虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/22(日)01:06:33 ユニコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/22(日)01:06:33 No.520471583

ユニコーンで「ガンダムは連邦が最初に作ったMS」ってセリフが出てきたけど オリジンが正史扱いになってもUC90年代ならこいつらが無かったことにされてても不思議はないよね

1 18/07/22(日)01:07:02 No.520471747

ガンタンク「……」

2 18/07/22(日)01:12:26 No.520473474

テムレイがこんなのMSは言えないって言ってただろ

3 18/07/22(日)01:13:25 No.520473727

なんでこんなの出しちゃったのかよくわからない

4 18/07/22(日)01:13:43 No.520473789

79年放送の機動戦士ガンダムの段階で連邦初のMSはガンタンクで 二足歩行タイプに限定してもガンキャノンだったんだが

5 18/07/22(日)01:14:42 No.520474121

>「ガンダムは連邦が最初に作ったMS」 そりゃジオンやネオジオンが最初にガンダム作ったわけじゃないだろう

6 18/07/22(日)01:14:56 No.520474190

>なんでこんなの出しちゃったのかよくわからない ガンダムを作るスケジュールを少しでも和らげるためよ

7 18/07/22(日)01:15:09 No.520474247

だからこいつはモビルスーツではなくモビルバトルタンクだっつってんだろ頭ヅダか

8 18/07/22(日)01:15:19 No.520474277

設定の齟齬もあるんだろうけど 実戦に耐えうる初めてのMSって意味なんじゃないのか

9 18/07/22(日)01:16:32 No.520474596

>ユニコーンで「ガンダムは連邦が最初に作ったMS」ってセリフが出てきたけど 民間の学生のセリフだからな 連邦のプロパガンダでガンダムが最初ってことになってるだけだろう

10 18/07/22(日)01:16:43 No.520474657

ユニコーンはそもそも設定が宇宙世紀ガンダムと1天文単位くらい離れてるからあんまり参考にしたらアカン

11 18/07/22(日)01:17:08 No.520474752

対MS用では初だし

12 18/07/22(日)01:17:57 No.520474971

ガンダムは連邦が最初に作った(まともな)MS

13 18/07/22(日)01:18:02 No.520475002

そりゃ作中の一市民が言ったことが設定と食い違ってても何ら問題はないよな

14 18/07/22(日)01:18:47 No.520475276

ボールよりマシ?

15 18/07/22(日)01:18:54 No.520475303

ガンタンク初期型とこれは正直うーnだ 見た目は嫌いじゃないけどね…

16 18/07/22(日)01:19:04 No.520475366

ガンキャノンやガンタンクのガンはガンダムのガンじゃないの?

