虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/21(土)19:05:17 私はモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)19:05:17 No.520361208

私はモバイルバッテリー初心者なのですがどういう部分に気を付けて買えばいいのでしょうか

1 18/07/21(土)19:06:13 No.520361423

重さサイズ容量見栄え

2 18/07/21(土)19:06:47 No.520361564

「」は発電しているのでスマホをかざすだけで充電できる

3 18/07/21(土)19:07:43 No.520361791

アンカーの一番高いヤツ

4 18/07/21(土)19:07:48 No.520361807

容量が多い程重くて大きくなるから自分に必要な容量を考えて買う

5 18/07/21(土)19:08:02 No.520361852

スレ画でいいよって言って欲しそう

6 18/07/21(土)19:09:06 No.520362111

スレ画の型落ち買ったけどUSB-Cケーブルがなかった…

7 18/07/21(土)19:09:44 No.520362247

ankerかcheero xiaomiも悪くない

8 18/07/21(土)19:10:04 No.520362326

コンセントついてるやつ買ったけどべんり

9 18/07/21(土)19:10:17 No.520362386

薄型はあちちってなる

10 18/07/21(土)19:10:50 No.520362532

容量10000の買ってカバンに入れる時はこれだな!ってなってたけど6000のちっこいのも緊急時に充電する時ポケットに入れながら充電とかできるから両方使ってる

11 18/07/21(土)19:16:55 No.520363966

実際スレ画使ってるけど楽だし便利 多分欲が出て高速充電器が確実に欲しくなる なった

12 18/07/21(土)19:17:24 No.520364111

型落ちとかで安く買えるならSONYのが一番オススメ

13 18/07/21(土)19:21:18 No.520365016

Anker一択 安い中華のはやめとけ

14 18/07/21(土)19:21:28 No.520365063

とりあえずamazonでAnkerだ コンセント付いてるやつと軽いのにしておけ 重いの買ったけどマジで重くて後悔してる

15 18/07/21(土)19:22:20 No.520365259

スマホサイズと思って通販で買ったらB5サイズで困った

16 18/07/21(土)19:22:21 No.520365264

ankerの10000のヤツ 大きさ的にこれが一番いいと思う

17 18/07/21(土)19:23:23 No.520365507

安価ー

18 18/07/21(土)19:24:32 No.520365788

電源プラグが直接生えてるやつがいい

19 18/07/21(土)19:24:41 No.520365823

体積と重量と充電容量は正比例するので でかすぎるやつ買うと後悔するよ

20 18/07/21(土)19:24:59 No.520365898

緊急時の事考えて太陽電池付きとかいいなと思ったけどああいうの微妙だったりするんだろうか

21 18/07/21(土)19:27:26 No.520366557

Ankerのポート二つ付いたでかいの持ち歩いてる QC3.0にも対応してるからスマホのバッテリー切れそうやべえ!って時助かる

22 18/07/21(土)19:28:10 No.520366724

>緊急時の事考えて太陽電池付きとかいいなと思ったけどああいうの微妙だったりするんだろうか モバイルバッテリーサイズの太陽光発電なんて 「」の髪の量くらい当てにならない

23 18/07/21(土)19:29:10 No.520366988

普通に充電してても何時間もかかるから太陽光発電とか本当にゴミくらいしか回復しなさそう なんていうかギリギリ通話する時とかの本当の緊急用というか

24 18/07/21(土)19:29:10 No.520366990

>緊急時の事考えて太陽電池付きとかいいなと思ったけどああいうの微妙だったりするんだろうか 釣りの時とか屋外で過ごす時地味に助かってる… あと車のシガーソケットのUSB給電が全部ふさがってる時にフロントに放り込んどく

25 18/07/21(土)19:30:29 No.520367331

いつのまにかケーブルも充電器もAnkerマンになっていた…

26 18/07/21(土)19:30:59 No.520367485

PD対応のやつが欲しくなってきた

27 18/07/21(土)19:31:14 No.520367541

>緊急時の事考えて太陽電池付きとかいいなと思ったけどああいうの微妙だったりするんだろうか RAVPOWERの持ってるけど 重い デカい 発電量ショボい だから数日間ずっと畑にいるみたいな生活環境でもなけりゃ出番無いよ

28 18/07/21(土)19:31:44 No.520367675

コンセント付きは使い方次第だけどまあ便利よ

29 18/07/21(土)19:32:03 No.520367759

>緊急時の事考えて太陽電池付きとかいいなと思ったけどああいうの微妙だったりするんだろうか よく考えてみるんだ あのサイズの太陽電池でどうにかなるなら スマホ本体に太陽電池が標準搭載されるはずだろ

