは
323 18/07/22(日)15:48:21 No.520601237
>30度超えるような日は休むようにすればいいのでは だよな その分夏休み削ればよい
324 18/07/22(日)15:48:28 No.520601255
>地球を冷やせる超大型クーラーの開発が待たれる 軌道上に巨大鏡を設置していくんです?
325 18/07/22(日)15:48:28 No.520601260
東京はクーラー100%付いてるよね?それで何でジュースなの
326 18/07/22(日)15:48:29 No.520601262
>金かかるとはいうが人がたくさん長時間過ごす建物に空調設備がないってこの時代異常んじゃないか 今まで少しずつ対応してきてたもんにいきなりすべて対応しろって言われても土台無理っしょ
327 18/07/22(日)15:48:35 No.520601280
>足立でも…? たしか設置率99%弱だったから足立でも導入されてるはず
328 18/07/22(日)15:48:40 No.520601294
>足立でも…? 腐っても東京都だから… 別に腐ってるわけではないけども…
329 18/07/22(日)15:48:45 No.520601307
>金かかるとはいうが人がたくさん長時間過ごす建物に空調設備がないってこの時代異常んじゃないか 20年以上前からそろそろ付けるかってタイミングで災害が起きて設備費がガンガン災害対策費に座れるというジレンマがですね 今年も猛暑対策の前にブロック塀対策しなきゃいけなくなったから簡単に動かせる予算はもうありません
330 18/07/22(日)15:48:46 No.520601311
>うちは企画にも上がって実際に試算したらそもそも配電盤すら足りなくて室内機→室外機のルート確保も全然出来なくてまともに設置するなら一から建てたほうが安いのでは…ってなった 上役が死にそうな顔していたらいつの間にか社屋が建て替えになって昔の検討事案を忘れて涼むのいいよね
331 18/07/22(日)15:48:49 No.520601320
>俺には分からんが細かい問題が起こるよりも熱中症で倒れる問題の方が対処が楽なのかも知れん そりゃ死人に口なしというし…
332 18/07/22(日)15:48:54 No.520601331
>だよな >その分夏休み削ればよい 無限ループ…
333 18/07/22(日)15:48:55 No.520601334
なぜこの話が進まないかというと 数ヶ月後に涼しくなるとどうでもよくなるからだ!
334 18/07/22(日)15:48:56 No.520601339
人がそれも子供がたくさん死んでるって言うのになんでこんな動きが鈍重なんだろう
335 18/07/22(日)15:49:15 No.520601405
>各部屋に冷房ない方が珍しいぐらいなのに何で学校だけはそうならないんだろ? 施設の維持費として使用料とれるからな なんなら冷暖房費まで別に上乗せでとる
336 18/07/22(日)15:49:42 No.520601487
>人がそれも子供がたくさん死んでるって言うのになんでこんな動きが鈍重なんだろう 子どもはそんなたくさん死んでないだろ
337 18/07/22(日)15:49:43 [残暑] No.520601492
>なぜこの話が進まないかというと >数ヶ月後に涼しくなるとどうでもよくなるからだ! ですよねー
338 18/07/22(日)15:50:10 No.520601561
カネは子供の命より重いッ…
339 18/07/22(日)15:50:15 No.520601576
>人がそれも子供がたくさん死んでるって言うのになんでこんな動きが鈍重なんだろう 小1が死んだのは痛ましい事件だけど何故数を盛るんです
340 18/07/22(日)15:50:19 No.520601593
>人がそれも子供がたくさん死んでるって言うのになんでこんな動きが鈍重なんだろう 2ヶ月程度の辛抱だから 喉元過ぎれば暑さ忘れる
341 18/07/22(日)15:50:24 No.520601607
今からつけ始めていつつけ終わるんだ
342 18/07/22(日)15:50:33 No.520601628
全教室に冷暖房つけたいけど予算がね
343 18/07/22(日)15:50:34 No.520601633
クラウドファンディングで世の憂いてる人からお金集めたらいいと思う ここで色々言ってる人らもお金を出してくれるだろう
344 18/07/22(日)15:50:35 No.520601637
日本の教育機関腐ってるから
345 18/07/22(日)15:50:35 No.520601638
>各部屋に冷房ない方が珍しいぐらいなのに何で学校だけはそうならないんだろ? 新しい学校や私立にはあったりするけど今のご時世新しい学校はあんまりない 問題は古い学校をどうするか
