ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/22(日)03:48:42 No.520499596
史実がエロゲーな人いいよね… よくない
1 18/07/22(日)03:54:56 No.520500021
余しんないもん
2 18/07/22(日)03:57:35 No.520500225
詳細
3 18/07/22(日)04:07:37 No.520500904
>詳細 イギリスで平和に暮らしてたら夫が事故死して それを口実にローマの地方役人に財産全部寄越せって言われて 刃向かったら囲んでボコボコにされて姫騎士親子丼された人
4 18/07/22(日)04:13:31 No.520501255
ひどい…
5 18/07/22(日)04:15:00 No.520501349
夫の事故死も怪しく思えてくる
6 18/07/22(日)04:16:36 No.520501429
やっぱローマ人は最低だな
7 18/07/22(日)04:17:01 No.520501453
子何歳だったんです?
8 18/07/22(日)04:17:32 No.520501486
最低だな暴君ネロ
9 18/07/22(日)04:18:23 No.520501531
だからロンディニウム皆殺しにするね!
10 18/07/22(日)04:18:30 No.520501539
余だって直轄地めちゃくちゃにされてちょっぴりおこだったのだぞ!?
11 18/07/22(日)04:20:49 No.520501648
凌辱の報告聞いて勝利の美酒に酔ってたってんだからネロ帝はヤバい
12 18/07/22(日)04:22:31 No.520501732
ちなみに刃向かったらの時点で 結構栄えてた都市三つ滅ぼしてそこに住んでた人間を文字通り皆殺しにした その凄惨たるや当時の地層に酸化した血で染め上げられた層が見つかるほどです
13 18/07/22(日)04:22:47 No.520501751
やっぱり暴君じゃん
14 18/07/22(日)04:24:15 No.520501832
たしかスレ画は陵辱されてからがクソ強かった人
15 18/07/22(日)04:25:02 No.520501867
歯向かったから陵辱されたんじゃなくて 陵辱されたから歯向かったのでは
16 18/07/22(日)04:25:09 No.520501872
ネロはヤバいけどこいつもヤバいだろ キチガイとキチガイの喧嘩だよ
17 18/07/22(日)04:25:12 No.520501873
>余しんないもん unun皇帝の名前で結んだ条約無視しちゃったもんね
18 18/07/22(日)04:26:10 No.520501933
スレ画の怒りはそれはもう恐ろしいもので ろーま人の女の乳生きたまま切断して口の中にねじ込んで縫い付けてから尻穴から杭にぶっ刺して殺したりもう大虐殺&大虐殺だった
19 18/07/22(日)04:26:49 No.520501963
水着なりアベンジャーなり実装して欲しいんじゃが…
20 18/07/22(日)04:27:17 No.520501986
やっぱり暴君の末路は自業自得だったんだな
21 18/07/22(日)04:27:53 No.520502021
>ちなみに刃向かったらの時点で >結構栄えてた都市三つ滅ぼしてそこに住んでた人間を文字通り皆殺しにした >その凄惨たるや当時の地層に酸化した血で染め上げられた層が見つかるほどです 姫騎士親子丼はその更に前だよ 財産寄越せって言ってきた席で娘にセクハラまでされたからキレたらボコボコにされた
22 18/07/22(日)04:28:02 No.520502031
オリジナルがアヴェンジャーでもおかしくないブーさん
23 18/07/22(日)04:28:12 No.520502041
>歯向かったから陵辱されたんじゃなくて >陵辱されたから歯向かったのでは ローマに歯向かいそうだったから陵辱して大人しくさせるつもりだったのだ
24 18/07/22(日)04:28:40 No.520502063
女に国継がせる条約なんて無視だよねー! 意見したおばさんは鞭打ちで女王になろうとした娘とその妹は凌辱だよねー!
25 18/07/22(日)04:28:48 No.520502076
その結果がブチ切れ金剛大虐殺である
26 18/07/22(日)04:29:06 No.520502099
未だに都市伝説で亡霊が彷徨っている話が出てくるブーさん
27 18/07/22(日)04:29:07 No.520502102
自国民に悪政敷いたとかでなく 敵国民を苛烈に殺すのは暴君って表現だとなんかしっくり来ないな
28 18/07/22(日)04:29:25 No.520502118
旦那さんは本当に事故死だったんですか?
