虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/21(土)21:04:34 レンタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)21:04:34 No.520395277

レンタカーで乗ってきたけどお高いだけはあるね…

1 18/07/21(土)21:09:31 No.520396730

>レンタカーで乗ってきたけどお高いだけはあるね… 運転してて振動少ないし高速で飛ばしても静かなのいいよね

2 18/07/21(土)21:11:52 No.520397404

今世代から車線維持機能もついたから高速はハンドル握ってるだけでOKなのもいいよね

3 18/07/21(土)21:12:54 No.520397773

高級セダンに乗ると室内静かでびっくりする

4 18/07/21(土)21:15:33 No.520398549

もう少し高級感削ってスポーツ度増したの出てほしい エンジンは6気筒ターボくらいで

5 18/07/21(土)21:15:42 No.520398614

>高級セダンに乗ると室内静かでびっくりする 新しいジムニーも乗ると室内静かでビックリした 比較対象が幌ジープってのもあるんだろうけど

6 18/07/21(土)21:17:49 No.520399289

>もう少し高級感削ってスポーツ度増したの出てほしい 客層を考えると先代でもかなりスポーツ度高めだよぅ…

7 18/07/21(土)21:17:55 No.520399320

ACCに慣れると後戻り出来なくなる

8 18/07/21(土)21:18:01 No.520399346

>もう少し高級感削ってスポーツ度増したの出てほしい >エンジンは6気筒ターボくらいで ハリヤーじゃ駄目?

9 18/07/21(土)21:20:34 No.520400084

>もう少し高級感削ってスポーツ度増したの出てほしい >エンジンは6気筒ターボくらいで 3.5LのRSじゃダメ? 6気筒でレクサスLSやLCと共通のエンジン使ってるやつ

10 18/07/21(土)21:21:06 No.520400234

>>高級セダンに乗ると室内静かでびっくりする >新しいジムニーも乗ると室内静かでビックリした >比較対象が幌ジープってのもあるんだろうけど 新型ジムニー乗ったあとに高級セダンのればさらに室内静かで驚けるよ

11 18/07/21(土)21:22:15 No.520400554

ニュルでテストしてたのは2.5のハイブリッドだったか

12 18/07/21(土)21:23:10 No.520400787

外から入る音が完全に無くなるよ

13 18/07/21(土)21:23:19 No.520400843

>6気筒でレクサスLSやLCと共通のエンジン使ってるやつ これを考えると圧倒的にお得だけど3.5Lのハイブリッドって評論家からの評価良くないよね

14 18/07/21(土)21:24:04 No.520401073

直4エンジンだと振動が…

15 18/07/21(土)21:26:02 No.520401668

評論家なんてちょっと乗って適当なこと言うのが仕事だから自分で乗った感覚が全てと思った方がいいよ

16 18/07/21(土)21:27:13 No.520402027

評論家なんて所有することも考えず短時間乗っただけで適当言ってるだけだし 車選びになんの参考にもならない

17 18/07/21(土)21:27:37 No.520402143

現行スカイラインから数年後に乗り換える候補として気になってる 次のレクサスISがスカイラインと同じくらいサイズアップするって噂だからそれ見てからだな

18 18/07/21(土)21:29:44 No.520402844

>評論家なんてちょっと乗って適当なこと言うのが仕事だから自分で乗った感覚が全てと思った方がいいよ 新型を褒めるときに「先代はひどかった」っていきなり掌返しするやつはもう全く信用出来ないよな

19 18/07/21(土)21:30:15 No.520403010

>次のレクサスISがスカイラインと同じくらいサイズアップするって噂だからそれ見てからだな スカイラインクラスのライバルはISよりGSでは? と思ったがあっちはESに統合されるんだったか やっばFF化の流れには逆らえないのかな

20 18/07/21(土)21:31:15 No.520403320

余裕のある排気量いいよね…

21 18/07/21(土)21:31:42 No.520403474

かといって一定以上の期間乗ってる実際のオーナーの評価が信頼できるかっていうと 安くない買い物をした時点である程度のバイアスがかかっちゃうからね…

22 18/07/21(土)21:32:14 No.520403680

>新型を褒めるときに「先代はひどかった」っていきなり掌返しするやつはもう全く信用出来ないよな 一言目に欧州車に近づいたか?みたいな論調出す評論家の信頼性のなさ

23 18/07/21(土)21:33:08 No.520403956

>スカイラインクラスのライバルはISよりGSでは? DセグメントだからISの直接のライバルだよ 車体は大きいけど後席の狭さはGSとは比べるべくもない ほんとなんであんな狭いんだか

