虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/21(土)15:49:01 会社辞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)15:49:01 No.520322149

会社辞めて一週間 暇なので実家帰ってきたけどもう俺東京なんかより実家でのんびり暮らすほうがいい気がしてきた 仕事があるかは知らんけど...

1 18/07/21(土)15:50:49 No.520322478

終わらない夏休みはじまた

2 18/07/21(土)15:52:54 No.520322861

>仕事があるかは知らんけど... しっているか「」 田舎にもハロワはあるし求人もある

3 18/07/21(土)15:53:43 No.520323050

営業 営業 営業 営業 営業

4 18/07/21(土)15:54:08 No.520323134

仕事クソつまんねえええええええええええええええええええええ

5 18/07/21(土)15:54:20 No.520323179

工場系なら今だと割といい条件で募集してる

6 18/07/21(土)15:55:48 No.520323432

退職告知サービスってのができたらしいな…

7 18/07/21(土)15:57:10 No.520323673

>田舎にもブラックはあるし過労死もある

8 18/07/21(土)15:57:16 No.520323693

俺も目の前で退職届破り捨てられたから辞めたい

9 18/07/21(土)15:57:58 No.520323822

https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020 住んでる県にチェックを入れて検索だ! 田舎でも結構求人はある 給料はお安いけど

10 18/07/21(土)15:58:16 No.520323868

仕事なんて無くても適当に生きていける

11 18/07/21(土)15:58:45 No.520323956

>工場系なら今だと割といい条件で募集してる 手取り20万だけど完全週休二日で残業もなしのところに今月初週から勤め始めた

12 18/07/21(土)15:58:56 No.520323987

田舎の仕事だけは嫌だな

13 18/07/21(土)15:59:03 No.520324009

>仕事があるかは知らんけど... 俺も仕事があるなら地元帰りたい

14 18/07/21(土)15:59:28 No.520324088

辛い仕事でもお金さえあれば耐えられる だけど250万円程度ばっかりで泣きたくなる

15 18/07/21(土)15:59:51 No.520324162

>>工場系なら今だと割といい条件で募集してる >手取り20万だけど完全週休二日で残業もなしのところに今月初週から勤め始めた 楽園すぎない?

16 18/07/21(土)16:00:36 No.520324289

やだ!2交代制やだ!

17 18/07/21(土)16:00:53 No.520324330

薄給でいいから残業ないとこに行きたい

18 18/07/21(土)16:01:16 No.520324396

>手取り20万だけど完全週休二日で残業もなしのところに今月初週から勤め始めた 全然給料上がらないだろうけど命削る仕事に比べたら楽だから羨ましいな

19 18/07/21(土)16:01:22 No.520324418

>やだ!2交代制やだ! リィーン

20 18/07/21(土)16:02:28 No.520324604

ハイ2交代で大丈夫ですハイ体力あります大丈夫です

21 18/07/21(土)16:03:19 No.520324753

>楽園すぎない? 作業の手順自体は単純だけど 暑すぎるし秒単位の素早い動きが求められるし立ち仕事だから疲労度はすごい やっぱり楽な仕事なんかないな…一時間が長い長い

22 18/07/21(土)16:03:42 No.520324818

こないだの月曜に直属の上司に8月末で辞めますって伝えて分かったとは言われたけどその後なんの音沙汰もない 手続き的にはこんなもんなんかな

23 18/07/21(土)16:05:24 No.520325092

他所と競争しながら切磋琢磨して失敗と成功を経験しながら成長していくって感じのが社会としては結局一番健全なのはわかってるが俺はそれが無理なんだわかってくれ

24 18/07/21(土)16:05:49 No.520325164

今の現場終わったらやめるよ!ちょっと前にやめた同期の親戚のコネで転職先もばっちし!

25 18/07/21(土)16:06:05 No.520325208

工場の現場仕事やってる時は技術スタッフって現場に出てくるわ残業するわ頭使うわで大変そうだと思ってたけど 技術スタッフ辞めてなんか俺がやる羽目になってその大変さが分かったよ 2年持たずに俺も辞めた

26 18/07/21(土)16:06:45 No.520325306

>>やだ!2交代制やだ! >リィーン 明けの日も通常業務に邁進♥

27 18/07/21(土)16:06:54 No.520325326

座ったまま手取り23万月勤務10~15日夜勤 どうです?

28 18/07/21(土)16:07:17 No.520325396

>他所と競争しながら切磋琢磨して失敗と成功を経験しながら成長していくって感じのが社会としては結局一番健全なのはわかってるが俺はそれが無理なんだわかってくれ 仕事くらいは心穏やかにフラットな心境でやりたいよね…

29 18/07/21(土)16:07:28 No.520325421

>座ったまま手取り23万月勤務10~15日夜勤 >どうです? 夜勤は合わないと死ぬからなぁ

30 18/07/21(土)16:08:24 No.520325585

>座ったまま手取り23万月勤務10~15日夜勤 >どうです? 23万は夜勤手当込み?