29 18/07/22(日)04:29:55 No.520502140
ネロがビーストで実装されたらアヴェンジャークラスのブーティカも実装されるであろう
30 18/07/22(日)04:30:43 No.520502177
旦那がなー息子仕込んでればなー 娘二人しか残さず婿養子とか取る前に死んじゃったからなー しょうがないね
31 18/07/22(日)04:31:20 No.520502208
敵国っていうか 同盟国です…
32 18/07/22(日)04:31:26 No.520502212
>オリジナルがアヴェンジャーでもおかしくないブーさん 支配者の立場としては仕方ないよね 敵対する相手に容赦する必要はないしね で済ませてくれるブーディ母さんは聖女か何かなんじゃねえの…?ってなる
33 18/07/22(日)04:32:11 No.520502248
>自国民に悪政敷いたとかでなく >敵国民を苛烈に殺すのは暴君って表現だとなんかしっくり来ないな ネロの暴君呼ばわりは身内元老に対しての粛清からよ
34 18/07/22(日)04:33:13 No.520502289
>敵国っていうか >同盟国です… 同盟結んだ王が死んだからノーカンですぞー
35 18/07/22(日)04:33:51 No.520502317
どうせネロがビースト化しても周囲が悪いだの可哀想な扱いされるだろうし…
36 18/07/22(日)04:33:53 No.520502320
>旦那さんは本当に事故死だったんですか? 落雷に驚いた暴れ馬から奥さん庇って死んだ
37 18/07/22(日)04:33:55 No.520502322
FGOブーディカさんは確実に自分も犯されまくってるね
38 18/07/22(日)04:34:53 No.520502375
同盟っていうか織田と徳川みたいな宗主国と従属国みたいなもんだけどな
39 18/07/22(日)04:35:14 No.520502393
>で済ませてくれるブーディ母さんは聖女か何かなんじゃねえの…?ってなる さんざんぶっ殺し祭りしてわりとすっきりした上で数百年も許してくだち!って祀られたらまぁ賢者モードにもなりますよ
40 18/07/22(日)04:36:14 No.520502432
ネロは守護られてるからどんな事やろうと許されるよ
41 18/07/22(日)04:36:28 No.520502444
ネロは割と粛清とかにも理由あるほうだからまだ
42 18/07/22(日)04:36:37 No.520502454
ネロはその代わり曇らせるね…
43 18/07/22(日)04:37:40 No.520502509
>どうせネロがビースト化しても周囲が悪いだの可哀想な扱いされるだろうし… その辺りもうちょっとなんとかならないのかぁっとはいつも思う 邪悪なとこも見せたほうが面白いだろうに
44 18/07/22(日)04:38:01 No.520502525
レイプ史実なの!?
45 18/07/22(日)04:38:04 No.520502531
よりによってネロが皇帝やってるローマが女の分際で王様気取りとはたまげたなぁ!とか言い出してるから史実より酷い
46 18/07/22(日)04:38:16 No.520502541
ネロはなんていうか皇帝になったはいいが先代がいいだけ借金残しててどうすんのこれ…って部分もあったから
47 18/07/22(日)04:38:56 No.520502568
>ネロは割と粛清とかにも理由あるほうだからまだ 身内はそうだけど元老や自分の側近の粛清は何とも言えない…
48 18/07/22(日)04:39:17 No.520502581
ネロって守護られてる?
49 18/07/22(日)04:39:22 No.520502587
>邪悪なとこも見せたほうが面白いだろうに そういうの玉藻で間に合ってるから… というかEX系列でキャラ被りしそうだしネロとしての邪悪な面は描かれなさそうだ
50 18/07/22(日)04:39:52 No.520502613
>ネロって守護られてる? なんで守護られてないと思うの?
51 18/07/22(日)04:40:01 No.520502618
ネロなんて題材にしてるんだから狂気の部分も書いてくれると面白そうなんだけど
52 18/07/22(日)04:40:21 No.520502639
ネロの時だったのかブーディカの反乱
53 18/07/22(日)04:40:22 No.520502640
>レイプ史実なの!? 史実では本人は剥かれて鞭打ち 娘はレイプ祭り
54 18/07/22(日)04:40:36 No.520502646
ローマ人の物語だとローマに都合の悪い事全スルーされててスレ画の人の逸話もスルーだったな
55 18/07/22(日)04:40:44 No.520502655
邪悪かはともかくビースト化はすでに確定してるからなネロ
56 18/07/22(日)04:40:53 No.520502662
イケニ族の場合は女系部族で王権が王女基準だから 姫騎士陵辱とかマジで都市の一つ二つ滅ぼされて当然の所業である
57 18/07/22(日)04:41:23 No.520502687
史実だと大体ろくでもないよねネロ
58 18/07/22(日)04:41:41 No.520502704
そもそも邪悪な面はともかく負の面はエクストラで書かれてるし
59 18/07/22(日)04:42:23 No.520502736
ろくでもないのより善人のローマ皇帝を数えた方が早いぞ
60 18/07/22(日)04:42:56 No.520502758
はー偉大なるローマの一員にしてやるんだからありがたく思って欲しいんですけお!
