虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/22(日)00:12:08 コラが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/22(日)00:12:08 No.520453503

コラがきっかけで「ブラックミュージアム」3冊を一気読みしたけど読後感最高過ぎて言葉を失ったことを報告する 俺みたいなのにはたまらんかった

1 18/07/22(日)00:12:55 No.520453779

わかる…

2 18/07/22(日)00:13:11 No.520453875

ここから先は敬虔で善良な者たち以外立ち入り禁止だ

3 18/07/22(日)00:13:17 No.520453909

〆がいいよね…

4 18/07/22(日)00:14:04 No.520454203

俺様系悪いイケメンが改心してメイドと結ばれるまでの話かと思ったら違った もっと複雑な何かだった

5 18/07/22(日)00:14:34 No.520454362

扉が閉まるのいいよね…

6 18/07/22(日)00:15:30 No.520454712

「今度はおかしな女と出会わねえ遊びだ」と『君は私の贔屓の女優を退場させようとして』で泣きそうになった

7 18/07/22(日)00:16:09 No.520454944

物語の終わりが綺麗だとすごくいいなと思った漫画だ

8 18/07/22(日)00:16:27 No.520455056

マーガレットいい女すぎない?

9 18/07/22(日)00:17:22 No.520455319

>扉が閉まるのいいよね… 犯罪博物館で語られる物品の逸話ってシチュがめっちゃお洒落で良かった

10 18/07/22(日)00:18:13 No.520455622

ばね足ジャックの造形が完成され過ぎてる…

11 18/07/22(日)00:18:38 No.520455778

いいよね不器用な野郎ども

12 18/07/22(日)00:18:58 No.520455975

知ってる

13 18/07/22(日)00:18:58 No.520455979

ナイチンゲールが予想よりずっと狡猾で狂気入った天使だった

14 18/07/22(日)00:18:59 No.520455984

俺はベタなハッピーエンドが大好きだが原作にもありそうなセリフ

15 18/07/22(日)00:19:19 No.520456111

スレ画の元シーンがかっこよすぎた…

16 18/07/22(日)00:19:33 No.520456190

畳み方がいいんだ…

17 18/07/22(日)00:22:36 No.520457254

ばね足怪人の方の最終回があぁ…ああ!!あー!って感じで 異説の方がああ~~~っ!!て感じで 白衣の天使戦記の方の最終回がああああああああああああ!!!!!!ああああ…って感じだった 語彙力がゴミだからあれなんだけどわかれ!わかってくれ!って感じだった

18 18/07/22(日)00:23:00 No.520457416

イギリス怪異多すぎ問題

19 18/07/22(日)00:23:21 No.520457543

フローいいよね…

20 18/07/22(日)00:23:28 No.520457603

ナイチンゲールの話面白すぎて漫画読んでて良かったってなった 最高すぎてあまり読み返したくないレベル

21 18/07/22(日)00:23:41 No.520457700

ところであのクソ強い謎のこくじんは一体何なの・・・

22 18/07/22(日)00:24:02 No.520457850

痛かったなァ…あれは…

23 18/07/22(日)00:25:23 No.520458340

別の短編中編スレで挙がってたWANTED!と丸井先生の短編集と一緒に買ったけどめっちゃ充実した読書経験だったよ…次は夜の歌にする

24 18/07/22(日)00:25:54 No.520458518

>ところであのクソ強い謎のこくじんは一体何なの・・・ あの時代のこくじんはズールー族とかくそつよい

25 18/07/22(日)00:26:16 No.520458655

>語彙力がゴミだからあれなんだけどわかれ!わかってくれ!って感じだった わかりすぎて辛い

26 18/07/22(日)00:27:00 No.520458874

窓にバン!!って顔が映るのと「おやすみなさい “跳ぶ者”」で月に跳び去る怪人で〆なの最高過ぎる

27 18/07/22(日)00:27:31 No.520459052

Wククリ刀無双するこくじんはマジで!?ってなった

28 18/07/22(日)00:27:58 No.520459199

マザアグウスであきゃきゃきゃきゃって笑いながら出て来るのがカッコよすぎる

29 18/07/22(日)00:28:10 No.520459241

>ばね足怪人の方の最終回があぁ…ああ!!あー!って感じで >異説の方がああ~~~っ!!て感じで >白衣の天使戦記の方の最終回がああああああああああああ!!!!!!ああああ…って感じだった すげえわかる…

