虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/22(日)11:52:49 コンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/22(日)11:52:49 No.520556476

コンビニ店員って一番ワリに合わない仕事だと思う

1 18/07/22(日)11:54:34 No.520556832

仕事が増えすぎる…

2 18/07/22(日)11:54:59 No.520556934

コンビニ受け取りいいよね

3 18/07/22(日)11:55:47 No.520557084

だから働いてる奴もそういう事が考えられないクソバカだけで更に状況が酷くなる

4 18/07/22(日)11:57:32 No.520557452

昼に時給1000円以上貰ってても割に合わない

5 18/07/22(日)11:58:11 No.520557578

なんか夜中に駐車場にたまってたら警察よぶぞ!って張り紙してあって笑っちゃったけど 大変だな

6 18/07/22(日)11:58:25 No.520557632

どうしてわざわざコンビニで働こうとするのか これが分からない

7 18/07/22(日)11:59:53 No.520557937

やる事増え過ぎで給料見合わないから常に人手不足よね 派遣とか外人さんばっかり

8 18/07/22(日)12:00:19 No.520558033

>どうしてわざわざコンビニで働こうとするのか >これが分からない 馬鹿だから

9 18/07/22(日)12:01:38 No.520558287

外人で多少身元が怪しくても明日から来てってなっちゃうから…

10 18/07/22(日)12:02:08 No.520558365

無料求人雑誌見てるとコンビニの求人滅茶苦茶多くてマジで人手不足なんだな…って痛感する

11 18/07/22(日)12:02:42 No.520558465

流石に割に合わなくなったのに気付いたのか最近はベトナムや韓国台湾の奴隷ばかり

12 18/07/22(日)12:03:06 No.520558534

店舗数が飽和してるのに新店舗が増え続けてるんだからそりゃ人手不足にもなる

13 18/07/22(日)12:03:11 No.520558548

まともな知能の若者はまず来ないから中年どころか爺みたいな奴が働いてる

14 18/07/22(日)12:03:25 No.520558595

高度にシステム化された最先端の職場

15 18/07/22(日)12:03:42 No.520558652

じゃあ何の仕事が楽なんです?

16 18/07/22(日)12:04:01 No.520558705

オーナーかな?と思ったらバイトの爺さんいいよね

17 18/07/22(日)12:04:04 No.520558721

従業員にこれだけあれだけ負担かけてそら好調だわって

18 18/07/22(日)12:04:12 No.520558741

やること増えすぎだけど素人バイトなのであんまりちゃんと出来てない 店員も客も両方損する感じ

19 18/07/22(日)12:04:30 No.520558797

>流石に割に合わなくなったのに気付いたのか最近はベトナムや韓国台湾の奴隷ばかり これで日本人の闇を垣間見て去って行く者も多い 反面実践日本語の勉強にもなるし仕事内容はさておき時給はそんな悪くないからありがたいって者も多い

20 18/07/22(日)12:04:46 No.520558848

人手足りないのにコンビニは増え続ける

21 18/07/22(日)12:05:22 No.520558950

朝方とか働いてるおばさんとかいるし実はさほどややこしい仕事ではないのでは

22 18/07/22(日)12:05:30 No.520558974

なんだかんだ言っても所詮長町だからな…

23 18/07/22(日)12:05:44 No.520559013

駅前でも11時閉店でいいし あとは朝まで自販機でなんとかしろ

24 18/07/22(日)12:06:00 No.520559055

若い女の子なら他に仕事あるし 男の子でも肉体労働の方が割に合うからね…

25 18/07/22(日)12:06:19 No.520559121

店員が処理しなきゃダメな作業以外はどんどん自動化というか客がセルフで処理できるようになればいいんだけどなあ コンビニというか24時間解放されてて様々な地域でアクセス可能な施設って部分で企業から利用されてる部分がでかいんだし

26 18/07/22(日)12:07:01 No.520559254

駅構内の店舗で夜勤なら接客無いから多少はマシくらい

27 18/07/22(日)12:07:13 No.520559293

中国人を配備!

28 18/07/22(日)12:07:15 No.520559299

>朝方とか働いてるおばさんとかいるし実はさほどややこしい仕事ではないのでは ワリに合わないだけで難しい仕事ではない

29 18/07/22(日)12:07:23 No.520559332

長町って仙台の長町かな 若い子多いし人手多そうなのに…

30 18/07/22(日)12:07:31 No.520559371

店舗増やしていかないと立ち行かないビジネスモデルはなんなんだろうな

31 18/07/22(日)12:08:13 No.520559497

自動化が進みすぎると多数派のジジババが敬遠して寄りつかなくなってくる 経営的にはマイナス要素が増えるからいい事ばかりではない

32 18/07/22(日)12:08:30 No.520559550

近所にあったセブンイレブン3店舗が急に全滅した…いったい何が…

33 18/07/22(日)12:08:50 No.520559624

コンビニが年中求人出してるのってそういうことだよな

34 18/07/22(日)12:08:52 No.520559634

店員バカだのなんだの言ってる奴が厄介な客なんだろうな…

35 18/07/22(日)12:09:04 No.520559679

>中国人を配備! 中国の方が時給いいからって最近はめっきり減り申した

36 18/07/22(日)12:09:15 No.520559702

>なんか夜中に駐車場にたまってたら「警察よぶぞ!」って張り紙してあって笑っちゃった かと一瞬思ってびっくりした

37 18/07/22(日)12:09:16 No.520559704

大分前からバイトに任せられる限界を超えてる気がする

38 18/07/22(日)12:09:16 No.520559705

外人の間でも日本のコンビニができたら 他の仕事で困らないと言われてるという

39 18/07/22(日)12:09:16 No.520559706

レジはセルフにしてくれ 店員は仕事が減るし客も変なレジ打ちにあたる回数が減る

40 18/07/22(日)12:09:23 No.520559738

経営的にプラスなことばかり追い求めてたら店員の負荷がやばいことになったって話じゃないの?

41 18/07/22(日)12:10:06 No.520559898

>経営的にはマイナス要素が増えるからいい事ばかりではない 人手不足で詰めろかかってるのに?

42 18/07/22(日)12:10:11 No.520559919

>レジはセルフにしてくれ >店員は仕事が減るし客も変なレジ打ちにあたる回数が減る 「使い方わかんねぇぞコラァ!」ってなるのがオチだと思う

43 18/07/22(日)12:10:44 No.520560021

あいつらコピー機すら使い方わからないぞ

44 18/07/22(日)12:10:48 No.520560032

>店員バカだのなんだの言ってる奴が厄介な客なんだろうな… 人を見下す事でしか優越感を得られない奴はいるからな…

45 18/07/22(日)12:11:06 No.520560090

もっと時給あげてもいいんじゃ?

46 18/07/22(日)12:11:08 No.520560095

>朝方とか働いてるおばさんとかいるし実はさほどややこしい仕事ではないのでは 朝方はFamiポートなんかの店頭発券機の操作教えて!!!!!みたいな面倒くさいトラブルは少ないからな

47 18/07/22(日)12:11:17 No.520560123

長いデフレで人員を使い捨てる気分が抜け切らなかったからね

48 18/07/22(日)12:11:19 No.520560128

おこった?

49 18/07/22(日)12:11:32 No.520560171

やはりロボット店員実装が望まれる

50 18/07/22(日)12:11:37 No.520560188

>近所にあったセブンイレブン3店舗が急に全滅した…いったい何が… ・オーナー老齢で商売畳んだ ・本部直営とフランチャイズ店が共食い&共倒れ ・オーナーがみかじめ料を本部に払えなくなった

51 18/07/22(日)12:12:23 No.520560378

就職してから気付くけどバイトよかふつうに仕事してる方が楽だ 失敗した時のリスクがあるから当たり前っちゃ当たり前なんだが給与考えるとやっぱり割に合わないよバイト

52 18/07/22(日)12:12:24 No.520560381

イオンとかでやってるセルフレジ 何だかんだで利用者多いけどいつ見ても店員さんが利用方法誰かにレクチャーしてる姿が

53 18/07/22(日)12:12:30 No.520560401

>駅前でも11時閉店でいいし ニューデイズまじ合理的

54 18/07/22(日)12:12:35 No.520560421

自動化しまくってわかんない客へのオペレーターとしての店員を置いておけば

55 18/07/22(日)12:12:46 No.520560445

俺んところは半径100m圏内にまいばすけっとが今月で3軒目になったよ…

56 18/07/22(日)12:12:51 No.520560462

時間帯と店舗の場所で客層が全然違うよな 厄介な客層が多い店舗って絶対あると思う…

57 18/07/22(日)12:13:13 No.520560541

すいません自賠責の更新お願いします

58 18/07/22(日)12:13:39 No.520560637

コンビニバイトやってたけどそれに応募してくるやつ特に学生なんてバカしかいなかったよ ただでさえバカなのにバイト初日や二日目で無断バックレとか日常茶飯事だったし

59 18/07/22(日)12:13:44 No.520560653

外人ばっかで奴隷制みたい

60 18/07/22(日)12:14:11 No.520560729

>自動化しまくってわかんない客へのオペレーターとしての店員を置いておけば お前が全部やれよって言い出すのが必ず出るだろうな… スーパーのセルフレジですらそういう事言い出すのがいる位だし

61 18/07/22(日)12:14:21 No.520560758

https://www.asahi.com/articles/ASKDQ5V5JKDQULFA02P.html 朝日で悪いけどローソンもこう言ってるし大丈夫だろう

62 18/07/22(日)12:14:22 No.520560762

>・本部直営とフランチャイズ店が共食い&共倒れ 近隣に3軒ならこれが一番ありそうかな…

63 18/07/22(日)12:14:27 No.520560777

うちのとこだとコンビニの新規開店もけっこう見るんだよなぁ 飽和してそうな感あるのに

64 18/07/22(日)12:14:39 No.520560820

>イオンとかでやってるセルフレジ >何だかんだで利用者多いけどいつ見ても店員さんが利用方法誰かにレクチャーしてる姿が あれ機械によるのかもしれないけど少しミスっただけで店員呼ばなきゃいけないからなあ