61 18/07/22(日)04:43:38 No.520502788
初代教皇も吊るしてやったもんねー
62 18/07/22(日)04:44:03 No.520502800
暴君の代名詞だけの事はある
63 18/07/22(日)04:44:56 No.520502851
ところでブーディカさんの夫のほうって英霊になれそうな逸話ある? シグルドさんとこの夫妻のおかげで実装される未来を期待してしまったよ
64 18/07/22(日)04:46:00 No.520502898
>ろくでもないのより善人のローマ皇帝を数えた方が早いぞ そんな数えるほどしかいないっけまともなローマ皇帝…
65 18/07/22(日)04:46:06 No.520502902
いいですよね ブーさんが猛威を振るった時代の地層をしらべたら 赤黒く染まっててこれ全部人の血だ…ってなる考古学
66 18/07/22(日)04:46:21 No.520502915
>ネロって守護られてる? >なんで守護られてないと思うの? 質問を質問で返すなよ
67 18/07/22(日)04:46:41 No.520502925
>ところでブーディカさんの夫のほうって英霊になれそうな逸話ある? >シグルドさんとこの夫妻のおかげで実装される未来を期待してしまったよ ない
68 18/07/22(日)04:48:07 No.520502986
>いいですよね >ブーさんが猛威を振るった時代の地層をしらべたら >赤黒く染まっててこれ全部人の血だ…ってなる考古学 地層は染まらんだろ
69 18/07/22(日)04:48:55 No.520503014
ネロですら最初格足りなくね?って言われてたレベルだから厳しいんじゃないかな
70 18/07/22(日)04:50:49 No.520503077
突き抜けた変態とそれなりの有能となんとなく殺されてるくらいのイメージなローマ皇帝
71 18/07/22(日)04:50:58 No.520503080
スレ画の件に関しては皇帝の意向どころかブリタニア総督に留守番任された元首属吏の独断だから マジでネロはあんま関係無い案件
72 18/07/22(日)04:51:00 No.520503081
まず暗殺されたり追放されたりしなかったローマ皇帝が全体の2割か3割くらいしかいない
73 18/07/22(日)04:52:51 No.520503154
>ローマ人の物語だとローマに都合の悪い事全スルーされててスレ画の人の逸話もスルーだったな ローマ人の物語はあくまで小説だから…
74 18/07/22(日)04:54:12 No.520503196
ローマに限らないけど特段の偉業も失態もなく無難に王様やってた人って歴史的に影薄くなるし
75 18/07/22(日)04:54:50 No.520503222
すべてを許し最後まで子供の心配をして処刑されていったマリー・アントワネットを信じろ
76 18/07/22(日)04:56:08 No.520503266
ローマはそもそも帝位がやたら曖昧だから継承権も曖昧で それが後々の東ローマやビザンティンにまで悪影響及ぼしてる感じ サリカ法みたいなしっかりした継承法あれば良かったね
77 18/07/22(日)04:57:10 No.520503311
>すべてを許し最後まで子供の心配をして処刑されていったマリー・アントワネットを信じろ 第3のギデオンの直前まで民衆絶許!してたけどサソソソくんの足踏んですっきりして死ぬマリーいいよね
78 18/07/22(日)04:58:17 No.520503354
元老院が悪いよ元老院がー
79 18/07/22(日)05:00:01 No.520503417
ローマの帝位って執政官の官職と軍の指揮権と司祭の役職まとめただけで キッチリした帝位があるわけじゃなくて元老院の第一人者みたいな感じだから…
80 18/07/22(日)05:01:01 No.520503455
マリー・アントワネットの汚名返上活動頑張ってほしい
81 18/07/22(日)05:01:23 No.520503478
ローマ人の物語はヌマンティア戦争も全スルーだったな
82 18/07/22(日)05:02:51 No.520503527
そもそもローマ人の物語はギボンのローマ帝国衰亡史の焼き直しであってほとんど差が無い
83 18/07/22(日)05:03:32 No.520503548
ネロに関する記録はキリスト教のおかげではっきり言って全く信用できない
84 18/07/22(日)05:05:06 No.520503623
ローマ人の物語はそのうち読もうと思って文庫版を何冊か買ってあるんだけど 史実を知りたかったら何か別のを読んだ方がいいんかな
85 18/07/22(日)05:05:55 No.520503657
>ネロに関する記録はキリスト教のおかげではっきり言って全く信用できない キリスト教云々除いても親殺してセネカ殺してブッルス暗殺した時点でどうしようもないのでは
86 18/07/22(日)05:07:14 No.520503722
>ローマ人の物語はそのうち読もうと思って文庫版を何冊か買ってあるんだけど >史実を知りたかったら何か別のを読んだ方がいいんかな 読み物としては普通に面白いからそのまま読めばいいんじゃないかな ただ史実性は怪しいという点だけ理解しておけば
87 18/07/22(日)05:07:31 No.520503739
マリーは最近だと当時のフランス市民クソだな!の反動で評価上がってきてるし…
88 18/07/22(日)05:08:58 No.520503808
>マリーは最近だと当時のフランス市民クソだな!の反動で評価上がってきてるし… 当時?