17 18/07/22(日)01:19:36 No.520475520

ザクを真似て作ってモビルスーツもどきだっけ オリジンだと

18 18/07/22(日)01:20:18 No.520475709

型番から考えてあと77体あったのではないだろうか

19 18/07/22(日)01:20:44 No.520475824

ユニコーンで何を言っていても他の世界には特に関係はない

20 18/07/22(日)01:21:32 No.520476092

旧型って言いつつ割と活躍してるからな スミス海は相手が悪かっただけで

21 18/07/22(日)01:21:39 No.520476128

オリジンのはゴミだけど正史のガンキャノンはステゴロでザク倒して帰ってくるくらいの性能だからな…

22 18/07/22(日)01:23:23 No.520476722

>オリジンのはゴミだけど正史のガンキャノンはステゴロでザク倒して帰ってくるくらいの性能だからな… それはひょっとしてアムロさんの性能なのでは…

23 18/07/22(日)01:24:06 No.520476979

>オリジンのはゴミだけど正史のガンキャノンはステゴロでザク倒して帰ってくるくらいの性能だからな… オリジンでもまったく同じ展開やってるんですが…

24 18/07/22(日)01:25:04 No.520477245

まあ戦後10年もたてば歴史修正されてても不思議じゃない

25 18/07/22(日)01:25:59 No.520477503

ガンダムでさえザクの火器通用しないのにさらに上をいく装甲厚

26 18/07/22(日)01:26:33 No.520477684

>スミス海は相手が悪かっただけで 仮に旧ザクと同等かそれ以上のMS作れてたとして シャアとラルと三連星揃い踏み相手に勝てる人いたんだろうか…

27 18/07/22(日)01:26:58 No.520477807

アニメ化された正史なんて与太話は忘れろ

28 18/07/22(日)01:27:11 No.520477868

あのままオリジンの続きアニメ化してたら 「5本指の後期型」みたいな設定でWBに積まれてたんだろうか

29 18/07/22(日)01:27:19 No.520477905

オリジンはドラゴンボールでいうところのチャオズが皇帝だったり旧ブロリーが出てくる旧映画版の世界と思ってください

30 18/07/22(日)01:27:38 No.520477997

まあこいつらはMSじゃないという事らしいんだけど紛らわしいにも程がある ここまで人型ならもうMSじゃないのか…

31 18/07/22(日)01:27:48 No.520478035

ガンキャノンにも異名ついててもおかしくはなさそうだけど白い悪魔の眷属ってことで霞むのかな

32 18/07/22(日)01:29:01 No.520478311

初っ端から高性能機作ったってことにしておいた方が連邦軍としては箔が付くだろうしな

33 18/07/22(日)01:29:06 No.520478326

今オリジンがBookWalkerで月一更新されてるから読んでるけどさ これシャアの過去編いつまで引っ張るんだよ… はいやっと終わった現代に戻ってくるぞ→まだ過去かよ!てのもう何回もやったぞ…リアルタイムで読んでたら絶対投げるんじゃないかこれ…

34 18/07/22(日)01:29:32 No.520478427

ガンダムはジオンやアナハイムじゃなく連邦が最初に造ったんだって意味だったりして

35 18/07/22(日)01:29:38 No.520478446

>ガンキャノンにも異名ついててもおかしくはなさそうだけど白い悪魔の眷属ってことで霞むのかな キャノン付き 赤いキャノンとかいろいろ言われてる

36 18/07/22(日)01:29:52 No.520478497

>はいやっと終わった現代に戻ってくるぞ→まだ過去かよ!てのもう何回もやったぞ…リアルタイムで読んでたら絶対投げるんじゃないかこれ… 終わらせたらガンダムエースが死ぬからな…

37 18/07/22(日)01:30:52 No.520478763

モビルスーツってミノフスキー博士の小型核融合炉ありきの機械よね

38 18/07/22(日)01:31:01 No.520478800

>赤いキャノンとかいろいろ言われてる カメラか

39 18/07/22(日)01:31:28 No.520478898

>型番から考えてあと77体あったのではないだろうか そんなwindow3.2から94.9まではどこいったみたいな理屈っ!

40 18/07/22(日)01:31:35 No.520478919

漫画版だとこれも一応機動兵器扱いだからな

41 18/07/22(日)01:32:02 No.520479029

>モビルスーツってミノフスキー博士の小型核融合炉ありきの機械よね 博士がアイフィールド発明しなかったらできなかったよなあ

42 18/07/22(日)01:33:11 No.520479317

ミノ博士すごすぎね…?

43 18/07/22(日)01:33:18 No.520479342

>今オリジンがBookWalkerで月一更新されてるから読んでるけどさ >これシャアの過去編いつまで引っ張るんだよ… 9~14巻までやるよ! 6巻分水増しに成功したよ!

44 18/07/22(日)01:33:22 No.520479360

>モビルスーツってミノフスキー博士の小型核融合炉ありきの機械よね そりやミノフスキー粒子はミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉の副産物なんだからミノフスキー博士がいなかったらモビルスーツと言う兵器自体が成立しない

45 18/07/22(日)01:34:17 No.520479537

>ガンキャノンにも異名ついててもおかしくはなさそうだけど白い悪魔の眷属ってことで霞むのかな 赤の格闘王

46 18/07/22(日)01:34:57 No.520479691

あの世界の根幹にかかわる発見をした人だよミノフスキー博士

47 18/07/22(日)01:35:13 No.520479761

ミノフスキー博士って本筋だと顔も出てこないし一年戦争で生きてるのか死んでるのかすら解らない

48 18/07/22(日)01:35:37 No.520479854

>あの世界の根幹にかかわる発見をした人だよミノフスキー博士 原理だけじゃなく派生技術もいっぱい発明してる気がするぜ…

49 18/07/22(日)01:35:51 No.520479917

やっつけ作業なくして対MS用に組んでても 月面の戦闘のあのジオンドリームチームには勝てないよね

50 18/07/22(日)01:36:41 No.520480087

ぺしゃん公になってた

51 18/07/22(日)01:36:58 No.520480139

>9~14巻までやるよ! >6巻分水増しに成功したよ! なそ …えーとこの手の月刊だと1巻辺り4~5話だから24~30話くらい占めてる事になって 最新公開分が53話だったから まだまだ続く…?