65 18/07/22(日)12:15:03 No.520560900

セルフレジで買い物するようになっていままで如何にレジでストレス貯めてたか気付かされる

66 18/07/22(日)12:15:09 No.520560914

いつでも募集してて面接で落とされないから急場をしのぐためにバイトしないと生活費がって需要には必要かもしれない

67 18/07/22(日)12:15:15 No.520560933

>うちのとこだとコンビニの新規開店もけっこう見るんだよなぁ >飽和してそうな感あるのに 持参金持ってきてまでやりたがるの減らないからな

68 18/07/22(日)12:15:48 No.520561047

マジな話おでんは手間の割にちっとも儲からないのでさっさと廃止してほしい 店も臭くなるし

69 18/07/22(日)12:15:51 No.520561060

コンビニでの経験を何かに活かせないだろうか

70 18/07/22(日)12:15:51 No.520561062

セルフレジは混雑時の早くやれよみたいな空気がもっと悪くなるぞ 会計ごまかすようなのも出るし

71 18/07/22(日)12:15:53 No.520561069

そもそもやる事多すぎて割に合わないってかなり前から言われてた事だからな… そりゃ人手不足になる時も一気にやってくるわ…

72 18/07/22(日)12:16:10 No.520561121

>外人ばっかで奴隷制みたい じゃあ声あげようぜ コンビニは外国人差別してるからやらせるなって

73 18/07/22(日)12:16:20 No.520561148

コンビニバイトは色々いわれがちだけど店によってホントにピンキリよ

74 18/07/22(日)12:16:25 No.520561166

職場の近くのローソンは店員さんが忙殺されそうになってたからか自動でお釣り出すタイプのレジに変わってた コスト分かんないけどセルフレジよりあれのほうがいいんじゃないかな…使い方分からないって客の相手しなくて済むだろうし…

75 18/07/22(日)12:16:29 No.520561178

近所のスーパーが児童レジあるけど結局店員呼びつけてるジイさん見かける 有人レジが混んでるから入ってきてるんだろうがわざわざ店員呼んでやらせるなら何の混雑緩和にもならない 自分だけさっさとレジ済ませればいいんだろうか

76 18/07/22(日)12:16:38 No.520561211

>スーパーのセルフレジですらそういう事言い出すのがいる位だし いるけどその間他の7つのセルフレジが可動してくれる 対面だとその後ろに7人の行列ができる

77 18/07/22(日)12:16:39 No.520561214

オーナーの高齢化進んでいるから十年後には実質外国人が運営するようになるよ

78 18/07/22(日)12:16:43 No.520561225

>就職してから気付くけどバイトよかふつうに仕事してる方が楽だ >失敗した時のリスクがあるから当たり前っちゃ当たり前なんだが給与考えるとやっぱり割に合わないよバイト 夏場冬場も屋外肉体労働な今の方がきついし手取りもバイト時代から+6万くらいしか増えてないけど ボーナス年二回確定で有給も普通に取れるからなぁ……

79 18/07/22(日)12:16:59 No.520561282

昼時給760円 深夜900円だよ… 辛い

80 18/07/22(日)12:17:05 No.520561302

>コンビニバイトやってたけどそれに応募してくるやつ特に学生なんてバカしかいなかったよ >ただでさえバカなのにバイト初日や二日目で無断バックレとか日常茶飯事だったし それは雇う側も悪いよ 馬鹿でも採用しちゃうんだから

81 18/07/22(日)12:17:14 No.520561330

>スーパーのセルフレジですらそういう事言い出すのがいる位だし なんで俺がやらなきゃいけねぇんだよ 店員がやる仕事をこっちがやらされたら損だろ って思ってる奴は割と居る 本当に居る

82 18/07/22(日)12:17:15 No.520561338

深夜の田舎のコンビニは割と楽だった

83 18/07/22(日)12:17:18 No.520561344

>いるけどその間他の7つのセルフレジが可動してくれる コンビニにそんな敷地はねえ

84 18/07/22(日)12:17:27 No.520561373

セルフレジ化は各社検討してるからスーパーのノウハウ使っていずれ置き換わると思う フルセルフじゃなくセミセルフだろうけど

85 18/07/22(日)12:17:41 No.520561417

セブンの入り口に 近所のスーパーの人へ 店内のレイアウトを撮影しないでください。いい加減にしてください。 って張り紙がしてあってなんなの…ってなった

86 18/07/22(日)12:17:53 No.520561470

廃棄貰えるとか都市伝説だからなもう

87 18/07/22(日)12:18:17 No.520561531

カードか電子マネーでの支払いは楽ちんなのでとてもありがたい オーナーからしたら手数料取られて嫌かもしれんが

88 18/07/22(日)12:18:29 No.520561569

レジ通すのだけ店員さんがやってくれるレジ好き

89 18/07/22(日)12:18:33 No.520561584

>いるけどその間他の7つのセルフレジが可動してくれる >対面だとその後ろに7人の行列ができる コンビニにそんなレジの数置けるわけねえだろ!

90 18/07/22(日)12:18:54 No.520561654

>廃棄貰えるとか都市伝説だからなもう え?普通に貰ってたけど…

91 18/07/22(日)12:19:02 No.520561675

>コンビニバイトは色々いわれがちだけど店によってホントにピンキリよ コンビニバイトって一括りにする時点でもう無茶苦茶だよね… 九十点の店舗とマイナス五千点の店とかある

92 18/07/22(日)12:19:09 No.520561693

20年前は本当に楽だった

93 18/07/22(日)12:19:11 No.520561702

コンビニは廃棄弁当が貰えるメリットがあるっていまだに通説じみてるから困る

94 18/07/22(日)12:19:12 No.520561707

>近所のスーパーの人へ 店内のレイアウトを撮影しないでください。いい加減にしてください。 って張り紙がしてあってなんなの…ってなった その時の売れ筋やトレンドがわかるしそれをスーパーで安売りすれば調査費大幅カットで丸儲けって寸法よ!

95 18/07/22(日)12:19:12 No.520561708

>廃棄貰えるとか都市伝説だからなもう セブンだけど貰えるよ… というか貰えなきゃ辞めるよって伝えてるからかもしれないが

96 18/07/22(日)12:19:24 No.520561757

>え?普通に貰ってたけど… 数年前に一斉に厳罰化した

97 18/07/22(日)12:19:32 No.520561783

>>廃棄貰えるとか都市伝説だからなもう >え?普通に貰ってたけど… そっか おっさん何歳?

98 18/07/22(日)12:19:32 No.520561785

役所のサービス代行してんだからなんかこう給料に反映とかはないんですか

99 18/07/22(日)12:19:47 No.520561819

バイトでも就職でも お店や職場の雰囲気の下調べは大事よね…

100 18/07/22(日)12:19:54 No.520561843

休憩で食べるの廃棄弁当だし

101 18/07/22(日)12:19:55 No.520561846

>>廃棄貰えるとか都市伝説だからなもう >セブンだけど貰えるよ… >というか貰えなきゃ辞めるよって伝えてるからかもしれないが はいそこのセブン閉店

102 18/07/22(日)12:19:55 No.520561848

>レジ通すのだけ店員さんがやってくれるレジ好き スーパーでよく見かけるけど支払う機械が複数置けないと効率はよくなさそうだよね…コンビニだと厳しいかな

103 18/07/22(日)12:19:56 No.520561849

老人はセルフレジ使えないっていうのがもうあんまないかな 最初は突っかかってきてたけどあいつら毎日買い物してるから慣れると週末に買い物にくる子連れより手際いいぞ

104 18/07/22(日)12:19:57 No.520561856

>夏場冬場も空調なし屋内肉体労働な今の方がきついし手取りもバイト時代から+6万くらいしか増えてないし >ボーナスないし1ヶ月連勤も普通にあるからバイトのほうがマシ

105 18/07/22(日)12:20:00 No.520561867

暑いのにもうアイスケースに入るやつ出てこなくなったな

106 18/07/22(日)12:20:00 No.520561869

廃棄弁当貰えるってそれこそオーナー次第じゃね

107 18/07/22(日)12:20:01 No.520561873

>それは雇う側も悪いよ >馬鹿でも採用しちゃうんだから 人手が圧倒的に足りないのに馬鹿しか来なくて馬鹿でも採用せざるを得なかったんだよ店長も 結局店長とマネージャーと俺含む開店時からの古参メンバーで回すしかなかったっていう

108 18/07/22(日)12:20:29 No.520561969

>イオンとかでやってるセルフレジ >何だかんだで利用者多いけどいつ見ても店員さんが利用方法誰かにレクチャーしてる姿が 複数台に店員一人なら人件費節約にはなるのかなぁと思う

109 18/07/22(日)12:20:30 No.520561971

割引もそうだけどオーナーのパワーで割と好き勝手するよね

110 18/07/22(日)12:20:34 No.520561990

うちは店内消費ならOKだったな…持ち帰りは駄目

111 18/07/22(日)12:20:35 No.520561992

近所の大通りにある儲けてたローソンはバイトが集まらずに店長が無理してたら体壊して潰れた

112 18/07/22(日)12:20:36 No.520561993

ポイントとか廃棄とか昔は役得いっぱいあってすごいイージーモードだし それなくなったら誰もやらんよこんなクソ仕事

113 18/07/22(日)12:20:39 No.520562007

>マジな話おでんは手間の割にちっとも儲からないのでさっさと廃止してほしい >店も臭くなるし そろそろファミマ辺りが今までのコンビニ自販機のノウハウを結集した 自販機おでんを開発してくれてもいいと思うんだよね

114 18/07/22(日)12:20:47 No.520562036

コンビニって悪い文明だったのでは…?

115 18/07/22(日)12:20:54 No.520562053

>廃棄弁当貰えるってそれこそオーナー次第じゃね オーナー次第じゃないよ オーナーがアホなら貰えるってだけだよ

116 18/07/22(日)12:20:57 No.520562059

コンビニの客にセルフレジ使えとか期待しすぎる…

117 18/07/22(日)12:21:03 No.520562073

おでんサーバーを置こう

118 18/07/22(日)12:21:03 No.520562074

>はいそこのセブン閉店 じゃぁお前が地区MD辺りにでも垂れ込めば?

