虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

プレイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/22(日)01:55:26 No.520484040

プレイヤーのアバターを一人のキャラとして見る人の気持がわからない…

1 18/07/22(日)01:56:33 No.520484279

ザビ子とぐだ子って同じクラスにいたら仲良くなれると思う

2 18/07/22(日)01:58:12 No.520484576

いやだってローマを自分の足で回るとか絶対無理だし俺

3 18/07/22(日)01:58:36 No.520484657

無個性アバターにキャラsettei付けてキャッキャうふふするような場所だし

4 18/07/22(日)01:58:46 No.520484683

だってアバターというにはちょっと個性が強いし…

5 18/07/22(日)01:59:14 No.520484765

アバター扱いするにはちょっと頭がおかしすぎる

6 18/07/22(日)01:59:26 No.520484803

>既に個性あるキャラにsettei付けてぶっ壊して遊ぶような場所だし

7 18/07/22(日)02:00:07 No.520484922

>だってアバターというにはちょっと個性が強いし… えっそうなの!?っていうこと多すぎる右 あとザビはバリバリ喋るしアバター扱いは無理

8 18/07/22(日)02:00:10 No.520484927

無印エクストラ時代ならギリアバターだった気もする

9 18/07/22(日)02:00:14 No.520484945

その2人を無個性アバターとして見たことない

10 18/07/22(日)02:00:21 No.520484968

逆にプレイヤーキャラと自分を同一視する方が無理

11 18/07/22(日)02:01:02 No.520485082

過去の偉人とか全然詳しくないし...

12 18/07/22(日)02:02:12 No.520485273

士郎だって最初のHPではシルエットで主人公としか書かれてなくてプレイヤーの分身感出てるんだぞ

13 18/07/22(日)02:02:35 No.520485330

クリスマスイベントでユーザーの知らない間に裏で事進めてたし…

14 18/07/22(日)02:02:35 No.520485331

士郎の時点で自分と同一視出来ないからなあ だってあいつ一番おかしいし

15 18/07/22(日)02:02:55 No.520485380

のっけからやたらとクソ度胸満々なのにむしろよく無個性アバターとか考えられるねどうなってんの

16 18/07/22(日)02:03:02 No.520485395

自分の思った通りの行動や発言してくれないキャラをただのアバターとして見るのは無理だわ

17 18/07/22(日)02:03:53 No.520485552

だからこうしてヘラクレスを17分割させる

18 18/07/22(日)02:03:54 No.520485560

自己投影というか、引っ張られる感じがしない? 特に10代とかそのへんで触れた作品だと

19 18/07/22(日)02:04:09 No.520485622

最近はドラクエの主人公すら無個性アバターって感じしないからな…

20 18/07/22(日)02:04:15 No.520485640

左の面倒な層がごっそり右に移った印象しかない

21 18/07/22(日)02:04:25 No.520485664

ザビは普通にシナリオでモノローグで長い考え事するし どう考えてもアバター系ではない…

22 18/07/22(日)02:04:36 No.520485708

>士郎の時点で自分と同一視出来ないからなあ そもそも士郎は同一視するようには書いてないでしょ

23 18/07/22(日)02:04:40 No.520485725

俺には生死かかったメモ書きにフランシスコ・ザビエルなんて落書きする度胸はないし 大事なミーティングでのっけから遠慮なく寝るような図太さもないよ…

24 18/07/22(日)02:04:51 No.520485762

いちど主人公と自分を分離した神の視点になってしまうと その逆は絶対できなくなるので どうか今のままで楽しんでほしい

25 18/07/22(日)02:05:30 No.520485875

ヘラクレスと全力追いかけっこ! 足りないのは高さだ! ラスボスとステゴロで殴り合い!

26 18/07/22(日)02:05:56 No.520485942

>士郎だって最初のHPではシルエットで主人公としか書かれてなくてプレイヤーの分身感出てるんだぞ 志貴の時からきのこ的には無個性主人公のつもりだったみたいだし…

27 18/07/22(日)02:06:15 No.520486004

腹が無くなって軽くなったぜ! ありがとうまるごしシンジくん…! とかやるやつだぞ左!

28 18/07/22(日)02:06:29 No.520486054

俺のアバター気軽に命かけてる…

29 18/07/22(日)02:07:02 No.520486153

右にしろ左にしろこっちはこうかな…?って考えが選択肢になかったりするからなぁ 選択肢なのに決められた答えしか選択肢にない時あるし

30 18/07/22(日)02:07:37 No.520486224

>俺のアバター薄い本多いな…

31 18/07/22(日)02:07:45 No.520486243

自分のアバターだったら生き残ってもフォウくんが育っちまうわ

32 18/07/22(日)02:08:08 No.520486317

コクトーだって一般人かって聞かれても

33 18/07/22(日)02:08:11 No.520486325

きのこが主人公は無個性な方がいいよねーって言ってたの見た記憶あるけど あんたに無個性主人公書くのは無理だよ…とか思ってしまった

34 18/07/22(日)02:08:32 No.520486379

>コクトーだって一般人かって聞かれても 主人公じゃねえじゃねえか!

