ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/21(土)17:39:28 No.520342168
マジかよ、バンダイ
1 18/07/21(土)17:41:39 No.520342709
これ控えめに言って凄くない?
2 18/07/21(土)17:41:42 No.520342723
ちんぽガンプラもちゃんと動くのかなあ
3 18/07/21(土)17:42:12 No.520342836
高い科学力を感じる
4 18/07/21(土)17:43:32 No.520343132
データ作成20分とか何やるんだ
5 18/07/21(土)17:43:33 No.520343133
スキャンして動かすところまでは来てるのか http://hobby.dengeki.com/event/601523/amp/?__twitter_impression=true
6 18/07/21(土)17:43:48 No.520343192
30分くらいかかるみたいだけどそれでも凄いなこれ… でもちゃんとつけたパーツが狙った通りの動きとかできるのかな
7 18/07/21(土)17:44:02 No.520343249
プラモウォーズの頃よりは進化してるだろうけど後何十年かかるかな…
8 18/07/21(土)17:45:03 No.520343498
中学生みたいな私服してる「」なら行っても問題なさそう
9 18/07/21(土)17:45:33 No.520343617
>中学生みたいな私服してる「」なら行っても問題なさそう バッドボーイのTシャツ引っ張り出して来てもいいのか!?
10 18/07/21(土)17:45:48 No.520343675
完成済みプラモの装備いじってカメラで位置検出してガンブレのエンジンで再現って感じかな
11 18/07/21(土)17:46:01 No.520343709
ここからどれだけのスピードで進化するかだよな ちゃんとバトルとか出来るころにはほとんどの「」はしんでそう
12 18/07/21(土)17:46:08 No.520343740
ゴテゴテと手足生やしたキメラじみた奴でも動くのかな
13 18/07/21(土)17:46:25 No.520343818
>>中学生みたいな私服してる「」なら行っても問題なさそう >バッドボーイのTシャツ引っ張り出して来てもいいのか!? タウンアンドカントリーもいいぞ!
14 18/07/21(土)17:46:27 No.520343825
プラモウォーズの時点で開発してたのが有耶無耶になってもう20年だぞ
15 18/07/21(土)17:46:41 No.520343883
プラモウォーズの記事思い出した
16 18/07/21(土)17:46:46 No.520343900
サービス開始時にプレイヤーがおじいちゃんばっかりとかそんな
17 18/07/21(土)17:46:48 No.520343907
アルマーニの制服着てくわ
18 18/07/21(土)17:46:58 No.520343931
参加条件厳しすぎる… ガンプラやってる小中学生対象だなんて…
19 18/07/21(土)17:47:31 No.520344053
あの技術の目処が現実的になってきたのも地味にすごい気がする
20 18/07/21(土)17:47:59 No.520344154
ネオドイツの覆面買わなきゃ…
21 18/07/21(土)17:48:31 No.520344249
>データ作成20分とか何やるんだ 関節位置や可動範囲や武器の設定とか?
22 18/07/21(土)17:48:56 No.520344339
それでも僕はブキヤやコナミの子をセットGPベースしたい!
23 18/07/21(土)17:49:12 No.520344404
20分はスキャン時間よ
24 18/07/21(土)17:49:22 No.520344441
「」は中学生の(子供がいそうな)年齢です!
25 18/07/21(土)17:49:29 No.520344473
高年齢層より若年を育てないとダメだからな!
26 18/07/21(土)17:50:25 No.520344674
今日からもうやってるのか
27 18/07/21(土)17:51:04 No.520344820
○○の腕パーツに××の胸部に~みたいなの読み取るんじゃなくて マジでスキャンしてCG化するn…?