30 18/07/21(土)19:32:30 No.520367880

ほしい気がするけど今使ってるスマホは結構持つから結局買ってないなあ

31 18/07/21(土)19:33:01 No.520368009

太陽電池はまじいらない

32 18/07/21(土)19:33:43 No.520368166

和製 俺が使ってるやつはパナソニックだから電池部分もおそらくパナソニックだろう…

33 18/07/21(土)19:33:56 No.520368210

20000の買ったけど冷静になったらそんなに要らない…

34 18/07/21(土)19:34:46 No.520368416

緊急時用とかはいざ必要なときに充電出来てない可能性があるから Ankerの普段はACアダプタとしても使えるタイプがいいと思う

35 18/07/21(土)19:35:07 No.520368502

13000は重いぞやめておけ

36 18/07/21(土)19:35:27 No.520368595

スマホ1回フル充電出来れば十分かな

37 18/07/21(土)19:35:46 No.520368671

3000とかだと足りないけど10000あれば数日充電できないとかでもなければ十分だしな

38 18/07/21(土)19:36:10 No.520368762

20000の買って無くして買い直して無くして買い直して こないだ見つかってモババ3つ持ちになってしまった

39 18/07/21(土)19:37:37 No.520369088

300円ショップとかで売ってる奴は流石にやめとけ

40 18/07/21(土)19:38:13 No.520369243

何気なく使ってるけれどちょっとした危険物

41 18/07/21(土)19:38:25 No.520369285

AUKEYも ANKERも 一緒よ

42 18/07/21(土)19:38:36 No.520369328

怪しい日本語の中華製は燃えはしないが端子の耐久性が不安定なんで博打

43 18/07/21(土)19:38:57 No.520369412

旅行するなら20000あると余裕できるけど普段の緊急用なら10000くらいので十分だと思う たまに安いやつは充電の端子変なやつで旅先でコード嵩張るから気をつけて

44 18/07/21(土)19:39:18 No.520369500

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ81QR0/ これ使ってる

45 18/07/21(土)19:39:56 No.520369656

色々増えていくと これどの辺りが寿命というか捨て時なんだろう… そもそもどうやって捨てるんだろう… とか不安になる

46 18/07/21(土)19:40:11 No.520369728

太陽電池のは凄いぞ 日光に当てないと全然充電されない上に日光に当てるせいで本体熱くなるからバッテリーが妊娠するした

47 18/07/21(土)19:41:48 No.520370118

そもそも充電池を日光に晒しておきたくはない

48 18/07/21(土)19:42:06 No.520370176

ボタンなしモデル増えて欲しい ボタン要らないよね?

49 18/07/21(土)19:42:43 No.520370339

うちの20000のやつは計算したら2ポート両方使っても空にするまで15時間かかるらしくてダメだった 1日にそんなに使わないよ…

50 18/07/21(土)19:43:18 No.520370484

>1日にそんなに使わないよ… 何で一日で使い切るの前提なんだよ!

51 18/07/21(土)19:43:58 No.520370670

旅行用ならコレよね https://www.amazon.co.jp/dp/B01LATWL5G

52 18/07/21(土)19:43:59 No.520370674

高いけど中華製は燃えそうで怖いのでパナにした USB扇風機回す電源としては必要十分

53 18/07/21(土)19:44:31 No.520370801

バイナウの時にAnkerの5000mA買ったけどよく考えたら職場で充電できるから使い道がなかった

54 18/07/21(土)19:44:48 No.520370879

inputが2.0A以上のを選べ 容量と出力だけ見てると見落とすぞ

55 18/07/21(土)19:45:33 No.520371054

inputにPD使えるんでモバイルバッテリーへの充電も早くてありがたい…

56 18/07/21(土)19:46:33 No.520371336

ケーブルもankerにした方がいいんだろうか…

57 18/07/21(土)19:47:01 No.520371443

とりあえずANKERで間違いないってなってるし すごいメーカーだ

58 18/07/21(土)19:47:42 No.520371613

どこのでもいいけどパナのセル使ってるのにしておけ

59 18/07/21(土)19:48:26 No.520371812

10000ですら若干持て余してる

60 18/07/21(土)19:49:36 No.520372139

>AUKEYも >ANKERも >一緒よ AUKEYは規格無視した製品いくつも出してるから全然ちげえよ!

61 18/07/21(土)19:49:40 No.520372166

>とりあえずANKERで間違いないってなってるし >すごいメーカーだ ハズレはたまにあるけど返品対応も基本的にしてくれるもんね…

62 18/07/21(土)19:50:08 No.520372327

日常で使うなら10000は多いよね 3000位でいいんだけどちょっと心許ない

63 18/07/21(土)19:51:03 No.520372592

旅行となると充電器にもなるやつが荷物も減らせていいよね

64 18/07/21(土)19:51:11 No.520372627

一時期LEDライトが付いてたけどあれ何だったんだろう

65 18/07/21(土)19:51:35 No.520372735

4000mAhで日常生活では困ったことない

66 18/07/21(土)19:51:44 No.520372785

Ankerで欲しい容量のを買えば間違いない

67 18/07/21(土)19:52:14 No.520372945

PowerCore Fusion 5000は容量と用途が絶妙のバランス

68 18/07/21(土)19:52:44 No.520373101

cheeroはだめになったの?