24 18/07/21(土)21:33:19 No.520404024

価格のレビュー見るとあからさまなメーカーアンチとかいて面白い

25 18/07/21(土)21:33:21 No.520404034

>かといって一定以上の期間乗ってる実際のオーナーの評価が信頼できるかっていうと >安くない買い物をした時点である程度のバイアスがかかっちゃうからね… だから他人の言葉は聞かずに試乗するのが全ての基準になるんだよ

26 18/07/21(土)21:33:32 No.520404088

>新型を褒めるときに「先代はひどかった」っていきなり掌返しするやつはもう全く信用出来ないよな 新型が出たら途端に先代を褒めだすマガジンXもな 優しい時はこんな車を作ってていいのかって言った2年後くらいにこのクラスのベストバイに挙げたりする

27 18/07/21(土)21:34:37 [FUGA] No.520404441

>ほんとなんであんな狭いんだか なんでだろうねえ

28 18/07/21(土)21:35:00 No.520404581

>あからさまなメーカーアンチ 元期間工 ディーラーとトラブルになった人 宗教 色んなパターンがあるぞ

29 18/07/21(土)21:35:16 No.520404677

>一言目に欧州車に近づいたか?みたいな論調出す評論家の信頼性のなさ スイフトスイスポだけは欧州並み!とか言っちゃう評論家の多いこと

30 18/07/21(土)21:36:02 No.520404919

結局知識ある俺すごいするために逆張りと国産車批判ばかりになってくよね 舶来信仰も合わさってひどい

31 18/07/21(土)21:36:22 No.520405035

買いたい車決めたら乗って感覚試してあとは購入の後押しに絶賛レビューを眺め続けるくらいでいいんだよ そうすれば自己催眠がかかって素晴らしい車に乗ってる気分になる

32 18/07/21(土)21:36:46 No.520405174

高級セダンいいよね けど維持費がビックリする

33 18/07/21(土)21:37:20 No.520405379

土屋圭一が褒めてたらし尿する

34 18/07/21(土)21:37:29 No.520405429

>スイフトスイスポだけは欧州並み!とか言っちゃう評論家の多いこと 具体的になにが欧州並みなんだよ!

35 18/07/21(土)21:37:56 No.520405597

>けど維持費がビックリする アイドリングストップ用のバッテリー交換で8万て言われたときは流石に耳を疑ったな

36 18/07/21(土)21:38:54 No.520405924

>買いたい車決めたら乗って感覚試してあとは購入の後押しに絶賛レビューを眺め続けるくらいでいいんだよ >そうすれば自己催眠がかかって素晴らしい車に乗ってる気分になる いいよね絶賛と絶対勝ってる競合との比較しか載ってない◯◯のすべてって本

37 18/07/21(土)21:39:03 No.520405977

とりあえずボディ剛性感とゴーカートフィーリングって言えば欧州っぽいと思ってる節はある

38 18/07/21(土)21:39:14 No.520406033

>今世代から車線維持機能もついたから高速はハンドル握ってるだけでOKなのもいいよね これ聴くとレンタカーで優先的に指定したくなるな

39 18/07/21(土)21:39:16 No.520406040

>高級セダンいいよね >けど維持費がビックリする 維持費ってそこまでかかるかな スレ画は今日乗った感じだと燃費はリッター20㎞くらいだし 腐ってもクラウンだし故障もそうそう起こらないだろうし

40 18/07/21(土)21:39:42 No.520406173

ドイツ車はEセグメントともなるとタイヤも20インチが標準みたいな勢いだからな 標準17インチのクラウンはお財布に優しい

41 18/07/21(土)21:40:09 No.520406330

>維持費ってそこまでかかるかな 車検と税金がね・・・

42 18/07/21(土)21:40:37 No.520406484

>アイドリングストップ用のバッテリー交換で8万て言われたときは流石に耳を疑ったな 技術料6万!

43 18/07/21(土)21:40:59 No.520406614

保険もけっこう高そう…

44 18/07/21(土)21:41:23 No.520406767

クラウンは意外と保険そんなに高くないんだよなあ

45 18/07/21(土)21:41:32 No.520406803

ご自分でやれば手間賃はタダになります!