35 18/07/22(日)02:08:42 No.520486418

スレ画は二人とも明確な自我というか意志を持ってるからどう考えても投影用アバターには使い辛ぇわ…

36 18/07/22(日)02:08:46 No.520486426

作品内では実在してるんだから人格あるでしょ

37 18/07/22(日)02:08:58 No.520486460

きのこ本人としては無個性主人公書いてるつもりなのでは

38 18/07/22(日)02:09:13 No.520486482

らっきょは小説だからまた違うでしょ そもそも主人公は式だけど

39 18/07/22(日)02:09:53 No.520486596

1部2章までの右はアバターらしさはあった 3章あたりからあれ?って描写が増えてくる

40 18/07/22(日)02:09:55 No.520486600

>きのこ本人としては無個性主人公書いてるつもりなのでは でもまあプレーヤーがそれに乗るのは無理かな…

41 18/07/22(日)02:09:57 No.520486607

実際無個性アバターのつもりで用意してるだろう そうじゃなきゃもっと背景が盛られてるだろうし

42 18/07/22(日)02:10:17 No.520486679

ザビなんて分裂した挙句に分裂体全員個性豊かだしな…

43 18/07/22(日)02:11:03 No.520486816

左も無垢だった頃はアバターだったと思う 無印中盤以降は濃すぎる

44 18/07/22(日)02:11:18 No.520486864

個性無いとテレビのカメラマン位の立ち位置になっちゃうからな

45 18/07/22(日)02:11:22 No.520486880

そも声付いて欲しい

46 18/07/22(日)02:11:25 No.520486895

ザビは自己投影の対象 ぐだは私のぐだは最強なんだ!される方

47 18/07/22(日)02:11:53 No.520486985

それはそれとしてザビ子やぐだ子になって鯖とイチャイチャパラダイスしたい

48 18/07/22(日)02:11:53 No.520486986

無個性アバターのつもりで用意したのと実際お出しされた描写が無個性アバターと言っていいのかには大きな隔たりというものがあってだな

49 18/07/22(日)02:13:48 No.520487351

士郎の性別逆バージョンのせいで目も似たような感じになってる右 ギャラハッドも似たような目だしなんか女の方は変な性格してるんじゃって不安になる

50 18/07/22(日)02:13:55 No.520487360

ザビ子もぐだ子も似たような二次創作されてるし同じアバター系だと思う

51 18/07/22(日)02:14:41 No.520487476

無個性のつもりで書いてるんだろうというのはスタートで伝わるけど… 話が濃くなればなるほど主人公がアバターでは立ち往かなくなってく

52 18/07/22(日)02:14:49 No.520487497

主人公俺って感じの型月作品を知らない

53 18/07/22(日)02:14:53 No.520487503

ザビは物語中でアイデンティティを獲得しようという方向性の時点で自己投影用アバターとしては無理がある

54 18/07/22(日)02:16:04 No.520487716

今さら変えられないんだろうなってのは分かるけど でももうぐだも普通に喋ってもよくねぇかな…って思う時がたまにある

55 18/07/22(日)02:16:04 No.520487718

ザビぐだいいよね…

56 18/07/22(日)02:16:20 No.520487767

無個性目指したかどうかは知らんがエロゲの主人公という点を意識した造形ではあると思う士郎

57 18/07/22(日)02:16:32 No.520487798

選択肢を選ぶ時自分だったらとこの主人公だったらがぶつかって迷う時がある

58 18/07/22(日)02:17:02 No.520487873

そもそもアバターとはちょっと違う まず性別違うし… キャラの視点で物語を見てる感じ

59 18/07/22(日)02:17:10 No.520487886

こいつらをプレイヤーの分身扱いとか節穴過ぎるわ

60 18/07/22(日)02:17:17 No.520487898

色んなライターがよってたかって書くリレー小説形式だから余計個性豊かになるよね

61 18/07/22(日)02:17:19 No.520487903

>選択肢なのに決められた答えしか選択肢にない時あるし 選択肢の意味ないし何よりただテンポ悪くなるだけで嫌い

62 18/07/22(日)02:18:58 No.520488172

選択肢2つ使ってひとつのセリフにしてるやつはね… もうそこまでするなら普通に喋れよ

63 18/07/22(日)02:19:29 No.520488251

まあ右は基本的には選択肢以外での発言は無いし思考描写も少ないしでアバターとして使いやすい方だとは思う

64 18/07/22(日)02:19:30 No.520488254

