18/07/22(日)12:56:34 東京人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)12:56:34 No.520569666
東京人大杉だからどっかの大きめの地方都市にでも住んでくださいよ
1 18/07/22(日)13:10:54 No.520572528
地元に帰ればいいだけでは?
2 18/07/22(日)13:11:22 No.520572611
何で出てくるの
3 18/07/22(日)13:13:12 No.520572997
地方都市だけでなく名阪にも越してもらった方がいいのでは? 地方都市だと東名阪以外の都市になっちゃうから
4 18/07/22(日)13:13:48 No.520573100
>何で出てくるの 仕事がないから
5 18/07/22(日)13:13:49 No.520573106
俺は東京生まれ東京育ち
6 18/07/22(日)13:14:11 No.520573183
じゃあ東京以外は田舎とディスるのやめてくださいよ そういうこと言うからみんな東京に行かなきゃ…と思って出てくるんすよ
7 18/07/22(日)13:14:41 No.520573288
>人大杉 妙に懐かしい
8 18/07/22(日)13:14:44 No.520573302
東京以外は田舎じゃなくて主要区以外は田舎
9 18/07/22(日)13:15:01 No.520573358
人多いし首都圏在住税取れば税収爆増じゃん!
10 18/07/22(日)13:15:58 No.520573531
人が集まると仕事が発生する 東京は人が多すぎていろんな意味で渋滞が起きてる
11 18/07/22(日)13:16:19 No.520573596
>人多いし首都圏在住税取れば税収爆増じゃん! (ドンドン拡がる首都圏と田舎の格差)
12 18/07/22(日)13:16:47 [茨城] No.520573698
なんだァ 揉め事かァ
13 18/07/22(日)13:17:27 No.520573841
愛知は仕事がブルーカラーに偏りすぎでううn
14 18/07/22(日)13:17:36 No.520573868
>人多いし首都圏在住税取れば税収爆増じゃん! 首都圏だと範囲広すぎる 北関東や山梨や房総の先っちょからも取るのは不公平では…
15 18/07/22(日)13:17:39 [副都心エリア] No.520573882
もっと我々を活用してくだされー!!
16 18/07/22(日)13:17:44 No.520573895
北関東あたりに強制移住させればいいのでは?
17 18/07/22(日)13:18:29 No.520574053
>北関東あたりに強制移住させればいいのでは? すでに通勤圏ですよね?
18 18/07/22(日)13:19:32 No.520574282
在宅ワークが増えれば良い
19 18/07/22(日)13:19:41 No.520574311
もっと東京の地下に進めない?
20 18/07/22(日)13:19:44 No.520574321
在宅でできる仕事を在宅でやらせた方が…
21 18/07/22(日)13:20:30 No.520574487
人口密集税とかつくろうぜ半径100km以内にいる人数x円とかで
22 18/07/22(日)13:21:04 No.520574615
>東京は人が多すぎていろんな意味で渋滞が起きてる 巨大都市ってか肥大都市って感じよね 本格的に時差通勤呼びかけ始めたあたり通勤ラッシュいよいよ限界なんだろうな…って
23 18/07/22(日)13:21:49 No.520574757
在宅増えれば身体障害者の雇用にも繋がるんだが色々問題がね
24 18/07/22(日)13:21:54 No.520574766
朝礼とか昼礼のために職場に行くのがバカバカしすぎる
25 18/07/22(日)13:22:17 No.520574842
不祥事やらかした省庁を僻地に飛ばすのがいい 余所の省庁に文章差し替えの工作員送り込んだ所とかな
26 18/07/22(日)13:22:35 No.520574903
名古屋は今がちょうどいいのでこれ以上来ないで欲しい
27 18/07/22(日)13:22:40 No.520574916
なまじ人が多いから割の良い仕事も集まって悪循環
28 18/07/22(日)13:23:15 No.520575036
>名古屋は今がちょうどいいのでこれ以上来ないで欲しい そもそも来たがらないと思う…
29 18/07/22(日)13:23:19 No.520575050
厳密な東京出身って実は少ないと思う
30 18/07/22(日)13:25:00 No.520575381
通勤に2時間もかけて来る奴がゴロゴロいるのも狂ってると思う
31 18/07/22(日)13:25:19 No.520575446
人が多いのは重要なんだよ だから人の多さが問題の根幹とは違う 交通インフラとかが追いついて居ない事が問題だ
32 18/07/22(日)13:25:56 No.520575577
埼玉とか茨城行って幹線道路外れると割合いスカスカで 土地が少ないじゃなくて活用の仕方が問題なんだろうなと思ってしまう
33 18/07/22(日)13:26:15 No.520575636
追いつかないじゃなくて許容できないんじゃ
34 18/07/22(日)13:26:38 No.520575721
>通勤に2時間もかけて来る奴がゴロゴロいるのも狂ってると思う 家族は郊外で暮らしてお父さんだけ2時間通勤いいよね
35 18/07/22(日)13:26:57 No.520575792
まず官公庁が各地に分散しないと大企業は言われても動いたりしないよ
36 18/07/22(日)13:27:00 No.520575810
対面じゃないとお仕事できない風習が悪いよ
37 18/07/22(日)13:27:19 No.520575889
数分毎に来る電車が毎回ギュウギュウでもう無理なんだな…ってよく分かる
38 18/07/22(日)13:27:53 No.520576005
東京の何が怖いってバスも数分おきに来て全部ギュウギュウなのが怖い
39 18/07/22(日)13:28:37 No.520576170
どこでも仕事できるはずのあいてー系ですら単価が違うせいで一極集中だしどうしようもない
40 18/07/22(日)13:29:03 No.520576252
数分ってことは毎分に出来る余裕がまだあるってことじゃん!