31 18/07/21(土)16:08:56 No.520325657

工場の生産技術をやってる人は尊敬するわ 俺は9年で辞めた

32 18/07/21(土)16:09:12 No.520325723

>夜勤は合わないと死ぬからなぁ 合う合わないの問題じゃなさすぎる…

33 18/07/21(土)16:10:01 No.520325852

真夜中に機械トラブル起きて工務課の人呼び出すのはほんと申し訳なかった…

34 18/07/21(土)16:10:08 No.520325871

退職後自由になってスッキリするのはいいが保険料滞納とか気を付けろよ

35 18/07/21(土)16:10:26 No.520325916

>工場の生産技術をやってる人は尊敬するわ >俺は9年で辞めた 残業はもちろん朝勤から夜勤まで立ち会いとかするし日進月歩必要だしプレッシャーすごいよね

36 18/07/21(土)16:11:14 No.520326028

マスコミ系からスカウト来たけど完全なブラックで断りたい…

37 18/07/21(土)16:11:24 No.520326054

工場の生産技術職の面接に呼ばれた俺が不安になる事を言うのはやめろ

38 18/07/21(土)16:12:09 No.520326181

大企業の製造で履歴書不要とかいうヤバそうな仕事始めたけど毎日定時で終わって時給1300円で土日祝休みの上に仕事がクソ楽だから良い仕事ってどこにあるかわかんねえなって

39 18/07/21(土)16:12:10 No.520326183

残業ぐらいはいいけど残業代払えほんとに

40 18/07/21(土)16:12:27 No.520326236

>工場の生産技術をやってる人は尊敬するわ >俺は9年で辞めた 11年勤めたが自律神経がおかしくなってしまったので近々辞表を出そうと思う

41 18/07/21(土)16:12:32 No.520326251

製造業は職人気取りが多すぎて管理側に行きたくなさすぎる

42 18/07/21(土)16:12:32 No.520326253

https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=10010&kyujinNumber2=%0A09677081&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden= お給料妙に高い事務系の仕事だけど士業の資格が必要なのかな…

43 18/07/21(土)16:12:46 No.520326297

どこでもある当たり前のことだが別部署の人いつも定時で帰っててクソが…ってなってる

44 18/07/21(土)16:13:15 No.520326375

製造業やるなら中小企業はマジでやめとけ

45 18/07/21(土)16:13:33 No.520326428

定時で帰るのが当たり前なんだぞ 残業で帳尻合わせるから大丈夫だとか思われるんだぞ

46 18/07/21(土)16:14:35 No.520326592

去年仕事辞めて東京から実家のある京都に帰って来たけどマジ仕事なくてヤバい

47 18/07/21(土)16:15:10 No.520326676

周りいっつも規定寸前まで働いてて 相当意識高くないと務まらねーわここって思いつつ エントリーシートにクソ意識高いこと書きまくったの思い出した

48 18/07/21(土)16:15:16 No.520326692

>去年仕事辞めて東京から実家のある京都に帰って来たけどマジ仕事なくてヤバい 大阪までいけばいくらでもあるだろ

49 18/07/21(土)16:16:28 No.520326891

>大阪までいけばいくらでもあるだろ 日本海側かもしれない

50 18/07/21(土)16:16:31 No.520326903

>工場の生産技術職の面接に呼ばれた俺が不安になる事を言うのはやめろ 各ラインの担当スタッフ人数は面接で聞いておくんだぞ ワンマンで回してるとこが大半かもしれんが地獄だから

51 18/07/21(土)16:16:46 No.520326932

残業しないと手取り20万切るのつらい

52 18/07/21(土)16:17:18 No.520327024

>周りいっつも規定寸前まで働いてて >相当意識高くないと務まらねーわここって思いつつ >エントリーシートにクソ意識高いこと書きまくったの思い出した 残業する意識の高さなんていらんわ!

53 18/07/21(土)16:17:18 No.520327027

一瞬で土日終わるのいいよね

54 18/07/21(土)16:18:10 No.520327176

完全に金のためと割り切って仕事するって思考になると生活するうえだと別に深夜まで残業しなくても生きていくには特に問題なかったり定時で帰って遊び倒してる人間みてクソむかついてくるから駄目だわ

55 18/07/21(土)16:18:29 No.520327236

俺も都内は無理だった 満員の通勤電車の時点でたぶん躓いてた

56 18/07/21(土)16:18:30 No.520327240

仕事する上で意識高いに越したことはないと思う 自分を騙しつつ耐えられるからな ただ実力伴ってないとただの迷惑な痛い人なのと精神と身体に悪影響及ぼすのが危ない

57 18/07/21(土)16:18:52 No.520327311

工場の梱包作業してるけど上が終業間際に大量に降ろしてきて残業とかザラだな… どういうスケジュール組んでるんです?

58 18/07/21(土)16:19:17 No.520327395

資格で働いてるからちゃんとキャリア積めば転職の度に年収は上がるし顔も広くなるけど急に全て捨ててドロップアウトしたくなる時がある

59 18/07/21(土)16:19:30 No.520327440

月10万稼げればまあいいんだ 病気になったらまあ

60 18/07/21(土)16:19:40 No.520327475

なんだかんだ楽しくないと続かない 楽でもつまらん仕事はダメだった

61 18/07/21(土)16:19:41 No.520327477

>>去年仕事辞めて東京から実家のある京都に帰って来たけどマジ仕事なくてヤバい >大阪までいけばいくらでもあるだろ ちょっと待てよ! 京都って国内でもかなり仕事ある方だろ!?