119 18/07/22(日)12:21:19 No.520562122

セルフレジは使ってる方も慣れるから楽になるのは間違いないと思う

120 18/07/22(日)12:21:26 No.520562152

>コンビニの客にセルフレジ使えとか期待しすぎる… 無理だわこれ

121 18/07/22(日)12:21:26 No.520562155

完全セルフ店のオーナーやりたい

122 18/07/22(日)12:21:40 No.520562214

本部が通達すればオーナーが大人しく従うというナイーヴな考えは捨てろ

123 18/07/22(日)12:21:43 No.520562221

>うちは店内消費ならOKだったな…持ち帰りは駄目 あーそれだな 店で食う分には文句言われない 持ち帰るのは勘弁してくれって言われる

124 18/07/22(日)12:21:44 No.520562226

なんか露骨なのがいるな

125 18/07/22(日)12:21:59 No.520562278

>完全セルフ店のオーナーやりたい 老人による万引きチャレンジが絶えない…

126 18/07/22(日)12:22:00 No.520562284

>おっさん何歳? 去年で短期だけどセブンでバイトしてた大学生(22)です…

127 18/07/22(日)12:22:00 No.520562285

セルフレジ?客にこんなことやらせんのかテメー!!!

128 18/07/22(日)12:22:07 No.520562308

なんか悪い人は利権守るために暗躍してタバコと酒を酒屋に集約してもらいたい

129 18/07/22(日)12:22:13 No.520562329

>夏場冬場も空調なし屋内肉体労働な今の方がきついし手取りもバイト時代から+6万くらいしか増えてないし >ボーナスないし1ヶ月連勤も普通にあるからバイトのほうがマシ こんなとこで愚痴ってないで労基に駆け込め!

130 18/07/22(日)12:22:21 No.520562361

>コンビニって悪い文明だったのでは…? というか良い文明すぎて人々の負の側面をどんどん引き受けすぎたというか…

131 18/07/22(日)12:22:24 No.520562367

セッター!

132 18/07/22(日)12:22:26 No.520562371

セルフになったらコンビニやスーパーでの 買い物代行したい

133 18/07/22(日)12:22:40 No.520562430

有人レジが空いてるのにセルフレジが混んでることが多くて レジのおばちゃんが悲しそうな顔してるのをよく見る

134 18/07/22(日)12:22:41 No.520562435

急にそ爆が来た

135 18/07/22(日)12:22:45 No.520562451

本社の意向は分かっててもバイトやめさせないために廃棄こっそり食べていいよくらい普通のオーナーならやるでしょ 意識高い系バイト湧いてるみたいだけど

136 18/07/22(日)12:22:47 No.520562456

ATMの使い方すら危ういジジババが来るのに セルフレジ使えるわけないだろ…

137 18/07/22(日)12:22:49 No.520562469

酒とタバコとエロ本を速やかに撤去すればもう少し募集は増えると思う

138 18/07/22(日)12:22:56 No.520562494

うまあじなけりゃコンビニやら介護やらあんなの誰もやらんだろ 給料安すぎる

139 18/07/22(日)12:23:00 No.520562507

>馬鹿でも採用しちゃうんだから 俺経験者だけど上半身裸で面接受けに行っても受かる自信ある 都会だと本当に今バイト来ないから

140 18/07/22(日)12:23:00 No.520562508

マイセン!

141 18/07/22(日)12:23:08 No.520562545

>セルフレジ?客にこんなことやらせんのかテメー!!! 俺は酒1本だからセルフレジ使わせろテメー!!!

142 18/07/22(日)12:23:19 No.520562586

>セッター!

143 18/07/22(日)12:23:20 No.520562589

>>おっさん何歳? >去年で短期だけどセブンでバイトしてた大学生(22)です… そっか で本当はおっさん何歳?

144 18/07/22(日)12:23:22 No.520562595

ATMの振り込み代行するよ!

145 18/07/22(日)12:23:22 No.520562596

ヤクザやチンピラや爺さん婆さんでもスーパーのセルフレジにはもう何も言わないよ…

146 18/07/22(日)12:23:24 No.520562603

廃棄弁当とか廃棄の揚げ物食いまくってる そうしないとマジで割には合わないからな…

147 18/07/22(日)12:23:25 No.520562611

スーパーに毛の生えた程度の仕事量だった30年くらい前の時給からビタ一文増えてないのに 仕事量だけ数倍になって時給そのままじゃそりゃ人も来ないわな

148 18/07/22(日)12:23:27 No.520562613

本社からすれば廃棄食べさすことで購入の機会を損なってる! って言い分だろうからな でも物権的には店長のもんだし遠巻きに圧力しかかけられないだろ

149 18/07/22(日)12:23:29 No.520562622

>>セッター! >? セッター!!!!

150 18/07/22(日)12:23:39 No.520562661

俺もコンビニの廃棄でマウントとれるくらいの人間になりたい

151 18/07/22(日)12:23:43 No.520562671

>割引もそうだけどオーナーのパワーで割と好き勝手するよね 期限切れ間近の商品を割引するのを公式化するかどうかはファミマだと話し合われてた

152 18/07/22(日)12:23:50 No.520562693

>>>セッター! >>? >セッター!!!! えっ?

153 18/07/22(日)12:24:01 No.520562731

>酒とタバコとエロ本を速やかに撤去すればもう少し募集は増えると思う ついでに便所とゴミ箱も無くしてくれ

154 18/07/22(日)12:24:18 No.520562790

>酒とタバコとエロ本を速やかに撤去すればもう少し募集は増えると思う 公共料金はATMでやってくれよって思う… なんでレジでやる必要があるのかさっぱりわからん 利益なんてねーしな 酒とタバコは儲かる商品なので必要

155 18/07/22(日)12:24:18 No.520562791

コンビニでマウントと言ったら マウントレーニアですよね!

156 18/07/22(日)12:24:31 No.520562844

おっさん何歳とか連呼してマウントとれる逸材

157 18/07/22(日)12:24:47 No.520562897

昼に光熱費の支払いまとめてする奴なんなの…

158 18/07/22(日)12:24:51 No.520562915

廃棄弁当は大切だからな…生活かかってるからな…

159 18/07/22(日)12:25:07 No.520562972

弁当のまかないだったりコラボ昇り貰える特典あってもいいよね

160 18/07/22(日)12:25:07 No.520562975

>ついでに便所とゴミ箱も無くしてくれ ゴミ箱は家ゴミ持ち込むやつ多すぎて店内設置になる所増えてきてない?

161 18/07/22(日)12:25:10 No.520562984

厳罰化されたのは事実だしオーナーの気分で廃棄が食えるのも事実だ そんでバレた時の責任は全部オーナーが負うので食ってる側にリスクはない

162 18/07/22(日)12:25:10 No.520562986

>セッター! 差し出される雪駄

163 18/07/22(日)12:25:13 No.520562999

役得ないのに続けてる人は社会のインフラにでもなるつもりなのか

164 18/07/22(日)12:25:15 No.520563010

セブンのボックスでよろしかったですかー

165 18/07/22(日)12:25:22 No.520563031

つうか公共料金なんてコンビニじゃなくて口座から直接引き落としとかクレカで払っとけよ…

166 18/07/22(日)12:25:23 No.520563039

東京や大阪で外国人店員をちょくちょく見るけどどこもそんなもん? なんで日本人でも過酷なコンビニを選ぶのか

167 18/07/22(日)12:25:31 No.520563077

学生の頃大量に廃棄持ち帰って寮のお友達に分け与えてたな

168 18/07/22(日)12:25:33 No.520563088

店の前に灰皿置くなよ… 店に出入りするたびに煙臭がする

169 18/07/22(日)12:25:40 No.520563112

正直タバコは全部自販機でいいよね 無駄増やしてその分バイト来る可能性下がるばかりか来なくなるんじゃ本末転倒だろ

170 18/07/22(日)12:25:47 No.520563145

>ゴミ箱は家ゴミ持ち込むやつ多すぎて店内設置になる所増えてきてない? 店内設置でも持ってくるぞ…

171 18/07/22(日)12:25:48 No.520563150

ど田舎深夜のコンビニバイトは今も楽 一時間に一人くらいしか客こないし

172 18/07/22(日)12:26:08 No.520563219

>東京や大阪で外国人店員をちょくちょく見るけどどこもそんなもん? >なんで日本人でも過酷なコンビニを選ぶのか 自宅が近いくらいのメリットはあるよ

173 18/07/22(日)12:26:12 No.520563238

公共料金てネットでも振り込めるよな…コンビニでやる意味が分からん

174 18/07/22(日)12:26:12 No.520563239

>なんで日本人でも過酷なコンビニを選ぶのか バイト掛け持ちで近くのコンビニで働いてるだけかもしれない

175 18/07/22(日)12:26:12 No.520563240

コーヒーはだいたい一日1~2回は操作ミスとか蓋付けたままだばぁするお人がいる 朝とか昼にやられると殺意が沸く

176 18/07/22(日)12:26:20 No.520563260

国内に2万も店舗があるのに一切例外がないと考える方が幼稚すぎる…

177 18/07/22(日)12:26:27 No.520563281

10年前に働いてたコンビニは系列の都内でも売り上げ3位になったことがあるところだった 夜勤でやってたけどオーナーの意向で廃棄前でも廃棄になりそうなの時間前に確保していいよってルールがあった

178 18/07/22(日)12:26:34 No.520563312

>公共料金てネットでも振り込めるよな…コンビニでやる意味が分からん ねっとわかんない

179 18/07/22(日)12:26:39 No.520563329

>店内設置でも持ってくるぞ… 何割かは減るのかなぁって…

180 18/07/22(日)12:26:46 No.520563350

>国内に2万も店舗があるのに一切例外がないと考える方が幼稚すぎる… ヘイヘイおっさん何歳よ?