346 18/07/22(日)15:50:41 No.520601651
学校によっては絶対持たせて!帽子も! あと濡れタオルもってきて!忘れてたら連絡します!みたいな所もあるのに 差がすごい
347 18/07/22(日)15:50:52 No.520601692
>電気配線工事もなにもかもしなけりゃいけないんですよ 電気配線工事や室外機の配管工事から電圧の調整全部コミで200万かからなかったウチの工場のエアコンは業者ががんばってくれてたってことか… 体育館の2/3くらいの容積の部屋をまるごと冷やす能力だった
348 18/07/22(日)15:50:57 No.520601707
体育会系への恨みつらみも相まってバランスもいい
349 18/07/22(日)15:50:58 No.520601711
耐震工事すら終わってないところもあるからなあ・・・
350 18/07/22(日)15:51:09 No.520601747
子供がたくさん死んだ…?
351 18/07/22(日)15:51:13 No.520601763
エアコン電源も無理っす…な古い校舎は 今後のIT主体の授業にも対応できないだろうし 耐震性も怪しいんだからこれを機会に殺陣帰路
352 18/07/22(日)15:51:15 No.520601769
実際お金が無いに尽きるよね 炎天下で色々やらせるのは教師がバカなだかだかど
353 18/07/22(日)15:51:20 No.520601783
>なぜこの話が進まないかというと >数ヶ月後に涼しくなるとどうでもよくなるからだ! 毎年こんな熱中症ガチャさせられるの…
354 18/07/22(日)15:51:23 No.520601790
高温多湿の教室で勉強した子供と空調の効いた教室で勉強した子供のどっちが頭よくなるかって話だと そりゃどの親もカネあるなら私立行かすわ
355 18/07/22(日)15:51:34 No.520601811
厳しい言い方だけどぶっちゃけ児童が死んだ教室でも同じ環境で死ななかった児童が居るわけなんだから その差の原因がわからなければ環境だけの問題とは言えないのでは
356 18/07/22(日)15:51:40 No.520601841
>俺には分からんが細かい問題が起こるよりも熱中症で倒れる問題の方が対処が楽なのかも知れん 熱中症で倒れるニュースみるにつれ対処できてない様な気がするが…
357 18/07/22(日)15:52:07 No.520601917
>今後のIT主体の授業にも対応できないだろうし >耐震性も怪しいんだからこれを機会に殺陣帰路 コンピュータ室も作ったし耐震工事も終わったんですけお!!!
358 18/07/22(日)15:52:10 No.520601924
>人がそれも子供がたくさん死んでるって言うのになんでこんな動きが鈍重なんだろう 災害とかと比べると言うほど…ってのと個人で対策が割と簡単だからかな… いくら子供の命がって言っても実際に金出すとなるとね
359 18/07/22(日)15:52:17 No.520601943
熱中症で死んでるのは圧倒的に老人だけどな
360 18/07/22(日)15:52:35 No.520601994
日本は何十年も年寄りが子供イジメたり不便を強いてきた国だから仕方ない
361 18/07/22(日)15:52:41 No.520602011
あと冷房関係の予算が跳ね上がる要因として体育館の存在がですね
362 18/07/22(日)15:52:45 No.520602026
>学校によっては絶対持たせて!帽子も! >あと濡れタオルもってきて!忘れてたら連絡します!みたいな所もあるのに >差がすごい 予算あかんとこはあかんとこで逆に親の介入や色んな準備ウエルカム!な意識のとこあるよね 金は出せんが親も余計なことするなガキは粛々と死んでろなんてとこは案外少ない
363 18/07/22(日)15:52:47 No.520602031
>エアコンは財政状況関係なく設置率高いところは高いんで結局優先順位の問題になる だからうちはクソみたいな財政と下落する地価に関わらず固定資産説が上がってるけど20年前には付いてた 授業中に飲むのはあんまり許されてなかったけど学校で夏場は茶と塩分取れや!されていた 本当に地域次第なんだろうねうn
364 18/07/22(日)15:53:17 No.520602144
だかだかどん
365 18/07/22(日)15:53:22 No.520602156
建て替えりゃいいじゃん 政治家が大好きなハコモノ公共投資のみんなが喜ぶやつじゃん
366 18/07/22(日)15:53:22 No.520602157
>あと冷房関係の予算が跳ね上がる要因として体育館の存在がですね 校長先生のお話はカットで!