28 18/07/21(土)17:51:54 No.520345020
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1807/21/news017.html こっちの記事の方が分かりやすいかもね
29 18/07/21(土)17:51:55 No.520345028
中学生までならヒュッケバインや轟雷持ってくるひねた人はいなさそうで安心だな
30 18/07/21(土)17:51:58 No.520345038
もし実際にサービスはじまってバンダイ以外のパーツ付けてたら 「レギュレーション違反パーツ装備のためエントリーできません」 とか出るんかな
31 18/07/21(土)17:53:37 No.520345361
これは実質ゼクシードのリバイバルでは? su2503720.jpg
32 18/07/21(土)17:53:41 No.520345372
>もし実際にサービスはじまってバンダイ以外のパーツ付けてたら >「レギュレーション違反パーツ装備のためエントリーできません」 >とか出るんかな 改造パーツ扱いとかになる可能性もあるしなんでもオッケーになるかもしれない
33 18/07/21(土)17:54:08 No.520345461
人間を写真で撮って3dのアバターが作れるんだからガンプラを専用のスキャナーで撮ってモデリング 既存のボーンに当てはめて動かすぐらいならたしかに可能か 店頭に設置できたら夢の時代だなぁ
34 18/07/21(土)17:54:24 No.520345528
というか自作持ち込みできねーだろ!?
35 18/07/21(土)17:54:43 No.520345628
スキャンした形状からデータ漁って元キットやパーツ判別してスペックや関節位置決めたりしてんのかな? バリバリ改造やスクラッチしそうなおっさんは排除したんかしら マジで形状だけで判別してんのか?
36 18/07/21(土)17:55:22 No.520345762
この技術が完成したとして次はゲーム自体の面白さを追求していかないといけないからいばらの道だ
37 18/07/21(土)17:56:00 No.520345903
スキャンしたらあとは細かい設定弄れるとか? 家庭用でもないのにいちいちそこまでやれるわけもないか
38 18/07/21(土)17:56:14 No.520345974
>スキャンした形状からデータ漁って元キットやパーツ判別してスペックや関節位置決めたりしてんのかな? スペックなんてないからスキャンした3Dデータに間接ポイント仕込むだけだよ
39 18/07/21(土)17:56:47 No.520346077
>この技術が完成したとして次はゲーム自体の面白さを追求していかないといけないからいばらの道だ でも自分が組み立てたガンプラでバトル出来るとか割と動かしてるだけでも面白いと思う
40 18/07/21(土)17:56:54 No.520346106
実際にはじまったらプレイヤーに機体各部性能の簡単な説明 みたいなのをスマホアプリに入力させて スキャン時に連動するというのもできるようになるかな カードとかが必要になるけどそんなのもうあるもんね
41 18/07/21(土)17:57:05 No.520346147
スキャンよりも現行のガンダムブレイカーみたいにリストからパーツ選んだほうが楽だし…
42 18/07/21(土)17:57:25 No.520346219
パーツにチップ埋めるとコスト高くなるんだろうか
43 18/07/21(土)17:57:36 No.520346265
>これは実質ゼクシードのリバイバルでは? ゼクシードはどっちかというとゲイジングだし
44 18/07/21(土)17:57:37 No.520346270
パテでイジったら認識できないんじゃないの
45 18/07/21(土)17:57:47 No.520346321
>スペックなんてないからスキャンした3Dデータに間接ポイント仕込むだけだよ こないだNHKで芸人と声優をスキャンして進撃の巨人ごっこしてたアレみたいなやつかな
46 18/07/21(土)17:58:12 No.520346433
>パーツにチップ埋めるとコスト高くなるんだろうか コスト高くなるうえにパテで持った部分とか認識されないし無駄なだけだと思う
47 18/07/21(土)17:58:16 No.520346448
>パーツにチップ埋めるとコスト高くなるんだろうか 当たり前だろう ビームサーベルの持ち手にも仕込まないと機能しないって事だぞ
48 18/07/21(土)17:58:25 No.520346486
>スペックなんてないからスキャンした3Dデータに間接ポイント仕込むだけだよ ただ動かすだけな感じか それでもすげえなあ
49 18/07/21(土)17:58:33 No.520346509
お腹に小さなガンダム仕込んだりマブチモーター肩に仕込んでもいいのか!?