アバターとして扱いたい人がいてもいいんだ

65 18/07/22(日)02:19:50 No.520488319

ザビって作中からして地の文?使って内面や迷いや決意見せまくってるよね

66 18/07/22(日)02:20:29 No.520488408

>選択肢2つ使ってひとつのセリフにしてるやつはね… >もうそこまでするなら普通に喋れよ そこはソシャゲと言う媒体の弊害だから仕方ない

67 18/07/22(日)02:21:07 No.520488498

コクトーは主人公じゃない上に型月の中でも指折りの狂人だし…

68 18/07/22(日)02:21:53 No.520488599

>ザビって作中からして地の文?使って内面や迷いや決意見せまくってるよね 名前が任意なとこはアバターかもしんないけど もうキシナミハクノってデフォ名前もある

69 18/07/22(日)02:22:14 No.520488655

無個性もやり過ぎると逆に個性になるというかポケモンのサンムーンの主人公は無表情すぎてヤバイやつ感凄かったし…

70 18/07/22(日)02:22:18 No.520488665

自己投影と感情移入をごっちゃにしてる人は多い

71 18/07/22(日)02:22:36 No.520488706

fehの召喚師ぐらい無個性だったら単純にアバターとして見れるけど…

72 18/07/22(日)02:22:37 No.520488709

他人の楽しみ方に共感できないってスレを建てる人の気持ちが分からない……

73 18/07/22(日)02:22:45 No.520488725

アニメや漫画で好き勝手喋るようになってもまだ自分のアバターだと言えるのでしょうか

74 18/07/22(日)02:25:19 No.520489099

>まあ右は基本的には選択肢以外での発言は無いし思考描写も少ないしでアバターとして使いやすい方だとは思う 幼女に一緒に風呂入ろうとか言い出すのはただの変態としか

75 18/07/22(日)02:25:47 No.520489162

ザビは無印ならアバターかといえば アレはアレであまりにも個性的な設定と内面の成長過ぎる

76 18/07/22(日)02:25:53 No.520489175

>幼女に一緒に風呂入ろうとか言い出すのはただの変態としか え?入りたいけど…

77 18/07/22(日)02:27:20 No.520489398

媒体や時代でよって違うと思う 感想を共有しあうのがまだ難しい時で一個人の感覚でキャラが決まったザビと 共有が簡単になった時代のぐだでは世界観への入り方も変わるでしょ

78 18/07/22(日)02:29:53 No.520489739

>感想を共有しあうのがまだ難しい時で一個人の感覚でキャラが決まったザビと そう…? 当時感想の共有が特に難しい環境でもなかったように思うが…

79 18/07/22(日)02:29:57 No.520489756

そんなことよりぐだ子みたいな彼女ほしい

80 18/07/22(日)02:31:06 No.520489933

アバターとして感情移入したうえで 犯される妄想で死ぬほどシコってるよ

81 18/07/22(日)02:31:38 No.520490053

俺は出来ないけどガッツリアバターとして楽しめる人はそれでいいと思う

82 18/07/22(日)02:31:53 No.520490100

>そんなことよりオフェリアみたいな彼女ほしい

83 18/07/22(日)02:32:06 No.520490134

>アバターとして感情移入したうえで >犯される妄想で死ぬほどシコってるよ こういう想像力が妬ましい

84 18/07/22(日)02:32:47 No.520490240

アバターっていうには自己主張部分が強い ザビ子はそもそも作中でも割りと喋るし

85 18/07/22(日)02:33:14 No.520490313

スレ画に限ったことじゃないけど俺はあくまで選択するだけの存在であって俺=キャラではないみたいな感じのプレイしてる ドラクエとかもそんな感じ

86 18/07/22(日)02:33:37 No.520490369

クク…

87 18/07/22(日)02:33:55 No.520490417

ザビーズは歴史解説もするし鯖にツッコミもいれるからな

88 18/07/22(日)02:34:56 No.520490570

吾こういう部分は人と分かり合うの無理だと思う

89 18/07/22(日)02:36:00 No.520490698

スレ立てて1レスするだけで争いを起こせる才能は欲しい

90 18/07/22(日)02:36:30 No.520490787

争いってーか 総ツッコミじゃねーかな…

91 18/07/22(日)02:37:19 No.520490891

>争いってーか >総ツッコミじゃねーかな… アバター視する人がいてもいいけど自分は無理だなっていう

92 18/07/22(日)02:37:20 No.520490895

>アバターとして感情移入したうえで >犯される妄想で死ぬほどシコってるよ 実質ホモ?