181 18/07/22(日)12:26:46 No.520563352

>>ゴミ箱は家ゴミ持ち込むやつ多すぎて店内設置になる所増えてきてない? >店内設置でも持ってくるぞ… むしろにおいが店内にこもってひどいことになった気がする そういうの気にしない人はどんどん捨てに来るから

182 18/07/22(日)12:26:47 No.520563354

>つうか公共料金なんてコンビニじゃなくて口座から直接引き落としとかクレカで払っとけよ… 教養が無いとその程度の事もできないからな…

183 18/07/22(日)12:26:49 No.520563360

ゴミ箱の店内設置とか関係ないよなあんま堂々とゴミ袋持って店内入ってネジ混んで帰る奴見かけるし

184 18/07/22(日)12:27:04 No.520563427

セルフレジはまずレジ作る各メーカーが仕様を統一しないと… 店によってお金入れる位置や操作バラバラなせいですげぇわかりづらい

185 18/07/22(日)12:27:11 No.520563463

レンジとかもカップ麺の湯入れたりとかもセルフで良い気がする

186 18/07/22(日)12:27:15 No.520563486

ゴミ箱が満タンだからゴミ箱の前にゴミ置いて行くのいいよね… 死ね…

187 18/07/22(日)12:27:20 No.520563500

>ゴミ箱は家ゴミ持ち込むやつ多すぎて店内設置になる所増えてきてない? それでも持ち込む奴は居る もっと言うとまぁ持ち込んで放り込んでも構わないんだけど 溢れさせるのがダメ 掃除すんのこっちだからさ…

188 18/07/22(日)12:27:21 No.520563504

コンビニバイトも3つぐらいはメリットがあるから一度経験しとくと凄く助かる事がある

189 18/07/22(日)12:27:30 No.520563538

>酒とタバコとエロ本を速やかに撤去すればもう少し募集は増えると思う >ついでに便所とゴミ箱も無くしてくれ エロ本とゴミ箱と便所がなかったウチの店舗ですら >人手が圧倒的に足りないのに馬鹿しか来なくて馬鹿でも採用せざるを得なかったんだよ店長も だったよ

190 18/07/22(日)12:27:34 No.520563551

オーナーが自己犠牲精神に溢れすぎてると オーナーが自爆した恵方巻きいっぱいもらって腐ったみたいな話を聞く

191 18/07/22(日)12:27:36 No.520563558

酒と言えばちょいナマだっけ セブンのビール飲めるやつ ダメじゃったのか…

192 18/07/22(日)12:27:36 No.520563559

ナナコは特典増やせ―!ポンタはチャージさせろー! と思ったらポンタチャージできた ナナコより知名度低い

193 18/07/22(日)12:27:41 No.520563579

20年位前に深夜のミニストップでバイトしてたけど 厨房の掃除がめんどくさかった

194 18/07/22(日)12:27:50 No.520563627

>ゴミ箱が満タンだからゴミ箱の前にゴミ置いて行くのいいよね… >死ね… 誰かが最初の1個を外に置くだろ? みんな真似する増える 死ね

195 18/07/22(日)12:27:53 No.520563639

>コンビニバイトも3つぐらいはメリットがあるから一度経験しとくと凄く助かる事がある 3つもあるかな…?

196 18/07/22(日)12:28:05 No.520563695

>セルフレジはまずレジ作る各メーカーが仕様を統一しないと… >店によってお金入れる位置や操作バラバラなせいですげぇわかりづらい この方式の方が分かりやすいですから! ってシェア争いやってるうちは無理だろうね…

197 18/07/22(日)12:28:16 No.520563737

>公共料金はATMでやってくれよって思う… >なんでレジでやる必要があるのかさっぱりわからん >利益なんてねーしな >酒とタバコは儲かる商品なので必要 タバコも儲けはカスみたいなもんやぞ

198 18/07/22(日)12:28:20 No.520563744

>むしろにおいが店内にこもってひどいことになった気がする >そういうの気にしない人はどんどん捨てに来るから 生活ごみの不法投棄は犯罪ですとでも書いて 防犯カメラ設置ぐらいしないと意味無いし しても実際に犯罪扱いして警察案件にしないと意味は無いからね… そういう手合いが捨てに来てるから

199 18/07/22(日)12:28:27 No.520563771

>セルフレジはまずレジ作る各メーカーが仕様を統一しないと… >店によってお金入れる位置や操作バラバラなせいですげぇわかりづらい みんなうちのメーカー主流になってほしいからまず無理

200 18/07/22(日)12:28:46 No.520563836

深夜コンビニはモンスターとエンカウントしやすいんだろうかやっぱ

201 18/07/22(日)12:28:46 No.520563839

>>コンビニバイトも3つぐらいはメリットがあるから一度経験しとくと凄く助かる事がある >3つもあるかな…? 家から近い!廃棄弁当もらえる!世の中には頭のおかしい人がいっぱいいることが肌で感じられる!

202 18/07/22(日)12:28:52 No.520563853

ゴミ箱なくなってるからバイクでちょっと寄って飲物飲んだ後に途方に暮れて結局持って帰る

203 18/07/22(日)12:28:59 No.520563883

>酒と言えばちょいナマだっけ >セブンのビール飲めるやつ >ダメじゃったのか… 道路交通法の酒の提供は駄目よって項目に抵触すっからな というかあんな清掃が面倒そうなの設置されんで良かったわ コーヒーマシンですらめんどくさくてしょうがないのに

204 18/07/22(日)12:29:05 No.520563901

コンビニバイトしてる大学生いるけど頼られるのが快感なのか知らないが 「店長に頼まれてシフトめっちゃ入ってるんですよー」 って自慢気に言ってた

205 18/07/22(日)12:29:11 No.520563927

コンビニバイトすると人に優しくなれるぞ! 理不尽さも勉強できる! しかもnanacoポイントもストレスも溜まり放題だ!

206 18/07/22(日)12:29:13 No.520563932

>弁当のまかないだったりコラボ昇り貰える特典あってもいいよね 店内の掲示物店員に上げたらネットオークションで売りに出されて問題化したことがあるので…

207 18/07/22(日)12:29:22 No.520563973

24時間営業だからシフト組みやすいってのもメリット

208 18/07/22(日)12:29:31 No.520564005

駅前だとだいたいのコンビニがゴミ箱なくなってる

209 18/07/22(日)12:29:35 No.520564024

仕様統一は車ですらできてないからな…

210 18/07/22(日)12:29:39 No.520564038

まいばすけっとだっけ あそことかどうなの

211 18/07/22(日)12:29:40 No.520564042

>タバコも儲けはカスみたいなもんやぞ 公共料金は儲けゼロだぞ

212 18/07/22(日)12:29:48 No.520564071

>深夜コンビニはモンスターとエンカウントしやすいんだろうかやっぱ 地域性が大きく寄与するけどうちの地元は凄かった 目の前に交番があるからすぐ呼べるんだけど5年働いててキチガイ逮捕者が20人ぐらいは居た

213 18/07/22(日)12:29:51 No.520564082

・レジ打ち ・切手・収入印紙の販売、年賀状印刷、バイク自賠責保険加入、ギフト予約、クリーニング取次ぎなどの雑務 ・商品(おにぎり、パン、弁当、お菓子、雑貨、カップ麺、飲み物など)が届くたびに棚へ並べていく・フェイスアップ(商品を綺麗に完璧に並べ直す) ・揚げ物、中華まん、おでん、ドーナツを作る・ホットスナックの売り込み ・フライヤー(揚げ物を入れる器具)、コーヒーマシン、中華まん、おでんの器具を洗う(毎日)・ATM・マルチコピー機などの取り扱い ・床拭き、トイレ掃除、ゴミ出し ・箸、スプーン等、消耗品の補充 ・キャンペーン用の垂れ幕を貼る、剥がす ・立ち読み防止のため、雑誌を縛る ・雑誌が届いた分だけ、残っているのを店の奥に戻してダンボールに詰めて返本する ・商品の発注、廃棄のチェック ・商品が入ってくる度、数をチェックして合っているか確認 ・公共料金の支払いの受け付け、・振り込め詐欺防止対応 ・宅配便、メール便の受け付け・尼のコンビニ受け取りが ・TOTOくじの発券・払い戻し ・チケットの発券・払い戻し・クリスマスケーキとおせちと恵方巻のノルマ

214 18/07/22(日)12:29:54 No.520564101

昔似たようなスレに書き込んだ事あるけど俺が昔バイトしてた所は多摩川の河川敷近くてキャンプやった奴らがゴミをわざわざ持ってきて捨てやがるんで大変だった まだ熱持ってる炭入れられてた時は本当にヤバかった

215 18/07/22(日)12:29:54 No.520564102

仕事量が時給に見合ってなさすぎる

216 18/07/22(日)12:30:08 No.520564157

>タバコも儲けはカスみたいなもんやぞ タバコだけで儲けようってわけじゃなくて ついでに何か買っていくってのが大きいんだ

217 18/07/22(日)12:30:17 No.520564189

廃棄弁当貰えると言っても飲食店なら普通に美味いまかない飯あるし…

218 18/07/22(日)12:30:33 No.520564260

>まだ熱持ってる炭入れられてた時は本当にヤバかった オオオ イイイ

219 18/07/22(日)12:30:46 No.520564312

>まだ熱持ってる炭入れられてた時は本当にヤバかった 本当に本当にヤバいやつじゃん…

220 18/07/22(日)12:30:50 No.520564328

ドーナツ作ってるコンビニ店員初めて見た

221 18/07/22(日)12:30:51 No.520564335

>酒と言えばちょいナマだっけ >セブンのビール飲めるやつ >ダメじゃったのか… 店員がどんなに確認しようが飲酒運転幇助の責任負う事になるから無理って結論になった 現状の20歳以上ですボタンですら責任回避の苦肉の策だってのに

222 18/07/22(日)12:30:55 No.520564347

店員さんからしたらゴミ箱への家庭ごみ廃棄はほんと嫌なのね… 俺のお会計の最中なのに レジの店員さんが急に天蓋へ走り出して何事かと思ったら 家庭ごみ捨ててる女性がいたらしくめっちゃ怒って帰れ!!!1!してたことあったわ…

223 18/07/22(日)12:30:58 No.520564360

>駅前だとだいたいのコンビニがゴミ箱なくなってる だってろくに買いもしないクズがゴミ箱にゴミ入れて そのコストは全てオーナー負担なんだぜ? そりゃヘイトも溜まるしそうもなるよ あと建前で言うなら駅前のテロ対策の一環でもあるけど

224 18/07/22(日)12:31:08 No.520564392

>まだ熱持ってる炭入れられてた時は本当にヤバかった 頭おかしいなそいつら…

225 18/07/22(日)12:31:16 No.520564423

>レンジとかもカップ麺の湯入れたりとかもセルフで良い気がする レンジをセルフにするとバアちゃんとかがすっトロい操作で列作ったり「わかんない!やって!」って店員呼ぶから 慣れた店員がサクサクやるほうが効率いいのだ…

226 18/07/22(日)12:31:18 No.520564433

>廃棄弁当貰えると言っても飲食店なら普通に美味いまかない飯あるし… ヘ…ヘイトスピーチ…

227 18/07/22(日)12:31:38 No.520564501

コンビニなんて隙あらばサボるクズしかこないんだからその隙を全て埋める!

