虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/21(土)13:51:59 No.520301413

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/07/21(土)13:52:52 No.520301595

    誰…?

    2 18/07/21(土)13:53:58 No.520301795

    誰だろ

    3 18/07/21(土)13:54:14 No.520301836

    多分悪霊

    4 18/07/21(土)13:54:46 No.520301930

    DQⅡ待ちどおしいおじさん

    5 18/07/21(土)13:54:52 No.520301948

    ラストダンジョン手前の村の住民

    6 18/07/21(土)13:55:13 No.520302012

    「大神官ハーゴン」っていうボスキャラ っていう情報だけで発注するとこうなる

    7 18/07/21(土)13:55:24 No.520302047

    誰…?

    8 18/07/21(土)13:56:37 No.520302261

    ファミマガセンス

    9 18/07/21(土)13:56:47 No.520302295

    だいぶワクワクしてるな

    10 18/07/21(土)13:57:00 No.520302331

    渡されたパッケージイラストのハーゴンがFAXでものすごい画質悪かったから 暗い部分想像で描いたとかかな…

    11 18/07/21(土)13:57:07 No.520302350

    Qのルビがクエストじゃない気がする…

    12 18/07/21(土)14:01:25 No.520303091

    一応パッケージのハーゴンと同じカットっぽく描いてるのに まるで別人と言うのが凄く不思議

    13 18/07/21(土)14:01:58 No.520303194

    人間の肌の色してると元より不気味ね

    14 18/07/21(土)14:03:39 No.520303463

    su2503384.jpg

    15 18/07/21(土)14:04:12 No.520303570

    FAXだと色無いしな

    16 18/07/21(土)14:04:39 No.520303649

    宗教画の修復失敗したやつ

    17 18/07/21(土)14:05:05 No.520303725

    >su2503384.jpg こう言う宗教画ある

    18 18/07/21(土)14:07:09 No.520304073

    どっちかというと宣教師では

    19 18/07/21(土)14:07:09 No.520304075

    >su2503384.jpg 頑張ってるゾイ

    20 18/07/21(土)14:07:41 No.520304171

    うわーっ誰こいつ

    21 18/07/21(土)14:07:57 No.520304203

    >su2503384.jpg なんだろう…逆に良いと思う

    22 18/07/21(土)14:08:05 No.520304229

    何その帽子…

    23 18/07/21(土)14:08:33 No.520304295

    17世紀ごろに描かれたドラクエ2

    24 18/07/21(土)14:08:50 No.520304331

    サマルトリアなんでそんな馴れ馴れしく触ってるの

    25 18/07/21(土)14:09:33 No.520304428

    顔は貧相だが腕はたくましいなローレシア

    26 18/07/21(土)14:09:42 No.520304450

    こんなパッケージだった気もする

    27 18/07/21(土)14:10:19 No.520304548

    でも製品版のパッケージもだいたいこんな構図だった気がする…

    28 18/07/21(土)14:11:12 No.520304686

    >17世紀ごろに描かれたドラクエ2 いいやこの様式は14世紀と見たね!

    29 18/07/21(土)14:11:46 No.520304769

    怖……近寄らんとこ……みたいな顔

    30 18/07/21(土)14:12:03 No.520304813

    su2503396.jpg 完成品

    31 18/07/21(土)14:12:09 No.520304833

    >su2503384.jpg 主人公組はだいたい合ってるのにどうして…

    32 18/07/21(土)14:12:26 No.520304895

    右が正解してるのを見るに鳥さのデザイン自体はもう上がってるんだよな

    33 18/07/21(土)14:13:36 No.520305082

    なんでこんなやるせない表情してるんだ3人

    34 18/07/21(土)14:13:38 No.520305087

    >su2503384.jpg 大神官ハーゴンを探して、3人の旅は続く… というコピーにはあってるようなそうでもないような

    35 18/07/21(土)14:14:18 No.520305195

    >大神官ハーゴンを探して、3人の旅は続く… コイツでもなかった…

    36 18/07/21(土)14:14:24 No.520305210

    やっぱ鳥山明は天才だな

    37 18/07/21(土)14:14:33 No.520305236

    記事見直せばよくわかるけどこれは発売が1ヶ月延期が決まってからの記事なので既にパッケージイラストはポスターとかで出てる

    38 18/07/21(土)14:14:45 No.520305268

    シドーは山になった

    39 18/07/21(土)14:15:01 No.520305310

    したの文にハーゴンとはどんな敵だろうみたいなこと書いてあるからまだ情報公開する段階じゃなくて意図的に変えてあるのかな

    40 18/07/21(土)14:15:22 No.520305363

    右側は色まで箱絵と合ってるからな 左のおっさんは恐らくわかってて配慮されたデザインなんではなかろうか…

    41 18/07/21(土)14:15:24 No.520305372

    >su2503384.jpg 勝手に修復と言う名のリペイントされて問題になりそう

    42 18/07/21(土)14:15:31 No.520305388

    >記事見直せばよくわかるけどこれは発売が1ヶ月延期が決まってからの記事なので既にパッケージイラストはポスターとかで出てる しかしなら尚更スレ画は一体…

    43 18/07/21(土)14:15:32 No.520305393

    出てるの!?

