18/07/21(土)13:29:05 再イン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/21(土)13:29:05 No.520296986
再インストール…しよ?
1 18/07/21(土)13:29:23 No.520297066
無限ループ
2 18/07/21(土)13:30:29 No.520297251
暑いから…やだよ…
3 18/07/21(土)13:30:33 No.520297266
どうしていつまでたっても致命的な欠陥が出てくるのですか
4 18/07/21(土)13:31:01 No.520297367
>無限ループ 修復です
5 18/07/21(土)13:31:05 No.520297383
linuxもmacも再インストールなんて必要なくなったのに… なんで…?
6 18/07/21(土)13:32:27 No.520297643
CCleanerでも入れてるの?
7 18/07/21(土)13:33:25 [WindowsDefender] No.520297821
WindowsDefender
8 18/07/21(土)13:34:12 No.520297981
おま環
9 18/07/21(土)13:35:21 No.520298183
今更だけどなんでprogramfileのセキュリティ強化したの?使いづらい…
10 18/07/21(土)13:37:13 No.520298498
>今更だけどなんでprogramfileのセキュリティ強化したの?使いづらい… なんか変わったっけ?
11 18/07/21(土)13:37:59 No.520298639
いつもいつもアップデートありがとう 起動して数分してから使わないと高確率でフリーズするようになったよ しね!
12 18/07/21(土)13:39:57 No.520299010
>起動して数分してから使わないと高確率でフリーズするようになったよ >しねよ♥
13 18/07/21(土)13:40:31 No.520299146
また何か出たの?
14 18/07/21(土)13:41:26 No.520299312
数日前のアプデ以降クソ重いんですけお…
15 18/07/21(土)13:43:06 No.520299643
半年ぐらい前から起動するとループするようになっちゃってそれから触ってないや アップデートで変なもの突っ込まれたとしか思えん
16 18/07/21(土)13:43:55 No.520299791
>>今更だけどなんでprogramfileのセキュリティ強化したの?使いづらい… >なんか変わったっけ? 不勉強かも知れないけど勝手に読み取り専用になる UACの設定のせいかも
17 18/07/21(土)13:48:21 No.520300721
通常ユーザのProgram Files書き込み禁止はNT4.0の頃から変わってないんだけどね…
18 18/07/21(土)13:48:26 No.520300735
>>>今更だけどなんでprogramfileのセキュリティ強化したの?使いづらい… >>なんか変わったっけ? >不勉強かも知れないけど勝手に読み取り専用になる >UACの設定のせいかも 設定とかそういうのはユーザーごとの領域に保存しろって事?
19 18/07/21(土)13:56:04 No.520302163
とりあえずProgramFilesに何でも放り込むような古いアプリがしぬ
20 18/07/21(土)13:59:36 No.520302790
Program Filesの書き込み禁止はexeから読み込まれるdllの優先順位の問題 exeは自分のディレクトリにあるdllを最優先で読み込む そのつぎにWindowsフォルダにdllを探しに行く アプリケーションが自由にProgram Files内を読み書き出来ると偽装dllを配置できるので 基本的に書き込み禁止にした
21 18/07/21(土)14:01:02 No.520303038
再インストール中だよ…♥
22 18/07/21(土)14:01:50 No.520303169
ネットの海を漁って持ってこれた不具合ってそれだけ? なら特に問題ないな
23 18/07/21(土)14:02:23 No.520303257
アンインストールじゃなくてwindowsの初期化でいいのに
24 18/07/21(土)14:02:38 No.520303302
>linuxもmacも再インストールなんて必要なくなったのに… OS9時代に比べるとOSXの進歩は尋常でなかった 最悪から普通になっただけだけれど
25 18/07/21(土)14:02:43 No.520303314
春のアップデート入れたら起動すらしなくなって原因究明したら 結局はウィルス対策ソフトのせいだった しねよ♥
26 18/07/21(土)14:02:49 No.520303338
途中で止まってモニターが信号こないよ? って出るとあぁまたか!ってなる
27 18/07/21(土)14:03:19 No.520303405
自分で勝手に設定いじくりまわして変とかいってないか
28 18/07/21(土)14:03:50 No.520303501
avgつかお?ね?
29 18/07/21(土)14:04:07 No.520303552
自称中級者は色々と弄りたがるから仕方が無い
30 18/07/21(土)14:06:37 No.520303992
使わないサービスの停止や不要なアプリは消すよ それで不具合にぶち当たった事はないが…
31 18/07/21(土)14:06:52 No.520304027
>avgつかお?ね? ないわー
32 18/07/21(土)14:07:01 No.520304054
いくらでもアプデしていいから スタートメニューに張り付いてアンインストールもできない ms-resource:appなんちゃらをなんとかしてください
33 18/07/21(土)14:07:32 No.520304144
何故 こんな古いアプリを 今も?
34 18/07/21(土)14:08:04 No.520304221
こるたなちゃんヤル気ある?
35 18/07/21(土)14:08:15 No.520304250
季節の大型アップデートの度にonedriveの設定忘れるのはどうして
36 18/07/21(土)14:09:41 No.520304443
>自分で勝手に設定いじくりまわして変とかいってないか ドライバの更新オフにしないで使っておいてWin10は勝手にドライバが更新されるからクソって人もいたな…
37 18/07/21(土)14:10:14 No.520304532
◎ 準備しています
38 18/07/21(土)14:12:12 No.520304851
ハイブリッドスリープ無効にしてるのにスリープするといつの間にか休止状態に移行しちゃう
39 18/07/21(土)14:14:01 No.520305145
こいつにアップグレードしてからCPU使用率が常に100%で起動してから4~6時間ぐらいでフリーズするようになった ダウングレードもできないしどうしようもない
40 18/07/21(土)14:14:45 No.520305272
勝手に更新オフにしてるのに勝手に更新される!!11!