367 18/07/22(日)15:53:26 No.520602170
>あと冷房関係の予算が跳ね上がる要因として体育館の存在がですね 高校の時はちゃんとついててありがたかったな… まああんまり冷えないんだけど
368 18/07/22(日)15:53:32 No.520602182
>熱中症で死んでるのは圧倒的に老人だけどな そっちはまあいいや
369 18/07/22(日)15:53:43 No.520602210
>災害とかと比べると言うほど…ってのと個人で対策が割と簡単だからかな… >いくら子供の命がって言っても実際に金出すとなるとね ソフト面でギリギリ対処できるけど学校側のソフト対応がなんで…ってなる…
370 18/07/22(日)15:53:43 No.520602212
クーラー普及率高い香川は実費でやる!って市長だかがいたんだっけ
371 18/07/22(日)15:53:43 No.520602213
>電気配線工事や室外機の配管工事から電圧の調整全部コミで200万かからなかったウチの工場のエアコンは業者ががんばってくれてたってことか… >体育館の2/3くらいの容積の部屋をまるごと冷やす能力だった 工場は業者側が対応策持ってるし経験値も高いのだ あと電気も沢山使えるし静音性もあんまり気にしなくて良い
372 18/07/22(日)15:53:43 No.520602215
>あと冷房関係の予算が跳ね上がる要因として体育館の存在がですね どうせ付けてもマジで冷えねえからな体育館
373 18/07/22(日)15:53:49 No.520602242
>厳しい言い方だけどぶっちゃけ児童が死んだ教室でも同じ環境で死ななかった児童が居るわけなんだから >その差の原因がわからなければ環境だけの問題とは言えないのでは ブラック企業で死人が2~3人出ても死んでない人のほうが多いから問題じゃないってことか
374 18/07/22(日)15:53:51 No.520602245
>厳しい言い方だけどぶっちゃけ児童が死んだ教室でも同じ環境で死ななかった児童が居るわけなんだから >その差の原因がわからなければ環境だけの問題とは言えないのでは 個人差とかもあるからなんとも言えん だがそれを監督指導していた教員は素人だからたぶんわかんないと思うよ
375 18/07/22(日)15:53:59 No.520602276
昭和の知識で学校叩きは楽しそうだな
376 18/07/22(日)15:54:08 No.520602308
この電磁スピン装置をつければ水道水が電解水になって熱中症も予防できるんです!さらに水道水のサビも取れる!バイナウ!
