虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/22(日)08:55:17 瓦そば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/22(日)08:55:17 No.520520472

瓦そば美味しいよ 機会があったら食べてみてね

1 18/07/22(日)08:56:09 No.520520701

山口に行く機会なんてねぇよ

2 18/07/22(日)08:58:56 No.520521356

下関の外れの祖母宅にたまにいくけど食べたことのないもの

3 18/07/22(日)08:59:15 No.520521406

別に山口に行かなくても

4 18/07/22(日)08:59:39 No.520521463

都内で食える店ないの

5 18/07/22(日)09:00:05 No.520521559

数年下関に住んでたけど食べる機会がなかったな

6 18/07/22(日)09:00:45 No.520521721

>都内で食える店ないの いっぱいある

7 18/07/22(日)09:00:48 No.520521741

行ったところはタレがおいしくかったな

8 18/07/22(日)09:03:11 No.520522272

おっきいスーパーでたまにセット見るけど取り寄せのが確実だろう 特に牛肉はレシピ見ないと上手く出来ないだろうし

9 18/07/22(日)09:04:28 No.520522615

何これ 普通の蕎麦とどう違うの

10 18/07/22(日)09:04:58 No.520522764

捏造料理ってわけでもないのかこれ わりと古くからあるのか

11 18/07/22(日)09:09:12 jE.k4afI No.520524224

そうかすごいな マックいくわ

12 18/07/22(日)09:09:21 No.520524270

カリカリになった茶そばをタレに漬けて食べるのがうーn?って感じだった

13 18/07/22(日)09:13:38 No.520525536

つゆじゃなくてタレなの…?

14 18/07/22(日)09:13:47 No.520525573

北九州でも食えるし普通にスーパーで売ってるからホットプレートで焼いて家でも作れる

15 18/07/22(日)09:14:49 No.520525849

穴子も乗ってるともうちょっとご機嫌になる

16 18/07/22(日)09:14:49 No.520525851

>つゆじゃなくてタレなの…? 甘めだから人によってはたれ扱いなのかもな?普通においしいのにねえ

17 18/07/22(日)09:16:01 No.520526215

近畿だと大阪梅田のハズレにあるよね 一度行って食ったよ きっかけはimgでした

18 18/07/22(日)09:17:43 No.520526729

レモンいらね

19 18/07/22(日)09:18:42 No.520527070

つゆの味が店によって結構違うからどこの店に入っても美味いということはない

20 18/07/22(日)09:18:58 No.520527161

大阪梅田のやついってみたいんだけど結構高価くない?

21 18/07/22(日)09:19:00 No.520527177

店で食べるものじゃなくて家で食べるものってイメージ フライパンでもホットプレートでも作れるぞ

22 18/07/22(日)09:19:16 No.520527272

>きっかけはimgでした 地道な瓦そばオススメ運動が実を結んでちょっと嬉しい

23 18/07/22(日)09:19:37 No.520527368

逃げ恥で知った

24 18/07/22(日)09:19:39 No.520527374

ただ焼いてるだけなのに値段が高くて割に合ってない 普通に蕎麦のおいしい店で蕎麦食ったほうが良い

25 18/07/22(日)09:19:58 No.520527464

普通の固焼きそばとなにがちがうん

26 18/07/22(日)09:22:18 No.520527993

そばの美味しい店で茶そば食べる人始めてみた

27 18/07/22(日)09:23:53 No.520528389

一回食べたらもう二度と食べなくていいかな…ってなる

28 18/07/22(日)09:24:13 No.520528474

固焼きそばは麺がパリパリだから全然違うし…

29 18/07/22(日)09:24:16 No.520528488

徳島辺りの郷土料理に「和そば」ってのがある サラダ油引いて日本蕎麦を焼き色がつかないぐらいに炒めて皿に盛り 多めのふわっとした炒り卵とネギをたくさんかけて上からポン酢かけて食べる さらにレモンやすだちをかけても旨い 油がほのかに絡んだ優しい蕎麦とパンチの効いたポン酢に柑橘の爽やかさでもすもすいける