228 18/07/22(日)12:31:39 No.520564509

つうか言われてみたらゴミ箱おいてるコンビニって近所に無いわもう

229 18/07/22(日)12:31:40 No.520564510

ちょいナマって…おめぇそれアウトじゃねぇか?

230 18/07/22(日)12:31:48 No.520564542

コンビニバイトとか自給1500でも面倒臭い

231 18/07/22(日)12:31:55 No.520564560

>深夜コンビニはモンスターとエンカウントしやすいんだろうかやっぱ 普通の人は寝てるので来ない&普通の人が寝てる時間にうろつける人間が客になるから どうひいき目に見てもキチガイ率は高くなるからな…

232 18/07/22(日)12:32:00 No.520564577

繁華街はともかく住宅街にあるコンビニは客の相当数が携帯電話の操作すら怪しい老人だもん

233 18/07/22(日)12:32:00 No.520564580

作業は何でもそのうち慣れる クソな客には慣れない

234 18/07/22(日)12:32:04 No.520564593

フライヤー系は悪い文明 というかこんなもん免許無しのガキが一人しかいない状況で動かしていいのかよ

235 18/07/22(日)12:32:18 No.520564637

接客業すると人間不信になるからやらないことにしてる

236 18/07/22(日)12:32:23 No.520564660

>・レジ打ち >・切手・収入印紙の販売、年賀状印刷、バイク自賠責保険加入、ギフト予約、クリーニング取次ぎなどの雑務 システムが発達すると人間が楽になることはなくむしろ仕事が増えるとはね

237 18/07/22(日)12:32:38 No.520564693

なんんであんなにイライラしてる人多いんだろう…短気すぎる…

238 18/07/22(日)12:32:56 No.520564758

災害でインフラ認定されてるのを見るとなんか労働者に補助したれやとは思う

239 18/07/22(日)12:32:57 No.520564759

コンビニバイトはまずコンビニガチャでSSR引かないとな

240 18/07/22(日)12:32:58 No.520564764

>タバコだけで儲けようってわけじゃなくて >ついでに何か買っていくってのが大きいんだ それ言ったら公共料金もそうだし…

241 18/07/22(日)12:32:59 No.520564766

>フライヤー系は悪い文明 >というかこんなもん免許無しのガキが一人しかいない状況で動かしていいのかよ たしかに…思えば不思議だな

242 18/07/22(日)12:33:02 No.520564777

人間の最底辺が覗けるある意味社会勉強に最適な職業だよ 職業訓練とかはここでやればいい

243 18/07/22(日)12:33:10 No.520564816

お得意様面してくるジジババほんときらい しね

244 18/07/22(日)12:33:11 No.520564820

>フライヤー系は悪い文明 >というかこんなもん免許無しのガキが一人しかいない状況で動かしていいのかよ 一日いると髪の毛が油臭くなる…

245 18/07/22(日)12:33:12 No.520564822

たばこ屋で酒屋で弁当屋兼業だからな

246 18/07/22(日)12:33:19 No.520564847

>店の前に灰皿置くなよ… >店に出入りするたびに煙臭がする ほんとアレ邪魔だな 延々居座ってる奴も居るし

247 18/07/22(日)12:33:21 No.520564856

>なんんであんなにイライラしてる人多いんだろう…短気すぎる… コンビニはもはやできて当たり前が常識化してしまっているせいで 少しでも粗があると客はブチ切れるキレた

248 18/07/22(日)12:33:24 No.520564867

そんな…缶ビール等と何が違うって言うんですか!

249 18/07/22(日)12:33:30 No.520564895

コンビニのレンジをセルフにするとパワーが違うから温めすぎて買った商品駄目にしてクレーム入れてくる奴いそう

250 18/07/22(日)12:33:33 No.520564904

>システムが発達すると人間が楽になることはなくむしろ仕事が増えるとはね なんでもPOS端末ですぐ処理出来るから負担減るよね…って考えで導入したらもっと負担増えたというアホみたいな典型例だったりする

251 18/07/22(日)12:33:39 No.520564942

>>タバコだけで儲けようってわけじゃなくて >>ついでに何か買っていくってのが大きいんだ >それ言ったら公共料金もそうだし… 公共料金払いにくる人って支払い用紙しか持ってこなくない?

252 18/07/22(日)12:33:47 No.520564963

>それ言ったら公共料金もそうだし… 個人的な経験で言うと公共料金支払いの奴は何も買わない率高い

253 18/07/22(日)12:33:50 No.520564974

>家庭ごみ捨ててる女性がいたらしくめっちゃ怒って帰れ!!!1!してたことあったわ… 男は家にため込みやすいけど 女性とか独身OLとかは生活ごみをコンビニゴミ箱や自販機のビンカン入れに入れる!これが女の知恵!みたいな人種も本当に存在するからね いやまあ一部の男もそういう事するけどねゴミ屋敷化の方が多いけど って親戚の民生委員とコンビニバイトやってるおばちゃんが言ってた

254 18/07/22(日)12:33:51 No.520564977

>接客業すると人間不信になるからやらないことにしてる もともと人間不信なら問題ない!!!

255 18/07/22(日)12:33:56 No.520564997

>廃棄弁当貰えると言っても飲食店なら普通に美味いまかない飯あるし… 飲食も飲食でブラックじゃねえか

256 18/07/22(日)12:34:28 No.520565099

>人間の最底辺が覗けるある意味社会勉強に最適な職業だよ >職業訓練とかはここでやればいい 覗けるというか コンビニバイト自体が最底辺というか

257 18/07/22(日)12:34:28 No.520565102

飲食ならまかないがあるってのも最近は…

258 18/07/22(日)12:34:39 No.520565135

>>それ言ったら公共料金もそうだし… >個人的な経験で言うと公共料金支払いの奴は何も買わない率高い もうあれコピー機で処理していいと思うんだけどな…

259 18/07/22(日)12:34:48 No.520565164

>そんな…缶ビール等と何が違うって言うんですか! 缶ビールは持って帰って飲むという言い訳が出来る 紙コップビールはそんな理屈通らない

260 18/07/22(日)12:34:59 No.520565226

>店員がどんなに確認しようが飲酒運転幇助の責任負う事になるから無理って結論になった なんで設置してから気付くんだそこ…

261 18/07/22(日)12:35:01 No.520565240

社会に重要な仕事ほど扱いが悪い

262 18/07/22(日)12:35:06 No.520565251

長町じゃねーか!!!!! あそこのセブン確かに位置的にクソ微妙なんだよな…

263 18/07/22(日)12:35:16 No.520565281

>もうあれコピー機で処理していいと思うんだけどな… 店員さーん!これやり方わかんないですけどぉー!

264 18/07/22(日)12:35:23 No.520565297

近くのコンビニはどんな場合でも怒鳴ったり絡んできたら即警察呼ぶからかなり変な客減ったわ

265 18/07/22(日)12:35:24 No.520565301

>コンビニのレンジをセルフにするとパワーが違うから温めすぎて買った商品駄目にしてクレーム入れてくる奴いそう 冷凍食品外袋のまま突っ込んでレンジダメにされた挙句逃げられたって報告が年に3桁あるのがセブンだ 多分ほかのコンビニもあると思う

266 18/07/22(日)12:35:29 No.520565322

レシートをカウンターに投げ捨ててくる奴が一番腹立つ

267 18/07/22(日)12:35:42 No.520565353

平日の昼飯時に公共料金の支払いでレジ占拠するのはキチガイ認定してるぞ俺 普通に考えたらあのクソ忙しい時間帯に払いに来るやつは頭がおかしい

268 18/07/22(日)12:35:43 No.520565357

中国を見習って無人コンビニを推し進めよう コンビニで働いてた有能な人材は他のどんな仕事でも耐えられるだろうし…

269 18/07/22(日)12:35:44 No.520565362

>社会に重要な仕事ほど扱いが悪い 本当に重要かな…?

270 18/07/22(日)12:35:50 No.520565381

>缶ビールは持って帰って飲むという言い訳が出来る >紙コップビールはそんな理屈通らない なるほどなー

271 18/07/22(日)12:35:53 No.520565399

酒タバコやら深夜営業は企業が進んでやめるわけも無いし自治体が条例とかで規制でもしないとどうにもならない気がする

272 18/07/22(日)12:35:56 No.520565413

>なんで設置してから気付くんだそこ… イートインに力入れ出してそれやってる部署が暴走したと聞く

273 18/07/22(日)12:35:57 No.520565415

イートインで酒類禁止してるんだからコーヒーのときとは勝手が違う

274 18/07/22(日)12:36:02 No.520565437

>長町じゃねーか!!!!! >あそこのセブン確かに位置的にクソ微妙なんだよな… どんな感じで微妙なの?

275 18/07/22(日)12:36:15 No.520565470

>普通に考えたらあのクソ忙しい時間帯に払いに来るやつは頭がおかしい それは流石に知らねえわ

276 18/07/22(日)12:36:38 No.520565550

>>なんで設置してから気付くんだそこ… >イートインに力入れ出してそれやってる部署が暴走したと聞く もしかしてコーヒーもドーナツもそこの暴走?

