虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 赤い部... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/21(土)20:44:43 No.520389085

    赤い部屋とか蟲とか目羅博士が好き

    1 18/07/21(土)20:47:09 No.520389823

    >赤い部屋 あんなやり方で殺人できるんなら楽しいかもな

    2 18/07/21(土)20:50:16 No.520390852

    目羅博士はそんな自殺の真似するかなって思うけど物語が面白いから好きだわ

    3 18/07/21(土)20:51:36 No.520391331

    工場のタイムカードとか赤外線センサーとか そんな時代からあったのかって小物が気になる

    4 18/07/21(土)20:54:07 No.520392077

    押絵と旅する男が最高傑作と思う

    5 18/07/21(土)20:55:35 No.520392506

    色々な作家から愛を向けられるモテ作家

    6 18/07/21(土)20:59:53 No.520393824

    Kindleで短編をたまに読む 十数分でサッと読めるのはありがたい

    7 18/07/21(土)21:01:14 No.520394235

    >色々な作家から愛を向けられるモテ作家 小酒井不木との交流いい…

    8 18/07/21(土)21:07:44 No.520396217

    >押絵と旅する男が最高傑作と思う 夢みたいな話だけどあれは面白いな

    9 18/07/21(土)21:09:00 No.520396602

    赤い部屋は落語にもなってて不気味なのでおすすめ

    10 18/07/21(土)21:09:54 No.520396822

    恐怖王以外はだいたい面白かった!

    11 18/07/21(土)21:10:06 No.520396890

    人間椅子ってそういうオチだったのかーってなった

    12 18/07/21(土)21:10:16 No.520396952

    人間椅子はベタなオチなんだけど読ませる力がすごい

    13 18/07/21(土)21:11:26 No.520397271

    防空壕の中でつい盛り上がってやっちゃったけど探してみたらババアだったって酷すぎる

    14 18/07/21(土)21:14:43 No.520398332

    火星の運河がよくわからないんだよな

    15 18/07/21(土)21:16:34 No.520398891

    ドラマや映画にもなったパノラマ島奇談とか 文章に対して迫力が大分不足してるからあの文章に沿った世界を実際に見たい

    16 18/07/21(土)21:17:38 No.520399220

    嫌いじゃないけどな…バナナワニ園のパノラマ島

    17 18/07/21(土)21:20:11 No.520399979

    天知茂さんが明智小五郎やったパノラマ島も凄い頑張ってるけど 原作には及んでいないと思う…

    18 18/07/21(土)21:21:13 No.520400261

    パノラマ島と大暗室がごっちゃになる

    19 18/07/21(土)21:21:58 No.520400480

    天知茂の明智小五郎だと死刑台の美女で終盤ギャーってなった

    20 18/07/21(土)21:22:31 No.520400629

    初めて読んだのが闇に蠢くだった

    21 18/07/21(土)21:25:17 No.520401440

    最初に読んだのって何だったかな… たぶん少年探偵団モノだったと思う

    22 18/07/21(土)21:26:39 No.520401850

    ばんざーいばんざーい小林団長ばんざーい でいつも終わる

    23 18/07/21(土)21:27:02 No.520401970

    江戸川乱歩本人が出てくる小説あったよね 公園で犯罪の話を振られるやつ

    24 18/07/21(土)21:28:29 No.520402449

    >公園で犯罪の話を振られるやつ それ目羅博士だと思う

    25 18/07/21(土)21:31:43 No.520403482

    生誕の地に行ったら二銭銅貨っていう名のせんべいが売ってた

    26 18/07/21(土)21:33:19 No.520404028

    >初めて読んだのが闇に蠢くだった 読んだ後数日気分悪かったなあれ・・・ すごいグロくて