30 18/07/22(日)00:28:28 No.520459340

くだらないないいじゃないかの悪魔笑いが痛快すぎる

31 18/07/22(日)00:28:46 No.520459428

サムシング・フォーが尊いすぎる…

32 18/07/22(日)00:28:49 No.520459439

ウォルターおじさんあの後も刑事と仲良さそうなのが和む

33 18/07/22(日)00:29:14 No.520459571

>くだらないないいじゃないかの悪魔笑いが痛快すぎる ナレーションがマザーグース調になってるのもいいよね…

34 18/07/22(日)00:29:22 No.520459604

バネ足ジャックは驚かせるだけで人々に危害までは加えませんでしたと バネ足ジャックは女性の胸をナイフで切り裂きましたの逸話を合わせる

35 18/07/22(日)00:30:33 No.520460010

短編のほうが表現したいものを濃く抽出してお出しできる人なのでは

36 18/07/22(日)00:30:51 No.520460175

ばね足読んであーなるほどねこういう感じねこれ刺さるわ…って思いつつ白衣の天使編読んだら別方向からブン殴って来て駄目だった 婆さんになってるヒロインのところに最後に現れる人外とかころす気かってなった

37 18/07/22(日)00:30:51 No.520460176

幸せにおなりムーブさせるのが好きだよね藤田先生

38 18/07/22(日)00:31:05 No.520460275

装丁いいよね…

39 18/07/22(日)00:31:18 No.520460362

長編も面白いけど中短編の面白さは群を抜いているとは思う

40 18/07/22(日)00:31:24 No.520460402

決め台詞の持ってき方が良すぎるんだ

41 18/07/22(日)00:32:32 No.520460760

>バネ足ジャックは驚かせるだけで人々に危害までは加えませんでしたと >バネ足ジャックは女性の胸をナイフで切り裂きましたの逸話を合わせる 史実の伝承いったんバラバラにして再構成したらああなるのか!!ってなったよ…

42 18/07/22(日)00:32:50 No.520460865

怪人の背負う寂しさみたいなのがいいんだ

43 18/07/22(日)00:32:55 No.520460887

邪眼もいいぞ!

44 18/07/22(日)00:33:31 No.520461092

わりと冗談抜きでスレ画のコラに近いこと真正面からブチぬいたような話だった 悪徳貴族が雨の降る教会前で影みたいに立ってるのいい…

45 18/07/22(日)00:34:25 No.520461361

>婆さんになってるヒロインのところに最後に現れる人外とかころす気かってなった 最後の贈り物いいよね…y

46 18/07/22(日)00:34:31 No.520461396

フランシスとデオン苗字が一緒だけどなんか関係あるの?

47 18/07/22(日)00:35:02 No.520461541

黒博物館って三冊も出てんの!?