277 18/07/22(日)12:36:39 No.520565558

コンビニ内に交番も設置すれば治安もよくなるし おまわりさんもジャンプ読めるし良いことづくめじゃなかろうか

278 18/07/22(日)12:36:40 No.520565562

セルフレジは自販機に倣って上部分にお金入れて下から出てくるって方式が一番わかりやすいんだが 機械の仕様優先で何も考えてないメーカーはお札と小銭の投入口排出口バラバラにしてたりで これお年寄りや子供混乱するんじゃねえのってのが多々あるな

279 18/07/22(日)12:36:47 No.520565589

>社会に重要な仕事ほど扱いが悪い 無くなると凄い困るけど仮に無くなってもスーパーで代用するかな

280 18/07/22(日)12:36:47 No.520565591

客は言わずもがなクソだけど 店員もクソだったりする

281 18/07/22(日)12:36:50 No.520565607

>公共料金払いにくる人って支払い用紙しか持ってこなくない? お弁当買うついでに出す人もいるよ 数十枚の公共料金支払い用紙しか持ってこない人もいるよ あとちょっと違うけど百何円の支払いに全部一円玉で出す馬鹿もいるよ一応法律上は断れるけど

282 18/07/22(日)12:36:53 No.520565620

ここで働いてたけどほんと忙しい割に人全く来なくて潰れたよ

283 18/07/22(日)12:36:58 No.520565637

>フライヤー系は悪い文明 >というかこんなもん免許無しのガキが一人しかいない状況で動かしていいのかよ むかし働いてた所で夜勤の子が大火傷して暫く出てこれなくなったな…

284 18/07/22(日)12:37:11 No.520565683

ホットスナックもドーナツも一切入ってないのにずっと置いてあるガラスケースいいよね…

285 18/07/22(日)12:37:13 No.520565696

>近くのコンビニはどんな場合でも怒鳴ったり絡んできたら即警察呼ぶからかなり変な客減ったわ 対応としてはそれでいいと思うよ…話通じない奴と話す時間がもったいないからね 警察の事情聴取で時間取られてもっとめんどくさかった…

286 18/07/22(日)12:37:20 No.520565721

コンビニのイートインは魔境だよ

287 18/07/22(日)12:37:30 No.520565756

飲食なんて家計の食費が大幅に減くらいのメリットないとやっとれんだろ

288 18/07/22(日)12:37:36 No.520565774

コーヒーのボタン押し間違えて怒鳴り散らす客が珍しくもないのでセルフで何かやらせるのは現場が嫌がりそう

289 18/07/22(日)12:37:51 No.520565822

コンビニバイトって接客業じゃなくてコンビニバイトって種類の仕事だよね

290 18/07/22(日)12:38:03 No.520565848

飲食と言えばちょっとズレるけど こないだガイアの夜明けでデリバリー系が何処も彼処も知名的な働き手不足!ってやってたな コンビニとどっちが不足してるのか分かんないけど

291 18/07/22(日)12:38:06 No.520565859

フライヤーはあれ免許とか責任者とかいる奴だよね どうなってんのほんと

292 18/07/22(日)12:38:09 No.520565867

>客は言わずもがなクソだけど >店員もクソだったりする クソの相手をしていると人間すべてがクソに見えてくるので仕方ない

293 18/07/22(日)12:38:10 No.520565877

夏休みの深夜帯は中学生の溜まり場になるぞ

294 18/07/22(日)12:38:15 No.520565896

>もしかしてコーヒーもドーナツもそこの暴走? どうなんだろう イートイン系はエリアマネージャーにノルマが課されてるって聞いたけどな

295 18/07/22(日)12:38:15 No.520565897

>セルフレジは自販機に倣って上部分にお金入れて下から出てくるって方式が一番わかりやすいんだが >機械の仕様優先で何も考えてないメーカーはお札と小銭の投入口排出口バラバラにしてたりで >これお年寄りや子供混乱するんじゃねえのってのが多々あるな 近所のかつやライクなとんかつ店が支払い自動なんだけど 小銭は上部のコンベア、お札は正面右下の入口でめっちゃ迷う 設計した人もうちょい考えて…

296 18/07/22(日)12:38:16 No.520565899

>客は言わずもがなクソだけど >店員もクソだったりする 客がクソだとその対応に追われて店員の教育なんかの質方面に割けるリソースも減るんだよ だからクソ客がクソ店員を増やしてるとも言える

297 18/07/22(日)12:38:35 No.520565954

>コンビニバイトって接客業じゃなくてコンビニバイトって種類の仕事だよね 変な客の耐性は上がっても接客のスキルは身につかないだろうね…

298 18/07/22(日)12:38:36 No.520565957

15年前はそうでもなかったんよ…

299 18/07/22(日)12:38:38 No.520565966

コンビニで怒鳴る客をよく見るってどこに住んでるの

300 18/07/22(日)12:38:44 No.520565989

まあコンビニってどんなサービスやってるのかって理解できるくらいのメリットはあるかなコンビニバイト

301 18/07/22(日)12:38:44 No.520565990

接客業というか接客だからといって客の求めるハードルは高くなってるな 高級料亭のウェイターとか宿の女将でもあるまいし最低限仕事してればいいと思うが

302 18/07/22(日)12:38:55 No.520566024

>飲食と言えばちょっとズレるけど >こないだガイアの夜明けでデリバリー系が何処も彼処も知名的な働き手不足!ってやってたな >コンビニとどっちが不足してるのか分かんないけど 使い捨ての仕事なのに安い金しか出さないんだから業種ごと潰れた方がマシ

303 18/07/22(日)12:39:09 No.520566078

幾らもらえばコンビニ店員妥当なの?

304 18/07/22(日)12:39:12 No.520566089

フライヤーでの調理って調理師免許とか要るん?

305 18/07/22(日)12:39:16 No.520566100

クジやめてまじ せめて通勤時間帯や昼のレジに行列できてる状態でクジ引かせた上に商品取り行くのに店員がレジから出て行くのやめて

306 18/07/22(日)12:39:28 No.520566139

前までバイトしてたところはコンビニドーナツ什器を無理やりいれられたオーナーがキレて おでん什器と一緒に本部に送り返して二度といれないって言ってたな

307 18/07/22(日)12:39:42 No.520566196

普通の仕事でも忙しいのにガキやジジババが万引きでもやってるとそれの対応もしなきゃならん

308 18/07/22(日)12:39:51 No.520566231

>フライヤーでの調理って調理師免許とか要るん? セブンはいらないよ高校生のガキでもできる

309 18/07/22(日)12:39:53 No.520566241

>幾らもらえばコンビニ店員妥当なの? やった事ないけど別の接客やってた身としては 平日昼間でも1200円くらいじゃないと行きたくないかな… 駅前ならもうちょい

310 18/07/22(日)12:39:59 No.520566264

給与低くて大変でもインフラ系の仕事は離職率低いって聞いたことあるな まあコンビニは働いてると馬鹿にされるまでセットだけど

311 18/07/22(日)12:40:03 No.520566275

バイトは平均2~3年選手だけどお客様は3~40年選手が当たり前だからな

312 18/07/22(日)12:40:03 No.520566278

日本ってコストの割に客が求めるもの多すぎるんだよな クソ店員とクソ客でいいじゃん

313 18/07/22(日)12:40:04 No.520566285

コンビニが魏呉蜀みたいな戦国時代に突入してるのがいけないんだよ

314 18/07/22(日)12:40:05 No.520566290

>使い捨ての仕事なのに安い金しか出さないんだから業種ごと潰れた方がマシ はやいところAIと自働機械に全部取って代わられればいいと思う GAIJINを酷使する価値すらない

315 18/07/22(日)12:40:21 No.520566341

調理師免許は別に飲食店でも必須じゃないし

316 18/07/22(日)12:40:21 No.520566342

>客は言わずもがなクソだけど >店員もクソだったりする 客の質=店員の質だからそれはもう正しい事なんじゃないかな…

317 18/07/22(日)12:40:22 No.520566346

>クジやめてまじ >せめて通勤時間帯や昼のレジに行列できてる状態でクジ引かせた上に商品取り行くのに店員がレジから出て行くのやめて 店員のシャトルランが本当大変そうで同情する

318 18/07/22(日)12:40:32 No.520566398

絶対に給料は上げないが人手不足なので来てほしい

319 18/07/22(日)12:40:45 No.520566436

>クジやめてまじ >せめて通勤時間帯や昼のレジに行列できてる状態でクジ引かせた上に商品取り行くのに店員がレジから出て行くのやめて あれ当たり引いても後から交換しますって言って店員に行かせないぞ俺 あんなん自分でとった方が早いし

320 18/07/22(日)12:40:46 No.520566443

>日本ってコストの割に客が求めるもの多すぎるんだよな >クソ店員とクソ客でいいじゃん クソ店員を認められないクソお客様(神)が多いんだよ…

321 18/07/22(日)12:40:47 No.520566445

今更スレ画の話に戻るんだけど うちおでんやんないよーってこういうの通るのん? こないだの凄い雪で営業とか無茶振りなのに本部は許してくれなかった…のニュース見たせいで コンビニのフランチャイズ本部はこういうのめっちゃ厳しいイメージ

322 18/07/22(日)12:40:49 No.520566454

>>長町じゃねーか!!!!! >>あそこのセブン確かに位置的にクソ微妙なんだよな… >どんな感じで微妙なの? おとなりの長町南駅周辺はショッピングモールやらパチンコ屋やら大学やら住むのに必要なものが多いんだけど 長町駅にわざわざ行くやつはそんなにいない

323 18/07/22(日)12:40:50 No.520566457

>変な客の耐性は上がっても接客のスキルは身につかないだろうね… 一応身につくよ 常にニコニコ作り笑い浮かべて愛想よく演じてれば大体どうとでもなる 公務員になって市民に絡まれた時もこれで押し通す

324 18/07/22(日)12:40:52 No.520566459

>給与低くて大変でもインフラ系の仕事は離職率低いって聞いたことあるな やめても働き先があるかわからないって不安感に勝てない

325 18/07/22(日)12:40:58 No.520566485

>クジやめてまじ >せめて通勤時間帯や昼のレジに行列できてる状態でクジ引かせた上に商品取り行くのに店員がレジから出て行くのやめて 夜の混んでる時間に片方のレジが全然開かなくてなんだろうって思ったら「クジ27枚引いて下さい」って聞こえてえぇ…ってなったっけな… 買う方もタイミング考えろや!

