虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/21(土)15:11:39 三毛別... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)15:11:39 No.520315277

三毛別羆事件いいよね...怖い...

1 18/07/21(土)15:17:05 No.520316366

こんな暑い日に三毛別羆事件とか… 怖い話で涼もうって魂胆だな

2 18/07/21(土)15:17:51 [みけべつ] No.520316510

みけべつ

3 18/07/21(土)15:18:42 No.520316659

ワンダーフォーゲル部が殺されたやつだっけ

4 18/07/21(土)15:19:24 No.520316784

>ワンダーフォーゲル部が殺されたやつだっけ それは福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件

5 18/07/21(土)15:19:33 No.520316813

くまあらし

6 18/07/21(土)15:20:20 No.520316961

>ワンダーフォーゲル部が殺されたやつだっけ クソコテ荒らし粘着気質のクマが数日かけて村人を殺し回るやつです

7 18/07/21(土)15:20:57 No.520317089

ワンゲル部の件は部員がライフルを持っていれば防げた

8 18/07/21(土)15:25:17 No.520317968

一方札幌の入植者はクマが出たと聞くとみな槍を握りしめクマを仕留めに行ったという ついでにアイヌの村も仕留めた

9 18/07/21(土)15:27:11 No.520318277

最後に出てくる伝説のマタギとかいう熱い展開

10 18/07/21(土)15:28:10 No.520318461

>一方札幌の入植者はクマが出たと聞くとみな槍を握りしめクマを仕留めに行ったという 札幌丘珠事件

11 18/07/21(土)15:29:06 No.520318615

とんでんへいは強いからな

12 18/07/21(土)15:31:15 No.520318985

>最後に出てくる伝説のマタギとかいう熱い展開 一発目を弾かれて二発目で仕留めるとかいう劇的展開だったっけ

13 18/07/21(土)15:32:39 No.520319223

ヒグマ事件多すぎない?大丈夫?

14 18/07/21(土)15:32:42 No.520319230

>一発目を弾かれて二発目で仕留めるとかいう劇的展開だったっけ 一発目は心臓を撃ち抜いてそれでも止まらなかったから こっち向かってきたところにヘッドショット

15 18/07/21(土)15:33:02 No.520319279

>菅隊長は目的のためこの案を採用し、罵声さえ覚悟して遺族と村人の前に立った[6]。だが、説明に誰一人異議を唱える者はおらず、皆は静かに受け入れた。事態はそれだけ切迫していた。こうして、犠牲者の遺体を餌にヒグマをおびき寄せるという前代未聞の作戦が採用された[8]。 この辺涙出る

16 18/07/21(土)15:33:57 No.520319421

>ヒグマ事件多すぎない?大丈夫? 大丈夫だ 今も増え続けてる

17 18/07/21(土)15:34:36 No.520319539

古い話ばかり取り上げられるけど数年前にもお土産屋とか並ぶバスターミナルにクマが乱入する事件とかあったんですよ…

18 18/07/21(土)15:35:38 No.520319710

ちょっと前にも人食いクマが東北に出たしな

19 18/07/21(土)15:36:21 No.520319841

RPG-7か何か装備させよう

20 18/07/21(土)15:37:09 No.520319979

なぜ人はクマが出る山に登るのか

21 18/07/21(土)15:37:32 No.520320039

本州北海道の人間はもっと熊の危険を認識すべき もしくは九州に移住すべき

22 18/07/21(土)15:38:34 No.520320214

>なぜ人はクマが出る山に登るのか 死は結果だ!

23 18/07/21(土)15:40:27 No.520320562

>本州北海道の人間はもっと熊の危険を認識すべき >もしくは九州に移住すべき 九州にも熊いるじゃん…

24 18/07/21(土)15:40:36 No.520320589

>それは福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件 そっちは別に食べる為に襲った訳じゃないのが 胃の中から死体が出てこなかったことから判明するあたりがね…

25 18/07/21(土)15:40:53 No.520320641

熊はライフルがあっても仕留めるのは結構しんどいんじゃないか

26 18/07/21(土)15:41:02 No.520320671

>九州にも熊いるじゃん… いないよ?