48 18/07/22(日)00:35:07 No.520461585

いい短編映画立て続けに観終わったような心地の疲労感が残ったマジで良かった

49 18/07/22(日)00:36:08 No.520461945

去年辺りにモーニングで黒博物館読み切りが載ってたので 壊すべし終わったらまた短編書き継いで単行本出してほしい

50 18/07/22(日)00:36:10 No.520461961

でも前にスレで見かけた狼男殺し?の話は入ってなかった 夜の歌にも入ってないっぽくて出来れば美獣R希望したい

51 18/07/22(日)00:36:25 No.520462044

ヤンホモがマジでヤンホモすぎる

52 18/07/22(日)00:36:28 No.520462060

>黒博物館って三冊も出てんの!? ばね足が一冊 ナイチンゲールは上下巻で二冊 合計三冊なことですね

53 18/07/22(日)00:37:10 No.520462289

>別の短編中編スレで挙がってたWANTED!と丸井先生の短編集と一緒に買ったけどめっちゃ充実した読書経験だったよ… いいところ引いたな…

54 18/07/22(日)00:37:24 No.520462382

身分違いのボーイミーツガールいいよね…

55 18/07/22(日)00:37:49 No.520462504

冒頭に出て来たかち合った弾丸の意味で俺は泣いた

56 18/07/22(日)00:38:34 No.520462729

>決め台詞の持ってき方が良すぎるんだ 死せる決闘代理人の戦闘開始の口上かっこよすぎ問題

57 18/07/22(日)00:39:02 No.520462904

スレ画はコラだけど原作でも似たようなことしてるおっさんだしな

58 18/07/22(日)00:39:27 No.520463041

ボーモンはたぶんジュビロがデオン知ってて一作目に遊び心で使ったんだと思う

59 18/07/22(日)00:39:35 No.520463081

くだらないな!いいじゃないか!

60 18/07/22(日)00:40:10 No.520463265

狼男出てくるエピソードは新作でまだ単行本未発表

61 18/07/22(日)00:40:57 No.520463550

狼男クリスマスの短編あったからコミックスにする為にまた描いてくれるとは信じてるが…まだ何処にも収録されてないよね?

62 18/07/22(日)00:41:07 [未単行本化] No.520463614

>でも前にスレで見かけた狼男殺し?の話は入ってなかった >夜の歌にも入ってないっぽくて出来れば美獣R希望したい お前が人生最後に見るSEXYはこの俺だ

63 18/07/22(日)00:41:12 No.520463650

芝居がかった行動をキャラにとらせてめっちゃかっこよくするの上手いよね藤田先生

64 18/07/22(日)00:41:39 No.520463791

花を植える時は…一人でやれってさ がかっこよすぎる

65 18/07/22(日)00:41:45 No.520463847

ぜひ邪眼も読んでもらいたい...