377 18/07/22(日)15:54:16 No.520602339
耐震化は国からそれ用の予算でたしなぁ 冷暖房も国から融通されれば行けるよ
378 18/07/22(日)15:54:16 No.520602341
ぶっちゃけ数で言い出すと自動車に跳ねられて死ぬ人の数より風呂入って血管切れて死ぬ人の方が5倍近く多かったり意外なとこで人死にまくってる
379 18/07/22(日)15:54:38 No.520602401
>昭和の知識で学校叩きは楽しそうだな 平成終わるのに未だに昭和並みのことしかやってないからな
380 18/07/22(日)15:54:43 No.520602422
>校長先生のお話はカットで! うちは猛暑でひどい年は校内放送だったな 最近きいた話だと学校のブログにアップするから見てね☆という校長もいたらしい
381 18/07/22(日)15:54:59 No.520602470
>厳しい言い方だけどぶっちゃけ児童が死んだ教室でも同じ環境で死ななかった児童が居るわけなんだから >その差の原因がわからなければ環境だけの問題とは言えないのでは そんなこと言い出すとブラック企業でも頑張ろうみたいな話になってくるじゃねーか馬鹿!
382 18/07/22(日)15:55:00 No.520602480
>その差の原因がわからなければ環境だけの問題とは言えないのでは クーラー効いた部屋で熱中症になる奴はいないから100%環境の問題だが
383 18/07/22(日)15:55:03 No.520602494
冷房ばっかりだと発汗機能が衰えるから何でもほどほどにね
384 18/07/22(日)15:55:06 No.520602505
公共施設の建て替えの問題は学校だけの話じゃないからな… 市立病院とかでも移転建て替えすすめてたけど市長変わってポシャるとかあるし
385 18/07/22(日)15:55:12 No.520602525
>ぶっちゃけ数で言い出すと自動車に跳ねられて死ぬ人の数より風呂入って血管切れて死ぬ人の方が5倍近く多かったり意外なとこで人死にまくってる 全然今の話と関係ないのになにが「ぶっちゃけ」なの?
386 18/07/22(日)15:55:13 No.520602532
>この電磁スピン装置をつければ水道水が電解水になって熱中症も予防できるんです!さらに水道水のサビも取れる!バイナウ! 欺瞞!
387 18/07/22(日)15:55:29 No.520602577
一部では廊下側に壁のない小学校増えてて クーラーあっても冷えなさそうだなって
388 18/07/22(日)15:55:51 No.520602649
>熱中症で死んでるのは圧倒的に老人だけどな 自衛できる環境で自衛せず勝手に死んでいく連中の事なんか知るか
389 18/07/22(日)15:56:07 No.520602702
まあとりあえず水筒もたせるのオーケーでジュース禁止にするくらいしかないんじゃね
390 18/07/22(日)15:56:08 No.520602704
>平成終わるのに未だに昭和並みのことしかやってないからな ごく一部見て物言うのは滑稽だね
391 18/07/22(日)15:56:09 No.520602705
>厳しい言い方だけどぶっちゃけ児童が死んだ教室でも同じ環境で死ななかった児童が居るわけなんだから >その差の原因がわからなければ環境だけの問題とは言えないのでは 逆張りで語尾が「では」の人
392 18/07/22(日)15:56:15 No.520602726
>クーラー効いた部屋で熱中症になる奴はいないから 割といます… 熱中症というか脱水症状でぶっ倒れる奴とかよくニュースに出てきます…
393 18/07/22(日)15:56:27 No.520602766
>最近きいた話だと学校のブログにアップするから見てね☆という校長もいたらしい 先進的だ…
394 18/07/22(日)15:56:31 No.520602777
>クーラー普及率高い香川は実費でやる!って市長だかがいたんだっけ それで学校にクーラーある町のほうがいいわって人が動き出したら うちはそんな金は出せんッっつってた周囲の自治体がが手のひらクルーンしてこぞって時は大エアコン設置時代 四国のド田舎にしては異常な設置率に繋がる
395 18/07/22(日)15:56:35 No.520602786
>公共施設の建て替えの問題は学校だけの話じゃないからな… >市立病院とかでも移転建て替えすすめてたけど市長変わってポシャるとかあるし 市立病院なんて赤字の塊だから潰したいのはわかる
396 18/07/22(日)15:56:35 No.520602790
ジュース持ってきて問題になるから駄目とか言うけど大半の学校は普通に水筒OKだからね…?
