虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/21(土)22:53:25 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)22:53:25 No.520428853

そろそろ夏の100冊とかの季節! なに読んでるの「」ちゃん

1 18/07/21(土)22:54:16 No.520429132

夏の100冊は新潮社だ

2 18/07/21(土)22:54:52 No.520429326

残穢読んだ ううn…怖い…ってなった

3 18/07/21(土)22:56:03 No.520429669

今年も読み慣れてない子が罪と罰に手を出してババアスラッシュ前で挫折する季節がやってきたか

4 18/07/21(土)22:58:23 No.520430415

ツールドフランスの時期なので佐藤喬の逃げを読んだ 最高に面白かったけどロードレースのイロハのイロくらい知っとかないと分かんないかも

5 18/07/21(土)23:01:22 No.520431362

表紙に釣られてローマ帽子の秘密を読んだ すかし系探偵はここが発端なんだろうか

6 18/07/21(土)23:01:43 No.520431476

新潮文庫の100冊って毎年入ってるのがあるよね

7 18/07/21(土)23:02:10 No.520431619

ガンジス川でバタフライ読んだ インドもとい旅したくなってしょうがない

8 18/07/21(土)23:02:40 No.520431782

旅のラゴスを読んで旅をしよう

9 18/07/21(土)23:04:56 No.520432497

フェルマーの最終定理も毎年はいってるけど、そろそろ改訂版がほしい 刊行時から研究も進んだだろうに

10 18/07/21(土)23:06:26 No.520433008

異世界俺つえー系が読みたくなったので久々に「レイン」読んでる 姫様かわいいけどもうちょい年齢高い方が良かったんじゃねえかな…犯罪感すごい…

11 18/07/21(土)23:06:49 No.520433139

サンショウウオ戦争

12 18/07/21(土)23:07:06 No.520433236

公開前にペンギンハイウェイ読もう

13 18/07/21(土)23:07:25 No.520433348

小川一水が天冥の最終巻の予定見えてきたとか言ってたから最初から読んでる

14 18/07/21(土)23:09:32 No.520434023

新潮のディック短編集とか海外SFアンソロジーとかクラークの太陽系オデッセイとかブラッドベリとか復刊してくれもいいのよ

15 18/07/21(土)23:09:38 No.520434060

>ツールドフランスの時期なので佐藤喬の逃げを読んだ ツールドフランスの時期ならサマー/タイム/トラベラーもいい まだアームストロングが無敵の連破してた頃

16 18/07/21(土)23:10:03 No.520434170

農協月へ行く読んでるけど短編集だとは知らんかった 農協の厚かましい描写どこまで脚色入ってるんだろう…

17 18/07/21(土)23:10:06 No.520434185

ハァイ「」ョージ スティーブン・キングはいいぞ

18 18/07/21(土)23:10:34 No.520434324

ルネサンス修道女物語 女子修道院の史実の百合というか生々しいレズ 元資料付きで信頼性高くおすすめ 読んだあと調べたら映画化されるらしい

19 18/07/21(土)23:10:48 No.520434391

>ツールドフランスの時期ならシークレット・レース もいい >まだアームストロングが無敵の連破してた頃

20 18/07/21(土)23:10:50 No.520434402

マジで忙しくて全然読めてねえ… 『二軍史』のつづき読んでる

21 18/07/21(土)23:11:41 No.520434666

>新潮文庫の100冊って毎年入ってるのがあるよね こころや人間失格なんて新潮のにも角川のにも集英社のにも毎年入ってて意味わかんねえ

22 18/07/21(土)23:15:28 No.520435816

夏目漱石の小説はわかる人わからない人はっきりわかれる

23 18/07/21(土)23:17:10 No.520436326

感想文書かなきゃいけなくなって夏目漱石の夢十夜読んだよ 面白くなかったよ

24 18/07/21(土)23:17:47 No.520436507

こころは名著だと思うけど人間失格は別に…って感じだ

25 18/07/21(土)23:18:05 No.520436597

Panzer-Operationen 第三装甲集団司令官「バルバロッサ」作戦回顧録 を読んだ 50ページ読まないうちに挫折した

26 18/07/21(土)23:20:28 No.520437268

夏目漱石はエッセイの硝子戸の中がそこそこおもしろいから読みなさる

27 18/07/21(土)23:22:05 No.520437744

私の個人主義を読むといいよ

28 18/07/21(土)23:23:50 No.520438259

>農協月へ行く読んでるけど短編集だとは知らんかった >農協の厚かましい描写どこまで脚色入ってるんだろう… 小説だぞ 全部脚色だ

29 18/07/21(土)23:24:07 No.520438336

ゴッドガンをちびちび進めてる この古臭さがたまらん

30 18/07/21(土)23:24:57 No.520438570