50 18/07/21(土)17:59:25 No.520346695
瞬間接着剤が発射出来るキャノン砲とか認識してくれるのかな
51 18/07/21(土)17:59:39 No.520346745
>お腹に小さなガンダム仕込んだりマブチモーター肩に仕込んでもいいのか!? カメラだけだと中に仕込んだものは検出できないからまだまだ実験段階だな
52 18/07/21(土)17:59:45 No.520346767
>スペックなんてないからスキャンした3Dデータに間接ポイント仕込むだけだよ じゃあブキヤの逆関節とかスキャンさせたらどうなっちゃうの
53 18/07/21(土)18:00:02 No.520346843
10年以上前のボンボンにも似たような広告乗ってたな 当時のガンプラで戦うマンガの技術作りますよって
54 18/07/21(土)18:00:04 No.520346849
あれでしょ塗装でなくシールだと水中戦で剥げるんでしょ?
55 18/07/21(土)18:00:08 No.520346864
丁寧に処理したガンプラが強いんでしょう?
56 18/07/21(土)18:00:17 No.520346900
その辺の中学生に金渡してスキャンしてもらえば
57 18/07/21(土)18:00:23 No.520346922
「」はゾイドとか持ち込むから駄目
58 18/07/21(土)18:00:36 No.520346970
>スペックなんてないからスキャンした3Dデータに間接ポイント仕込むだけだよ 3Dモデルのガワさえあれば面倒な設定も不要で用意された骨埋め込むだけで動かせるようになるのも今はあるしその辺の応用だろうね 微妙に時間かかるのはその辺の擦り合わせの微調整だろうし
59 18/07/21(土)18:01:31 No.520347196
バンダイの気が狂って全メーカーに解放します となってガンプラvsスケールモデルとかはじまって モデラー大戦争になるんだよね
60 18/07/21(土)18:01:40 No.520347230
>丁寧に処理したガンプラが強いんでしょう? 逆に現状だとどんだけ頑張って改造しても市販品と同スペックだと思う
61 18/07/21(土)18:02:01 No.520347318
>瞬間接着剤が発射出来るキャノン砲とか認識してくれるのかな サッキー竹田吹いた
62 18/07/21(土)18:02:03 No.520347328
そんなんだからおじさんはダメよされるんだ!
63 18/07/21(土)18:02:07 No.520347349
>「」はゾイドとか持ち込むから駄目 ギリギリ狙ったりダメなもん持ち込んでこれはダメだろうってしたいルールの守れない子供メンタルの模型おじさんばっかりだからな…
64 18/07/21(土)18:02:17 No.520347382
素体だけスキャンで武器はゲーム内で後付けとかにしないと実現できなさそうだな…
65 18/07/21(土)18:02:42 No.520347477
https://www.gundam.info/news/gunpla/news_gunpla_20151127_14422p.html トライの時はおっさんありで時間かけてゲームに取り込んでた
66 18/07/21(土)18:02:43 No.520347484
>バンダイの気が狂って全メーカーに解放します >となってガンプラvsスケールモデルとかはじまって >モデラー大戦争になるんだよね 確かに気狂いの所業だけど上手くすると業界自体が活性化する凄い時代が来そう
67 18/07/21(土)18:02:57 No.520347523
ZニコイチしたZZとかどう動くんだろうか
68 18/07/21(土)18:03:26 No.520347615
これってカードゲームに例えるなら ぼくのかんがえたさいきょうのかーどをレギュレーション無視で自由に作れまくるような革命なんです?
69 18/07/21(土)18:03:46 No.520347680
スケールモデルの戦車飛行機軍団とか 意外とガンプラより強そう
70 18/07/21(土)18:04:31 No.520347812
ボトムズじゃだめかな
71 18/07/21(土)18:04:35 No.520347828
適当に素組したRX78が一番強いんでしょ?