66 18/07/22(日)00:42:51 No.520464249

ああまだ新しい話なのか まだ片目隠れ案内人さんに会えると思ったのに >邪眼もいいぞ! これもえらくわくわくするあらすじだな

67 18/07/22(日)00:43:33 No.520464411

>ぜひ邪眼も読んでもらいたい... いいよねアシ全員が一丸となって そのページには何もすんなって言って何もしなかったラストシーン

68 18/07/22(日)00:44:03 No.520464571

尺に対して密度がめっちゃ濃くてすごい疲れた 特にラストが濃い

69 18/07/22(日)00:44:32 No.520464725

それはヒミツ♪いいよね…

70 18/07/22(日)00:44:59 No.520464868

決闘代理の詠唱いいよね…

71 18/07/22(日)00:45:15 No.520464933

ビターエンドいいよね…

72 18/07/22(日)00:45:52 No.520465112

物語における〆の大事さがよくわかる

73 18/07/22(日)00:46:14 No.520465242

基本藤田漫画は文句なしの大団円で終わるけどその中でほんのりと哀愁を感じられるのが好き

74 18/07/22(日)00:46:29 No.520465339

男は一人理想に殉じてやせ我慢だ

75 18/07/22(日)00:46:37 No.520465385

ナイチンゲールってのは読む前に知っちゃってたけど劇場の灰色幽霊のことは頭から抜けてたから昔本で読んだヤツじゃん!!ってちょっとテンション上がった

76 18/07/22(日)00:47:04 No.520465538

キュレーターさんは屈指のあざとさ

77 18/07/22(日)00:47:42 No.520465711

あの十九世紀イギリスのちょっと埃っぽいひたひたした影のある風景というか硬質なペンのタッチみたいなのがめっちゃよかった

78 18/07/22(日)00:48:30 No.520465970

劇場の席の端に現れて立ち上がって壁に向かって消えていくだけの剣持った幽霊をあんな形で肉付けするとは

79 18/07/22(日)00:49:04 No.520466147

夜の歌もいいぞそのまま行け

80 18/07/22(日)00:49:41 No.520466334

ジュビロは短編のほうが輝きを増すと思ってる、異論は受け付ける

81 18/07/22(日)00:50:08 No.520466482

天使編最終話で寝たきりババアになってる主人公の魂が幽霊と一緒に窓から出て行くところで ぬだけが顔上げて見てるコマがめっちゃいいんだ

82 18/07/22(日)00:50:39 No.520466648

『私の贔屓の女優』が重すぎる…

83 18/07/22(日)00:51:06 No.520466791

藤田のペンがあの時代の空気にめっちゃ合うのよね

84 18/07/22(日)00:51:49 No.520466980

失礼な言い方するともっと豪放磊落一直線な感じかと思ってたからかなり繊細で柔らかい綺麗な話でびっくりしたわ

85 18/07/22(日)00:52:30 No.520467188

一緒に行かないのかよ!!!!!ってなるけどその後の表情見てああああああああってなる

86 18/07/22(日)00:53:01 No.520467332

ぶっちゃけデオンで抜いた

87 18/07/22(日)00:53:32 No.520467472

>一緒に行かないのかよ!!!!!ってなるけどその後の表情見てああああああああってなる あの表情はフローじゃなくてもキュンとしちゃうずるい

88 18/07/22(日)00:53:47 No.520467546

ばね足男の登場 ってタイトルもいいよね

89 18/07/22(日)00:53:48 No.520467552

藤田先生は人のエゴというかエグさも出したいしそれを超えていけるような人の良心も出したいのでは

90 18/07/22(日)00:54:55 No.520467887

人生を仕事に費やして仲間もろとも燃え尽きた天使にサムシング・フォー渡して送り出すの優しすぎる

91 18/07/22(日)00:55:30 No.520468075

侯爵はマーガレットが大好きだったんだよね…

92 18/07/22(日)00:55:54 No.520468201

マーガレットは…綺麗だったか… 幸せ…そうだったか…? がつらい

93 18/07/22(日)00:55:58 No.520468219

とことんエグい所も書くけど それ以上に人の心大好きだからな富士鷹ジュビロ

94 18/07/22(日)00:56:24 No.520468311

私の贔屓の女優からのフローの生霊からのかち合い弾でああああ!!1あああ!!?ああああああああ!!!1ってなる

95 18/07/22(日)00:56:39 No.520468377

ジュビロの描く報われない男たちいいよね…

96 18/07/22(日)00:56:39 No.520468378

次世代編で出て来た変態写真家はルイスキャロル入ってる気がした

97 18/07/22(日)00:57:50 No.520468761

最後はフローとグレイの撃ち合いの構図になってるのマジ尊いし辛い