62 18/07/21(土)16:19:45 No.520327494

仕事に対するモチベーションは意識高いと言われようと持ち続けないとだめだわ 金のためって名目だとじゃあもっと楽な仕事の方がいいってなる

63 18/07/21(土)16:20:09 No.520327560

清掃業、下に見る言い方で申し訳ないけど楽そう 一生独身でいいし最低限生きるお金あればいいんだけどオススメ?

64 18/07/21(土)16:20:24 No.520327599

>作業の手順自体は単純だけど >暑すぎるし秒単位の素早い動きが求められるし立ち仕事だから疲労度はすごい >やっぱり楽な仕事なんかないな…一時間が長い長い スピードも立ってる疲労の楽さも慣れが全てよ 3ヶ月もすれは10年やってる人とほぼ変わらなくなる 時間の長さはずっと一緒だけど残業ナシなら楽園だウチは70時間やってる

65 18/07/21(土)16:20:24 No.520327600

ハロワの求人見るのも結構楽しいね 筋肉先生が作ってるような?シャツ屋の求人もあったよ https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=10010&kyujinNumber2=%0A09681781&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

66 18/07/21(土)16:20:24 No.520327604

>こないだの月曜に直属の上司に8月末で辞めますって伝えて分かったとは言われたけどその後なんの音沙汰もない >手続き的にはこんなもんなんかな 上司の方がそれより上の人に伝えていない可能性があるので 休憩時間とか適当な時間に周りの人に辞めることを周知してから 上司の方に退職届を渡して引継ぎと返却物についてどうすればいいか聞けばいい

67 18/07/21(土)16:20:28 No.520327612

>どこでもある当たり前のことだが別部署の人いつも定時で帰っててクソが…ってなってる いつも定時で帰ってすまない…

68 18/07/21(土)16:20:44 No.520327658

たまに何がおもしろくて俺含め真面目に仕事してんの?って馬鹿らしくなってきて俺は駄目だ

69 18/07/21(土)16:20:59 No.520327694

>時間の長さはずっと一緒だけど残業ナシなら楽園だウチは70時間やってる クソだコレ

70 18/07/21(土)16:21:03 No.520327704

楽な仕事は楽じゃない… 分かってくれるだろうか分かってくれるね グッドアフターヌーン

71 18/07/21(土)16:21:08 No.520327721

仕事に熱意ないとマジ適当になる

72 18/07/21(土)16:21:08 No.520327722

地方にもあるでしょう 某公営放送の集金のお仕事

73 18/07/21(土)16:21:32 No.520327773

多分何かに真剣に取り組んだ経験がなさすぎた結果なんだよな

74 18/07/21(土)16:21:57 No.520327847

警備いいよ 猿でも覚えられるくらい簡単 楽かどうかは現場によるけど

75 18/07/21(土)16:22:03 No.520327871

残業あっても残業代出るだけマシだと思ってしまってダメ

76 18/07/21(土)16:22:15 No.520327915

転職して1ヶ月弱だけど無職は駄目だわ 人を堕落させる

77 18/07/21(土)16:22:30 No.520327959

機無職し続けるとやばいから昨日面接受けてきたよ うかるといいなあ…

78 18/07/21(土)16:22:35 No.520327976

楽な仕事なんて言わないから人並みに休ませてくだち…

79 18/07/21(土)16:22:52 No.520328023

中小は勉強のためとかいってまったく関係ない部門に送られて給料でないとか当たり前にやってくるから死ね

80 18/07/21(土)16:23:02 No.520328050

残業無しで副業OKなところで仕事したい アフターファイブくらいは自分でON/OFF切り替えさせてくれ

81 18/07/21(土)16:23:22 No.520328099

>残業あっても残業代出るだけマシだと思ってしまってダメ みなし残業制度なくなれ!

82 18/07/21(土)16:24:07 No.520328232

募集が9時6時なのに営業時間20時までなのいいよね…

83 18/07/21(土)16:24:10 No.520328237

いやもうなんか仕事が無理

84 18/07/21(土)16:24:24 No.520328276

都会で苦労するより田舎で9時18時で帰る方がいいや…

85 18/07/21(土)16:25:07 No.520328389

何の為に働くの?生きる為?働く為に生きてない?

86 18/07/21(土)16:25:17 No.520328427

田舎だからと言って定時が多いとは… むしろ車通勤前提だから終電考えなくてすむよ

87 18/07/21(土)16:25:23 No.520328445

会社行くと頭カタすぎてカルチャーショックを受ける

88 18/07/21(土)16:25:23 No.520328446

割とギリギリまで攻めても人は死なないし死んでもなんだかんだなんとかなるとわからせた団塊の世代とかいうゴミ

89 18/07/21(土)16:25:40 No.520328499

働いて寝るだけの生活いいよね よくねえクソ!マジでクソ!

90 18/07/21(土)16:25:47 No.520328516

転職先でやたら期待されててもう無理ってなってる 俺みたいなボンクラに期待を寄せないでくれ

91 18/07/21(土)16:26:56 No.520328716

平日は会社外の時間が8時間しかないから早く引っ越ししないと死んでしまう

92 18/07/21(土)16:26:56 No.520328719

実家暮らしはいい…無職期間あったから働いてるだけで偉い!って褒めてくれるぞ!