397 18/07/22(日)15:56:37 No.520602796
高校ならほとんどの公立の学校に冷房付いてるのにな なんで小中は少ないんだろう
398 18/07/22(日)15:56:44 No.520602826
>一部では廊下側に壁のない小学校増えてて >クーラーあっても冷えなさそうだなって 何がどうなったらそんな青空教室になるんだ
399 18/07/22(日)15:56:46 No.520602832
死んだ子供は相対的に虚弱な子供だからスルーしてOK!って狂ってんのか
400 18/07/22(日)15:56:59 No.520602877
急にブラック企業がどうとか言い出すのはなんなの
401 18/07/22(日)15:57:00 No.520602884
まあでもエアコン取り付けなんてすぐどうこうできないけど 水筒とかは手っ取り早いんだから制限する意味がわからん…
402 18/07/22(日)15:57:08 No.520602908
>>ぶっちゃけ数で言い出すと自動車に跳ねられて死ぬ人の数より風呂入って血管切れて死ぬ人の方が5倍近く多かったり意外なとこで人死にまくってる >全然今の話と関係ないのになにが「ぶっちゃけ」なの? この手の話は被害者数よりマスコミとネットがいかに騒ぐかって話なんだけど ここは子供が大量に熱中症で死んだ世界みたいだけどな
403 18/07/22(日)15:57:17 No.520602935
>公共施設の建て替えの問題は学校だけの話じゃないからな… >市立病院とかでも移転建て替えすすめてたけど市長変わってポシャるとかあるし そのくせ公園だけは作るとか… いや緑が無さ過ぎるので公園緑化も必要なのは分かるけどさ…
404 18/07/22(日)15:57:35 No.520602983
>急にブラック企業がどうとか言い出すのはなんなの 当人が辛い目にあったんじゃないの
405 18/07/22(日)15:57:35 No.520602989
ジュースは駄目だろう…麦茶にしなさい
406 18/07/22(日)15:57:37 No.520602992
選挙で力持ってる人達はクーラー設置よりも建替を要求した方が乗り気になりそうだな
407 18/07/22(日)15:57:42 No.520603012
>>ぶっちゃけ数で言い出すと自動車に跳ねられて死ぬ人の数より風呂入って血管切れて死ぬ人の方が5倍近く多かったり意外なとこで人死にまくってる >全然今の話と関係ないのになにが「ぶっちゃけ」なの? ぶっちゃけ全然関係ない話に見えるなら頭悪いな…としか
408 18/07/22(日)15:57:43 No.520603023
>水筒とかは手っ取り早いんだから制限する意味がわからん… 水筒に親を殺された教師がいるんだよ しかも上層部に
409 18/07/22(日)15:57:47 No.520603032
結局は他人の子供だから本気になって取り組んでないんだろ
410 18/07/22(日)15:57:48 No.520603037
あーだこーだやらない理由は作れるけど 自分の子供が死んだときにそう言われてじゃあしょうがないですねって納得できる人がどれほど居るかだよ
411 18/07/22(日)15:57:54 No.520603060
>何がどうなったらそんな青空教室になるんだ 別に外が開いてるわけじゃないよ
412 18/07/22(日)15:58:11 No.520603111
>死んだ子供は相対的に虚弱な子供だからスルーしてOK!って狂ってんのか スルーするなとは言わないけど死んだ子供基準で考えたら予算いくらあっても足りないよ
413 18/07/22(日)15:58:14 No.520603123
>>>ぶっちゃけ数で言い出すと自動車に跳ねられて死ぬ人の数より風呂入って血管切れて死ぬ人の方が5倍近く多かったり意外なとこで人死にまくってる >>全然今の話と関係ないのになにが「ぶっちゃけ」なの? >ぶっちゃけ全然関係ない話に見えるなら頭悪いな…としか なにがぶっちゃけなの?