この間初めてスレ画を読んだ しゅごい…

31 18/07/21(土)23:26:08 No.520438904

最近はルポルタージュ系が好きだな…

32 18/07/21(土)23:26:31 No.520439005

超時空NTR小説いいよね

33 18/07/21(土)23:26:33 No.520439017

ルーガルー忌避すべき狼とマクニールの世界史読んでる

34 18/07/21(土)23:27:11 No.520439185

シルマリル読んでる フェアノールクソコテすぎる…

35 18/07/21(土)23:28:10 No.520439445

スレ画は未来の市民生活に触れるシーンが大好きだ

36 18/07/21(土)23:28:54 No.520439624

10月からアニメ始まる風が強く吹いている読んでる 駅伝知らないのにめちゃくちゃ面白いよこれ

37 18/07/21(土)23:29:14 No.520439707

>超時空NTR小説いいよね 最後は成長したロリといい感じになっただろ!

38 18/07/21(土)23:30:23 No.520440039

>10月からアニメ始まる風が強く吹いている読んでる マジか たしかにアニメが合うと思う 実況がホモよ!で埋まるとも思う

39 18/07/21(土)23:30:26 No.520440052

猫の友情いい…ってなるけどよく考えるとこのトモダチ何の役にも立ってない…

40 18/07/21(土)23:30:28 No.520440066

>今年も読み慣れてない子が罪と罰に手を出してババアスラッシュ前で挫折する季節がやってきたか 慣れててもつらいものがあると思う罪と罰 とりあえず主人公の相性が語り部含めて一致しねぇ

41 18/07/21(土)23:31:41 No.520440424

なんでドストエフスキーはメインシナリオが進むぞってところで、知らないおっさんの一人語りや、特に重要でないサブキャラじじいの回想とか挟むんだろう

42 18/07/21(土)23:31:49 No.520440461

>実況がホモよ!で埋まるとも思う 読み始めは坊主の兄ちゃん達を想像してたのに 後でアニメ化しって公式見たらみんな爽やかなキャラデザになっててちょっと戸惑ったよ

43 18/07/21(土)23:32:24 No.520440623

巨神覚醒上下読んだ 脅威でかかったの巨神というかガスだ でも虐殺の選別理由はよかった

44 18/07/21(土)23:32:50 No.520440773

猫好きに贈るって序文にあった気がするけどピートって表紙以外あまり印象に残ってない

45 18/07/21(土)23:33:01 No.520440819

漫画だけど水木しげるの『猫楠』 積んでる熊楠コレクションもそろそろ崩さないと…

46 18/07/21(土)23:34:29 No.520441221

もう一人のボクに連れ去られるロリ

47 18/07/21(土)23:35:09 No.520441474

屍鬼読んだよ アニメ先に見てたから展開違って楽しかった

48 18/07/21(土)23:36:21 No.520441904

酒場にカバンに入れて猫連れて来ちゃダメだよ!

49 18/07/21(土)23:37:20 No.520442234

スレ画好きな人は山下達郎の夏への扉って曲おすすめ

50 18/07/21(土)23:41:34 No.520443654

>酒場にカバンに入れて猫連れて来ちゃダメだよ! 炭酸飲ませるのはもっとだめだと思うんだ

51 18/07/21(土)23:42:50 No.520444017

アルコールじゃなかったっけ 読んだの大分前だから忘れてるな

52 18/07/21(土)23:42:52 No.520444034

作者の人が数年ぶりにゲームのライターとして新作手がけると聞いたので ずっと積んでたPSYCHEを読んだよ 他の本をAmazonで買うくらいにはいいものだったけど概ねプチプレ値でつらい

53 18/07/21(土)23:43:13 No.520444149

文化女中器ってよォ、つまりはメイドロボだろ? ほしいぜ

54 18/07/21(土)23:44:14 No.520444475

お出しされるルンバ

55 18/07/21(土)23:44:19 No.520444505

ジンジャーエールかなたしか ボーイが鏡で見ているんだよね

56 18/07/21(土)23:44:36 No.520444606

女中器って見るたびにおまんこが浮かぶ

57 18/07/21(土)23:44:46 No.520444654

>文化女中器 これに関しては翻訳者すげえいい仕事したと思う 作品の魅力の1割くらいは寄与してる

58 18/07/21(土)23:45:33 No.520444896

注文の細かなニュアンス伝わらなくてメニューを毎回お出しされそうなポンコツ具合がいい

59 18/07/21(土)23:46:27 No.520445238

>>文化女中器 >これに関しては翻訳者すげえいい仕事したと思う おかげで新訳版がコレジャナイ扱いされる始末

60 18/07/21(土)23:47:09 No.520445454

寝取られ彼女がデブスになってるところ好き

61 18/07/21(土)23:47:50 No.520445675

シルトの梯子とディアスポラ読んだ イーガン世界の不死はマジ不死で吹く

62 18/07/21(土)23:48:19 No.520445810

アルマダよんだ オチ近くで空気変わりまくってるけどこれは入れ子構造的なオチなのかな…

↑Top