93 18/07/21(土)16:27:00 No.520328723

すれ「」さ… 3ヶ月過ぎたらマジで仕事する気なくなるから早めに見つけとけ 大卒なら田舎でもなんぼでも有るから

94 18/07/21(土)16:27:11 No.520328758

超低家賃の田舎で週一遠くの街で買い出ししながら 月に5万くらいネットで稼いで暮らしたい

95 18/07/21(土)16:27:24 No.520328791

>>残業あっても残業代出るだけマシだと思ってしまってダメ >みなし残業制度なくなれ! うちは40時間でそれを超えてもサビ

96 18/07/21(土)16:27:42 No.520328841

ヤバそうな会社なら即辞めていいぞ 身体と心を無駄に消耗させるくらいなら次にかけろ

97 18/07/21(土)16:27:53 No.520328875

馬鹿は田舎で家賃が安いから生活費が安いと思ってる

98 18/07/21(土)16:27:54 No.520328878

辞めちゃえ辞めちゃえ 人生なるようになるさ あなたの身体を気遣えるのはあなたしか居ないのですよ? 会社はそこまで考えてくれません 福利厚生なんて上っ面ですよ 偉い人にはそれがわからんのです

99 18/07/21(土)16:27:55 No.520328891

仕事が終わらなくて残業して残業申請すると 無能の癖に金だけは貰うのかあいつより有能な人間は残業しても申請してないんだぞみたいな声が聞こえてきて辛い

100 18/07/21(土)16:27:59 No.520328906

残業したくないというだけで贅沢言うなと言われる風潮

101 18/07/21(土)16:28:26 No.520328981

自営ってそれこそ自分でどんどん動いていかないとだからつらくない?

102 18/07/21(土)16:28:31 No.520328998

就活は二度と御免なんで意地でもくらいつくよ…

103 18/07/21(土)16:28:35 No.520329010

25日に辞めて職業訓練受けにいくよ 馬鹿だから職業訓練受かるかわからない

104 18/07/21(土)16:28:35 No.520329011

この世の10割は逃げていい

105 18/07/21(土)16:28:39 No.520329024

最近の若い子は残業してくれなくて悲しい

106 18/07/21(土)16:28:56 No.520329066

リーダーが体調不良で顔真っ青フラッフラの婆さんに無理矢理残業させたら 当たり前だけど翌日死んで一週間後に発見されたよ 誰でも名前知ってるような大手のホワイト企業でもこれだからブラックと名高い中小企業とかどうなってるのか怖すぎる

107 18/07/21(土)16:29:03 No.520329087

死んだり怪我とかしたりする前に転職だぞ 俺はちょっと遅かったけど

108 18/07/21(土)16:29:12 No.520329116

>無能の癖に金だけは貰うのかあいつより有能な人間は残業しても申請してないんだぞみたいな声が聞こえてきて辛い いやそういう無能に有利なシステム採用してるのは管理側ですよね?

109 18/07/21(土)16:29:24 No.520329142

高卒で働き始めて色々趣味やらなんやらやる気力が薄れて仕事辞めてニートしたりフリーターになったりして今は正社員戻れたけど一向にメンタルが回復してくれない… 人が怖くて外でたくない…

110 18/07/21(土)16:29:37 No.520329169

>自営ってそれこそ自分でどんどん動いていかないとだからつらくない? 年商800万ちょい有るけど経費やその他諸々差っ引くと大学同期のリーマンとさほど変わらん 自由な時間は多いがな

111 18/07/21(土)16:29:38 No.520329173

6月に次が決まってよかった今も転職活動してると考えると地獄だ

112 18/07/21(土)16:30:19 No.520329280

>就活は二度と御免なんで意地でもくらいつくよ… 超売り手市場だからやる気出して背伸びしなきゃ次の行く先はすぐ見つかるよ ホワイトなところをピックアップするのがちょっと大変だけど

113 18/07/21(土)16:30:24 No.520329290

上から残業代出すなってノルマ課せられて渋々従ってる上司が大半だけど 時々勝手な忖度で残業切るなっていうヤツいる…

114 18/07/21(土)16:30:25 No.520329294

辞めたいって言って素直に辞めさせてくれるならいいんだけどね

115 18/07/21(土)16:30:36 No.520329317

転職エージェントの人がやさしい

116 18/07/21(土)16:30:38 No.520329322

>>>残業あっても残業代出るだけマシだと思ってしまってダメ >>みなし残業制度なくなれ! >うちは40時間でそれを超えてもサビ 俺んとこも全く同じ時間で残りサビだった 文句ばっか言ってたら異動でみなしのない部署にいけたよ ほめて 異動先の上司とソリ合わなくて鬱になったけど

117 18/07/21(土)16:30:47 No.520329353

(営業は嫌だ営業は嫌だ…)

118 18/07/21(土)16:30:56 No.520329378

>辞めたいって言って素直に辞めさせてくれるならいいんだけどね 最悪退職代行あるし…

119 18/07/21(土)16:31:08 No.520329408

>辞めたいって言って素直に辞めさせてくれるならいいんだけどね 出そう退職届!