52 18/07/22(日)01:37:21 No.520480238

ジオンから連邦に亡命しても兵器作らされるのは変わらなかったろうになあ

53 18/07/22(日)01:37:45 No.520480307

メガ粒子もミノ粉圧縮した物だからな 技術革新すぎる

54 18/07/22(日)01:37:44 No.520480310

>やっつけ作業なくして対MS用に組んでても >月面の戦闘のあのジオンドリームチームには勝てないよね 同じ数のガンダムがいたらさすがに勝てるとは思うけどキャノンじゃな

55 18/07/22(日)01:38:58 No.520480606

>ぺしゃん公になってた ペシャン公って書くとファンタジー物に出てくるいい人みたい

56 18/07/22(日)01:39:17 No.520480675

アムロがダムじゃなくずっとキャノンに乗ってたらどうなってたんだろう シャアとの戦いが赤VS赤で色々ややこしくなってただろうか

57 18/07/22(日)01:40:07 No.520480838

>モビルスーツってミノフスキー博士の小型核融合炉ありきの機械よね ひょっとして融合炉小型化技術独占しとけばジオン楽勝だったのでは

58 18/07/22(日)01:40:17 No.520480885

>まだまだ続く…? おかげで映画シリーズができました

59 18/07/22(日)01:40:41 No.520480977

当時は設定の齟齬とかったるさで途中で読むのやめちゃったな… シャリアブルがオモシロキャラにされてる!って話題になって楽しみ方がわかった

60 18/07/22(日)01:41:14 No.520481082

>ひょっとして融合炉小型化技術独占しとけばジオン楽勝だったのでは 開戦前だし外貨稼がないといけないし…

61 18/07/22(日)01:41:19 No.520481112

>アムロがダムじゃなくずっとキャノンに乗ってたらどうなってたんだろう オリジンのキャノンはそんな固いわけでもないから 途中で死んでそうな気がする

62 18/07/22(日)01:42:45 No.520481428

>>モビルスーツってミノフスキー博士の小型核融合炉ありきの機械よね >ひょっとして融合炉小型化技術独占しとけばジオン楽勝だったのでは 地球の学会で大々的に原理を発表したけど眉唾臭いぜって言われて不遇だったのをジオンが拾いに来た…と言う設定だった頃もあった まだ宇宙世紀00年がアポロ着陸の1969年設定だった頃の話

63 18/07/22(日)01:43:30 No.520481597

ガンタンクってMSなの?

64 18/07/22(日)01:44:05 No.520481710

今も宇宙移民100万人が宇宙世紀元年なの?

65 18/07/22(日)01:44:29 No.520481808

>>モビルスーツってミノフスキー博士の小型核融合炉ありきの機械よね >ひょっとして融合炉小型化技術独占しとけばジオン楽勝だったのでは アクトザクがマグネットコーティングされていたりするしミノフスキー物理学とその派生技術はわりとオープンソースなのかもしれない

66 18/07/22(日)01:46:13 No.520482179

そもそもMSのどの辺がスーツなんだろうな

67 18/07/22(日)01:46:29 No.520482248

>ザクを真似て作ってモビルスーツもどきだっけ >オリジンだと スレ画はミノフスキー博士の関与無しで作った 人型の木偶の棒

68 18/07/22(日)01:46:34 No.520482267

オリジンはジャブローからオデッサ作戦まで何年も待っていた記憶がある

69 18/07/22(日)01:46:35 No.520482271

>9~14巻までやるよ! >6巻分水増しに成功したよ! なそ にん

70 18/07/22(日)01:47:29 No.520482454

>まだ宇宙世紀00年がアポロ着陸の1969年設定だった頃の話 知ら そん

71 18/07/22(日)01:47:40 No.520482492

>そもそもMSのどの辺がスーツなんだろうな >『機動戦士ガンダム』をはじめとする作品群の舞台となる「宇宙世紀」におけるモビルスーツ(Mobile Suit)は、"Mobile Space Utility Instrument Tactical" の略とされ、「戦術汎用宇宙機器」の意味である[2][注 2]。