69 18/07/21(土)19:52:47 No.520373116

>Ankerでプライムセールのを買えば間違いない

70 18/07/21(土)19:52:55 No.520373153

3ポートくらいのアダプタほしいけど どれがいいんだかわかんなくなってきた

71 18/07/21(土)19:52:58 No.520373160

普段使いじゃない被災時用なら大容量一択かな

72 18/07/21(土)19:53:00 No.520373177

コンセント付きのはもう少しだけ小さくなってくれると個人的にありがたい

73 18/07/21(土)19:53:01 No.520373184

10000mAhを一日で使い切るには全力でポケモンGOをやらないと無理だ

74 18/07/21(土)19:53:31 No.520373371

ケーブルまじで使えないやつあるからAnkerのでいいやってなる Ankerが良い!ってわけじゃなくて安心って感じ

75 18/07/21(土)19:53:59 No.520373491

ちょうどいいサイズのポーチに合う大きさのやつ 中にケーブル類納められると超便利

76 18/07/21(土)19:54:18 No.520373583

>PowerCore Fusion 5000は容量と用途が絶妙のバランス こないだのプライムデイのせいか更に人気商品になってる気がする

77 18/07/21(土)19:54:32 No.520373647

>cheeroはだめになったの? 別にだめになってないよ ダンボーが稼ぎ頭すぎて普通のモデルは販売実績作るためだけにやってるみたいな感じになってるみたいだけど…

78 18/07/21(土)19:55:35 No.520373944

ダイソーに3000mAのバッテリーが500円で 売っててまじかってなった 1A出力だけどこれだけ安ければ使い用はある

79 18/07/21(土)19:56:15 No.520374105

>これだけ安ければ使い用はある 実効1500ぐらいしかなさそう

80 18/07/21(土)19:56:20 No.520374127

過渡期でtype-cとMicro-bが両方ついてるやつが便利

81 18/07/21(土)19:56:26 No.520374157

AnkerのPowerhouseがオススメ

82 18/07/21(土)19:56:33 No.520374193

https://www.amazon.co.jp/dp/B01IT05BMY 普段使いに必要十分で軽量で持ち運びやすい50000 https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C モバイル機器の充電ならば十分以上の10000 https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ81QR0 重いがノートPC充電すらできる20000 https://www.amazon.co.jp/dp/B01934ZJFY 災害などに使えるモバイルではない12万

83 18/07/21(土)19:56:34 No.520374201

ダイソーとか100円ショップに置いてある充電池関連は信用するな

84 18/07/21(土)19:56:56 No.520374288

>普段使いに必要十分で軽量で持ち運びやすい50000 なそ にん

85 18/07/21(土)19:57:24 No.520374413

旅行で使ってたやつがダメになったので20000の買ったけど3000円で安すぎないかこれ? FFかなんかとコラボしてるのだった

86 18/07/21(土)19:57:25 No.520374423

あいつ

87 18/07/21(土)19:57:58 No.520374573

https://www.amazon.co.jp/dp/B00YS3ZYWY https://www.amazon.co.jp/dp/B016LWI25K/ 色々と手元にある充電が必要な機器はコレでまとめて充電だ

88 18/07/21(土)19:58:18 No.520374653

5000と10000が同じ値段でまた悩む

89 18/07/21(土)19:58:32 No.520374713

あいつAnkerの社員だな

90 18/07/21(土)19:58:58 No.520374830

20000でも缶ジュースくらいなんだな重さ

91 18/07/21(土)19:59:10 No.520374872

12万…?

92 18/07/21(土)19:59:37 No.520374984

imutoの20000m Ah使ってるけど助かってるよ

93 18/07/21(土)19:59:48 No.520375037

いざって時は爆弾になる

94 18/07/21(土)19:59:57 No.520375085

家で5ポートの充電器使ってるけど端子の間隔もう少し広げてほしい

95 18/07/21(土)20:00:16 No.520375194

モバイルバッテリーに使うUSBケーブルがすぐ破断するんだよなって人はナイロン二重被覆タイプのケーブルもAnkerから出ている

96 18/07/21(土)20:00:41 No.520375317

海外旅行とか多い人は大容量すぎちゃダメ

97 18/07/21(土)20:00:47 No.520375345

無いと不安になってくる

98 18/07/21(土)20:01:15 No.520375485

12万のは携帯型というより可搬型って感じだな

99 18/07/21(土)20:02:29 No.520375860

5000と10000と20000持っているけど2万はカバンに入れていると確かに感じる重さ 5000はポケットに入れても大丈夫なぐらいの軽さなのでスマホを1回フル充電できればいいってぐらいの人なら5000がいい スマホ2台と携帯ゲーム機を1日1回フル充電したい人は10000が良い さらに外でノートPCを充電したい人は20000って使い分けが良いと思います

100 18/07/21(土)20:02:37 No.520375897

AUKEYはtype-cで充電できるやつ出したのにANKERときたら動きが遅い

101 18/07/21(土)20:04:40 No.520376560

>12万のは携帯型というより可搬型って感じだな 車に乗せて冷蔵庫を動かせる

↑Top