120 18/07/21(土)16:31:35 No.520329481

本当にやばい会社って辞めるって言いにくいよな

121 18/07/21(土)16:31:40 No.520329488

>辞めたいって言って素直に辞めさせてくれるならいいんだけどね 俺は過労で入院して辞めた

122 18/07/21(土)16:31:40 No.520329490

大手だけど普通にその人休職してますだったり連絡入れたらその人辞めてますだったりでいや…やべーなってなってるわ

123 18/07/21(土)16:31:41 No.520329492

何才なんです「」って それによりますよね? 近所の噂ですよね

124 18/07/21(土)16:31:44 No.520329506

>転職エージェントの人がやさしい そら客に暗黒面は見せないでしょ

125 18/07/21(土)16:31:55 No.520329535

就活ガチャいいよね 超高度AIにマッチングしてもらう管理社会まだかな…

126 18/07/21(土)16:31:55 No.520329536

残業無いのはいいけど月2回くらい休出あって手取23くらいだ これ以上のとこは望めなさそうだからここにいるだけって感じだけど

127 18/07/21(土)16:31:56 No.520329545

田舎のほうが周り目が厳しくて辛くない?

128 18/07/21(土)16:31:57 No.520329547

職業訓練時代は楽しくて折れた心が癒されたよ…

129 18/07/21(土)16:31:59 No.520329562

身の回り世話してくれる親はいつまでも生きてないんだぞ

130 18/07/21(土)16:32:03 No.520329577

辞めたいときは管理部に電話だぞ そのあとから上司や部長に報告だ

131 18/07/21(土)16:32:10 No.520329599

>お給料妙に高い事務系の仕事だけど士業の資格が必要なのかな… 総務募集で事務経験2年以上なので純粋に経理人事社内インフラ辺りかな 人数の割には転職会議の投稿が多いのでかなり入れ替わりが激しいみたいだね 一件目の口コミが登録無しで見れる範囲でもやめた方が無難っぽい

132 18/07/21(土)16:32:14 No.520329604

>>自営ってそれこそ自分でどんどん動いていかないとだからつらくない? >年商800万ちょい有るけど経費やその他諸々差っ引くと大学同期のリーマンとさほど変わらん >自由な時間は多いがな いいなぁ でも老後が国民年金だけで辛いのはうちの婆様爺様もそうだったし サラリーマンにかじりついた方がマシなのかなって…

133 18/07/21(土)16:32:26 No.520329633

>仕事が終わらなくて残業して残業申請すると >無能の癖に金だけは貰うのかあいつより有能な人間は残業しても申請してないんだぞみたいな声が聞こえてきて辛い 試しに辞めるって言ってみよう 辞めるのがいかにお前にとって損で会社にとって失礼で迷惑か語りだしたら お前は悪くないからそんなクソ会社辞めたほうが良いし転職先のほうが待遇もいい 何の引き止めもされなかったら身の丈にあってない会社に居たってことなので辞めたほうが新しい身の丈にあった職場で自分を磨ける

134 18/07/21(土)16:32:40 No.520329680

JRのコンビニが9-17時で時給1300円だったのでちょっと心惹かれた

135 18/07/21(土)16:32:55 No.520329722

貯金が1千万程度有れば辞めても問題ないけどな 30後半の大卒「」ならそのくらい有るだろ

136 18/07/21(土)16:32:56 No.520329726

自営やってるけどサラリーマンの意識でやってると絶対失敗するんじゃないかな… 時間に対する考え方が根本的に違う

137 18/07/21(土)16:32:56 No.520329731

>超高度AIにマッチングしてもらう管理社会まだかな… アキネーターみたいになるのは分かる

138 18/07/21(土)16:32:59 No.520329736

やめた直後に会社がこないだの豪雨で物理的に沈んでしまった

139 18/07/21(土)16:33:07 No.520329762

接客仕事向いてないって言われてすぐ辞めるわけには…ってしたら1人だけキツイ仕事やらされたからさっさと退職届け出したよ

140 18/07/21(土)16:33:20 No.520329801

資格取るだけ取ってオサラバするわ…

141 18/07/21(土)16:33:36 No.520329841

>でも老後が国民年金だけで辛いのはうちの婆様爺様もそうだったし 横からだけど自営なら定年とか関係ないのである でサラリーマンもどんどん定年が伸びつつある どうせ老後も働くなら自営の方がマシではないか

142 18/07/21(土)16:33:37 No.520329846

>辞めたいときは管理部に電話だぞ >そのあとから上司や部長に報告だ 管理部ってなんや 総務?

143 18/07/21(土)16:33:37 No.520329847

俺が無気力なのは仕事の問題だ!って思って辞めたら仕事の事もそりゃあったんだろうけど自分の人間性が大半の問題を占めていることに気づいた!

144 18/07/21(土)16:33:51 No.520329888

>身の回り世話してくれる親はいつまでも生きてないんだぞ もう親と絶縁状態でどこにいるのかもお互いにわかっとらんわ

145 18/07/21(土)16:34:00 No.520329911

というかもっと本音の求人票を出してくれればクソ会社が淘汰されていいと思うんだけど 残業時間とか労働者の不利益項目はちゃんと公表すべき

146 18/07/21(土)16:34:04 No.520329925

>貯金が1千万程度有れば辞めても問題ないけどな >30後半の大卒「」ならそのくらい有るだろ 突然銃口こっち向けるのやめてくれない?