30 18/07/22(日)09:24:40 No.520528593

山口県民だけどうまいよ普通にジャンクフードだと思う

31 18/07/22(日)09:24:47 No.520528627

最近川棚温泉のダイレクトマーケティングが目に余る

32 18/07/22(日)09:25:07 No.520528765

ラーメンハゲの言う通り情報を食ってる部分も半分はあると思うけど まあそれでもいいんだ美味かったし

33 18/07/22(日)09:26:01 No.520529074

普通のそばと全然違う食べ物だと思ってるから そばと比較するものじゃないと思ってる

34 18/07/22(日)09:26:31 No.520529203

上品な焼きそばだよね お蕎麦じゃない

35 18/07/22(日)09:26:36 No.520529224

川棚らしく新しく 楽しく美味しく美しく

36 18/07/22(日)09:27:13 No.520529403

>上品な焼きそばだよね >お蕎麦じゃない 瓦で焼くのが上品…? 感覚おかしい

37 18/07/22(日)09:27:23 No.520529441

隣の菊川の素麺はよくもらう

38 18/07/22(日)09:27:37 No.520529491

>ラーメンハゲの言う通り情報を食ってる部分も半分はあると思うけど >まあそれでもいいんだ美味かったし こういうのに関してはそれでいいと思う ハゲも情報を食うのが悪いとは言ってないしな

39 18/07/22(日)09:27:37 No.520529492

焼きすぎると箸で持ち上げたときにびろーんブチブチってなるやつ

40 18/07/22(日)09:28:20 No.520529719

甘めのつゆが美味い

41 18/07/22(日)09:28:22 No.520529726

ソース焼きそばの亜種

42 18/07/22(日)09:28:45 No.520529797

牛肉がメインの料理

43 18/07/22(日)09:29:33 No.520529947

情報も何も甘い肉そば嫌いな人もそういないだろう

44 18/07/22(日)09:29:58 No.520530035

秋吉台行ったとき食ったなあ 言われてる通りジャンクフード的な美味しさだったからたまにつまみたくなる

45 18/07/22(日)09:31:34 No.520530377

甘くてしょっぱくてもみじおろしでピリリとしてジャンクだよね

46 18/07/22(日)09:32:54 No.520530636

wikiみたけど >山口県内では広く家庭でも食されており、 ウソつくな >家庭向けに蒸した茶そばとつゆのセットがスーパーマーケットなどで売られており、 これはホント