41 18/07/22(日)13:29:51 No.520576406
東京に出るというなら本当に東京に出て欲しい 千葉や埼玉では
42 18/07/22(日)13:30:10 No.520576465
>地方都市だと東名阪以外の都市になっちゃうから 大阪・名古屋も地方だろ何言ってんだ
43 18/07/22(日)13:30:46 No.520576576
愛知はマジで地方だから困る
44 18/07/22(日)13:30:49 No.520576585
大阪は神奈川より人口少ないからな…
45 18/07/22(日)13:31:05 No.520576633
>交通インフラとかが追いついて居ない事が問題だ 増強しようにも土地も金もない この先人口減少が確定してるから増強分も無駄になる 結果我慢しろ
46 18/07/22(日)13:31:23 No.520576689
降りたときないけどさいたま新都心とかは人口密葬地じゃないのか
47 18/07/22(日)13:32:06 No.520576813
でもね 地方に魅力が無いのも悪いんですよ
48 18/07/22(日)13:32:46 No.520576945
>大阪は神奈川より人口少ないからな… なんとビックリ大阪市よりも横浜市の方が人口が多い 人口だけで見れば横浜市が日本第二の都市
49 18/07/22(日)13:32:53 No.520576962
>地方に魅力が無いのも悪いんですよ 弱い鉄道網と荒い運転があるよ!
50 18/07/22(日)13:33:13 No.520577021
>さいたま新都心とかは人口密葬地 凄く寂しい所だな…
51 18/07/22(日)13:33:31 No.520577080
南海トラフが起きれば嫌でも東京に住めなくなるし別にいいじゃん
52 18/07/22(日)13:34:26 No.520577263
大阪や愛知の地方が地震に強いかというと
53 18/07/22(日)13:34:35 No.520577302
>でもね >地方に魅力が無いのも悪いんですよ この場合の東京の魅力って人口と仕事になるのでは
54 18/07/22(日)13:35:03 No.520577387
>南海トラフが起きれば嫌でも東京に住めなくなるし別にいいじゃん 南海トラフ起きたらマジでどうするんだろう ある程度は諦めて無事だった地方に移すのか それとも全力で復興させるのか
55 18/07/22(日)13:35:39 No.520577497
>この場合の東京の魅力って人口と仕事になるのでは 利便さだったり文化発信の場だったりもある
56 18/07/22(日)13:35:50 No.520577527
しゃあっ!名古屋飛ばしっ!