    44 18/07/21(土)14:15:48 No.520305435

    ロンダルキアの描写としてかなり合ってる

    45 18/07/21(土)14:16:08 No.520305491

    だれこのおっさん

    46 18/07/21(土)14:16:15 No.520305515

    美大で宗教画やってました!とかそういう人に発注しちゃってない?

    47 18/07/21(土)14:16:25 No.520305539

    当時で鳥山絵だったことのアドバンテージがよく分かるわ

    48 18/07/21(土)14:16:54 No.520305616

    >su2503396.jpg >完成品 背景でラスボスの姿がネタバレしてるのほんとクソだわ…

    49 18/07/21(土)14:16:56 No.520305623

    権利関係に配慮してそのままっぽく描くのは憚られるのでアレンジして描いてたとかなのかな…

    50 18/07/21(土)14:16:56 No.520305624

    ゾイて…

    51 18/07/21(土)14:17:26 No.520305707

    >>su2503396.jpg >>完成品 >背景でラスボスの姿がネタバレしてるのほんとクソだわ… 1もだよ!!!!

    52 18/07/21(土)14:17:52 No.520305771

    >なんでこんなやるせない表情してるんだ3人 「誰…?」 「誰…?」 「誰…?」

    53 18/07/21(土)14:18:18 No.520305843

    宗教画感あるからセンスは感じる

    54 18/07/21(土)14:18:20 No.520305847

    4コマ劇場でもラスボスネタバレうるさかったもんね…

    55 18/07/21(土)14:18:26 No.520305857

    右の3人が何このおっさん怖…近寄らんとこみたいでダメだった

    56 18/07/21(土)14:18:44 No.520305909

    そうか主役はドット絵見れるからイメージブレなかったんだな

    57 18/07/21(土)14:20:19 No.520306161

    こんな感じの画風のイラスト当時結構見た気がする

    58 18/07/21(土)14:20:39 No.520306210

    >しかしなら尚更スレ画は一体… ファミマガで記事に使うイラストは編プロや出版社側が受け持つ事が多いし 見出しの背景とかにパッケージイラストそのまま使うケースはあまりない パケ絵を元にそれっぽい絵を描く事は特別では無いと思うよ

    59 18/07/21(土)14:21:06 No.520306277

    縦書き右綴じのゲーム雑誌ってそういえばファミマガしかないな

    60 18/07/21(土)14:22:21 No.520306469

    勝手に修復された宗教画

    61 18/07/21(土)14:22:41 No.520306526

    >勝手に修復された宗教画 おのれ鳥山明!

    62 18/07/21(土)14:24:20 No.520306769

    ファミマガはドラクエ4の時もこんな感じだったよ

    63 18/07/21(土)14:25:48 No.520307003

    su2503412.jpg

    64 18/07/21(土)14:27:01 No.520307223

    目がキラキラすぎる…

    65 18/07/21(土)14:27:26 No.520307285

    後ろから斬り殺そうとしててダメだった

    66 18/07/21(土)14:27:55 No.520307359

    帽子のせいで神官らしさもないな

    67 18/07/21(土)14:28:39 No.520307479

    >su2503412.jpg さすが親戚だけあってよく面差しが似ている

    68 18/07/21(土)14:28:50 No.520307510

    ハーゴン討伐三銃士を連れてきたよ!

    69 18/07/21(土)14:29:19 No.520307579

    なんで童話の挿絵とか描いてそうな人ばかり起用するんだ

    70 18/07/21(土)14:29:22 No.520307586

    帽子のせいでラスボスの風格がまるでないのが

    71 18/07/21(土)14:29:36 No.520307626

    ムーンブルクお前鎧着れるのかよ!

    72 18/07/21(土)14:29:58 No.520307684

    上手い下手はまあ置いといて鳥山画は見やすいな…

    73 18/07/21(土)14:34:20 No.520308396

    ドラクエ3ではゾーマ画像公開の抜け駆けした出版社が裁判になったし ファミマガは当時の大手だけあって弁えてるんだろう

    74 18/07/21(土)14:35:08 No.520308521

    それにしたってなんでこんなwinsとかにいそうなおっさんに…

    75 18/07/21(土)14:36:32 No.520308751

    beepの絵もこんな感じだった

    76 18/07/21(土)14:36:39 No.520308766

    >なんで童話の挿絵とか描いてそうな人ばかり起用するんだ 家庭用ゲーム雑誌の歴史自体がまだ1年ちょっとくらいの時期だしどんなイラストが受けるか模索してる時期ってのはある 童話ってファンタジーだし呼べるイラストレーターがこういうタッチが得意だったのかもしれないけど

    77 18/07/21(土)14:37:04 No.520308836

    >>背景でラスボスの姿がネタバレしてるのほんとクソだわ… >1もだよ!!!! 3の二首龍はむしろなんだったんだあれ…

    78 18/07/21(土)14:37:37 No.520308933

    流石に1年ちょっとじゃないよ!