47 18/07/22(日)09:33:11 No.520530695

だから食い慣れてる人もB級認定や家庭料理扱いだもん

48 18/07/22(日)09:34:20 No.520530946

>wikiみたけど >>山口県内では広く家庭でも食されており、 >ウソつくな 常食はしてないけど年一か二ぐらいでは家で作って食うよ

49 18/07/22(日)09:35:03 No.520531094

スーパーで売ってるというのは家庭でも食われているということ

50 18/07/22(日)09:35:07 No.520531113

山口じゃないけど生協で取り扱ってるらしく実家では昔からホットプレートで作ってた

51 18/07/22(日)09:35:55 No.520531275

おいしいよね…

52 18/07/22(日)09:36:02 No.520531301

実家住まいだからたまにやるよ 個人的には何故かすぐお腹いっぱいになっちゃって微妙

53 18/07/22(日)09:37:21 No.520531549

かーちゃんがよく作ってくれる つゆにちょっと酢を効かせると美味い

54 18/07/22(日)09:37:47 No.520531651

あぁそうか…お家で作って食べてるって意味ならwiki通りだわごめん… 山口県民のソウルフードとかそういうのでは決してないと言いたかった

55 18/07/22(日)09:39:24 No.520532024

山口県民は普段は何を食べてるのかな

56 18/07/22(日)09:39:27 No.520532030

最初に茶そば茹でて別に錦糸卵も焼き肉も作らなあかん時点でめどいわ

57 18/07/22(日)09:40:13 No.520532204

>山口県民は普段は何を食べてるのかな ふく

58 18/07/22(日)09:40:40 No.520532308

茶そばは普通につゆで食べたい

59 18/07/22(日)09:40:44 No.520532320

山口って海産物うまそうなイメージがある

60 18/07/22(日)09:40:47 No.520532332

やっすいふぐの唐揚げくらいならたまに夕飯時に並ぶ

61 18/07/22(日)09:41:48 No.520532542

瓦に載ってる意味はあまりないが それとは関係なく普通に旨い

62 18/07/22(日)09:42:28 No.520532674

カリカリの茶そばと具がめっちゃ汁を吸う!

63 18/07/22(日)09:42:41 No.520532722

情報を食うも何も安い炒め和そばだしな…

64 18/07/22(日)09:42:51 No.520532759

ジャンチキのが好き

65 18/07/22(日)09:43:03 No.520532795

旅行行ったとき出てきた 名物だったんだな

66 18/07/22(日)09:43:06 No.520532809

>瓦に載ってる意味はあまりないが 瓦の上で焼いてたとかじゃないん?

67 18/07/22(日)09:43:09 No.520532822

長野じゃないの?

68 18/07/22(日)09:43:18 No.520532831

普通のそばと違ってつゆにつけっぱにしてもアリなのがよい

69 18/07/22(日)09:43:24 No.520532852

>>山口県民は普段は何を食べてるのかな >ふく 服!?

70 18/07/22(日)09:43:29 No.520532870

すき焼きも鋤で作らないしな 瓦そばも瓦で作らない

71 18/07/22(日)09:43:44 No.520532935

古くからの伝統というわけではなく ある時に考案されたアイデア料理的な食べ物なので

72 18/07/22(日)09:44:32 No.520533118

ご当地B級グルメってやつだよ 美味しい

73 18/07/22(日)09:44:33 No.520533124

>山口って海産物うまそうなイメージがある うまいかどうかはわからんが横浜で魚食ったらまずくてびっくりした

74 18/07/22(日)09:45:02 No.520533233

>うまいかどうかはわからんが横浜で魚食ったらまずくてびっくりした 関東魚不味いよね…

75 18/07/22(日)09:46:01 No.520533495

>うまいかどうかはわからんが横浜で魚食ったらまずくてびっくりした 神奈川でも横浜とか東の方は海と川がきたねーので…西の方はくそ旨い

76 18/07/22(日)09:47:03 No.520533719

>>ふく >服!? 不具より福の方が縁起が良いからふぐのことふくってよぶ

77 18/07/22(日)09:47:17 No.520533750

ていうかスーパーとかに袋麺で売ってない?

78 18/07/22(日)09:47:37 No.520533823

>ていうかスーパーとかに袋麺で売ってない? どこの田舎だよ

79 18/07/22(日)09:48:41 No.520533986

北九州にいた頃はスーパーで売ってるのをよく見かけたな 北九州だと思ったけど本来は山口の料理だったのかこれ

80 18/07/22(日)09:49:02 No.520534051

>>ていうかスーパーとかに袋麺で売ってない? >どこの田舎だよ 地方料理に何行ってんの

81 18/07/22(日)09:49:18 No.520534102

瓦の表面って食っていい素材でできてるのか?

82 18/07/22(日)09:49:44 No.520534205

>瓦の表面って食っていい素材でできてるのか? よっぽどな店にいかないと瓦で出ない

83 18/07/22(日)09:50:02 No.520534260

>瓦の表面って食っていい素材でできてるのか? 山口では

84 18/07/22(日)09:50:13 No.520534292

>瓦の表面って食っていい素材でできてるのか? 素焼きの瓦だし…今の瓦そのまま使う訳ないだろ

85 18/07/22(日)09:51:16 No.520534580

下関は福岡県

↑Top