89 18/07/22(日)05:09:32 No.520503834
そもそもマリーの知られてた歴史すべて間違ってたし…
90 18/07/22(日)05:09:54 No.520503842
政争と享楽の果てに統率とれないで反乱起こされて死亡って大筋はどっちにしても変わらんからな
91 18/07/22(日)05:09:59 No.520503845
塩婆はヴェネツィア贔屓が過ぎるのがちょっとね… 第四回十字軍でコンスタンティノープルが略奪されたのは悲劇だけど 芸術を解するヴェネツィアに多くの美術品が渡ったのは美術品の保存の観点からは不幸中の幸いであった とか書くし
92 18/07/22(日)05:10:43 No.520503873
>政争と享楽の果てに統率とれないで反乱起こされて死亡って大筋はどっちにしても変わらんからな 暴君かどうかはともかく無能なのは疑いの余地ないよねネロ
93 18/07/22(日)05:11:37 No.520503910
>キリスト教云々除いても親殺してセネカ殺してブッルス暗殺した時点でどうしようもないのでは その辺含めてどれだけが史実なのかが全く分からん
94 18/07/22(日)05:11:54 No.520503919
>ローマ人の物語はそのうち読もうと思って文庫版を何冊か買ってあるんだけど >史実を知りたかったら何か別のを読んだ方がいいんかな 史実が知りたいならローマ帝国衰亡史を読めばいいのでは
95 18/07/22(日)05:11:54 No.520503921
いいよね気軽に仇
96 18/07/22(日)05:13:52 No.520504002
漫画だとローマ史劇ものって意外と少ないよな 日本人フランス革命周り好き過ぎってのもあるけど
97 18/07/22(日)05:14:19 No.520504021
>その辺含めてどれだけが史実なのかが全く分からん セネカに自殺を命じたのなんて史実かどうか分からんって要素あるかな 自殺を命じたけど実は本心ではなかったのだ! とかそういうアレか
98 18/07/22(日)05:15:06 No.520504056
フランスの日本でいう西成だと冗談抜きで毎日車が燃やされてると聞く
99 18/07/22(日)05:16:23 No.520504098
>ネロに関する記録はキリスト教のおかげではっきり言って全く信用できない 別にキリスト教徒が主流派というわけでもない当時のローマでもネロの評判最悪だよ
100 18/07/22(日)05:17:03 No.520504116
>>その辺含めてどれだけが史実なのかが全く分からん >セネカに自殺を命じたのなんて史実かどうか分からんって要素あるかな >自殺を命じたけど実は本心ではなかったのだ! とかそういうアレか そういうのじゃなくて焚書坑儒怖いなって話
101 18/07/22(日)05:17:30 No.520504131
>>ネロに関する記録はキリスト教のおかげではっきり言って全く信用できない >別にキリスト教徒が主流派というわけでもない当時のローマでもネロの評判最悪だよ 今で言うバラマキ政策いっぱいやってたので市民からは好かれてたってのをよく聞くが何ソースなんだろう
102 18/07/22(日)05:17:32 No.520504133
>日本人フランス革命周り好き過ぎってのもあるけど だってバラは気高く強く美しく咲いて散るんだぜ…?