147 18/07/21(土)16:34:04 No.520329926

>>お給料妙に高い事務系の仕事だけど士業の資格が必要なのかな… >総務募集で事務経験2年以上なので純粋に経理人事社内インフラ辺りかな >人数の割には転職会議の投稿が多いのでかなり入れ替わりが激しいみたいだね >一件目の口コミが登録無しで見れる範囲でもやめた方が無難っぽい 求人票みるだけでそこまで推測できるのね… ありがとう…

148 18/07/21(土)16:34:10 No.520329943

仕事超絶楽だけど給料低い休み少なくてなんか微妙

149 18/07/21(土)16:34:25 No.520329994

2社くらい良い返事貰ってるけどどんどん嫌になってきた… 優柔不断だなぁ

150 18/07/21(土)16:34:26 No.520329997

>貯金が1千万程度有れば辞めても問題ないけどな >30後半の大卒「」ならそのくらい有るだろ 33で今1500万ほど貯えあるけど40くらいでドロップアウトしたい気分になってきた

151 18/07/21(土)16:34:36 No.520330021

>貯金が1千万程度有れば辞めても問題ないけどな >30後半の大卒「」ならそのくらい有るだろ バッドで殴るの止めて…

152 18/07/21(土)16:34:39 No.520330030

カジノ法案通すためかディーラー募集の求人あったな

153 18/07/21(土)16:35:02 No.520330091

新卒だけどもっと上を目指したい病にかかった いくらなんでも今辞めると先がないから年度明けまでは勤めたい オリンピック終わったら絶対不況くるよね…?

154 18/07/21(土)16:35:25 No.520330151

>自営やってるけどサラリーマンの意識でやってると絶対失敗するんじゃないかな… >時間に対する考え方が根本的に違う 時間の意識っていうかコスト全般の意識よな ついでに飯のタネを自分で拾ってくるって営業以外のリーマンにはなかなか難しい

155 18/07/21(土)16:35:28 No.520330163

>いいなぁ >でも老後が国民年金だけで辛いのはうちの婆様爺様もそうだったし >サラリーマンにかじりついた方がマシなのかなって… 明確なビジョン言うか蓄えや独立した後の仕事が見込めないならリーマンの方がましだね… 俺は子供二人いるからいい位置くだらないこと考えてる暇がない

156 18/07/21(土)16:35:35 No.520330176

>33で今1500万ほど貯えあるけど40くらいでドロップアウトしたい気分になってきた あと7年も余裕で耐えられる自信がもうすごい

157 18/07/21(土)16:35:47 No.520330212

20代後半からボーナス半分だけ貯めて割と遊んでても1千万は一般的な30後半の当たり前の貯蓄額では?

158 18/07/21(土)16:35:48 No.520330215

30代後半大卒とか氷河期だのリーマンだのを喰らって一番金ない世代では…

159 18/07/21(土)16:35:48 No.520330218

>33で今1500万ほど貯えあるけど40くらいでドロップアウトしたい気分になってきた 実家暮らし?

160 18/07/21(土)16:35:50 No.520330229

仕事だけの生活に嫌気がさして享楽に走っているのが俺です だいぶお金を使ってしまった…

161 18/07/21(土)16:36:45 No.520330367

リーマンで会社滅んだ時は転職辛すぎた 業界自体が切羽詰まってたし…

162 18/07/21(土)16:36:45 No.520330368

>実家暮らし? じゃないとこんなに貯まらないからね…

163 18/07/21(土)16:36:48 No.520330377

>20代後半からボーナス半分だけ貯めて割と遊んでても1千万は一般的な30後半の当たり前の貯蓄額では? それこそ「」ちゃんおいくつなの…

164 18/07/21(土)16:37:01 No.520330409

300万貯蓄あったけど二年間の無職でほとんど失った 老後とか働かずに食っていける気がしない

165 18/07/21(土)16:37:05 No.520330430

「」を平均で語るなよ 同じ年で職なし職歴なし貯金なしも多いぞ

166 18/07/21(土)16:37:06 No.520330431

>オリンピック終わったら絶対不況くるよね…? 有期契約の施工管理など建設系の募集は直前までめっちゃある その後は知らん

167 18/07/21(土)16:37:08 No.520330444

高卒で簡単に就ける仕事ってないかな…

168 18/07/21(土)16:37:12 No.520330455

ボーナス…?ないよ

169 18/07/21(土)16:37:18 No.520330480

20代後半貯金1500あるわ もうやめようかなつまんねーし なんのために生きてんだ俺

170 18/07/21(土)16:37:24 No.520330496

しんどいけどまあ一般的な社会人はこんなものだろうと言い聞かせてるようだったら転職するといい 後から振り返ると凄まじくブラックだったって自覚するから

171 18/07/21(土)16:37:28 No.520330512

1500万じゃ遊んで暮らすのは無理 でもその年で1500溜めれる気概が有るなら独立してもまぁ死なない程度には生きていける

172 18/07/21(土)16:37:29 No.520330518

>横からだけど自営なら定年とか関係ないのである >でサラリーマンもどんどん定年が伸びつつある >どうせ老後も働くなら自営の方がマシではないか 大地震で店が消失したので… 逃げた先は子供の家だけど文化圏がまるで違う地方だったからかなりおつらそうだったよ… そんで俺から見てもう一方の爺様婆様は厚生年金もらっててずるいとか言い始めてそっちの対立もおつらかった

173 18/07/21(土)16:37:37 No.520330538

>新卒だけどもっと上を目指したい病にかかった ヘタに転職するより 今の仕事で成果出して上あがったほうがいいぞ

174 18/07/21(土)16:37:38 No.520330540

>高卒で簡単に就ける仕事ってないかな… 製造!建設!警備!サービス!