27 18/07/21(土)15:41:33 No.520320750

>いないよ? え…それじゃ熊本って…

28 18/07/21(土)15:41:53 No.520320819

>熊はライフルがあっても仕留めるのは結構しんどいんじゃないか >RPG-7か何か装備させよう

29 18/07/21(土)15:42:16 [熊襲] No.520320889

熊襲

30 18/07/21(土)15:42:22 No.520320907

>>いないよ? >え…それじゃ熊本って… くまモン

31 18/07/21(土)15:42:31 No.520320935

食べて応援

32 18/07/21(土)15:42:41 No.520320975

>>いないよ? >え…それじゃ熊本って… 60年くらい前に絶滅させた

33 18/07/21(土)15:42:43 No.520320982

地元に熊なんていないよと思ってたけど家の割と近くまで熊出てきたことがあって認識を改めた

34 18/07/21(土)15:43:26 No.520321110

ななな~ななな~くまモンパチモン

35 18/07/21(土)15:43:27 No.520321114

熊に喰われ実況テレフォンてのもあったよね

36 18/07/21(土)15:43:30 No.520321120

げんいんが熊がいるのわかってるのに無防備すぎるだけっていうね

37 18/07/21(土)15:43:37 No.520321154

九州と四国はクマは絶滅してるんだっけ?

38 18/07/21(土)15:43:42 No.520321167

クマにしてみればナワバリになんか入ってきたり 新しく自分のナワバリ作ろうとしてるところを侵入者がやってきたりするし

39 18/07/21(土)15:44:36 No.520321326

奥多摩にもクマ出没してたな 今年はまだ聞いてない気がするけど

40 18/07/21(土)15:44:52 No.520321379

こいつはくまった 熊だけに

41 18/07/21(土)15:45:38 No.520321533

外国だとグリズリーマンが熱い

42 18/07/21(土)15:45:39 No.520321538

家の周りにCLAYMOREする

43 18/07/21(土)15:46:52 No.520321758

熊の爪すごいよね ひっかくとかじゃなくてこそぎとるって感じ

44 18/07/21(土)15:47:03 No.520321790

鈴があれば大丈夫大丈夫

45 18/07/21(土)15:47:59 No.520321959

クレイモアは熊にも効く??

46 18/07/21(土)15:48:07 No.520321989

市内に熊出たときもあるけどそこまで怯えるものじゃないよ キャンプ中や車内泊でエンカウントしたなら別だけど

47 18/07/21(土)15:49:10 No.520322178

テレビの放送で飼い慣らされた熊と飼い主にインタビューしてるアナウンサーが襲われて死ぬのは衝撃的だった

48 18/07/21(土)15:49:14 No.520322191

泳いで九州行かないの?

49 18/07/21(土)15:49:39 No.520322256

やだやだ私はおとなしくワラビ採りだけしてます

50 18/07/21(土)15:49:50 No.520322298

最近のクマは熊よけの鈴の音に反応して近寄っていくそうな!

51 18/07/21(土)15:50:27 No.520322405

馬に乗ってれば大丈夫

52 18/07/21(土)15:50:53 No.520322488

>テレビの放送で飼い慣らされた熊と飼い主にインタビューしてるアナウンサーが襲われて死ぬのは衝撃的だった 動画ある?

53 18/07/21(土)15:51:07 No.520322535

>鈴があれば大丈夫大丈夫 2年くらい前に秋田に出た人食い熊に食われた人も鳴らしてたらしいな

54 18/07/21(土)15:51:18 No.520322570

>最近のクマは熊よけの鈴の音に反応して近寄っていくそうな! なんで…

55 18/07/21(土)15:51:53 No.520322667

人が餌持ってて弱くて旨いことを知れば…ね

56 18/07/21(土)15:52:12 No.520322726

アンビリーバボーで見たクマ牧場の話はおつらい

57 18/07/21(土)15:52:30 No.520322776

利尻島にクマが100年ぶりぐらいに上陸してたよね 本州ではニュース流れてないのかな

58 18/07/21(土)15:52:43 No.520322820

>動画ある? どうだろうそれこそ30年位前の事だしなあ

59 18/07/21(土)15:52:52 No.520322852

鈴付けた人が食われれば クマが近づいてきたときにお腹の中から鈴の音が聞こえるからすぐわかるな

60 18/07/21(土)15:52:53 No.520322854

>>最近のクマは熊よけの鈴の音に反応して近寄っていくそうな! >なんで… 餌の音だ!ってなる

61 18/07/21(土)15:53:00 No.520322890

>2年くらい前に秋田に出た人食い熊に食われた人も鳴らしてたらしいな 人食い経験してた熊だからかな? 基本は鈴持ってた方がいいでしょ

62 18/07/21(土)15:53:19 No.520322950

>利尻島にクマが100年ぶりぐらいに上陸してたよね 来月は天皇も来るぜ!

63 18/07/21(土)15:53:23 No.520322974

くまはあたまいいな!