326 18/07/22(日)12:40:59 No.520566489

責任者がいればセーフ 常駐してるかどうかは有耶無耶 つまり形骸化してるってことさ

327 18/07/22(日)12:41:03 No.520566502

>コンビニで怒鳴る客をよく見るってどこに住んでるの ふつーに居るよビジネス街でも というかスーツ着たいい年したおっさんが多いよ店員怒鳴りつけてんの

328 18/07/22(日)12:41:10 No.520566529

>クジやめてまじ >せめて通勤時間帯や昼のレジに行列できてる状態でクジ引かせた上に商品取り行くのに店員がレジから出て行くのやめて 目の前でやられるとげんなりする

329 18/07/22(日)12:41:11 No.520566535

>せめて通勤時間帯や昼のレジに行列できてる状態でクジ引かせた上に商品取り行くのに店員がレジから出て行くのやめて レジが広い所はレジの後ろにくじ当たり商品をケースに入れて鎮座させてる

330 18/07/22(日)12:41:11 No.520566537

>>客は言わずもがなクソだけど >>店員もクソだったりする >客の質=店員の質だからそれはもう正しい事なんじゃないかな… つまり地域がクソなのでクソ同士でクソぶつけ合ってるだけ

331 18/07/22(日)12:41:17 No.520566561

新宿のコンビニは店員が刺青入った兄ちゃんで東京は怖いなと思った

332 18/07/22(日)12:41:18 No.520566569

>幾らもらえばコンビニ店員妥当なの? 俺の今やってる仕事より忙しくてストレスマッハなので1800円じゃないとやだ

333 18/07/22(日)12:41:27 No.520566602

人を雇う金がめっちゃあるほどの儲かってるコンビニがあるとして 今度は狭いってのが足を引っ張る あの空間の中でできる事が多すぎる

334 18/07/22(日)12:41:50 No.520566671

コンビニの何がキツいってシフトの代替えがめっちゃ大変だということ 気軽に休み取れない

335 18/07/22(日)12:41:59 No.520566712

悪態つかれるならまだしも不愛想ぐらいならなんとも思わないし 多少のミスは誰にでもあるしクソな店員って何だ?

336 18/07/22(日)12:42:05 No.520566733

>使い捨ての仕事なのに安い金しか出さないんだから業種ごと潰れた方がマシ なそ にん ?

337 18/07/22(日)12:42:05 No.520566734

コンビニの仕事は真面目にやるとサボる暇ないので真面目な人はやるべきでは無いよ

338 18/07/22(日)12:42:23 No.520566791

>クジやめてまじ >せめて通勤時間帯や昼のレジに行列できてる状態でクジ引かせた上に商品取り行くのに店員がレジから出て行くのやめて 全部バックヤードに準備してくじの箱の上の方に当たりくじ全部放り込んでたわ あと朝と昼は外れくじばかりの箱を積極的に出す

339 18/07/22(日)12:42:29 No.520566810

>給与低くて大変でもインフラ系の仕事は離職率低いって聞いたことあるな インフラ系は割とルーティンワークだから慣れると流れが分かりやすくて楽になるからね 緊急時なんて滅多にあるもんじゃないし給料安いつっても中央値ぐらいの年収はあるし

340 18/07/22(日)12:42:33 No.520566822

コンビニのチーフで深夜ともなると時給2000円ぐらい超えたりしてるんでしょ?そうでもないとこんな仕事続かない気がする

341 18/07/22(日)12:42:34 No.520566824

公共料金が支払いあたりからもうこいつらすげえなってなってたのに 今はコンサートチケットやらなにやら色々扱ってるししまいにゃパフェとか作り出すしで なんでこの人たち自給1000円未満で働いてんだろうってなる

342 18/07/22(日)12:42:34 No.520566825

入れ墨入った兄ちゃんは逆に安心できるぞ喧嘩売る馬鹿なおっさんや爺さんがいないから

343 18/07/22(日)12:42:35 No.520566830

ビールサーバー置くの諦めてないらしいな

344 18/07/22(日)12:42:44 No.520566863

客との対立構造ではないんじゃないかな 俺は本部がだいたいわるいって思ってるよ

345 18/07/22(日)12:42:46 No.520566868

コンビニ端末支払いの受付って大変だなあって思う コンサートイベントチケットの支払いネット通販の支払い

346 18/07/22(日)12:42:46 No.520566869

>多少のミスは誰にでもあるしクソな店員って何だ? レジの金をくすねる

347 18/07/22(日)12:43:00 No.520566918

>コンビニのフランチャイズ本部はこういうのめっちゃ厳しいイメージ エリアマネージャーに言われた事は全て従っちゃうようなオーナーならそうなんだろうけど は?知るかボケお前じゃ話にならねーから本部に送り返すわクソが みたいな武闘派のオーナーは違うんじゃない?

348 18/07/22(日)12:43:06 No.520566937

セブンのクジは無駄に当たりの種類が多いから レジ内においておくという方法も使えないのが困る

349 18/07/22(日)12:43:06 No.520566939

700円以上でクジってやり始めたときは 男性客にタンポン当たって笑いを堪えるので必死だったな しばらくして対象商品とかアルコールは分けるとか考え出したけど

350 18/07/22(日)12:43:10 No.520566948

>常にニコニコ作り笑い浮かべて愛想よく演じてれば大体どうとでもなる >公務員になって市民に絡まれた時もこれで押し通す とりあえずヘラヘラしとこ ってやつか

351 18/07/22(日)12:43:11 No.520566950

>夜の混んでる時間に片方のレジが全然開かなくてなんだろうって思ったら「クジ27枚引いて下さい」って聞こえてえぇ…ってなったっけな… それお中元一括申し込んだ俺かも

352 18/07/22(日)12:43:13 No.520566962

仕事量に見合うよう給料と人を増やすというのはしないんですか?

353 18/07/22(日)12:43:15 No.520566966

>コンビニのチーフで深夜ともなると時給2000円ぐらい超えたりしてるんでしょ?そうでもないとこんな仕事続かない気がする 超えないよ 俺が知ってる最高でも1500円が限界だった 事実上の店長業務やってたけど

354 18/07/22(日)12:43:17 No.520566978

暇な時はヤードでゲームするぐらいの根性ないとやってられん

355 18/07/22(日)12:43:26 No.520567020

接客業のプロフェッショナルと化してるよね難易度的には

356 18/07/22(日)12:43:30 No.520567034

外国人店員がいるコンビニで公共料金払うのいまだに怖い

357 18/07/22(日)12:43:48 No.520567100

>全部バックヤードに準備してくじの箱の上の方に当たりくじ全部放り込んでたわ >あと朝と昼は外れくじばかりの箱を積極的に出す ホントはやっちゃいけないってのはわかるけど頭いいな…

358 18/07/22(日)12:43:53 No.520567118

そうそう店員数が少なけりゃ仕事減らしゃいいのよ それでも多いんだけどな

359 18/07/22(日)12:43:57 No.520567135

高額になる払込は銀行に持ってけよマジで

360 18/07/22(日)12:44:09 No.520567165

>コンビニのフランチャイズ本部はこういうのめっちゃ厳しいイメージ 厳しいつうかマニュアル以上の事をしないしマニュアル以下を許さないってだけだよ

361 18/07/22(日)12:44:17 No.520567186

>仕事量に見合うよう給料と人を増やすというのはしないんですか? >絶対に給料は上げないが人手不足なので来てほしい

362 18/07/22(日)12:44:30 No.520567222

うちの近所じゃミップ1件ファミマが2件ほど撤退してる 理由は知らないが不景気な話である

363 18/07/22(日)12:44:36 No.520567247

>>せめて通勤時間帯や昼のレジに行列できてる状態でクジ引かせた上に商品取り行くのに店員がレジから出て行くのやめて 出勤時間帯にくじやりたがるオタがいけないのでは

364 18/07/22(日)12:44:38 No.520567253

>悪態つかれるならまだしも不愛想ぐらいならなんとも思わないし >多少のミスは誰にでもあるしクソな店員って何だ? お客様(神様)の主観で見て少しでも気に入らない部分があったらクソ認定する人種は存在するからな…

365 18/07/22(日)12:44:45 No.520567278

>仕事量に見合うよう給料と人を増やすというのはしないんですか? >絶対に給料は上げないが人手不足なので来てほしい 何人も雇えばそのうちスーパー奴隷が手に入るからな…

366 18/07/22(日)12:44:56 No.520567327

>エリアマネージャーに言われた事は全て従っちゃうようなオーナーならそうなんだろうけど >は?知るかボケお前じゃ話にならねーから本部に送り返すわクソが >みたいな武闘派のオーナーは違うんじゃない? そりゃ店長にも色んなタイプがいるか

367 18/07/22(日)12:44:57 No.520567331

学生がやるならもっとセックスできそうな所でバイトするべきよ

368 18/07/22(日)12:44:58 No.520567332

自給は上がってるよ 昔は昼間780円だった地域だけど今は900円だ

369 18/07/22(日)12:45:13 No.520567382

この話介護業界でも見た!

370 18/07/22(日)12:45:22 No.520567409

ネットで病的にタバコ嫌ってる奴らはコンビニ店員なんだろうなってぐらいには嫌いになれる

371 18/07/22(日)12:45:24 No.520567418

>うちの近所じゃミップ1件ファミマが2件ほど撤退してる >理由は知らないが不景気な話である 多分人がいなくて店を回せなかったんだと思う 店がつぶれる一番の原因は人不足だから

372 18/07/22(日)12:45:25 No.520567421

>悪態つかれるならまだしも不愛想ぐらいならなんとも思わないし >多少のミスは誰にでもあるしクソな店員って何だ? その点外国人店員なら何かもう言語的な意味でも文化的な意味でも色々しょうがねぇな!ってなるのでわりといいかもしれない

373 18/07/22(日)12:45:27 No.520567427

>厳しいつうかマニュアル以上の事をしないしマニュアル以下を許さないってだけだよ つまり…厳しいのでは…?

374 18/07/22(日)12:45:28 No.520567434

>自給は上がってるよ >昔は昼間780円だった地域だけど今は900円だ 物価も消費税も上がってますよね?

