18/07/22(日)00:06:01 総製作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/22(日)00:06:01 No.520451223
総製作費24億、製作期間9年ってそんなにかけてたのか
1 18/07/22(日)00:08:25 No.520452195
ストーリー全然覚えてない… 面白かったという事は覚えてる
2 18/07/22(日)00:12:07 No.520453493
コラ春名
3 18/07/22(日)00:13:05 No.520453839
2回見てどちらも途中で寝た
4 18/07/22(日)00:13:55 No.520454135
大友克洋の映画で面白かった記憶ねーなぁ
5 18/07/22(日)00:14:44 No.520454420
これで信用を使い果たした気がする
6 18/07/22(日)00:15:13 No.520454591
攻撃とかはえげつないのに割と対話可能なお父さん
7 18/07/22(日)00:15:54 No.520454861
蒸気暴威!
8 18/07/22(日)00:17:59 No.520455548
蒸気要塞的なのが攻めてきて乗り込んで大爆発ぐわーみたいな
9 18/07/22(日)00:19:29 No.520456167
一時期スチームガール作るみたいな話あったよね
10 18/07/22(日)00:19:59 No.520456314
AKIRA2やれよ
11 18/07/22(日)00:20:45 No.520456600
壮大な親子喧嘩を止めるお話
12 18/07/22(日)00:21:24 No.520456800
続編に続くような終わり方だったがそんなことなかった
13 18/07/22(日)00:22:26 No.520457199
ガルムを頓挫させ押井監督が今に至るまで拗ねる原因となった罪深き作品
14 18/07/22(日)00:22:45 No.520457310
金と時間をかけても良い作品は出来ないんだなって思った…
15 18/07/22(日)00:23:28 No.520457599
大友克洋原作のアニメだと面白いのあるけど監督だと微妙だよね
16 18/07/22(日)00:24:45 No.520458126
天才漫画家が天才映画監督とは限らんからね…
17 18/07/22(日)00:26:16 No.520458657
途中の変態兵器大戦は面白かったけど 映画全体が長すぎたね
18 18/07/22(日)00:30:34 No.520460026
ヒロインとその愛犬がうざかったような覚えがある
19 18/07/22(日)00:31:09 No.520460310
>大友克洋原作のアニメだと面白いのあるけど監督だと微妙だよね AKIRAは?
20 18/07/22(日)00:32:44 No.520460838
叩くだけ叩け 俺は大好きだとしか言えねえ
21 18/07/22(日)00:33:24 No.520461054
カップラーメン食うやつとは別なんだっけ?
22 18/07/22(日)00:34:29 No.520461381
AKIRAはAKIRAっていう別ジャンルの作品だったから良かったんだ アニメ作るのあんま向いてなかったんじゃないかってぐらいアレな出来だった 9年いじってたんならどっかで気付きそうなもんなのに ある程度までやらかしちゃうと完了するまで道を踏み外し続けざるをえなくなるのか
23 18/07/22(日)00:35:07 No.520461576
エンディング見てそんな話だったっけと思う映画
24 18/07/22(日)00:35:27 No.520461692
大砲の街いいよね
25 18/07/22(日)00:36:46 No.520462165
>カップラーメン食うやつとは別なんだっけ? 別だね あっちはキャラとメカのデザインに関わってるだけ
26 18/07/22(日)00:49:31 No.520466284
公開時に朝番組とかでめっちゃ宣伝してて今でいう未来のミライみたいな扱いだったのは覚えてる あのAKIRAのって言っててそんな朝から宣伝するようなタイトルか…?って思ってた
27 18/07/22(日)00:53:33 No.520467476
ブルーレイでもう一回観たい
28 18/07/22(日)00:54:58 No.520467896
いや…これは出来よかったんだよ 作画もやり尽くしてるし スッキリ楽しい冒険アニメ作る企画では無かったんだろ当初から
29 18/07/22(日)00:56:07 No.520468248
ものまね出来るよ 「ちから! そう 科学はちからなのです おとうさん!!」
30 18/07/22(日)00:57:11 No.520468543
最初に数か月かけたCGが最後の方は機材の進化で三日で処理できたって話が泣ける
31 18/07/22(日)00:58:34 No.520469011
そこそこ作画に興味ある俺でも割と途中でゲップでてもういいよってなる… やっぱり見せ場に集中させるって大事なんだな
32 18/07/22(日)00:59:37 No.520469327
竹取物語とかこれもそうだけど 長期間制作して面白いアニメってなんかできないよなあって感じる
33 18/07/22(日)01:00:09 No.520469484
漫画でやってくれてたらもっと受けたような気もする アクションはアニメの方が当然アドバンテージあるけど
34 18/07/22(日)01:00:56 No.520469799
純粋なえんためは目指してないと思う
35 18/07/22(日)01:04:05 No.520470745
かなり後になってからテレビ放送で見たんで EDでドドブランゴ…?ってなったやつ
36 18/07/22(日)01:04:35 No.520470929
超絶作画は素人にも伝わって映像の雰囲気が重くなって耐えられなくなる人が出るとか言ってたな押井