18/07/22(日)11:45:38 きょう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)11:45:38 No.520555195
きょうもあついぜ
1 18/07/22(日)11:46:31 No.520555341
これは何ダオン?
2 18/07/22(日)11:47:24 No.520555499
めっちゃ長い
3 18/07/22(日)11:47:35 No.520555525
ロイヤルファロウェラだぜ プレコのなかまだぜ ロイヤルなんだぜ
4 18/07/22(日)11:53:17 No.520556576
ロイヤルとかインペリアルとかプレコの仲間は高貴だな
5 18/07/22(日)11:54:07 No.520556736
こんなに細くていじめられたりせんの
6 18/07/22(日)11:57:53 No.520557523
>こんなに細くていじめられたりせんの 相対的に細く見えるだけでそれなりにデカくなるので…
7 18/07/22(日)11:59:36 No.520557883
こいつ飼うなら最低60水槽くらいは必要?
8 18/07/22(日)12:00:15 No.520558016
強い水流と溶存酸素量もだ
9 18/07/22(日)12:03:28 No.520558608
>こいつ飼うなら最低60水槽くらいは必要? 最大20cmほどになって体も硬いのでそのくらいあると安心できるかな
10 18/07/22(日)12:03:41 No.520558649
あー水流必要なタイプなのか
11 18/07/22(日)12:07:16 No.520559300
繁殖も比較的簡単らしいけどそのサイズだと殖えすぎ問題になりそうだな
12 18/07/22(日)12:09:50 No.520559840
実家に水槽残して上京して毎年合う度ににステルバイが今年も勝手に増えた報告を聴く どんだけ増えやすいんだステルバイ
13 18/07/22(日)12:11:54 No.520560251
新しい仲間シマサザエイシマキガイさん su2505144.jpg
14 18/07/22(日)12:13:33 No.520560611
注文してたワイルドポリプが来た! なかなか見ない産地というのもあるけどいい顔つきをしている…
15 18/07/22(日)12:14:27 No.520560780
我が家のスレ画がちょうどいい位置にいたので撮ってみたさ ダオンとも仲良くできるいい子だぜ su2505152.jpg
16 18/07/22(日)12:15:01 No.520560892
>注文してたワイルドポリプが来た! >なかなか見ない産地というのもあるけどいい顔つきをしている… ポリプはワイルドの方が精悍な顔つきになるよね 特に丸顔タイプは顕著だと思う
17 18/07/22(日)12:16:15 No.520561132
ワイルドは餌付きとかの問題が気になる…そもそも高いし
18 18/07/22(日)12:16:45 No.520561231
最大25㎝くらいになるらしいけどダオン食われんの?
19 18/07/22(日)12:17:08 No.520561315
屋外木陰のクーラーボックスのダオンが全滅したかもしれん メダカは稚魚含め元気だったが
20 18/07/22(日)12:18:46 No.520561626
スレ画はショップでもなかなか見ないレア物
21 18/07/22(日)12:21:50 No.520562247
メダカ7匹 ヌマエビ4匹 ヒメタニシ2匹を飼ってる10Lの水槽なんだけど あと1種類タンクメイトが欲しい 混泳できる生体でオススメないかな
22 18/07/22(日)12:22:18 No.520562347
繁殖記事でペア組ませるみたいなこと書いてるファロウェラ
23 18/07/22(日)12:24:28 No.520562832
セネガルスだから今いるのよりシュッとした顔つきしてていい… ポリプのワイルドは割となんでも食べるしそこまで高くないよ!
24 18/07/22(日)12:25:27 No.520563062
お外のダオン元気だけどちょっと白くなってて心配
25 18/07/22(日)12:25:29 No.520563074
>メダカ7匹 ヌマエビ4匹 ヒメタニシ2匹を飼ってる10Lの水槽なんだけど >あと1種類タンクメイトが欲しい >混泳できる生体でオススメないかな ヤマト!
26 18/07/22(日)12:26:10 No.520563231
>混泳できる生体でオススメないかな どじょう
27 18/07/22(日)12:26:19 No.520563257
>メダカ7匹 ヌマエビ4匹 ヒメタニシ2匹を飼ってる10Lの水槽なんだけど >あと1種類タンクメイトが欲しい >混泳できる生体でオススメないかな シマドジョウとかどうかな 小さいからダオンを捕食しないって定評がある
28 18/07/22(日)12:26:29 No.520563291
10ℓだと30規格水槽くらいか あんまり過密にしすぎてもよくないんじゃない
29 18/07/22(日)12:28:07 No.520563703
1リットル1匹だぞ
30 18/07/22(日)12:29:59 No.520564127
>1リットル1cm(体長)だぞ
31 18/07/22(日)12:30:42 No.520564297
>メダカ7匹 ヌマエビ4匹 ヒメタニシ2匹を飼ってる10Lの水槽なんだけど >あと1種類タンクメイトが欲しい >混泳できる生体でオススメないかな アカヒレ
32 18/07/22(日)12:31:22 No.520564450
過密×過剰濾過!