103 18/07/22(日)05:18:03 No.520504144
パルティア戦の名将であるところのコルブロもネロに自殺を命じられるし ネロはちょっと有能と見るや嫉妬にかられて人材殺しすぎ
104 18/07/22(日)05:19:09 No.520504183
>今で言うバラマキ政策いっぱいやってたので市民からは好かれてたってのをよく聞くが何ソースなんだろう アグリッピーナが後見人やってセネカとブッルスの補佐受けてた頃は普通にネロも評判良かったよ
105 18/07/22(日)05:19:40 No.520504199
>>ネロに関する記録はキリスト教のおかげではっきり言って全く信用できない >別にキリスト教徒が主流派というわけでもない当時のローマでもネロの評判最悪だよ タイムマシンあるわけでもなし今知られてる当時のローマでの評判なんて信用できないよ
106 18/07/22(日)05:21:10 No.520504251
セスタス!は史劇とは違うか
107 18/07/22(日)05:21:29 No.520504262
要するに薔薇の名前
108 18/07/22(日)05:21:44 No.520504272
>今で言うバラマキ政策いっぱいやってたので市民からは好かれてたってのをよく聞くが何ソースなんだろう スエトニウスのローマ皇帝伝にそういう話がある 祭りの度に市民の歓心を買う為にバラマキをやったと
109 18/07/22(日)05:24:17 No.520504364
ネロと同時代人でネロの伝記書いた人はタキトゥスとスエトニウスの二人がいるけど タキトゥスはネロに批判的だけどスエトニウスはネロに批判的だったよ
110 18/07/22(日)05:24:26 No.520504375
史実のネロがよく分からない所や断言できない箇所があるなら普通に型月時空のネロでKAWAII!するのが正解では?と叔父は訝しんだ
111 18/07/22(日)05:25:28 No.520504409
目立ちたがりやでええかっこしいみたいなのは事実なのかな
112 18/07/22(日)05:25:41 No.520504417
>パルティア戦の名将であるところのコルブロもネロに自殺を命じられるし >ネロはちょっと有能と見るや嫉妬にかられて人材殺しすぎ まあ後見人やら側近やら殺しまくった末がアレだからね…
113 18/07/22(日)05:26:12 No.520504440
>ネロと同時代人でネロの伝記書いた人はタキトゥスとスエトニウスの二人がいるけど >タキトゥスはネロに批判的だけどスエトニウスはネロに批判的だったよ 肯定的な伝記は暗黒時代に抹消されててもおかしくない いやだからと言ってネロはすごい!とか言うつもりもないけど
114 18/07/22(日)05:26:33 No.520504455
>目立ちたがりやでええかっこしいみたいなのは事実なのかな あとは猜疑心が強いのとギリシャかぶれがひどいという所か
115 18/07/22(日)05:27:03 No.520504479
ネロが男だったのは紛れも無い事実でしょうな(当たり前)
116 18/07/22(日)05:27:44 No.520504519
暴君ではないが暗君だったという感じなんじゃないかな?
117 18/07/22(日)05:28:35 No.520504549
>目立ちたがりやでええかっこしいみたいなのは事実なのかな この辺とか猜疑心の強さとかはキリスト教にとってマイナスな面だしそれこそ信用ならない キリスト教徒最大の敵ってレッテルを300年近く貼られてた人の情報をどうやって信じろと
118 18/07/22(日)05:28:41 No.520504554
>ネロが男だったのは紛れも無い事実でしょうな(当たり前) い 嫌じゃ……わしはトランジスタグラマーなガールだと信じておるぞ……
119 18/07/22(日)05:29:28 No.520504593
>タキトゥスはネロに批判的だけどスエトニウスはネロに批判的だったよ 二人とも批判してる…
120 18/07/22(日)05:29:39 No.520504598
漫画ならプリニウスあたり読むとか
121 18/07/22(日)05:29:49 No.520504606
ちょっとキリスト教を疑い過ぎでは?と一瞬思ったけどある種仕方ないよね!とすぐ思い直した
122 18/07/22(日)05:32:23 No.520504703
>この辺とか猜疑心の強さとかはキリスト教にとってマイナスな面だしそれこそ信用ならない >キリスト教徒最大の敵ってレッテルを300年近く貼られてた人の情報をどうやって信じろと 猜疑心の強さは腹心に次々自殺を命じた件からだし 虚栄心の強さはネロ祭りなんて自分の名前冠した祭り作った件からだし キリスト教はあんまり関係ないのでは
123 18/07/22(日)05:32:43 No.520504710
キリスト教がヤンチャな時代をどこまで信用するかって話だからね
124 18/07/22(日)05:33:07 No.520504730
よし!セスタス読もうぜ!
125 18/07/22(日)05:34:39 No.520504779
>キリスト教がヤンチャな時代をどこまで信用するかって話だからね キリスト教がヤンチャな時代ってもっと大分後の時代なんじゃないかな
126 18/07/22(日)05:34:50 No.520504789
まぁ全部信じられないだと話し自体が出来ないからある程度は根拠にするしか無いんじゃない?
127 18/07/22(日)05:36:01 No.520504828
>猜疑心の強さは腹心に次々自殺を命じた件からだし >虚栄心の強さはネロ祭りなんて自分の名前冠した祭り作った件からだし >キリスト教はあんまり関係ないのでは キリスト教徒最大の敵バビロンの大淫婦について後世に伝えられる史実が信用ならないって話だって 暗黒時代のキリスト教のための歴史改竄マジやばいからな
128 18/07/22(日)05:37:13 No.520504881
そのわりにキリスト殺した時代に生きてたアウグストゥスと2代目はあんまり悪評無いよね
129 18/07/22(日)05:37:17 No.520504883
動画も写真も無い時代だし書籍を参考にするしかないじゃん!