375 18/07/22(日)12:45:30 No.520567443

ジジババにできる業務量でもないのがつらい

376 18/07/22(日)12:45:37 No.520567473

>多少のミスは誰にでもあるしクソな店員って何だ? 話聞くだけでも客を三回殴ってる先輩がいたな 他の店員も詳しく書くと嘘松って言われるぐらい酷かった

377 18/07/22(日)12:45:39 No.520567483

>幾らもらえばコンビニ店員妥当なの? 3000円は貰えないと割に合わないだろうなって思う

378 18/07/22(日)12:45:51 No.520567511

深夜業務はちょくちょく暇な時間あるだけマシ

379 18/07/22(日)12:45:53 No.520567518

クジはお偉いさんの考えではまず当たりくじだけ渡してまた来店させるきっかけ作るつもりで始めたのかな…

380 18/07/22(日)12:45:55 No.520567523

>常にニコニコ作り笑い浮かべて愛想よく演じてれば大体どうとでもなる >公務員になって市民に絡まれた時もこれで押し通す 公務員はよほどやらかさないと首にはならないから心に余裕ができるよね

381 18/07/22(日)12:46:01 No.520567550

タバコは自販機で良くない?

382 18/07/22(日)12:46:04 No.520567555

>とりあえずヘラヘラしとこ >ってやつか だってそれで市民と揉め事起こしたなんて問題躱せるんだもん 市民からゴミの分別とか聞かれてつっけんどんな対応してクレーム入って査定に響いたらバカみたいじゃん

383 18/07/22(日)12:46:12 No.520567581

>セブンのクジは無駄に当たりの種類が多いから >レジ内においておくという方法も使えないのが困る レジ目の前の特設コーナーにまとめて置いてる店とかたまにある

384 18/07/22(日)12:46:31 No.520567640

コンビニバイトはきちがいの介護と便所掃除のバイトのつもりでやれ

385 18/07/22(日)12:46:40 No.520567670

>コーヒーは自販機で良くない?

386 18/07/22(日)12:46:53 No.520567710

業務増えすぎなんだよ

387 18/07/22(日)12:46:59 No.520567733

>出勤時間帯にくじやりたがるオタがいけないのでは そっちのクジじゃないだろ

388 18/07/22(日)12:47:06 No.520567759

まかない無しの飲食vs役得無しのコンビニ

389 18/07/22(日)12:47:11 No.520567772

>高額になる払込は銀行に持ってけよマジで サービス提供してる以上は言っても仕方ないだろう もっと言えば銀行が3時に終わるみたいにこの時間はやりませんってするのは可能なのに 機会損失と考える本部がなんもかんも悪い

390 18/07/22(日)12:47:19 No.520567797

深夜シフトで働いてたけど8時間中3時間半は後ろでスマホいじってるだけだったし それで時給1100円だったからすげー楽だった昼に働くとか罰ゲームだろ

391 18/07/22(日)12:47:19 No.520567799

コンビニで働くときは心を閉ざせ その上で相手はこっちの心を殴りつけてくる

392 18/07/22(日)12:47:26 No.520567815

コンビニは地域によって客の質が天と地ほど違う 俺がやってたとこはせいぜい半分ボケたじいさんが来るくらいだった

393 18/07/22(日)12:47:33 No.520567843

>高額になる払込は銀行に持ってけよマジで 銀行なんて3時で閉まっちゃうじゃん

394 18/07/22(日)12:47:35 No.520567853

>全部バックヤードに準備してくじの箱の上の方に当たりくじ全部放り込んでたわ >あと朝と昼は外れくじばかりの箱を積極的に出す >ホントはやっちゃいけないってのはわかるけど頭いいな… ウチは面倒くさいから当たりの景品全部レジ裏にかご入れて用意しといて 全部当たりくじだけ入れてさっさとはいもうありませんてやってたな

395 18/07/22(日)12:47:40 No.520567872

>事実上の店長業務やってたけど 店舗マネージャーが1500円で雇えるってデフレ極まるだな

396 18/07/22(日)12:47:41 No.520567878

>ホントはやっちゃいけないってのはわかるけど頭いいな… そうでもしないと回らないよ… あと明らかに会社に行くリーマンが1Lの牛乳パック一本貰っても困るだろ?

397 18/07/22(日)12:47:54 No.520567912

銀行振替のほうが手間もかからないのになんで 公共料金わざわざコンビニ支払いするんだろう

398 18/07/22(日)12:47:55 No.520567915

>ホントはやっちゃいけないってのはわかるけど頭いいな… クジの当たりはバックスペースに置こうねというのは本部推奨 つまりクジを選り分けて良いという事になる

399 18/07/22(日)12:48:00 No.520567937

コンビニはクソなのは全面的に同意だけどじゃあまだマシなのはどこなんだろう スーパー辺りかな

400 18/07/22(日)12:48:02 No.520567946

くじは有料のメーカーから仕入れるタイプのくじだけじゃなく セブン等がやってる“8000円以上購入の肩に轢いてもらう店内商品が貰えます世~”みたいなタイプのがあるから…

401 18/07/22(日)12:48:07 No.520567960

最近はコンビニ商品の宅配とかもやってるよね ご苦労様です

402 18/07/22(日)12:48:09 No.520567967

「」じゃないけどうちの店に毎回トイレ借りてはアウトレンジうんこする客が居て掃除するの辛すぎたから流石に5回目で入店お断りする事にしたよ…

403 18/07/22(日)12:48:11 No.520567974

それで実際コンビニが減っても文句言うんでしょ?

404 18/07/22(日)12:48:22 No.520568005

そうだ個人的に何が嫌って コンビニ店員「」の体験談だけでも「トイレをあり得ないくらい汚す奴が居る」ってのが…

405 18/07/22(日)12:48:33 No.520568050

>銀行なんて3時で閉まっちゃうじゃん うちの地区は24時間365日営業の銀行があるから助かる… 休日や仕事終わってから寄って手続きって結構利用しててホント助かる

406 18/07/22(日)12:48:42 No.520568074

>それで実際コンビニが減っても文句言うんでしょ? 田舎者ならそうかもしれないけど

407 18/07/22(日)12:48:45 No.520568084

>肩に轢いてもらう店内商品が貰えます世~ し、しんでる…

408 18/07/22(日)12:48:53 No.520568108

>>ホントはやっちゃいけないってのはわかるけど頭いいな… >クジの当たりはバックスペースに置こうねというのは本部推奨 >つまりクジを選り分けて良いという事になる そうなの!?

409 18/07/22(日)12:48:56 No.520568117

直営店の店長を狙ってケオろう

410 18/07/22(日)12:49:16 No.520568187

>クジはお偉いさんの考えではまず当たりくじだけ渡してまた来店させるきっかけ作るつもりで始めたのかな… 急いでるときに目の前で当選商品捜索始められると当分来ねぇよこんな店!ってなるからプラマイゼロだね

411 18/07/22(日)12:49:20 No.520568197

>コンビニはクソなのは全面的に同意だけどじゃあまだマシなのはどこなんだろう >スーパー辺りかな スーパーの方がマシだけど良くもないかな…

412 18/07/22(日)12:49:23 No.520568206

ファミレスよりコンビニのが楽っすよって前に働いてたヤツが言ってたな

413 18/07/22(日)12:49:27 No.520568220

銀行が3時に閉まるのもう完全に時代にあってないからやめたほうがいいと思う…

414 18/07/22(日)12:49:41 No.520568263

イートインなんて何で置いた 地区選んでやりなよ…

415 18/07/22(日)12:49:47 No.520568279

最近は開くまであたりがわからないクソクジになってるから困る

416 18/07/22(日)12:49:48 No.520568282

>「」じゃないけどうちの店に毎回トイレ借りてはアウトレンジうんこする客が居て掃除するの辛すぎたから流石に5回目で入店お断りする事にしたよ… それアウトレンジするんで家からも追い出されたクチでは…

417 18/07/22(日)12:49:56 No.520568311

>銀行が3時に閉まるのもう完全に時代にあってないからやめたほうがいいと思う… 無茶言うなよ! いや本当に…

418 18/07/22(日)12:49:59 No.520568325

トイレットペーパーのカッター部分が金属製だと 結構な確率で曲げられるから注意しろ プラでもタバコ押し付けられるが

419 18/07/22(日)12:50:01 No.520568333

>銀行が3時に閉まるのもう完全に時代にあってないからやめたほうがいいと思う… 銀行は今は単なる利権商売だからな?

420 18/07/22(日)12:50:11 No.520568363

>それで実際コンビニが減っても文句言うんでしょ? そりゃ今あるコンビニが突然半分減るとかになったらちょっとは怒るかもしれんが 多少減る程度じゃ怒らんよ

421 18/07/22(日)12:50:12 No.520568364

クジを存分にこすってくれ!

422 18/07/22(日)12:50:17 No.520568374

漏らしてパンツ棄ててくのはわかるんだけど 何で壁に塗糞するの…

423 18/07/22(日)12:50:24 No.520568402

>銀行振替のほうが手間もかからないのになんで >公共料金わざわざコンビニ支払いするんだろう まあ…なんだろうね…心理的な問題?

424 18/07/22(日)12:50:26 No.520568411

仮に東京からコンビニ全部消えてもさほど困らないよ

425 18/07/22(日)12:50:30 No.520568426

>それで実際コンビニが減っても文句言うんでしょ? 近所にセブンとファミマが多過ぎるからいくつか死んでも別に…

426 18/07/22(日)12:50:32 No.520568432

>全部バックヤードに準備してくじの箱の上の方に当たりくじ全部放り込んでたわ これでジュース常温で渡されて殺してやろうかと思った

427 18/07/22(日)12:50:32 No.520568435

飲食のブラックは底なしだからな

428 18/07/22(日)12:50:39 No.520568460

コンビニATMで払込できるだけでもだいぶ違うんだけどな ATM強盗増えるリスクがあるんだろうか

429 18/07/22(日)12:50:43 No.520568478

>漏らしてパンツ棄ててくのはわかるんだけど >何で壁に塗糞するの… 器物損壊罪に営業妨害過ぎる…通報しよう

430 18/07/22(日)12:50:45 No.520568482

>銀行が3時に閉まるのもう完全に時代にあってないからやめたほうがいいと思う… あれ理由がちゃんとあっての3時なんだよ 法律で定められているからどうにもできない

431 18/07/22(日)12:50:49 No.520568493

まいばすけっとがあるからな

432 18/07/22(日)12:50:56 No.520568522

スーパーはスーパーでどぎつい人もいるからな… 生活保護三銃士みたいなすげー体臭の老人3人組に店内徘徊されたりするし

433 18/07/22(日)12:50:59 No.520568541

ヤリモクなら飲み屋でしょ

↑Top