ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/22(日)08:20:00 No.520513616
民俗的恐怖に浸りたい サイトでも漫画でも本でも映画もいいからこれはというオススメを教えて
1 18/07/22(日)08:24:45 No.520514029
デンデラ
2 18/07/22(日)08:26:45 No.520514223
営繕かるかや怪異譚
3 18/07/22(日)08:31:19 No.520514867
宗像教授でも読んでろ
4 18/07/22(日)08:32:25 No.520515126
SIRENやってろ
5 18/07/22(日)08:33:38 No.520515325
もう季刊だった頃しか知らないが別冊怪はまだ刊行してる?
6 18/07/22(日)08:36:47 No.520515796
ツ
7 18/07/22(日)08:41:59 No.520517354
とりあえず遠野物語
8 18/07/22(日)08:42:13 No.520517415
画像の見たことないけど何に乗ってるやつだ
9 18/07/22(日)08:51:37 No.520519497
>画像の見たことないけど何に乗ってるやつだ 妖怪ハンター 天の巻
10 18/07/22(日)08:51:41 No.520519513
>画像の見たことないけど何に乗ってるやつだ 天の皿屋敷のじゃねーの?
11 18/07/22(日)08:52:21 No.520519734
ノロイいいよね
12 18/07/22(日)08:58:17 No.520521122
指ぬきグローブだと妖怪シリーズと巷説百物語シリーズのどちらが民俗要素強いかな
13 18/07/22(日)09:00:24 No.520521628
小松和彦の憑霊信仰論
14 18/07/22(日)09:00:54 No.520521765
三津田信三の刀城言耶シリーズかなー 結局は推理小説なんだけどかなり伝奇要素盛られてるからおすすめ
15 18/07/22(日)09:05:52 No.520523057
八尺様とかも民族なのかしら
16 18/07/22(日)09:06:29 No.520523317
もう知ってそうだけど百鬼夜行抄とか
17 18/07/22(日)09:07:43 No.520523771
missingは良かったけど大きくなってから読んでもあれかな
18 18/07/22(日)09:13:52 No.520525605
稲生物怪録