130 18/07/22(日)05:37:28 No.520504891
にしてもキリスト教に改ざん隠蔽されて今残ってる記録は全く信用できないはちょっと陰謀論がすぎない? 人物像が盛られてるとかならともかく
131 18/07/22(日)05:37:40 No.520504901
civ5だと美麗な構想アートを没にされておっそろしい風貌にされた姐さんだったな
132 18/07/22(日)05:38:36 No.520504930
>にしてもキリスト教に改ざん隠蔽されて今残ってる記録は全く信用できないはちょっと陰謀論がすぎない? >人物像が盛られてるとかならともかく 白人の悪意の塊であるキリスト教を何故信じられるのか全く理解出来ない キリスト教を尖兵とした植民地支配を肯定してるようなもんでしょ
133 18/07/22(日)05:39:02 No.520504943
ブーティカさんの話題が完全に侵略されている・・・ おのれローマ!
134 18/07/22(日)05:39:34 No.520504960
そろそろdel項目に抵触しそうだぞ「」ブ
135 18/07/22(日)05:40:18 No.520504986
関係ないけどギル様辺りの時代の歴史とかアッシリアのアッシュールバニパルが残した粘土板が殆ど根拠で 彼がいなかったらマジでオリエントは謎の時代だったらしいな
136 18/07/22(日)05:41:25 No.520505022
>そのわりにキリスト殺した時代に生きてたアウグストゥスと2代目はあんまり悪評無いよね ちょうどキリスト教が一番苛烈に弾圧されてた時代の皇帝でその反発でキリスト教最大の敵ってレッテルが語り継がれてるからな キリスト教徒にとってはキリストが殺されたことより自分達が殺されることの方がが怒りが大きかったらしい
137 18/07/22(日)05:41:55 No.520505045
ヒュパティア関係の正当化は無理あるよキリスト教さん
138 18/07/22(日)05:44:06 No.520505127
>にしてもキリスト教に改ざん隠蔽されて今残ってる記録は全く信用できないはちょっと陰謀論がすぎない? >人物像が盛られてるとかならともかく 暗黒時代がちょっと酷すぎた
139 18/07/22(日)05:47:52 No.520505243
レイプ被害者同士でカイニスくんちゃんには優しく対応しそうなブーさん
140 18/07/22(日)05:55:03 No.520505477
キリスト教によって評判はどうとかでなってるけど 国庫による記録は改竄は一切されてないからそれによるとめっちゃ散財しまくってることだけは確か
141 18/07/22(日)05:56:10 No.520505533
>キリスト教によって評判はどうとかでなってるけど >国庫による記録は改竄は一切されてないからそれによるとめっちゃ散財しまくってることだけは確か そんなの改竄されてるに決まってるでしょ 何で無条件に改竄された記録を信じられるのか全く理解出来ない
142 18/07/22(日)05:58:25 No.520505627
改竄が一切されてないってことすら疑っちゃう そこ言い出したらキリがないってツッコミも分かるけどもうキリがなくなっちゃったケースだと思ってる
143 18/07/22(日)05:59:12 No.520505657
宗教による改竄だなんだと小さい事を気にしてるんじゃない ヘリオガバルスを見ろ! アイツ次元が違うぞ!
144 18/07/22(日)05:59:44 No.520505683
伯父のカリギュラすら二番目にひどいローマ皇帝だしな
145 18/07/22(日)06:06:22 No.520505952
ブー姐さんの話題でなぜ昔の公文書偽造で盛り上がるのか
146 18/07/22(日)06:06:53 No.520505968
キリスト教じゃなくて歴史家がネロが生きてる時と死んでる時で同じ歴史家でも違うこと書いてる あーあちょっと前なら生前から醜聞をまとめても怒られなかったのにカリグラとネロの時代になってから醜聞を書いたら処刑されるから死んだから書くしかねえなかーっ!って愚痴書いた記録もある
147 18/07/22(日)06:07:21 No.520505989
>ブー姐さんの話題でなぜ昔の公文書偽造で盛り上がるのか 中々いないよ ここまで歴史が信用できない人は
148 18/07/22(日)06:07:35 No.520505997
>ヘリオガバルスを見ろ! >アイツ次元が違うぞ! 横からだけど調べてみた 朝から何てものを…
149 18/07/22(日)06:07:39 No.520506000
ネガ・メサイアのスキル持ちがレスしてるみたいだな
150 18/07/22(日)06:08:11 No.520506022
彼の中ではイルミナティも真実なんだ
151 18/07/22(日)06:08:50 No.520506052
歴史は勝者が作るものなので改竄してそうだから信用できないって言い始めたら他の歴史もどうしようもなくない
152 18/07/22(日)06:09:18 No.520506070
宗教害悪論と壮大すぎる陰謀論は麻疹みたいなもんだから
153 18/07/22(日)06:09:45 No.520506092
>伯父のカリギュラすら二番目にひどいローマ皇帝だしな カリギュラは撒いた金の回収の仕方がとんでもなく雑だったからね… 人気取りでやったばら撒きと公共事業連打と戦争自体は政治家は誰でもやる事だし
154 18/07/22(日)06:10:18 No.520506122
国庫支出の記録はめっちゃガードされてるから他のものよりも信用度がかなり高いというのは確か
155 18/07/22(日)06:10:46 No.520506140
>歴史は勝者が作るものなので改竄してそうだから信用できないって言い始めたら他の歴史もどうしようもなくない 南北朝とか…
156 18/07/22(日)06:11:29 No.520506171
資料の信憑性が100%なら○○説みたいな新説の出てくる余地もないんだけどねぇ
157 18/07/22(日)06:12:43 No.520506227
ネロの場合は一般的な宗教害悪論とか陰謀論とは違うと思うんだ… 世界宗教に悪の枢軸って名指しされた人物の記録だぞ 本当に信用できる?
