虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/21(土)12:20:52 ファッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)12:20:52 No.520282905

ファッキンホット

1 18/07/21(土)12:21:50 No.520283116

冷房つけっぱヨシ!

2 18/07/21(土)12:24:17 No.520283610

ゆでエビ完成ヨシ!

3 18/07/21(土)12:26:04 No.520284001

水換えをしようとしたのに水道から30度の水しか出ない…

4 18/07/21(土)12:26:30 No.520284097

引っ越せ!

5 18/07/21(土)12:26:46 No.520284148

>水換えをしようとしたのに水道から30度の水しか出ない… 水換え用の水は前日にバケツに入れて一晩エアレするんだ

6 18/07/21(土)12:26:51 No.520284162

水槽のダオンが初めて山になった…

7 18/07/21(土)12:27:14 No.520284229

あついぜー su2503183.jpg

8 18/07/21(土)12:27:30 No.520284274

池のエビが茹で上がってしまいます

9 18/07/21(土)12:27:51 No.520284351

>水換え用の水は前日にバケツに入れて一晩エアレするんだ バケツが5個くらいひつようになるんですけお…

10 18/07/21(土)12:27:52 No.520284359

チンポインザドジョウ!

11 18/07/21(土)12:28:31 No.520284476

>バケツが5個くらいひつようになるんですけお… 百円ショップで買えば余裕だろ!

12 18/07/21(土)12:28:37 No.520284500

そろそろ一か月たつけどまた亜硝酸が出る つらい

13 18/07/21(土)12:29:11 No.520284639

プロホース初めて使ったけどキレイにした砂地にコリが来てくれる こんなにうれしい事はない…

14 18/07/21(土)12:29:38 No.520284730

1cm未満位になったダオンが20匹以上湧いてきた… 高さあるだけの30cmでこれは…キャパオーバーでは…?

15 18/07/21(土)12:30:22 No.520284885

>>水換え用の水は前日にバケツに入れて一晩エアレするんだ >バケツが5個くらいひつようになるんですけお… 日をずらしてやりなさいよ!

16 18/07/21(土)12:30:34 No.520284925

>1cm未満位になったダオンが20匹以上湧いてきた… >高さあるだけの30cmでこれは…キャパオーバーでは…? なあにキャパオーバーしたら自然と適正数まで減るさ

17 18/07/21(土)12:35:01 No.520285860

外の日当たりバッチリな睡蓮鉢にいても増えてるくらいだし実はそこまで暑さに弱くもなくない?

18 18/07/21(土)12:35:26 No.520285938

暑さというより暑さが原因の酸素不足に弱いらしいからな

19 18/07/21(土)12:35:46 No.520286019

複数水槽持ってたらプロポースもそれぞれの水槽ごとに別個に用意した方が良いのだろうか

20 18/07/21(土)12:35:53 No.520286042

強い奴は生きる弱いやつは死ぬ

21 18/07/21(土)12:36:03 No.520286080

酸素さえ供給されてれば30℃前半は耐えるよ

22 18/07/21(土)12:36:15 No.520286116

エビダオンメダカダオンコリダオンポリプダオンとどんどん沼に嵌る「」令者が増えてて恐怖を感じる

23 18/07/21(土)12:36:37 No.520286204

>あついぜー なんかでかくね?

24 18/07/21(土)12:38:00 No.520286484

そろそろアロワナダオンが出てきてもおかしくない

25 18/07/21(土)12:38:04 No.520286496

照明を16時-24時に変更した 水温下がれ下がれ…

26 18/07/21(土)12:38:14 No.520286532

>酸素さえ供給されてれば30℃前半は耐えるよ 水草水槽とか昼間はエア止めて暑さも酸素も間に合わないとかあるな

27 18/07/21(土)12:38:21 No.520286570

生体は間引かれるし水槽さえ増やさなければセーフ!