175 18/07/21(土)16:38:05 No.520330617

>>辞めたいときは管理部に電話だぞ >>そのあとから上司や部長に報告だ >管理部ってなんや >総務? 人事担当してる部署のことでは? 会社によって名称が違う うちだと総務部

176 18/07/21(土)16:38:10 No.520330632

実家暮らしは家に入れる金以外殆ど使わんから永遠に金がたまっていく…

177 18/07/21(土)16:38:17 No.520330651

こんなところでまで高収入とかでマウント取ってくるのやめて

178 18/07/21(土)16:38:20 No.520330654

トヨタのボーナス6ヶ月なんだ… 俺は同じ国に働いてるか分からなくなってきた…

179 18/07/21(土)16:38:32 No.520330684

>大地震で店が消失したので… >逃げた先は子供の家だけど文化圏がまるで違う地方だったからかなりおつらそうだったよ… リーマン自営関係なく震災もろに食らったらおつらすぎるわ! 仕事でどうにかできるレベルを超えてますよ…

180 18/07/21(土)16:39:07 No.520330773

年収300万と年収800万じゃ全然貯蓄にまわせる額が違うからな…

181 18/07/21(土)16:39:19 No.520330811

>>高卒で簡単に就ける仕事ってないかな… >製造!建設!警備!サービス! 清掃もいいぞ! 40代未経験者も大歓迎だよ

182 18/07/21(土)16:40:06 No.520330916

当然と言えば当然だけど資本主義な以上使われる側に回ってるうちは大体良い思いは出来ないよね 稼げる国家資格とか持ってるなら話は別だけど

183 18/07/21(土)16:40:07 No.520330920

趣味に没頭できれば仕事の内容気にしないかなぁって思ったけど実際働くと思った以上にモチベーションに響いてこれは…

184 18/07/21(土)16:40:13 No.520330945

ボーナス6ヶ月!? 工員でも全員そうってことだよね? 入りたい…

185 18/07/21(土)16:40:25 No.520330979

>高卒で簡単に就ける仕事ってないかな… 鉄鋼所! 指はマジで気をつけろよ!

186 18/07/21(土)16:41:02 No.520331079

トヨタというか自動車の一般職はともかく製造は地獄だから

187 18/07/21(土)16:41:11 No.520331111

宝くじで億狙ってるけどまず当たらんよね

188 18/07/21(土)16:41:17 No.520331128

>こんなところでまで高収入とかでマウント取ってくるのやめて マウント言うか普通に仕事してるだけだからな… その対価なだけであって自慢でもマウントでも無いんだ…

189 18/07/21(土)16:41:19 No.520331135

一日の大半は仕事してる訳だし合わない仕事は続かんよ

190 18/07/21(土)16:41:20 No.520331141

愛知なんぞに一度住んだせいで半導体応募してもどいつもこいつも三重に飛ばそうとして本当に最悪

191 18/07/21(土)16:41:42 No.520331193

去年人差し指と親指吹っ飛びそうになったからそういう工具使うとこはもう受けられない…

192 18/07/21(土)16:42:07 No.520331270

6.6ヶ月て年間でしょ?その辺の大手本体ならそこまでレアじゃない 本社勤務がレアじゃないとは言ってない

193 18/07/21(土)16:42:21 No.520331300

最近ハロワから勧められるんだけど製造派遣って地獄?

194 18/07/21(土)16:42:42 No.520331355

>愛知なんぞに一度住んだせいで半導体応募してもどいつもこいつも三重に飛ばそうとして本当に最悪 他に半導体つったら熊本とか岩手になるけどそれはいいのか

195 18/07/21(土)16:42:42 No.520331359

人が集まらなくて変えの利かない仕事で辞められちゃ困る会社相手には強気に出てもいいのよ

196 18/07/21(土)16:42:45 No.520331367

給料安くていいからちゃんと休める仕事がいい 老後の心配なんかしてる場合じゃねえ

197 18/07/21(土)16:42:46 No.520331369

今の学校で自分に合う仕事見つけられる奴は凄いわ 働いてわかったのは趣味は仕事にならないくらいだ

198 18/07/21(土)16:42:49 No.520331383

書き込みをした人によって削除されました

199 18/07/21(土)16:42:56 No.520331400

そこそこいい給料の事務職やりたいけど田舎だからそうそう無いし倍率高いんだよね

200 18/07/21(土)16:43:00 No.520331420

トヨタは下請けの犠牲の上に成り立ってるからな もう俺は車関連はこりごりだよ

201 18/07/21(土)16:43:01 No.520331424

製造が地獄で派遣が地獄でマイナスとマイナスを掛け合わせると

202 18/07/21(土)16:43:07 No.520331444

ボーナス三ヶ月分が二回の大手は珍しくないんじゃないか

203 18/07/21(土)16:43:19 No.520331475

>最近ハロワから勧められるんだけど製造派遣って地獄? ハロワで紹介される仕事がまともだと思うな

204 18/07/21(土)16:43:21 No.520331480

>製造が地獄で派遣が地獄でマイナスとマイナスを掛け合わせると サイコー!!!