72 18/07/21(土)18:04:41 No.520347851
ホシノフミナ読み込んだらどうなるんだこれ
73 18/07/21(土)18:04:51 No.520347893
キャラプラモVSスケモってプラモ狂四郎じゃねーか!
74 18/07/21(土)18:05:02 No.520347926
>これってカードゲームに例えるなら >ぼくのかんがえたさいきょうのかーどをレギュレーション無視で自由に作れまくるような革命なんです? カードはテキスト見りゃ効果が理解できるけど ガンプラはスキャンしただけじゃスペックわかんない
75 18/07/21(土)18:05:06 No.520347937
>これってカードゲームに例えるなら >ぼくのかんがえたさいきょうのかーどをレギュレーション無視で自由に作れまくるような革命なんです? 武器のスペックとかはプリセットだろうし自分で書いた絵を既存のカードに乗せられるくらいかな…
76 18/07/21(土)18:05:12 No.520347952
フミナもいけるのかな…
77 18/07/21(土)18:05:54 No.520348082
>これってカードゲームに例えるなら >ぼくのかんがえたさいきょうのかーどをレギュレーション無視で自由に作れまくるような革命なんです? イラスト枠が空欄でここに好きなイラストを描いていいよ効果持ったカード
78 18/07/21(土)18:06:03 No.520348107
武器何パーツまで何ポイント振り分けみたいな感じの制限入れれば好きなスペックに出来そうな気はする
79 18/07/21(土)18:07:12 No.520348337
例えばガンダムにファンネルって概念が存在しなかったとしてそこにファンネル搭載機をスキャンしてもファンネルとは認識されないってそういう段階なのか
80 18/07/21(土)18:07:50 No.520348460
>例えばガンダムにファンネルって概念が存在しなかったとしてそこにファンネル搭載機をスキャンしてもファンネルとは認識されないってそういう段階なのか Gガンダムの世界を基準に構築すればなんでもいけるのでは
81 18/07/21(土)18:08:13 No.520348532
マスターガンダムのマントに紙ヤスリつけなきゃ…
82 18/07/21(土)18:08:15 No.520348542
>武器何パーツまで何ポイント振り分けみたいな感じの制限入れれば好きなスペックに出来そうな気はする アムロ搭乗にポイント全振り
83 18/07/21(土)18:08:36 No.520348609
>ボトムズじゃだめかな ソルティックスキャンしたらザクできた!
84 18/07/21(土)18:08:48 No.520348659
>アムロ搭乗にポイント全振り 現れるリボンズ
85 18/07/21(土)18:08:53 No.520348678
Zのウェイブライダーと称してVF1をエントリーさせたい
86 18/07/21(土)18:09:29 No.520348805
来週のビルドダイバーズの特番で見せるやつか
87 18/07/21(土)18:09:37 No.520348840
長谷川指導員みたいな人に事前に改造ガンプラ渡してスペック決めてもらってそれをデータ化しよう
88 18/07/21(土)18:09:40 No.520348862
何故か超強いプラデラの戦隊ロボ
89 18/07/21(土)18:09:47 No.520348898
>ザクできた! 小董卓専用ザクは一味違うぜ!