33 18/07/22(日)12:32:05 No.520564596
サブタンクで水の容積を稼いでもいい?
34 18/07/22(日)12:32:14 No.520564626
30㎝キューブって水作のSで足りるのかな
35 18/07/22(日)12:32:18 No.520564639
>過密×過剰濾過! 正義である!
36 18/07/22(日)12:32:45 No.520564720
エーハイムのサブフィルター って何詰め込めばいいの?
37 18/07/22(日)12:33:32 No.520564899
>エーハイムのサブフィルター って何詰め込めばいいの? 100均の濾材と牡蠣殻と活性炭シート
38 18/07/22(日)12:33:52 No.520564985
なんでもいい
39 18/07/22(日)12:34:38 No.520565132
水作Sは25リットル以下ってなってるから気になるならMにした方がいいんじゃね まぁ30キューブにMだと水槽内で目立ちすぎるかもしれんが…
40 18/07/22(日)12:34:58 No.520565221
pH変わるようなの避ければ洗車スポンジ切ったのでもいい
41 18/07/22(日)12:35:01 No.520565236
>30㎝キューブって水作のSで足りるのかな 水量が26~7リットルほどあるのでMの方が安心できると思う
42 18/07/22(日)12:35:44 No.520565364
>エーハイムのサブフィルター って何詰め込めばいいの? 吸込口にスポンジをつけるなら細かいゴミは無視してリングろ材みたいなごろごろしたのばっかにしてもいい スポンジを付けないなら最後にウールをおいておかないとペラにゴミが当たる可能性がある ろ材によってなにか変わるかって言うとぶっちゃけそこまで劇的には変わらない
43 18/07/22(日)12:35:47 No.520565374
まぁ純正のろ材が一番安心できるだろうけどけっこういいお値段するよね
44 18/07/22(日)12:37:33 No.520565765
どじょうはコリドラスのように砂をモフるしポリプテルスのような外観でなおよし そしてよくぶっとぶ
45 18/07/22(日)12:38:17 No.520565904
ろ材は軽いほうがいいよ 結構入るから掃除のとき持ち運びが辛くなる
46 18/07/22(日)12:39:46 No.520566213
ローチかわいいけど最悪隠れたまんまになるって聞くのが気になる
47 18/07/22(日)12:40:26 No.520566372
水槽リセット中 死にそう
48 18/07/22(日)12:40:34 No.520566406
ドジョウとコリダオンは混泳可能? 何か調べると駄目だよ!してるところが多くて
49 18/07/22(日)12:41:01 No.520566497
>ローチかわいいけど最悪隠れたまんまになるって聞くのが気になる クーリーローチは生きとったんかワレ!になるのはよく聞くよね クラウンローチは結構活発タイプだそうだが
50 18/07/22(日)12:41:06 No.520566515
>ローチかわいいけど最悪隠れたまんまになるって聞くのが気になる 種類によると思う パキスタンローチとかピグミーローチならむしろずっと表で泳いでるよ
51 18/07/22(日)12:41:42 No.520566647
>水槽リセット中 >死にそう ちゃんと水分と塩分とれよな!魚より先に飼い主が居死んだら元も子もねえぞ!
52 18/07/22(日)12:42:00 No.520566714
>ドジョウとコリダオンは混泳可能? >何か調べると駄目だよ!してるところが多くて 広さ次第かなあ 狭いとどじょうの突進力でコリが疲れる場合があるけど 基本的にどじょうも餌時じゃなきゃ隠れてるから過密じゃなきゃ大丈夫
53 18/07/22(日)12:42:13 No.520566755
>ピグミーローチ あらからいい
54 18/07/22(日)12:42:57 No.520566906
暑い盛りになる前にやっとけ!
55 18/07/22(日)12:43:54 No.520567121
>ドジョウとコリダオンは混泳可能? >何か調べると駄目だよ!してるところが多くて 小型のシマドジョウかホトケドジョウならなんとかなるかも ただエビがいるならホトケは絶対にダメ
56 18/07/22(日)12:44:13 No.520567168
でもクラウンとかはローチっていってもあんまりにょろにょろ感ない体型だよね
57 18/07/22(日)12:44:16 No.520567183
この時期の重労働は日が出る前くらいに始めて日照りがきつくなる頃には終わるように予定組むんだぞ
58 18/07/22(日)12:44:50 No.520567301
水槽いじりは夜やると良いぞ
59 18/07/22(日)12:45:01 No.520567344
サブフィルター使うなら物理重視が良いと思うな リングろ材9割と最後にウールでいいと思う給水口のスポンジよりやや手間掛かるけどゴミ撒き散らす心配無いし水槽内もスッキリするし