18/07/22(日)10:29:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)10:29:58 zr8pAmcA No.520542229
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/22(日)11:07:09 No.520548325
内容はまあ… マウスカーソル映り込んでるのって微笑ましいよね
2 18/07/22(日)11:08:28 No.520548533
出てる
3 18/07/22(日)11:08:47 No.520548588
いきなりうんこついてる
4 18/07/22(日)11:10:04 No.520548808
うんこオシッコを授業中に出来ない時代もあったな
5 18/07/22(日)11:10:47 No.520548916
どんな事情か気になる
6 18/07/22(日)11:11:11 No.520548984
水道の水でいいんじゃね…? 学校が適宜水分補給の時間をとること前提だが
7 18/07/22(日)11:11:41 No.520549083
登下校中に暑いから飲むが許されないとか軍人かな…? しんどいなら授業中も飲まなきゃいけないだろ?
8 18/07/22(日)11:11:42 No.520549085
真水は補水にならないんだよね
9 18/07/22(日)11:12:01 No.520549135
将来結石ができやすくなるよ
10 18/07/22(日)11:12:11 No.520549165
エアコンないのに水だけだったら倒れるわ
11 18/07/22(日)11:12:30 No.520549209
スクショ撮るのにマウスカーソル含める人初めて見た
12 18/07/22(日)11:12:56 No.520549270
35度の教室に子供詰め込むだけでほぼ虐待だろ
13 18/07/22(日)11:13:32 No.520549359
水だけだと飲みすぎダメなんですよちゃんとミネラルも摂取しましょうって散々テレビで言ってるよ…? ちょっとの水分補給なら水道水でもいいんだろうけどさ まさか大人の感覚で判断してないよね?
14 18/07/22(日)11:13:36 No.520549374
>35度の教室に子供詰め込むだけでほぼ虐待だろ じゃあ何ですか 夏休みにしろとでもいうんですか した方がいいと思うもう…
15 18/07/22(日)11:13:57 No.520549435
こんな学校に無理やり通わせるとか虐待だろ
16 18/07/22(日)11:14:03 No.520549452
小学校の水糞不味かった記憶あるけど 今は改善されてるんだろうか
17 18/07/22(日)11:14:11 No.520549477
一番いいのが麦茶
18 18/07/22(日)11:14:22 No.520549507
感染症とかかも知れないけど友達が脱水で危ない!って時でもダメなのかな…?
19 18/07/22(日)11:14:39 No.520549553
>じゃあ何ですか >夏休みにしろとでもいうんですか >した方がいいと思うもう… 今はもう大抵の小学校が夏休みだよ
20 18/07/22(日)11:14:52 No.520549575
親御さんたちが職員室で先生たちがクーラーで涼んでないか水以外を飲んでいないか監視すればいい
21 18/07/22(日)11:15:25 No.520549660
>親御さんたちが職員室で先生たちがクーラーで涼んでないか水以外を飲んでいないか監視すればいい 水飲むのもダメだろ
22 18/07/22(日)11:15:30 No.520549684
軍人のほうがもっと待遇いいだろうな…
23 18/07/22(日)11:15:40 No.520549712
>こんな学校に無理やり通わせるとか虐待だろ 本当に持たせるのがダメってんならもう休ませるしかないよね
24 18/07/22(日)11:15:59 No.520549756
子供の方が熱中症の耐性低いのに子供の方が過酷な環境なのおかしいよね
25 18/07/22(日)11:16:24 No.520549828
こういう相談って文科省?教育委員会?
26 18/07/22(日)11:16:25 No.520549829
クーラーない学校は30度越えたら休校でいいよ
27 18/07/22(日)11:16:39 No.520549864
でも俺小学生の頃クーラー無かったけど苦しかった記憶ないよ
28 18/07/22(日)11:16:41 No.520549870
こういうのモンスターペアレントに頑張って欲しい
29 18/07/22(日)11:16:59 No.520549922
虐待で訴えられるのでは?
30 18/07/22(日)11:17:11 No.520549949
>こういうのモンスターペアレントに頑張って欲しい 斜め上の方向に突き抜ける気しかしない
31 18/07/22(日)11:17:21 No.520549975
ドカタだってこの時期は好き勝手水だろうがジュースだろうが飲めるよ
32 18/07/22(日)11:17:40 No.520550035
>こういう相談って文科省?教育委員会? スレ画が教育委員会に相談してるのに?