90 18/07/21(土)18:09:48 No.520348901
香港にあった2000Gの重力発生装置フルスクラッチしてMSにくっつけて昨日再現出来れば最強
91 18/07/21(土)18:10:14 No.520348999
凄いけどしょせんバンダイのゲームだからな…
92 18/07/21(土)18:11:11 No.520349184
作中だとガンプラ以外は動かない使えないとは言われてないんだけどね 作品の性質上ガンプラしか出ないのと現実のレギュレーションと混同しがちよね
93 18/07/21(土)18:11:22 No.520349232
>凄いけどしょせんバンダイのゲームだからな… バンナムって時点でな…
94 18/07/21(土)18:11:40 No.520349279
将来的にゲームへの落とし込み狙うって事だし見た目の再現だけを目指してそう
95 18/07/21(土)18:12:30 No.520349466
データとして取り込んでゲーム上でってのは昔からやってるけど 結局本体じゃなくチップ読んでるだけみたいになる
96 18/07/21(土)18:12:46 No.520349513
>長谷川指導員みたいな人に事前に改造ガンプラ渡して アーマードコアのパーツ使ってるのがバレたら その場で地面に叩きつけられちゃうんだ…
97 18/07/21(土)18:12:51 No.520349529
まだ武器もビームとサーベルだけという段階だから
98 18/07/21(土)18:13:10 No.520349594
旧ベックとかが作るならいいんだけど…
99 18/07/21(土)18:13:51 No.520349741
子供に行かせるんでしょ
100 18/07/21(土)18:13:54 No.520349748
>データとして取り込んでゲーム上でってのは昔からやってるけど >結局本体じゃなくチップ読んでるだけみたいになる 実際ゲイジングが一番現実あじあるよ
101 18/07/21(土)18:14:06 No.520349798
ゲーム内で受けたダメージを再現して溶かしたり破いたりされてまた商品買わされるんでしょ?
102 18/07/21(土)18:14:26 No.520349877
チップ埋め込みはAGEの時にやってみたけど 結局「上手くいかん」という結論になったそうな あれは売り方も原因あると思うけど
103 18/07/21(土)18:15:18 No.520350058
>ゲーム内で受けたダメージを再現して溶かしたり破いたりされてまた商品買わされるんでしょ? それはそれでジオラマに使うには良さそうな
104 18/07/21(土)18:15:52 No.520350202
>ゲーム内で受けたダメージを再現して溶かしたり破いたりされてまた商品買わされるんでしょ? でも割とそれはそれで楽しそう
105 18/07/21(土)18:16:23 No.520350332
この技術を使えば好みのエッチなフィギュアを自由に動かすことができる…!?
106 18/07/21(土)18:16:23 No.520350333
SDガンダム野郎ですよね?
107 18/07/21(土)18:16:31 No.520350361
ガンプラ専門の3Dスキャナーをまず目指すんだろうね その為には色々なガンプラをスキャンさせて 形状データ集める必要があるだろうし
108 18/07/21(土)18:16:45 No.520350410
ゲーム内で受けたダメージを体感出来るブレスレットも発売! これで君とガンプラがひとつになる!
109 18/07/21(土)18:16:48 No.520350424
ゴックの足にゴム動力のスクリュー付けよう
110 18/07/21(土)18:17:01 No.520350489
>この技術を使えば好みのエッチなフィギュアを自由に動かすことができる…!? 可動の判定はまあ人間のがやりやすいだろうね…
111 18/07/21(土)18:17:02 No.520350496
ゲイジングは結局1/100の玩具組み換えがメインでプラモはおまけみたいな扱いだったし
112 18/07/21(土)18:17:20 No.520350571
>この技術が完成したとして次はゲーム自体の面白さを追求していかないといけないからいばらの道だ よし! 必殺技使うなら箱を開けてレベルアップしないと使えないようにしよう!
113 18/07/21(土)18:17:26 No.520350587
これが仮想空間内で作った仮想ガンプラなら一気にやれること増えると思う
114 18/07/21(土)18:18:08 No.520350722
>これが仮想空間内で作った仮想ガンプラなら一気にやれること増えると思う 判定もそっちのが遥かに楽だろうな… でもVRガンプラか…
115 18/07/21(土)18:18:08 No.520350723
>この技術を使えば好みのエッチなフィギュアを自由に動かすことができる…!? 自分をスキャンしてゲーム内で竿役にすることも可能…?