158 18/07/22(日)06:13:09 No.520506249
>>伯父のカリギュラすら二番目にひどいローマ皇帝だしな >カリギュラは撒いた金の回収の仕方がとんでもなく雑だったからね… >人気取りでやったばら撒きと公共事業連打と戦争自体は政治家は誰でもやる事だし 権力無い癖に影響力だけ無駄にある元老院が害悪過ぎる…
159 18/07/22(日)06:13:12 No.520506251
もし改竄されてるならどう考えても動機があるのは元老院だと思う
160 18/07/22(日)06:15:11 No.520506327
>横からだけど調べてみた >朝から何てものを… コンモドゥスも凄いぞ 新たなるロムルスと太陽神はカラカラ叔父さんが欲に狂ってるだけなので正気に見えるレベル
161 18/07/22(日)06:15:27 No.520506341
>ネロの場合は一般的な宗教害悪論とか陰謀論とは違うと思うんだ… >世界宗教に悪の枢軸って名指しされた人物の記録だぞ >本当に信用できる? そもそも改竄された資料しかないなら言うほど悪くなかったって論すら起こらないだろ
162 18/07/22(日)06:17:07 No.520506422
コンモドゥスは真名が長い! そして自称ヘラクレスの転生者は伊達じゃない ローマ皇帝史上最強の剣闘士すぎる…
163 18/07/22(日)06:17:26 No.520506442
>そもそも改竄された資料しかないなら言うほど悪くなかったって論すら起こらないだろ その論の根拠主に資料の信ぴょう性の無さだぞ
164 18/07/22(日)06:19:20 No.520506500
>権力無い癖に影響力だけ無駄にある元老院が害悪過ぎる… いやそれを差し引いてもカリギュラは色々マズイ失敗してる 結婚とかに税金掛けたんで人気取りでカバー出来ん不評喰らった
165 18/07/22(日)06:21:02 No.520506566
後期カリギュラの税の乱発っぷりはある意味すごいわ
166 18/07/22(日)06:21:13 No.520506572
ローマのヘラクレスは牙も爪も落としてない元気満々な羆の頭を棍棒で砕いたり 当時まだいたヨーロッパライオンをガチで剣で倒してるからな 身体だけは本当にロムルスの血だよ
167 18/07/22(日)06:24:17 No.520506686
カリギュラの大叔父さんかネロの大叔父さんか忘れたけどとんでもない体位発明した人いたよね
168 18/07/22(日)06:26:48 No.520506798
でもよォ トレーニングと剣闘興行に精を出して執務ほっぽらかすのは愚帝じゃねぇか?
169 18/07/22(日)06:26:55 No.520506807
ネロも死因は公共事業だから他の皇帝と変わらないんだよなぁ クソ皇帝扱いされてでも節制すんのがあの時代唯一の生き残る道 ただし死後石像は問答無用で民衆にぶっ壊される
170 18/07/22(日)06:30:01 No.520506928
>クソ皇帝扱いされてでも節制すんのがあの時代唯一の生き残る道 ティベリウスは頑張ったよめっちゃ頑張った…
171 18/07/22(日)06:32:31 No.520507023
>その論の根拠主に資料の信ぴょう性の無さだぞ ローマの歴史書は同じ資料にいいことも悪いことも書いてあるから信憑性ない資料ならネロのやった善政も信憑性ゼロになるぞ というかもし改竄の余地があるなら間違いなく歴史抹消刑を発令した元老院がやると思う
172 18/07/22(日)06:33:54 No.520507080
元老院も民衆もちょっと神殿建てまくりーの何の略奪も出来なかった戦争やりーので怒りすぎだよね あらゆるローマの宗教を廃して自分専用の大神殿兼宮殿を作って無茶苦茶な税作って 自分を新たなる主神とした新宗教作って全裸でローマ練り歩いても許すべき
173 18/07/22(日)06:34:07 No.520507091
ようやく出たか歴史抹消刑 頭から読んでたが何で出てないのかと思ってたわ
174 18/07/22(日)06:37:20 No.520507232
信じたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ
175 18/07/22(日)06:41:29 No.520507398
>元老院も民衆もちょっと神殿建てまくりーの何の略奪も出来なかった戦争やりーので怒りすぎだよね >あらゆるローマの宗教を廃して自分専用の大神殿兼宮殿を作って無茶苦茶な税作って >自分を新たなる主神とした新宗教作って全裸でローマ練り歩いても許すべき オオオ イイイ 暴君だわこれ
176 18/07/22(日)06:45:37 No.520507595
国民から殺して奪えば個々人の平均的な財は増えるという 極めて革命的な徴税を編み出したカラカラさんも忘れないでね! クソみてえな劣悪な銀貨も発行したよ!