64 18/07/21(土)15:53:36 No.520323021

>最近のクマは熊よけの鈴の音に反応して近寄っていくそうな! おもしろそうとか餌が近くにいるって自分から教えてくれるから

65 18/07/21(土)15:53:40 No.520323040

>鈴付けた人が食われれば >クマが近づいてきたときにお腹の中から鈴の音が聞こえるからすぐわかるな そんなジュラシックパーク3みたいなことあるのかな…

66 18/07/21(土)15:53:52 No.520323083

人間は羆に勝てねぇ 空手も柔道もやってねぇ羆にだ

67 18/07/21(土)15:54:27 No.520323195

満を持して登場する主人公

68 18/07/21(土)15:54:47 No.520323270

アサシンクリードⅢで鍛えたからヒグマくらい殺せらぁ!

69 18/07/21(土)15:54:56 No.520323287

>利尻島にクマが100年ぶりぐらいに上陸してたよね 熊って海を泳いでくるの?

70 18/07/21(土)15:55:01 No.520323302

>人間は羆に勝てねぇ >空手も柔道もやってねぇ羆にだ ならどうすればいい なっちまえばいいんだよ雌に

71 18/07/21(土)15:55:03 No.520323310

>人間は羆に勝てねぇ >空手も柔道もやってねぇ羆にだ だったらどうするよ

72 18/07/21(土)15:55:17 No.520323352

>基本は鈴持ってた方がいいでしょ 宗教戦争になるぐらいどっちが良いかははっきりしない

73 18/07/21(土)15:56:05 No.520323487

>だったらどうするよ >ならどうすればいい >なっちまえばいいんだよ雌に 覚醒手前のシーン

74 18/07/21(土)15:56:06 No.520323488

>>利尻島にクマが100年ぶりぐらいに上陸してたよね >熊って海を泳いでくるの? その気になって海を渡る生き物は意外といる

75 18/07/21(土)15:56:14 No.520323513

wikiこれちょっとした小説みたいになってるけど…

76 18/07/21(土)15:56:23 No.520323537

>利尻島にクマが100年ぶりぐらいに上陸してたよね 礼文島だったような気がしないでもないけど なんか珍しく熊が上陸したってニュースを関東でも見た覚えがあるぞ

77 18/07/21(土)15:56:25 No.520323544

クマ牧場のやつは死んだヒグマの熊の胆とってたし

78 18/07/21(土)15:56:53 No.520323623

羆はマジ可愛くて人懐っこくて頭いいかんな!背中に乗って散歩だってできるんだぞ!

79 18/07/21(土)15:56:57 No.520323631

やはり馬と散歩か…

80 18/07/21(土)15:57:11 No.520323675

そもそも熊って追跡者躱して襲うために わざと途中横に飛んで足跡消して待ち構えたりするくらい頭良い

81 18/07/21(土)15:57:39 No.520323764

>そっちは別に食べる為に襲った訳じゃないのが >胃の中から死体が出てこなかったことから判明するあたりがね… 自分たちより圧倒的に強い野生生物に食べ物を与えるという愚行

82 18/07/21(土)15:58:07 No.520323846

熊は蛇が苦手だから蛇をペットにすればいい

83 18/07/21(土)15:58:58 No.520323993

つまり熊の足元にきゅうりを置けば…

84 18/07/21(土)15:59:12 No.520324039

本州でも山が近くになければ大丈夫だよね?

85 18/07/21(土)15:59:32 No.520324102

九大のはエサやったんじゃなくて奪われた荷物を取り返そうとして 一度手を付けたからもうあたしのもんよ!キー!ってなった熊が追跡者になった

86 18/07/21(土)15:59:41 No.520324121

どんな生き物も眼をついてやれば勝てると思うんだけどどうなの

87 18/07/21(土)15:59:41 No.520324127

熊に気をつけろって学校で言われる地方があるらしいな

88 18/07/21(土)15:59:51 No.520324161

食べ物が無いから里に降りてくるという割に鹿や狸が大量に増えてるんですが熊は人襲う前に自分の仕事をしろよ

89 18/07/21(土)16:00:07 No.520324213

>本州でも山が近くになければ大丈夫だよね? 今のところは どこから山なのかは分からんが…

90 18/07/21(土)16:00:24 No.520324261

何かの本で読んだ間違って子持ちの母熊を撃ってしまったマタギの話が好きだった 子熊がマタギのことを親だと思いこんで いくら山に返しても戻ってくるから一緒に過ごすことにしたというやつ