57 18/07/22(日)13:36:00 No.520577557
48都道府県あるのに東京に日本の10分の1が住んでる
58 18/07/22(日)13:36:05 No.520577572
車がないと生活できんし
59 18/07/22(日)13:36:53 No.520577730
>それとも全力で復興させるのか こっちだと思う
60 18/07/22(日)13:36:59 No.520577753
津波とかない内陸部においでって言われても津波以外にも無いものだらけじゃんってなっちゃう
61 18/07/22(日)13:37:05 No.520577773
日本は好きだけど日本の田舎は嫌いって それはもう東京だけ好きなんじゃないですか
62 18/07/22(日)13:37:50 No.520577918
>そもそも来たがらないと思う… それが一番いいよね
63 18/07/22(日)13:38:02 No.520577959
仕事しかない情けない生活はしたくないものだ
64 18/07/22(日)13:38:08 No.520577975
好き嫌いの問題ではないような
65 18/07/22(日)13:38:46 No.520578077
まあでも田舎が好きな人なんて少数だよ
66 18/07/22(日)13:40:05 No.520578300
進学就学の節目ですら外に出られなかった人が大部分じゃないかな田舎好きなの…
67 18/07/22(日)13:40:26 No.520578367
>>南海トラフが起きれば嫌でも東京に住めなくなるし別にいいじゃん >南海トラフ起きたらマジでどうするんだろう >ある程度は諦めて無事だった地方に移すのか >それとも全力で復興させるのか 浜岡が逝くと最悪関東放棄になるかも…
68 18/07/22(日)13:40:59 No.520578466
>進学就学の節目ですら外に出られなかった人が大部分じゃないかな田舎好きなの… レッテルすぎる… 普通に東京の大学行ってから戻ってきたよ
69 18/07/22(日)13:41:17 No.520578517
都市部と田舎の教育格差も酷いよ
70 18/07/22(日)13:42:35 No.520578771
閉所恐怖症だから満員電車とか無理だ
71 18/07/22(日)13:43:57 No.520579017
移動の手間とか考えたらみんな同じところに集まったほうが良いんだよな
72 18/07/22(日)13:44:43 No.520579153
>閉所恐怖症だから満員電車とか無理だ 車の方が狭いわ
73 18/07/22(日)13:44:57 No.520579198
地方の魅力云々の前に仕事ないのと賃金格差をなんとかしてくれないとな
74 18/07/22(日)13:45:02 No.520579214
>移動の手間とか考えたらみんな同じところに集まったほうが良いんだよな 了解!一極集中!
75 18/07/22(日)13:45:05 No.520579226
地方に住んでる様な人間は何で都市部に集まらないんだ?
76 18/07/22(日)13:45:19 No.520579269
100万都市以上の街で中心駅まで10~15分ぐらいの駅なら日常生活であれば東京とあんまり変わらんしなぁ
77 18/07/22(日)13:45:20 No.520579271
何かあった時のリスクヘッジは必要だろう
78 18/07/22(日)13:45:23 No.520579283
人が密集するほど施設とか設備のランニングコストが安くなる
79 18/07/22(日)13:45:46 No.520579360
テレワークを義務化して出勤を違法化して欲しい
80 18/07/22(日)13:46:09 No.520579423
>地方に住んでる様な人間は何で都市部に集まらないんだ? 土地買う金ねえよ!
81 18/07/22(日)13:46:18 No.520579446
そろそろ本格的に何もかも電脳空間でやろうみたいにならんかね
82 18/07/22(日)13:46:22 No.520579459
>車の方が狭いわ 立ちっぱなしとか無理だ
83 18/07/22(日)13:46:36 No.520579502
だから地方ごとに中核都市を形成して集まるべきなのに 東京だけに集中してるのが問題
84 18/07/22(日)13:47:16 No.520579614
田舎もんは足腰弱いからな…
85 18/07/22(日)13:48:10 No.520579791
まあ足腰はしゃあないよ… 田舎もんが都会もんに勝てる道理がない…
86 18/07/22(日)13:49:25 No.520580000
ポルポトかお前は
87 18/07/22(日)13:49:47 No.520580064
水道民営化で僻地の水道代が高くなって都市部に集まるようになるよ
88 18/07/22(日)13:51:00 No.520580291
仙台行ったことあるけど立川並みにでかい街だった! あのくらいの規模だったら東京から移住してもいいかなって思った
89 18/07/22(日)13:51:24 No.520580362
一回更地にすれば人分散するのでは
90 18/07/22(日)13:51:39 No.520580421
>だから地方ごとに中核都市を形成して集まるべきなのに >東京だけに集中してるのが問題 東京も周りの中核都市に分散させるでなく23区内に集中してるからな…
91 18/07/22(日)13:51:55 No.520580466
カジノ法案で中核都市辺りに人が集まるようなカジノ建つといいね ホテルも含めて雇用バンバン生まれるよ
92 18/07/22(日)13:52:47 No.520580615
>一回更地にすれば人分散するのでは 例えばだけど分散じゃなくて東京に居た人全員で大阪に行くとかになりそう
93 18/07/22(日)13:53:00 No.520580654
まず田舎と都市の定義から始めようか 札仙広福は田舎?
94 18/07/22(日)13:53:11 No.520580685
>カジノ法案で中核都市辺りに人が集まるようなカジノ建つといいね 日本じゃ賭博は流行らないんじゃないかなあ…
95 18/07/22(日)13:53:16 No.520580701
広島は田舎だと思う
96 18/07/22(日)13:53:36 No.520580768
広島が余裕で田舎なのだけは分る
97 18/07/22(日)13:53:47 No.520580810
>日本じゃ賭博は流行らないんじゃないかなあ… チンコ流行ってるし…
98 18/07/22(日)13:54:36 No.520580969
パーチーンーコー!!
99 18/07/22(日)13:54:58 No.520581046
カジノにパチンコパチスロおけば丸くおさまるな