98 18/07/22(日)00:58:28 No.520468987

本当に最後まで警部以外誰も侯爵様の戦い知らないままなのが凄く良かった

99 18/07/22(日)00:58:39 No.520469040

次は夜の歌と暁の歌も読もうね… 邪眼も読もうね…

100 18/07/22(日)00:59:13 No.520469208

我ら役者は影法師!!で胸がいっぱいになる…

101 18/07/22(日)00:59:36 No.520469317

怪人であったからこそ しかし愛があったからこそ 偽物を退け彼女らを見守る選択を選んだというのがね

102 18/07/22(日)01:00:35 No.520469634

見開きで解放される1話の生霊ででかくなっとるー!?ってなった なんか綺麗になるかと思ったらあのグロいバケモノのまま敵をぶった斬ってて駄目だった 怖すぎる

103 18/07/22(日)01:01:15 No.520469906

ばね足ジャックの顔の仮面が割れてて半分露わになってるのいいよね…

104 18/07/22(日)01:01:34 No.520470027

アウトサイダー描くのうめえなって…

105 18/07/22(日)01:02:52 No.520470376

次世代のよき理解者おじさんになってるウォルターいいよね

106 18/07/22(日)01:02:59 No.520470409

>失礼な言い方するともっと豪放磊落一直線な感じかと思ってたからかなり繊細で柔らかい綺麗な話でびっくりしたわ わかる 代表作2作は読めてないからあれだけどもっとこうゴリゴリに男の魂みたいな感じかと思ってたら かなり細やかな恋愛模様と別れって感じだった

107 18/07/22(日)01:03:11 No.520470469

エンバーミングも読んでたからびっくりしたよ

108 18/07/22(日)01:03:35 No.520470583

我ら役者は影法師 皆様方のお目がもし お気に召さずばただ夢を 見たと思ってお許しを 好き…

109 18/07/22(日)01:04:11 No.520470777

なんでこいつらこんなに不器用なんだろうバカやってやせ我慢してボロボロになって…ってなる

110 18/07/22(日)01:04:37 No.520470946

われら役者は 影法師! みな様がたの お目がもしお 気に召さずば ただ夢を 見たと思って お許しを

111 18/07/22(日)01:05:12 No.520471161

>なんでこいつらこんなに不器用なんだろうバカやってやせ我慢してボロボロになって…ってなる あの不器用な生きざまに心打たれるよね・・・

112 18/07/22(日)01:05:12 No.520471162

>我ら役者は影法師 >皆様方のお目がもし >お気に召さずばただ夢を >見たと思ってお許しを 「夏の夜の夢」で幕が降りるのいい… 二人の冒険が終わるのつらい

113 18/07/22(日)01:06:13 No.520471492

裏切られたってことは信じたって事だ 俺は自分の信じたいものを信じた ではっとする

114 18/07/22(日)01:07:46 No.520471976

〆がいいとすごい救われた気持ちになる

115 18/07/22(日)01:07:57 No.520472026

>次は夜の歌にする 夜の歌はマジで当たり率高い 拳法漫画と探偵モノがオススメだけどデビュー作の不器用さも好き

116 18/07/22(日)01:08:00 No.520472034

>代表作2作は読めてないからあれだけどもっとこうゴリゴリに男の魂みたいな感じかと思ってたら >かなり細やかな恋愛模様と別れって感じだった 代表作2つも細やかなで丁寧な絶望と希望がたっぷりだし是非読んで欲しい

117 18/07/22(日)01:08:21 No.520472142

>見開きで解放される1話の生霊ででかくなっとるー!?ってなった >なんか綺麗になるかと思ったらあのグロいバケモノのまま敵をぶった斬ってて駄目だった >怖すぎる あれ数年後には更にレベルの違う大きさに成長してるんだろうな…

118 18/07/22(日)01:08:30 No.520472188

>ジュビロは短編のほうが輝きを増すと思ってる、異論は受け付ける 長いとどうしても風呂敷広げまくっちゃってこの話いる…?ってところが出ちゃうからね… いや総合的に見るとその部分も好きになること多いんだけど

119 18/07/22(日)01:08:52 No.520472330

>次世代のよき理解者おじさんになってるウォルターいいよね 1ページ使った登場シーンがもう最高すぎた

120 18/07/22(日)01:08:57 No.520472356

あまり人気は高くないけど月光条例も過去編はめっちゃ読んでほしい… チルチルの奮闘で泣く

121 18/07/22(日)01:09:46 No.520472605

グレイとフローは同じ場所には逝けない でもフローはずっとグレイを待ってる ずっとずっと待ってる

122 18/07/22(日)01:09:51 No.520472634

うしとらの吸血鬼の話みたいなのも上手いよね 詩自作かよこれってなった

123 18/07/22(日)01:10:08 No.520472753

後日談描いてくれてるのが死ぬほど嬉しい

↑Top