116 18/07/21(土)18:18:16 No.520350748
嫌だなあ ゴーグルと手袋付けて仮想ヤスリがけ
117 18/07/21(土)18:18:23 No.520350769
3 Dスキャンしてモデル作る所まではできるとは思うんだけど そこからモデルにウエイトづけするのどうするんだろう 顔の近くまで出っ張った肩パーツが顔周辺だけ腕の動きから置いてかれて伸びたりしないかな
118 18/07/21(土)18:18:39 No.520350822
ガンダムブレイカーじゃダメなの? 殆どの人はスクラッチやパテ盛しないでしょ
119 18/07/21(土)18:18:47 No.520350845
>>この技術を使えば好みのエッチなフィギュアを自由に動かすことができる…!? >自分をスキャンしてゲーム内で竿役にすることも可能…? ひょっとしてイリュージョンってすごいんじゃ…
120 18/07/21(土)18:19:12 No.520350938
VR空間で製作中に妖刀でHP削られて死ぬプレイヤーが多発する
121 18/07/21(土)18:19:13 No.520350941
>ガンダムブレイカーじゃダメなの? >殆どの人はスクラッチやパテ盛しないでしょ ガンプラ作らないならそれでいいんじゃない?
122 18/07/21(土)18:19:19 No.520350958
足首の動かないザクなんて後ろからの蹴りで一発ですよ
123 18/07/21(土)18:19:43 No.520351044
3Dモデルとして動くところまで持っていくのはめっちゃ大変だよね… 背負い物が大きかったりすると立てなくなる可能性もあるし
124 18/07/21(土)18:19:44 No.520351046
ガチ勢のガンプラバトルが https://youtu.be/abrqn4nPw9k?t=3m10s こんな感じになるのまでは解る
125 18/07/21(土)18:19:47 No.520351061
ジェットモグラだ!
126 18/07/21(土)18:20:12 No.520351162
プラモが動いたらすげーって当然なるけど データはまぁそんなに作ったものが動いたーって感じでもない
127 18/07/21(土)18:20:44 No.520351282
バトルしてる時間あったら次の模型作る
128 18/07/21(土)18:20:58 No.520351341
タミヤの歩兵セットを紛れ込ませておこう
129 18/07/21(土)18:21:42 No.520351510
魔改造
130 18/07/21(土)18:22:07 No.520351603
贅沢は言わないから俺が60になるまでに完成してほしい
131 18/07/21(土)18:22:13 No.520351633
これなんでもありにしたら 最終的にプラモレディプレイヤーワンに
132 18/07/21(土)18:22:46 No.520351757
スキャンしたデータを大まかに頭胴体両手足に分けてざっとウェイト付けて 既存のモーション流し込んで戦わせるって感じかな とすればあんまり骨格が特殊だと対応してなさそうね
133 18/07/21(土)18:24:17 No.520352107
>これなんでもありにしたら >最終的にプラモレディプレイヤーワンに 各々モーションの調整は必要だろうけど目指してるのは多分そういうのじゃないかな
134 18/07/21(土)18:24:39 No.520352194
変形とか特殊なギミックが重要な要素だと思うけど どうやっても再現できる気がしない
135 18/07/21(土)18:24:43 No.520352200
城プラモに手足つけて動かしてもいいのか!