414 18/07/22(日)15:58:16 No.520603132
服装自由な小学生はまだマシ
415 18/07/22(日)15:58:19 No.520603140
>>ぶっちゃけ数で言い出すと自動車に跳ねられて死ぬ人の数より風呂入って血管切れて死ぬ人の方が5倍近く多かったり意外なとこで人死にまくってる >全然今の話と関係ないのになにが「ぶっちゃけ」なの? なんだアゴか
416 18/07/22(日)15:58:22 No.520603151
設置者が自治体だから自治体によるとしか言えない
417 18/07/22(日)15:58:29 No.520603174
全国的にクーラーついたら今度は絶対クーラー病で具合悪くなる子供がニュースになると思う
418 18/07/22(日)15:58:30 No.520603178
結局は無能教師と政府が悪いということで
419 18/07/22(日)15:58:32 No.520603184
>建て替えりゃいいじゃん >政治家が大好きなハコモノ公共投資のみんなが喜ぶやつじゃん 国の補助金付き耐震化大規模改修で1校数億円単位なんで建て替えなんてとてもじゃないが予算がない その耐震化ですら市町村内で毎年順番に1校2校ずつなんとかやってる途中なんだ 自分の住んでる市町村の年間予算額調べてみてほしい
420 18/07/22(日)15:58:44 No.520603218
埼玉の中学校は流石に授業中は飲めないが水筒にお茶とスポドリOKだし 体育館の集会なんかは持っていっていいし自分で給水していいし 柔軟さが足りないよな
421 18/07/22(日)15:58:49 No.520603238
>水筒に親を殺された教師がいるんだよ >しかも上層部に 魔法瓶は撲殺には向いてるからな…
422 18/07/22(日)15:58:56 No.520603256
>>最近きいた話だと学校のブログにアップするから見てね☆という校長もいたらしい >先進的だ… 通常外のセッティングで無駄な時間を食って授業が遅れるくらいならそっちの方がいいや
423 18/07/22(日)15:59:00 No.520603270
>全国的にクーラーついたら今度は絶対クーラー病で具合悪くなる子供がニュースになると思う 死ぬよりマシ 学校も訴えられるよりマシ
424 18/07/22(日)15:59:09 No.520603302
教師側だけじゃなくて 何か変えようとするとPTAも何故か怒鳴り込んでくるんだ
425 18/07/22(日)15:59:11 No.520603313
>>>>ぶっちゃけ数で言い出すと自動車に跳ねられて死ぬ人の数より風呂入って血管切れて死ぬ人の方が5倍近く多かったり意外なとこで人死にまくってる >>>全然今の話と関係ないのになにが「ぶっちゃけ」なの? >>ぶっちゃけ全然関係ない話に見えるなら頭悪いな…としか >なにがぶっちゃけなの? 君が頭悪い58歳なのはぶっちゃけでもなんでもないしな…
426 18/07/22(日)15:59:18 No.520603331
>この手の話は被害者数よりマスコミとネットがいかに騒ぐかって話なんだけど >ここは子供が大量に熱中症で死んだ世界みたいだけどな そりゃガンで亡くなった人が出るよりも小学生が事件や熱中症で亡くなるほうが話題性はずっと大きいだろう 当たり前だろ…
427 18/07/22(日)15:59:19 No.520603336
公共団体の予算調べてこい あと国からどんだけもらってやりくりしてるかも
428 18/07/22(日)15:59:42 No.520603394
もう面倒だから学校とかなくしちまえ!
429 18/07/22(日)15:59:44 No.520603401
また小僧が暴れてる…お前風呂も入らないし学校行ってすらいないだろ…
430 18/07/22(日)15:59:53 No.520603432
>全国的にクーラーついたら今度は絶対クーラー病で具合悪くなる子供がニュースになると思う クーラー温度集中制御になるだろうからありえないと思う
431 18/07/22(日)15:59:53 No.520603437
前衛的なオナニーに挑戦して亡くなる人が年間◯万人もいる