93 18/07/22(日)02:38:37 No.520491078

喋らない系のRPGの主人公でキャラじゃなくアバターとして確立してるゲームってどれくらいあるのか それこそドラクエとか全主人公ほぼ喋らんけどアバターとして見る人皆無だし

94 18/07/22(日)02:38:50 No.520491108

>総ツッコミじゃねーかな… >アバター視する人がいてもいいけど自分は無理だなっていう 何人も言ってるけど投影人形にするには自我が強すぎるんだよね

95 18/07/22(日)02:39:01 No.520491140

アバター視は無理だけど感情移入はする この違いをわかっていない人が結構多い

96 18/07/22(日)02:39:59 No.520491303

>アバターっていうには自己主張部分が強い >ザビ子はそもそも作中でも割りと喋るし 自分がプレイしてる感あるとやっぱり感情移入や自己投影しやすいんじゃないの 作中で何しようがそこはあんまり関係ないのかも知れない

97 18/07/22(日)02:40:16 No.520491346

俺はそのキャラではないが選択肢を選ぶ時はそのキャラならこう選ぶだろうというものを選ぶ

98 18/07/22(日)02:41:15 No.520491509

さすがにアバター視するには色んな意味で破天荒すぎるからな…

99 18/07/22(日)02:43:14 No.520491786

ザビって下手しなくても同作のマスターの中でも濃い方である

100 18/07/22(日)02:43:55 No.520491874

でも事態事態で自分が「出来たらいいな」ってことを提示するような人物性ではあると思う たまに過激だけど

101 18/07/22(日)02:45:12 No.520492036

アバター視してはダメってことはないんだ

102 18/07/22(日)02:45:23 No.520492059

破天荒もある意味現実では出来ない行為を代替でやらせてる意味もあるからね 1から10まで自分と同じじゃなきゃ自己投影出来ないわけじゃない 自分の理想をロールプレイさせるが近い

103 18/07/22(日)02:45:57 No.520492140

>ザビって下手しなくても同作のマスターの中でも濃い方である 濃いマスター揃いのエクストラでも はっちゃけっぷりなら一二を争うレベル

104 18/07/22(日)02:47:37 No.520492454

>アバター視してはダメってことはないんだ だめじゃないけど周りに行って同意されるかでいえばこのスレの感じなのよね

105 18/07/22(日)02:47:40 No.520492468

マシュをボーイミーツガールさせたいと思ってぐだお選んだ だから同一視はなくて主人公って感じで見てるんだけど それでも選択肢によっちゃぐだはこんな事言わない!ってなるな

106 18/07/22(日)02:48:17 No.520492567

新所長の方がまだ感情移入できる

107 18/07/22(日)02:49:36 No.520492769

ぐだは幕間やらイベントやらで把握してない情報がどんどん出てくる 特に例のクリスマスは完全にマシュ側の気持ちで見てた

108 18/07/22(日)02:50:03 No.520492838

>破天荒もある意味現実では出来ない行為を代替でやらせてる意味もあるからね >1から10まで自分と同じじゃなきゃ自己投影出来ないわけじゃない >自分の理想をロールプレイさせるが近い こいつらの凄い事する時の行動に同調できる人間はだいぶ限られそうだ

109 18/07/22(日)02:50:37 No.520492923

新所長は読者が求めてるキャラを素直に出してくれるから 読んでて戸惑わないよね

110 18/07/22(日)02:50:38 No.520492926

変な話プレイヤーのアバターと思っている時点で認識が違う そこに深い深い溝を感じる

111 18/07/22(日)02:50:56 No.520492970

>破天荒もある意味現実では出来ない行為を代替でやらせてる意味もあるからね この二人勝手にやってませんかね…

112 18/07/22(日)02:51:45 No.520493120

名前が自由な以上名目上は一応プレイヤーの分身としてお出しされたキャラではあると思う 別に藤丸立花でもいいけど

113 18/07/22(日)02:52:52 No.520493279

流石にぐだやザビをアバター扱いしてる奴って物事を客観視することもできない頭のおかしい奴と思われてもしょうがないだろう

114 18/07/22(日)02:53:03 No.520493306

>変な話プレイヤーのアバターと思っている時点で認識が違う >そこに深い深い溝を感じる まずその段階で多重にツッコミ入ってるもんなぁ…

115 18/07/22(日)02:53:12 No.520493328

>名前が自由な以上名目上は一応プレイヤーの分身としてお出しされたキャラではあると思う >別に藤丸立花でもいいけど きのこにできれば名前はない方がいいとか言われてたな…

116 18/07/22(日)02:53:56 No.520493429

>アバター視してはダメってことはないんだ ダメじゃないけどまあぶっちゃけ気持ち悪いよね… どういう教育受けてるんだろ

↑Top