136 18/07/21(土)18:25:36 No.520352490
>この技術を使えば好みのエッチなフィギュアを自由に動かすことができる…!? ではこのバンダイの技術の粋を集めたたまらんを使おう
137 18/07/21(土)18:26:03 No.520352591
これアニメの来週の特番予告に写ってたやつかな
138 18/07/21(土)18:26:21 No.520352659
難しそうなのが多脚とかモビルアーマーとか あるいはファンネル系だな
139 18/07/21(土)18:26:48 No.520352774
アオシマのカーモデルをチューンナップして スキャンしてレース
140 18/07/21(土)18:26:53 No.520352794
プラモシミュレータがそこまできてるのか ボンボンめ20年も待たせやがって
141 18/07/21(土)18:27:01 No.520352821
ハイゴッグの腕繋げまくってめちゃ長くしたのとかモーション付けられなかったりするんかなあ
142 18/07/21(土)18:27:06 No.520352839
これ要は立体物取り込みの研究だな…後はオマケだ
143 18/07/21(土)18:27:26 No.520352923
個人でCGモデル作るよりは敷居低そうだし可能性は感じる カスタマイズ用素体とかアクセサリとかあれば人間キャラもいけるだろうし
144 18/07/21(土)18:27:30 No.520352934
無改造素組を動かすんならそれこそガンブレでいいんじゃねとはなりそう フルスクラッチで同じ事できるなら凄いけど
145 18/07/21(土)18:28:03 No.520353080
>アオシマのカーモデルをチューンナップして >スキャンしてレース タイヤ以外一切動かさなくていいからそれはラクそう
146 18/07/21(土)18:28:37 No.520353221
今はCGモデルだけどモデルに撮影したテクスチャ貼れるようにすればプラモデルっぽさも出せるしな
147 18/07/21(土)18:28:38 No.520353225
>これアニメの来週の特番予告に写ってたやつかな NHKの探検バクモンでもバンダイ特集やるから出るかも
148 18/07/21(土)18:28:44 No.520353248
グフのヒートロッドとかちゃんと動くんだろうか?
149 18/07/21(土)18:28:52 No.520353273
>個人でCGモデル作るよりは敷居低そうだし可能性は感じる >カスタマイズ用素体とかアクセサリとかあれば人間キャラもいけるだろうし 人間キャラは揺れ物があるから… 乳だけじゃなくて服とか髪とか
150 18/07/21(土)18:28:57 No.520353292
ファンネルは外したのをスキャンして射撃系か近接系か設定して既存の動きを流し込むとかでいいような
151 18/07/21(土)18:29:02 No.520353311
>ハイゴッグの腕繋げまくってめちゃ長くしたのとかモーション付けられなかったりするんかなあ テストのモモカプルの時点で肘の関節はひとつ扱いなので…
152 18/07/21(土)18:30:12 No.520353585
>ファンネルは外したのをスキャンして射撃系か近接系か設定して既存の動きを流し込むとかでいいような なるほどそれならモーション共通でいけるな
153 18/07/21(土)18:30:59 No.520353756
細かく設定するとしたら組み立て前と後で2回スキャンして 個別パーツの登録みたいなのが出来れば何とかなるのかな
154 18/07/21(土)18:31:44 No.520353924
実際細かくやるなら事前に3Dデータ作ってそこの各部位にsettei仕込むとかになるんじゃないかな まあこれだと3Dデータがあれば出来るからガンプラじゃなくてもいいじゃんとか言われたらそれまでだけど
155 18/07/21(土)18:33:09 No.520354260
上位陣は皆似たような構成になったりするのかな
156 18/07/21(土)18:33:43 No.520354394
自作ガンプラを用意して それを業者に渡して3Dデータとかパラメータ作ってもらうサービスとかならいける! 何十万円かかるのかは知らん!
157 18/07/21(土)18:34:30 No.520354566
>実際細かくやるなら事前に3Dデータ作ってそこの各部位にsettei仕込むとかになるんじゃないかな >まあこれだと3Dデータがあれば出来るからガンプラじゃなくてもいいじゃんとか言われたらそれまでだけど バンダイは金持ってるし3 Dスキャンまでならいけるだろう それでなんでガンプラかというと 人体と比べてロボットは関節ハッキリしてて人体だからモーション付けやすいんだろうと思う 後はマズルとバーニアの位置さえ設定できれば
158 18/07/21(土)18:35:40 No.520354842
要は既存のモーションの組み合わせで戦うバトルアクションで ガワをカスタマイズできるってところがミソだからな
159 18/07/21(土)18:36:35 No.520355044
>上位陣は皆似たような構成になったりするのかな 当たり判定を抑えるのにギリギリまで小サイズにしたり オブジェクトとかに引っかからないように背負い物とかゴテゴテしたパーツは限界まで削り落とす!