33 18/07/22(日)11:18:16 No.520550134
>でも俺小学生の頃クーラー無かったけど苦しかった記憶ないよ 時代が違うだろうし土地柄でも違いすぎる
34 18/07/22(日)11:19:03 No.520550268
>スレ画が教育委員会に相談してるのに? ごめん…
35 18/07/22(日)11:19:08 No.520550281
書き込みをした人によって削除されました
36 18/07/22(日)11:19:09 No.520550285
流石にこの環境で授業中水分補給させないのはトチ狂ってるとしか言いようがない
37 18/07/22(日)11:19:32 No.520550351
高校までは授業中水分補給しちゃだめだったけどあれなんでなんだろうな
38 18/07/22(日)11:19:36 No.520550371
>軍人のほうがもっと待遇いいだろうな… 今の気温は海兵隊だと原則訓練禁止の温度とか話題になってたよ
39 18/07/22(日)11:19:45 No.520550401
>でも俺小学生の頃クーラー無かったけど苦しかった記憶ないよ 昔はこれほど猛暑じゃなかっただろ
40 18/07/22(日)11:19:49 No.520550407
>ドカタだってこの時期は好き勝手水だろうがジュースだろうが飲めるよ 土方は小学生より辛い環境にいるからな
41 18/07/22(日)11:20:19 No.520550487
>でも俺小学生の頃クーラー無かったけど苦しかった記憶ないよ 爺はそういう事よく言う ハゲ爺の小学生時代の気温は何度だったの?
42 18/07/22(日)11:20:28 No.520550519
土方だってこの時期はエアコンつけた車内で交互に休憩してるよ
43 18/07/22(日)11:20:33 No.520550537
>爺はそういう事よく言う >ハゲ爺の小学生時代の気温は何度だったの? 45度
44 18/07/22(日)11:20:33 No.520550541
特別な事情ってなんだろうな 命を守るってそんなに大層なことなのかな
45 18/07/22(日)11:20:33 No.520550542
こういうのは子供が死ぬまで改めるつもりはない
46 18/07/22(日)11:20:35 No.520550547
小学校は間引き施設
47 18/07/22(日)11:20:40 No.520550567
学生時代だけ駄目ってのがよく分からんね むしろ一番必要な時期なんじゃ
48 18/07/22(日)11:20:54 No.520550605
>こういうのは子供が死んでも改めるつもりはない
49 18/07/22(日)11:21:05 No.520550633
昔エアコンなかったから今の子供も苦しめって控えめに見ても狂気の発想だよな
50 18/07/22(日)11:21:12 No.520550663
>こういうのは子供が死ぬまで改めるつもりはない もう死んだが
51 18/07/22(日)11:21:29 No.520550714
>こういうのは子供が死ぬまで改めるつもりはない 割と定期的に死んでる…
52 18/07/22(日)11:21:43 No.520550752
今のドカタ空調服あるしな
53 18/07/22(日)11:22:04 No.520550817
1人2人死んだくらいで変わるならもうとっくに変わってるよ
54 18/07/22(日)11:22:30 No.520550900
>今のドカタ空調服あるしな 広まってきたのここ数年だけどあれめっちゃ涼しいよね…
55 18/07/22(日)11:22:41 No.520550934
>学生時代だけ駄目ってのがよく分からんね >むしろ一番必要な時期なんじゃ 子供はまだ弱いから大人が守ってやらなきゃいけないはずなんだけどな
56 18/07/22(日)11:22:50 No.520550969
>昔エアコンなかったから今の子供も苦しめって控えめに見ても狂気の発想だよな 俺エアコン無い中でがんばってたのにずりーよなーって感じじゃない?
57 18/07/22(日)11:23:04 No.520551011
たまにコンビニで見かける扇風機ついてる上着 アレめっちゃうらやましい
58 18/07/22(日)11:23:09 No.520551022
というか小学校に水筒持って行っちゃダメとかいつから?
59 18/07/22(日)11:23:13 No.520551042
常に塩水のんでないと死ぬと思ってる「」いないか…?
60 18/07/22(日)11:23:18 No.520551056
>昔エアコンなかったから今の子供も苦しめって控えめに見ても狂気の発想だよな 子供に限らず社会全体にそういうのが蔓延してんの 手書き文化とか紙文化とか何時まで経ってもなくなんないじゃん
61 18/07/22(日)11:23:29 No.520551091
>俺エアコン無い中でがんばってたのにずりーよなーって感じじゃない? 私立の子になりなさい!って感じかな…
62 18/07/22(日)11:23:31 No.520551097
>>こういうのモンスターペアレントに頑張って欲しい >斜め上の方向に突き抜ける気しかしない モンペとしては他所の子供が死んでくれた方が好都合だしな
63 18/07/22(日)11:23:36 No.520551113
空調学生服とか空調ランドセルを…絶対壊すしなんかやってケガするな…
64 18/07/22(日)11:23:52 No.520551161
>>昔エアコンなかったから今の子供も苦しめって控えめに見ても狂気の発想だよな >俺エアコン無い中でがんばってたのにずりーよなーって感じじゃない? エアコンなんかに頼ってたら根性のない子に育つ!死んだ子は根性がなか!!ってことじゃない?