28 18/07/21(土)12:42:02 No.520287390

発酵式試してみようかと思うけど 別に最大効率求めなければエアレーション止めるまでもないよね?

29 18/07/21(土)12:42:51 No.520287603

>発酵式試してみようかと思うけど >別に最大効率求めなければエアレーション止めるまでもないよね? ずっとブクブクしてるけど効果出てると思う エアストーンは小さいの使った方がいいよ

30 18/07/21(土)12:43:34 No.520287769

co2添加はやっぱり水質は多少酸性に傾く?

31 18/07/21(土)12:48:05 No.520288802

>そろそろアロワナダオンが出てきてもおかしくない アロワナは実はかなり丈夫で飼える環境さえあれば大型魚入門とも言えるんだそうな つまり大型水槽が置ける場所と一式揃えられる金さえあれば「」でも飼える……?

32 18/07/21(土)12:48:58 No.520289005

室内プールある「」なら楽勝で飼えるよ

33 18/07/21(土)12:49:27 No.520289115

32度いったけど元気です

34 18/07/21(土)12:57:01 No.520290729

クーラーつけっぱのおかげか水温27℃だ

35 18/07/21(土)12:57:37 No.520290867

>co2添加はやっぱり水質は多少酸性に傾く? うn

36 18/07/21(土)12:58:37 No.520291095

我思う故に su2503247.jpg

37 18/07/21(土)12:59:29 No.520291249

>我思う故に >su2503247.jpg WABISABI

38 18/07/21(土)13:00:12 No.520291398

数日に一度メダカがくるくる回って動かなくなる… 3ペアいたグッピーも2ペアになってしまった

39 18/07/21(土)13:01:06 No.520291587

水質が酸性寄りだと甲殻類にはよろしくないと聞いて牡蠣殻を買って数日経ったんだが、あんまりPH変わってないな…… 水作の隙間に仕込んでみようかしら

40 18/07/21(土)13:03:57 No.520292137

クーラーの冷気で発酵止まるから 夏とはいえぬるま湯で作って100均のボトルカバー必須だわ

41 18/07/21(土)13:03:57 No.520292138

バケツより水タンクですよ 10Lぐらいのは取り回しよくておススメ

42 18/07/21(土)13:04:37 No.520292269

>エビダオンメダカダオンコリダオンポリプダオンとどんどん沼に嵌る「」令者が増えてて恐怖を感じる プレコだプレコを入れるんだ...

43 18/07/21(土)13:04:45 No.520292292

石灰でもいれたら?

44 18/07/21(土)13:06:51 No.520292704

>水質が酸性寄りだと甲殻類にはよろしくないと聞いて牡蠣殻を買って数日経ったんだが、あんまりPH変わってないな…… >水作の隙間に仕込んでみようかしら ソイルとかろ材の効果で弱酸性に維持されてる場合もあるよ なんにせようんこでpH下がりすぎないように予防で牡蠣カラ入れておくのはいいと思う

45 18/07/21(土)13:06:55 No.520292718

60水槽も買ったしそろそろph測定器が欲しい どんなのがいいんかな

46 18/07/21(土)13:08:20 No.520292987

連日の猛暑を越えてきたダオンたちだ 面構えが…茹だってる…

47 18/07/21(土)13:13:06 No.520293887

液体の試薬でいいよ 試験紙はちょっと心許ないけど機械は必要ない

48 18/07/21(土)13:14:58 No.520294270

>我思う故に >su2503247.jpg 最近のレッドチェリーシュリンプって綺麗だよね 極火エビって言うんだっけ今は

49 18/07/21(土)13:15:31 No.520294371

>60水槽も買ったしそろそろph測定器が欲しい >どんなのがいいんかな セールで安いデジタル式を狙う

50 18/07/21(土)13:15:36 No.520294384

レッチェリより色が濃いのが極火だぞ

51 18/07/21(土)13:18:09 No.520294897

♨️ ��

↑Top