46 18/07/21(土)21:42:22 No.520407090

>>今世代から車線維持機能もついたから高速はハンドル握ってるだけでOKなのもいいよね >これ聴くとレンタカーで優先的に指定したくなるな 一応トンネル入った瞬間とか白線が掠れてる場所だと車線認識が外れることがあるんで ある程度気をつける必要はあったね とはいえ車線維持機能なしに比べたら圧倒的に楽だった

47 18/07/21(土)21:42:33 No.520407136

補機用バッテリーなんて15000あれば買えるからディーラーはだいぶふっかけてる感じはあるよね 安心料って言えばいいのか?

48 18/07/21(土)21:42:35 No.520407148

欧州車ばっかり乗ってるけど日本車より欧州車の方が良い!って言う奴は信用しない事にしてる

49 18/07/21(土)21:42:49 No.520407238

>クラウンは意外と保険そんなに高くないんだよなあ 乗る人は普通のおっさんが多数だしな 型落ちしてVIPカーになる位落ちたやつは知らんが

50 18/07/21(土)21:44:52 No.520407913

今は買えないけど年をとったら欲しいなぁ ロードスターみたいな趣味車と二台持ちが夢 そんなお金一生手に入らない ㌧

51 18/07/21(土)21:45:33 No.520408141

>今は買えないけど年をとったら欲しいなぁ >ロードスターみたいな趣味車と二台持ちが夢 >そんなお金一生手に入らない >㌧ 型落ちなら2台合わせて200万くらいで買えるじゃん? 維持はしらない

52 18/07/21(土)21:45:47 No.520408200

2台入るシャッター付きガレージの家とかさあ…

53 18/07/21(土)21:45:49 No.520408207

ロードスターNB乗ってるよ 中古でお安い なお実用性

54 18/07/21(土)21:46:05 No.520408283

この前ピンクの走ってるの見かけたわ

55 18/07/21(土)21:51:52 No.520410232

車にかける金って本体より維持費の方がメインだからな… 俺もRX-8とか乗り回したいけどさ

56 18/07/21(土)21:51:59 No.520410274

>2台入るシャッター付きガレージの家とかさあ… めちゃくちゃ憧れる…

57 18/07/21(土)21:53:09 No.520410706

>2台入るシャッター付きガレージの家とかさあ… ぼろい納屋なら…

58 18/07/21(土)21:53:36 No.520410857

シャッター付きガレージメインで家の部分が最低限みたいな家ねえかなあ

59 18/07/21(土)21:55:15 No.520411462

>シャッター付きガレージメインで家の部分が最低限みたいな家ねえかなあ ガレージハウスとか賃貸でもあるよ 大体辺鄙な場所だけど

60 18/07/21(土)21:55:45 No.520411629

>シャッター付きガレージメインで家の部分が最低限みたいな家ねえかなあ うちの近所にある 一階がガレージで2階と3階が住宅みたいな家

61 18/07/21(土)21:55:51 No.520411661

静かな車乗りてえ お金ない トン

62 18/07/21(土)21:56:50 No.520411958

アメリカみたいにガレージの外が即道路じゃなくてなんか庭に奥まってるの憧れる バスケットコートあったりするやつ

63 18/07/21(土)21:57:18 No.520412103

俺の車なんか雨降ると会話が聞こえなくなるぜ

64 18/07/21(土)21:57:32 No.520412163

>一階がガレージで2階と3階が住宅みたいな家 全然最低限じゃないな!

65 18/07/21(土)21:57:50 No.520412252

>静かな車乗りてえ >お金ない ノートeパワーは遮音材追加しまくってるから静からしいぞ

66 18/07/21(土)21:57:55 No.520412273

親父が金持ちでマジェスタとか乗ってた とても良かった 自分が大人になったら高くて買えない・・・

67 18/07/21(土)21:58:19 No.520412413

>とはいえ車線維持機能なしに比べたら圧倒的に楽だった 地方の狭い高速だとこれがあるとないとじゃ疲労がかなり違うな

68 18/07/21(土)21:59:13 No.520412700

昔のマジェスタは500万で買えたからな 今のクラウン3500HVは700万するし…

69 18/07/21(土)21:59:57 No.520412929

つーか俺んちの近所駐車場代高すぎんだよな… 夢すら見られない

↑Top