205 18/07/21(土)16:43:22 No.520331484

>最近ハロワから勧められるんだけど製造派遣って地獄? まず残業代をしっかり払うところか確かめてモチベーションアップ株式会社のポスターが無いか確かめる

206 18/07/21(土)16:43:29 No.520331504

>6.6ヶ月て年間でしょ?その辺の大手本体ならそこまでレアじゃない >本社勤務がレアじゃないとは言ってない 俺がNTTに居た頃はまぁ…うん 普通に毎回車検で新車買う程度は貰ってた

207 18/07/21(土)16:43:36 No.520331522

>他に半導体つったら熊本とか岩手になるけどそれはいいのか 設計側なら神奈川多いよ

208 18/07/21(土)16:43:41 No.520331534

>最近ハロワから勧められるんだけど製造派遣って地獄? 3Kが基本だけどクソきついところとクソ楽な所があるし何とも…

209 18/07/21(土)16:43:45 No.520331544

>稼げる国家資格とか持ってるなら話は別だけど 親の意向に沿って医学部いってればもっと楽だったのかなぁと思いつつ 給料いいのさっぴいても超激務かつ天井知らずのサビ残あるって典型的なブラックなんじゃないかなって

210 18/07/21(土)16:43:47 No.520331553

地元に帰ってきたが地元が東京だから逆に困る 俺の職歴欠陥検査なのに薦められるのがSEってされましても

211 18/07/21(土)16:43:48 No.520331558

>最近ハロワから勧められるんだけど製造派遣って地獄? 場所によるとしか… 地獄みたいな派遣先と天国みたいな派遣先が100mくらいの距離のとこにあったりする 今は天国の方に勤めている

212 18/07/21(土)16:43:54 No.520331570

>求人票みるだけでそこまで推測できるのね… 求人票だけだとわからないことが多いけど今はネットがあるからね そこそこ古い会社なのにHPに映ってる社員が若い人ばっかりだったりするとね…

213 18/07/21(土)16:43:56 No.520331575

>最近ハロワから勧められるんだけど製造派遣って地獄? 雑用が得意なら言うほど地獄でもないけど、時給がいつまでも1000-1500円止まり ハロワが推すのは押し込みやすいから

214 18/07/21(土)16:43:57 No.520331580

人がいないから募集かけてるわけだしそういうことだろう…

215 18/07/21(土)16:44:16 No.520331619

>宝くじで億狙ってるけどまず当たらんよね 宝くじの期待値は30%くらいだと聞いた

216 18/07/21(土)16:44:41 No.520331679

おかしい 2年前の入社時は定時帰りが当然で社内は和気あいあいとしていた筈なのに

217 18/07/21(土)16:44:43 No.520331688

期待値…?

218 18/07/21(土)16:44:44 No.520331692

仕事しながら独立の準備 親族が各々で会社やってるからアドバイスたくさんくれる 独立しないのか?とか年末年始よーいわれたなあ

219 18/07/21(土)16:44:44 No.520331693

仕事自体はいいけど日本人相手の仕事は糞だった 良い品だすから金払えで話通じる外国人捕まえられてからは良くなったけど

220 18/07/21(土)16:44:58 No.520331745

派遣会社によって時給300円も違って俺はキレた 楽な仕事でもなかったしすぐに辞めてやった

221 18/07/21(土)16:45:00 No.520331753

とりあえず仕事を与える場所だからなハロワは…

222 18/07/21(土)16:45:21 No.520331806

>求人票だけだとわからないことが多いけど今はネットがあるからね >そこそこ古い会社なのにHPに映ってる社員が若い人ばっかりだったりするとね… 古い人しか居ないのもアレだけど若い人ばっかりは何人入れ替わってんだ…ってなるからな…

223 18/07/21(土)16:45:28 No.520331825

>超高度AIにマッチングしてもらう管理社会まだかな… Cloud Jobs APIってのをグーグル様が出してるぞ

224 18/07/21(土)16:45:31 No.520331849

>今の学校で自分に合う仕事見つけられる奴は凄いわ >働いてわかったのは趣味は仕事にならないくらいだ えっ フリーのイラストライターに!?

225 18/07/21(土)16:45:51 No.520331929

みなし残業はマジくそ

226 18/07/21(土)16:46:01 No.520331960

自動車部品のメーカーの営業ってキツいかな

227 18/07/21(土)16:46:06 No.520331975

>俺の職歴欠陥検査なのに薦められるのがSEってされましても 仕事真面目に探すならハロワじゃなくエージェント使え

228 18/07/21(土)16:46:10 No.520331994

今年29だから今年中に見つけないともう未来が見えない

229 18/07/21(土)16:46:13 No.520332010

独立ってノウハウ無いと難しくない?

230 18/07/21(土)16:46:22 No.520332039

>派遣会社によって時給300円も違って俺はキレた >楽な仕事でもなかったしすぐに辞めてやった 派遣募集してるような会社は自社で直近のバイト探してる場合有るからそっち探すべきかな 給料も待遇もぜんぜん違う まぁ多少のコネ必要だけど

231 18/07/21(土)16:46:57 No.520332154

自分の年齢が分からなくなって来てからが本番

↑Top