41 18/07/21(土)14:15:18 No.520305353
定期的にアップデートしないユーザーが悪い だからこうして強制アップデートで殺す
42 18/07/21(土)14:15:38 No.520305407
このスレだけでもおま環が多すぎる
43 18/07/21(土)14:16:05 No.520305486
>だからこうして強制アップデートで殺す 明日までにやらなきゃならない仕事が♥
44 18/07/21(土)14:16:39 No.520305577
やっぱりXPで良かったんじゃないかな...
45 18/07/21(土)14:17:05 No.520305647
本気で解決を願ってるのならわざわざimgで言わないからな…
46 18/07/21(土)14:17:49 No.520305765
コルタナがしつこく裏で動き続ける…
47 18/07/21(土)14:17:57 No.520305785
俺の環境に合わせて好みにカスタムするからもう変えるな
48 18/07/21(土)14:18:32 No.520305873
押し売り拒否し続けて7を死守した俺に隙は無い
49 18/07/21(土)14:18:48 No.520305925
>やっぱりXPで良かったんじゃないかな... 7や8.1はともかくXPなんて使うべきではない化石だってことをいい加減分かれ
50 18/07/21(土)14:18:54 No.520305943
クソ重くなったのはお前のせいか!!
51 18/07/21(土)14:19:13 No.520305983
チューニングとか設定サイトみたいなの見て弄ってる奴が大体変とか言ってる
52 18/07/21(土)14:19:35 No.520306044
imgで嘆くにしても解決したいなら解決したいなりの情報の求め方があるでしょ おのが力で解決してみせよ!
53 18/07/21(土)14:19:45 No.520306062
>やっぱりXPで良かったんじゃないかな... 快適だよ
54 18/07/21(土)14:20:06 No.520306128
>Program Filesの書き込み禁止はexeから読み込まれるdllの優先順位の問題 >exeは自分のディレクトリにあるdllを最優先で読み込む >そのつぎにWindowsフォルダにdllを探しに行く >アプリケーションが自由にProgram Files内を読み書き出来ると偽装dllを配置できるので >基本的に書き込み禁止にした 勉強になったわ
55 18/07/21(土)14:20:42 No.520306219
>明日までにやらなきゃならない仕事が♥ 仕事道具ならメンテは自分で出来るようにしとけよ 出来ないならバックアップのPC用意しとけ
56 18/07/21(土)14:21:26 No.520306337
ネット繋がないならxpかセブンちゃんでいいかもね ビスタけもサービスパック当てればなんとか使える
57 18/07/21(土)14:21:37 No.520306366
insiderの2~3週間前くらいの更新がいつまでたっても正常適用されないから更新止めて放置してた
58 18/07/21(土)14:22:00 No.520306420
zolin osいれよ?ね?
59 18/07/21(土)14:22:49 No.520306551
proなら更新時期自分で選べるんだから仕事で使うものはそっちにしなさいよ もしくはインターネットに接続しない完全なスタンドアローンとして運用するか
60 18/07/21(土)14:23:34 No.520306662
>チューニングとか設定サイトみたいなの見て弄ってる奴が大体変とか言ってる 現状のはむしろアプデ周りの設定を何も弄って無い奴が引っ掛かるトラップじゃない?
61 18/07/21(土)14:23:42 No.520306677
無計画に1803に上げたらexcelファイルが壊れたって現場見て言葉を失った アップデートを制御してないのも問題だけど、何でexcelファイル壊れるの?
62 18/07/21(土)14:24:27 No.520306786
追われる仕事があるのにどうしてproにして自己管理してないんだ
63 18/07/21(土)14:24:32 No.520306796
>アプリケーションが自由にProgram Files内を読み書き出来ると偽装dllを配置できるので >基本的に書き込み禁止にした そういうのってもうウィルス対策ソフトに任せるもんじゃない 何故大元から解決しようとして不便を強いるの
64 18/07/21(土)14:24:49 No.520306847
>コルタナがしつこく裏で動き続ける… じゃんけんしようよ じゃんけんしようよ
65 18/07/21(土)14:25:31 No.520306950
どうして定期的に暴れるんですか?
66 18/07/21(土)14:25:31 No.520306953
>そういうのってもうウィルス対策ソフトに任せるもんじゃない >何故大元から解決しようとして不便を強いるの 旧来のwindowsがガバッガバのやりたい放題のウンコだったのが悪いのであって 反省してウンコ垂れ流さないようにしたMSに ウンコ状態に慣れたやつが「好きなようにウンコさせろ!!!」というのはウンコの言うことだ
67 18/07/21(土)14:26:09 No.520307061
トイレ以外の場所でうんちしたらダメだよ…
68 18/07/21(土)14:26:45 No.520307174
寧ろ仕事用だって言うなら環境の保守くらいしてそうなもんだがな… 上からも言われるだろうし
69 18/07/21(土)14:26:53 No.520307194
なんで擁護派っていつも攻撃的なんだろう