91 18/07/21(土)16:00:51 No.520324323

熊が鹿や狸を喰うわけ無いじゃん

92 18/07/21(土)16:00:56 No.520324342

wikiが読ませる文章で引き込まれる 怖い…

93 18/07/21(土)16:01:19 No.520324405

>羆はマジ可愛くて人懐っこくて頭いいかんな!背中に乗って散歩だってできるんだぞ! ロシア「」存在したのか

94 18/07/21(土)16:01:24 No.520324422

熊に襲われるとか宝くじ当たるくらいの確率だからあんまり気にしなくていいよ

95 18/07/21(土)16:02:01 No.520324523

クマは人の味を覚えると襲う説と人はマズいので食ってもマズ…ってなる説あるよね

96 18/07/21(土)16:02:38 No.520324635

熊大好きだー!ってやってた男がクマに襲われて死ぬ話

97 18/07/21(土)16:03:14 No.520324743

まぁ動物にも好みの個体差はあるだろうしな…味か食感か基準はわからんけど

98 18/07/21(土)16:03:43 No.520324819

素人丸出しのテレフォンパンチを…

99 18/07/21(土)16:03:44 No.520324822

https://m.youtube.com/watch?v=c3Kl7hFN79Q#

100 18/07/21(土)16:04:01 No.520324864

まああんまうまくなくとも襲いやすい上に量があるからそりゃ襲うよね

101 18/07/21(土)16:04:20 No.520324919

>素人丸出しのテレフォンパンチを… 避けつt

102 18/07/21(土)16:04:22 No.520324927

空手家が食事中の豚の尻に全力で正拳撃ち込んでも豚は平然と食事してたっていうし 熊には無理だな…

103 18/07/21(土)16:04:27 No.520324941

鈴持ってようが人間襲った経験あるクマだと返って呼び込むらしいし 若いクマだと好奇心で寄ってくるとかなんとか そもそもクマと遭遇してしまった場合鈴は投擲武器にもならないクマ

104 18/07/21(土)16:04:57 No.520325020

>空手家が食事中の豚の尻に全力で正拳撃ち込んでも豚は平然と食事してたっていうし >熊には無理だな… なんでそんなことするの…

105 18/07/21(土)16:05:14 No.520325066

秋田の人食い熊はたしかまだ生き残ってるんだよな

106 18/07/21(土)16:05:26 No.520325099

>食事中の豚の尻に全力で正拳撃ち込んでも豚は平然と食事してたっていうし ダメだった

107 18/07/21(土)16:05:26 No.520325100

福島の某百名山にある山小屋で店長のおばちゃんがこの辺は熊出るよガハハって笑いながら話していたのは狂気としか思えなかった

108 18/07/21(土)16:05:38 No.520325136

アル中のろくでなしマタギが酒代のために質入れしてた銃でヒグマに引導を渡すという小説のような展開

109 18/07/21(土)16:06:05 No.520325206

豚の尻に正拳ってなんだかブラッドボーンの豚思い出すな…

110 18/07/21(土)16:06:24 No.520325254

>山小屋で店長のおばちゃんがこの辺は熊出るよガハハって笑いながら話していたのは狂気としか思えなかった まあそういうところっていざ出たときまず音で追い払う処置や猟銃もってるおっちゃん達が待機してる環境整ってるからな…

111 18/07/21(土)16:06:30 No.520325276

ロシア人は集落に出てきた熊を車で小突き回して追い出してたな… 複数の大人が即決でそれやるの凄すぎる…

112 18/07/21(土)16:06:31 No.520325279

三毛別のマタギに関してはかなり脚色入ってるから

113 18/07/21(土)16:06:50 No.520325317

くまは鹿食えばいいのにね… 追い付かないのかな

114 18/07/21(土)16:07:04 No.520325363

>wikiこれちょっとした小説みたいになってるけど… 吉村昭の熊嵐の丸写しなんだ… 同じ吉村昭の船長泣くも事実みたいになってるんだ

115 18/07/21(土)16:07:11 No.520325382

不意打ちで尻に全力したのに無視されたら心折れるわ

116 18/07/21(土)16:07:29 No.520325428

>羆はマジ可愛くて人懐っこくて頭いいかんな!背中に乗って散歩だってできるんだぞ! よしよしお食べ

117 18/07/21(土)16:07:51 No.520325493

>wikiこれちょっとした小説みたいになってるけど… 小説のコピペだから当たり前

118 18/07/21(土)16:08:11 No.520325545

>くまは鹿食えばいいのにね… >追い付かないのかな 鹿襲うより人のが襲いやすいし…

119 18/07/21(土)16:08:25 No.520325590

一番正確な記録って北海道の資料館とかにあるのかな

120 18/07/21(土)16:08:55 No.520325654

豚の件は空手超バカ一代で石井館長が言ってる

↑Top