72 18/07/22(日)01:47:49 No.520482517

軟弱者のカイさんがうわああザクめっちゃ撃ってきて怖ええ当たってるうわあああ あれ?全然効いてねえガンキャノン硬い!オラッ死ねジオン!ってなるぐらい安心の防御力

73 18/07/22(日)01:49:06 No.520482750

>>『機動戦士ガンダム』をはじめとする作品群の舞台となる「宇宙世紀」におけるモビルスーツ(Mobile Suit)は、"Mobile Space Utility Instrument Tactical" の略とされ、「戦術汎用宇宙機器」の意味である[2][注 2]。 マジか いつからあった設定なんだろう…

74 18/07/22(日)01:49:40 No.520482869

>>まだ宇宙世紀00年がアポロ着陸の1969年設定だった頃の話 >知ら >そん ミノフスキー博士は幼少期にチェルノブイリ事故で故郷を追われ核物理学に人生を捧げたことになってた

75 18/07/22(日)01:49:43 No.520482884

>いつからあった設定なんだろう… 種の頃の縦読みっぽいな

76 18/07/22(日)01:50:07 No.520482966

オリジンは本編設定と派手に齟齬があるからまだいいけどいつの間にか変わってたようなのが厄介だ

77 18/07/22(日)01:50:37 No.520483073

ユニコーンだと2000年あたりの切りのいい数字になってんだっけかUC元年

78 18/07/22(日)01:50:37 No.520483077

>いつからあった設定なんだろう… ガンダムセンチュリーには書いてあるから後付けが始まったときから

79 18/07/22(日)01:50:48 No.520483106

おっちゃんの頃のキャノン兄さんは部分的におっちゃんより強いよね ライフルもハイパワー設定があった気がするぞ

80 18/07/22(日)01:51:06 No.520483175

セイラさんが乗ってたかっこいいジム(超今風

81 18/07/22(日)01:51:50 No.520483338

>スレ画はミノフスキー博士の関与無しで作った 連邦の主力機コンペでテムレイさんが設計した機動兵器ガンキャノンさんだ 業者の癒着やコンセプトの違いで満足な性能の機体を作れずジオンのMSに負けてボロカスに言われる機動兵器ガンキャノンさんだ su2504644.jpg

82 18/07/22(日)01:52:09 No.520483401

宇宙世紀の設定のあれこれって 児童誌に載ってたウルトラの星のひみつが後年公式に拾われるような事を当時既にやってたという事でいいんだろうか

83 18/07/22(日)01:53:06 No.520483579

>宇宙世紀の設定のあれこれって >児童誌に載ってたウルトラの星のひみつが後年公式に拾われるような事を当時既にやってたという事でいいんだろうか ドラえもんでもやってたな

84 18/07/22(日)01:53:30 No.520483652

>おっちゃんの頃のキャノン兄さんは部分的におっちゃんより強いよね >ライフルもハイパワー設定があった気がするぞ 取り回しと連射に優れたガンダムライフルに対して長距離を狙撃できるが大柄で取り回しが悪く連射は苦手なキャノンライフル

85 18/07/22(日)01:57:18 No.520484398

ガンダムのボードゲーム用の設定をこねくりまわして同人誌作ってた連中が みのり書房のムック作ることになって ガンダムセンチュリーが生まれた 全てはここから始まったといってもいい

86 18/07/22(日)01:57:40 No.520484477

>ライフルもハイパワー設定があった気がするぞ 中原れいが描いていたMSジェネレーションって漫画だと今の定説とは逆でキャノンのライフルはガンダムのより性能が低いからライフルと頭部のカメラを直結して精度を高めて狙撃すると言うシーンが描かれていた

87 18/07/22(日)01:58:32 No.520484635

コレジャナイ

88 18/07/22(日)01:59:37 No.520484837

>ガンダムのボードゲーム用の設定をこねくりまわして同人誌作ってた連中が >みのり書房のムック作ることになって >ガンダムセンチュリーが生まれた >全てはここから始まったといってもいい 今読むと人様の作品の設定を好き勝手に書きまくってて…マジか!ってなる

89 18/07/22(日)02:01:16 No.520485120

戦場の絆では系列機が支援寄りの兵科の中で重装型ガンキャノンはまさかの格闘機

↑Top