177 18/07/22(日)06:47:41 No.520507698
一番まともなローマ皇帝っているの?
178 18/07/22(日)06:50:30 No.520507817
>一番まともなローマ皇帝っているの? アウグストゥスとかティベリウスとかまあ探せばいっぱい出てくるよ 名君賢君暴君暗君鬼畜外道変態のオンパレードでもあるローマ皇帝達はある意味人間の象徴と言えるのかもしれない…
179 18/07/22(日)06:51:37 No.520507875
まともなのいなけりゃ歴史に残れる大国つくれないからな… まともなのの貯金で変態が長生きできたと思える
180 18/07/22(日)06:52:34 No.520507922
初代皇帝だけあってアウグストゥスはまともな話をよく見る カエサルのお墨付きでもあるし
181 18/07/22(日)06:53:04 No.520507940
アウレリウスなんかもかなりの賢帝だよ ただ周囲の戦力増してきた過酷な時代なんだよな いい皇帝はいてもいい時代って案外少ない
182 18/07/22(日)06:54:07 No.520507991
五賢帝のアントニウスを推したい
183 18/07/22(日)06:56:06 No.520508086
>アウレリウスなんかもかなりの賢帝だよ >ただ周囲の戦力増してきた過酷な時代なんだよな >いい皇帝はいてもいい時代って案外少ない かなり後の東ローマ皇帝だがヘラクレイオスなんかも頑張ってるけど大変お辛い時代だしな…
184 18/07/22(日)06:56:51 No.520508123
ネロをなんでこんなに庇ってんのかの理由を考えれば 陰謀論でなにもかも疑ってる人の頭こそ疑うべきなのに 何故それがわからず改竄とか言ってんだろう
185 18/07/22(日)07:00:37 No.520508312
>かなり後の東ローマ皇帝だがヘラクレイオスなんかも頑張ってるけど大変お辛い時代だしな… あそこは無理だよ…自国含め大国多すぎて不幸しか産まない…
186 18/07/22(日)07:01:23 No.520508346
>かなり後の東ローマ皇帝だがヘラクレイオスなんかも頑張ってるけど大変お辛い時代だしな… ヘラクレイオスから更に下ってヨハネス2世コムネノスなんかは 謀反人すら許すその善良さから心優しきヨハネスと呼ばれてたり
187 18/07/22(日)07:04:13 No.520508484
いつものキリスト教嫌いだろ
188 18/07/22(日)07:04:48 No.520508517
>ヨハネス2世コムネノス 調べたら名君すぎる… ただ最後もうちょっとなんとかならんかったんですかね!?
189 18/07/22(日)07:07:14 No.520508642
東ローマで言うならマヌエル2世ヨハネス8世コンスタンティノス11世の最末期皇帝三人もかなりマトモ 特にマヌエル2世 喪服を身にまとい悲しい目をした皇帝とか部下に記録されるけど
190 18/07/22(日)07:08:34 No.520508715
>いい皇帝はいてもいい時代って案外少ない 過酷な時代はいい皇帝じゃないと諸共死ぬけどいい時代はいい皇帝である必要性が薄いからな…
191 18/07/22(日)07:09:38 No.520508772
レイプ!レイプ!だったのか
192 18/07/22(日)07:11:27 No.520508879
>いい皇帝はいてもいい時代って案外少ない 王朝まるごと全員暗君で名高い東ローマ帝国アンゲロス朝なんて最悪な時代に最悪な暗君だからたまんない
193 18/07/22(日)07:13:39 No.520509008
キリスト教最低だな
194 18/07/22(日)07:16:41 No.520509192
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつかな
195 18/07/22(日)07:17:53 No.520509271
そういや神父の着てる服ってなんていうの? 坊主は袈裟だけど