    79 18/07/21(土)14:38:08 No.520309022

    顔は邪悪な神官の感じよく出てると思う 服装が階級低そう

    80 18/07/21(土)14:38:20 No.520309055

    鳥山明のイラストはジャンプかつエニックスの記事広告でしか当時使えなかった気がする 5くらいからちょっとゆるくなった

    81 18/07/21(土)14:38:34 No.520309095

    フッテンだこれ

    82 18/07/21(土)14:39:00 No.520309180

    >顔は邪悪な神官の感じよく出てると思う >服装が階級低そう 神官っつーか破戒僧ってレベルだな

    83 18/07/21(土)14:39:31 No.520309278

    なんか登山客に扮してる吸血鬼って感じだ

    84 18/07/21(土)14:39:38 No.520309298

    >>なんで童話の挿絵とか描いてそうな人ばかり起用するんだ >家庭用ゲーム雑誌の歴史自体がまだ1年ちょっとくらいの時期だしどんなイラストが受けるか模索してる時期ってのはある >童話ってファンタジーだし呼べるイラストレーターがこういうタッチが得意だったのかもしれないけど でも2でこれ、↑には4もこんな感じだったってレスあるから 数年間コレでいけるって判断したんかな…

    85 18/07/21(土)14:39:44 No.520309316

    顔色を紫にしたのはナイスアイデアだと思う

    86 18/07/21(土)14:39:45 No.520309318

    つまりあくましんかん

    87 18/07/21(土)14:40:29 No.520309424

    >流石に1年ちょっとじゃないよ! 画像の頃はファミマガ出て1年半くらい beepやログインはパソゲーも扱ってるでしょ

    88 18/07/21(土)14:40:49 No.520309490

    公式イラスト自体がチープでろくにキャラ設定とかないゲームも多かったから 高価なビデオプリンターや銀塩カメラによる画面撮影でひたすら画面写真掲載! なんか継ぎ目がはっきりしたマップ写真とか

    89 18/07/21(土)14:40:52 No.520309499

    >3の二首龍はむしろなんだったんだあれ… キングヒドラ?

    90 18/07/21(土)14:40:55 No.520309507

    6もパッケージにラスボスが思いっきり写ってるけどあんまりそんな印象がない

    91 18/07/21(土)14:41:07 No.520309535

    そういえばハーゴンはどの時点で悪魔に魂を売ったんだろう 元々はムーンブルグの大神官だよね?

    92 18/07/21(土)14:41:18 No.520309584

    逆に言うと鳥さを採用したのってゲーム業界の歴史的にメチャクチャ大きいことだったんじゃないかと

    93 18/07/21(土)14:41:22 No.520309602

    本当に待ち遠しいおじさんなのでは…?

    94 18/07/21(土)14:41:38 No.520309652

    ドラクエ2のイラストはいちいちウルティマ感ある

    95 18/07/21(土)14:41:42 No.520309662

    >>3の二首龍はむしろなんだったんだあれ… >キングヒドラ? ずっとやまたのおろちだと思ってたがキングヒドラの方が因縁があるか

    96 18/07/21(土)14:42:43 No.520309831

    なんかヨーロッパの酪農家のおっさんって感じ

    97 18/07/21(土)14:43:36 No.520309967

    4のでも女勇者が戦ってたようにパッケージにドラゴンやドラゴンっぽいものを配するのは ノルマみたいにやってたんでねえかな タイトルがタイトルだし

    98 18/07/21(土)14:43:42 No.520309982

    >逆に言うと鳥さを採用したのってゲーム業界の歴史的にメチャクチャ大きいことだったんじゃないかと DQ1の時点でアラレちゃんで大ヒット漫画家やった後のドラゴンボール連載中っていうね

    99 18/07/21(土)14:46:39 No.520310526

    昔は公式の宣材では絶望的にネタが足りなかったのでこういう適当なイラストが雑誌の誌面を埋めていたのだ

    100 18/07/21(土)14:47:08 No.520310616

    >逆に言うと鳥さを採用したのってゲーム業界の歴史的にメチャクチャ大きいことだったんじゃないかと マシリトがジャンプのゲームコーナーの縁でエニックスから相談されて鳥山明を紹介したんだっけか マシリトのインタビュー去年読んだのに記憶が曖昧だ…

    101 18/07/21(土)14:47:21 No.520310654

    例のマリオのい、行くしかねぇ…も色々と自由すぎたしな

    102 18/07/21(土)14:47:31 No.520310674

    >昔は公式の宣材では絶望的にネタが足りなかったのでこういう適当なイラストが雑誌の誌面を埋めていたのだ 確かに2ページ見開きなのに半分がイラストだなこれ…

    103 18/07/21(土)14:49:06 No.520310924

    ドラクエのオフィシャルガイドのイラストはかなり鳥山エミュできてる腕のいい人使ってたな たいへん満足度が高かった