65 18/07/22(日)11:24:38 No.520551296
子供はどういう対策したら良いのか理解できてるかわからんし 自分の体の異変にも慣れてない・気付かないかも知れないし心身共に危ないよね… 大人だって完全には理解できてない人が多いのに
66 18/07/22(日)11:24:47 No.520551321
>手書き文化とか紙文化とか何時まで経ってもなくなんないじゃん 履歴書は手書きで!みたいなのは意味不明だけど別に手書きと紙文化はデメリットオンリーのなくすべきもんってわけでもないだろ…
67 18/07/22(日)11:24:50 No.520551328
これぞ大和魂だな誇らしい
68 18/07/22(日)11:25:20 No.520551423
>手書き文化とか紙文化とか何時まで経ってもなくなんないじゃん 馬鹿がロクに考えずにアウトプットするとこういう頓珍漢な事言い出す
69 18/07/22(日)11:25:23 No.520551430
>こういうのは子供が死ぬまで改めるつもりはない 大昔にそばアレルギーの児童に好き嫌いは良くないと無理やり給食のそば食わせて死んでから アレルギーの認知度高まった記憶がある
70 18/07/22(日)11:25:33 No.520551464
やはり日本人は科学を否定して精神性で生きていかないと
71 18/07/22(日)11:25:33 No.520551468
今はなにかやろうとすると上司からも生徒の親側からもいろいろ言われるから文部省が細かい指針決めないと行動できないんじゃないかな
72 18/07/22(日)11:25:50 No.520551526
>たまにコンビニで見かける扇風機ついてる上着 >アレめっちゃうらやましい 行こう皆でワークマン 服と一体化してるタイプだけじゃなく 手のひらサイズで腰に付けて上着に潜り込ませる送風機もあります
73 18/07/22(日)11:25:53 No.520551541
確かに子供に水分を取らさないのは問題なんだけどこういう水筒持参とかの主張を受け入れると できない親の負担がかなり大きくなる なので学校側が用意するのが本当は正しい
74 18/07/22(日)11:26:25 No.520551662
こういう小学校は潰した方がええな 教師が生徒を嬲り殺す遊び場やなこれ
75 18/07/22(日)11:26:36 No.520551698
>確かに子供に水分を取らさないのは問題なんだけどこういう水筒持参とかの主張を受け入れると >できない親の負担がかなり大きくなる ?
76 18/07/22(日)11:26:40 No.520551706
>なので学校側が用意するのが本当は正しい 登下校時も学校は守ってくれるのかな?
77 18/07/22(日)11:26:48 No.520551723
水筒くらいどの親でも用意できない?
78 18/07/22(日)11:27:00 No.520551761
責任問題があるのでなるべく臨機に対応しないで 規則と手続きが完成するのを待つべきですな
79 18/07/22(日)11:27:28 No.520551827
>確かに子供に水分を取らさないのは問題なんだけどこういう水筒持参とかの主張を受け入れると >できない親の負担がかなり大きくなる >なので学校側が用意するのが本当は正しい まぁ学校側が用意出来るならそれがいいとは思うけど 持参出来ない親の負担が大きくなる!っていうのと水筒持参してはいけません!は全然イコールになんねぇぞ
80 18/07/22(日)11:27:33 No.520551841
ドカタは熱中症でもしようもんなら現場監督の責任問題になるし結構気を使われてる 休憩所に空調普通にあったりとか
81 18/07/22(日)11:27:44 No.520551884
でもね コーラとかCCレモン持ち込まれたら秩序は崩壊するんですよ 子供はバカなんです
82 18/07/22(日)11:27:48 No.520551901
これに関しては保護者がちょっと声大きくしたら改善されるでしょ
83 18/07/22(日)11:28:00 No.520551944
俺の小学校時代思い出してもみんな水筒持ってきてたぞ 何日も同じお茶入れて持ってきてる子とかいて臭かったりした
84 18/07/22(日)11:28:23 No.520552016
>確かに子供に水分を取らさないのは問題なんだけどこういう水筒持参とかの主張を受け入れると >できない親の負担がかなり大きくなる >馬鹿がロクに考えずにアウトプットするとこういう頓珍漢な事言い出す
85 18/07/22(日)11:28:26 No.520552024
>これに関しては保護者がちょっと声大きくしたら改善されるでしょ 声大きくしたから水筒禁止になったんだろうな
86 18/07/22(日)11:28:33 No.520552043
せめて扇風機いっぱい置くとかないの…?
87 18/07/22(日)11:28:44 No.520552076
>水筒くらいどの親でも用意できない? ネグレクトの可能性を言ってるのかも知れないけどそういうのは学校と児相でどうにかしてくしかない
88 18/07/22(日)11:28:50 No.520552093
>水筒くらいどの親でも用意できない? 難しい家庭は結構あるんだけどそれを理解できない人は多い
89 18/07/22(日)11:28:53 No.520552101
>>確かに子供に水分を取らさないのは問題なんだけどこういう水筒持参とかの主張を受け入れると >>できない親の負担がかなり大きくなる >>馬鹿がロクに考えずにアウトプットするとこういう頓珍漢な事言い出す できない親が声を上げないとでも?