18/07/21(土)11:48:29 Pの高齢化 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/21(土)11:48:29 No.520276966
Pの高齢化
1 18/07/21(土)11:48:57 No.520277060
まあそうだよな…
2 18/07/21(土)11:50:28 No.520277316
この世代を狙わんと高額課金者のボリュームゾーンはここだし…
3 18/07/21(土)11:51:34 No.520277500
いい歳して何してんの…
4 18/07/21(土)11:52:26 No.520277645
50代女性とか居るんだね…
5 18/07/21(土)11:53:28 No.520277838
ミリシタ男女比凄いな…
6 18/07/21(土)11:53:57 No.520277929
10代男より50代女の方が多いのか…
7 18/07/21(土)11:54:34 No.520278030
30代40代女性で15%近く占めてるのか
8 18/07/21(土)11:54:42 No.520278063
嘘だろ20代こんなに少ないのか レアじゃん
9 18/07/21(土)11:54:54 No.520278104
いい歳してるから使える金が多いんだろう どうせ独身だろうし
10 18/07/21(土)11:55:34 No.520278207
他のソシャゲでも大体30~40代狙い撃つよね
11 18/07/21(土)11:56:28 No.520278358
他のソシャゲでも大体30~40代狙い撃つよね
12 18/07/21(土)11:57:40 No.520278539
ここから女性削ればミリシタになるのか…
13 18/07/21(土)11:58:29 No.520278686
>他のソシャゲでも大体30~40代狙い撃つよね >他のソシャゲでも大体30~40代狙い撃つよね なんで二回言ったの? なんで二回言ったの?
14 18/07/21(土)11:58:35 No.520278702
音ゲー的にはデレの方が難しいと感じるのに女性もミリシタよりいるのか
15 18/07/21(土)12:01:37 No.520279253
スマホゲーというかソシャゲ全般がその年代狙いだから何をどうしてもそうなるよ
16 18/07/21(土)12:03:45 No.520279645
モバマスから数えて7年だから当時20代の半数は今30代だ
17 18/07/21(土)12:04:20 No.520279761
この調査の年齢層はアテにならん
18 18/07/21(土)12:05:21 No.520279947
女の20代少ないんだな その年代は普通に男アイドル物やるのかな
19 18/07/21(土)12:05:59 No.520280069
ソシャゲをやってるのがこの世代なのかこの世代にばっかり聞いたのか分かんないアンケート
20 18/07/21(土)12:06:03 No.520280073
アプリゲーなんかはユーザーの年齢分かるでしょ
21 18/07/21(土)12:06:35 No.520280179
ソシャゲの課金とかある程度働いてること前提の値段設定だしなあ
22 18/07/21(土)12:06:54 No.520280232
あくまでゲームエイジ総研の専用パネルデータで他のゲームも40台がメイン層になってるので これ単体で見るより同じパネル内の別ゲームと比較してみたほうがいいよ
23 18/07/21(土)12:07:12 No.520280288
30代よりも更に40代の方が多いってのは凄いな…
24 18/07/21(土)12:08:10 No.520280476
>ソシャゲをやってるのがこの世代なのかこの世代にばっかり聞いたのか分かんないアンケート この世代ばっかり聞いてやってるのが多いのはそれはそれで凄いな…
25 18/07/21(土)12:08:35 No.520280556
課金関連で年齢登録なりアプリなら年齢確認承認なりあるから大体わかるんじゃね まぁアプリ以外は無課金の場合データ取れないし年齢詐称も簡単だけど
26 18/07/21(土)12:09:05 No.520280648
この元データ どのゲームも40台が一番多い層(例外はシャドバや荒野行動)だから 母数のデータ大丈夫なの……?ってなる https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180702011/
27 18/07/21(土)12:09:22 No.520280687
課金要素がある時点で大体20代は超えるし スマホとの紐づけデータとかでなくアンケートの年齢だと 成人してない世代はとりあえず成人してる年齢扱いで答えたりもするからなんとも
28 18/07/21(土)12:10:08 No.520280810
アイマスって高校生はやってないのか 一番オタクとして元気な頃だろ
29 18/07/21(土)12:10:16 No.520280831
荒野行動って若いやつがやってるイメージだったんだけどこのデータだとデレステより平均年齢ちょい上なんだよね
30 18/07/21(土)12:11:10 No.520280980
50代女性Pとかやり手の元ドルかな… 実際は主婦さんか
31 18/07/21(土)12:11:15 No.520280996
今年30になるけどやっぱやってる奴周りに多いよ…
32 18/07/21(土)12:11:26 No.520281033
モバマス開始が7年前だし仕方ないよ
33 18/07/21(土)12:11:31 No.520281045
>一番オタクとして元気な頃だろ ギャルゲやエロゲバブルの頃を思い出しても分かると思うけど 10代でも盛り上がってはいるけどその時期その時期で一番でかいのは成人以上のファンだよ
34 18/07/21(土)12:11:36 No.520281068
デレステ女性人気高いみたいな話「」がよくしてるのに
35 18/07/21(土)12:11:38 No.520281074
ていうか50代女は誰をプロデュースしてるの・・・
36 18/07/21(土)12:12:06 No.520281162
何万も課金するなんて学生には無理だしね
37 18/07/21(土)12:12:13 No.520281188
単純に人口ピラミッドで見たら40代が20代の倍以上いるからむしろ平均はこんなもんだと思うぞ
38 18/07/21(土)12:12:42 No.520281289
>デレステ女性人気高いみたいな話「」がよくしてるのに アクティブ40万とか居てで、うち2~3割が女性だとして 実数は相当な値になるからな……
39 18/07/21(土)12:12:54 No.520281324
>この元データ >どのゲームも40台が一番多い層(例外はシャドバや荒野行動)だから >母数のデータ大丈夫なの……?ってなる >https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180702011/ ゲームどころかツイッターやインスタ等の他のアプリもやたら年齢層高いのはどういうことなんだろう…
40 18/07/21(土)12:13:04 No.520281355
高校生は金がね…
41 18/07/21(土)12:13:29 No.520281436
ガンダムの男女比はまあそうなるよな… ドラゴンボール…?
42 18/07/21(土)12:13:32 No.520281448
男女比に関しては六周年アンケでもそんなもんだったけど 年齢層は全然違うな…
43 18/07/21(土)12:13:58 No.520281537
>アクティブ40万とか居てで、うち2~3割が女性だとして >実数は相当な値になるからな…… なるほど…
44 18/07/21(土)12:14:11 No.520281571
>デレステ女性人気高いみたいな話「」がよくしてるのに 母数の多い男性向けコンテンツで15%以上女性ファンがいるんならかなりの数になるかと
45 18/07/21(土)12:14:21 No.520281602
>ゲームどころかツイッターやインスタ等の他のアプリもやたら年齢層高いのはどういうことなんだろう… パネルの登録者がそういう層が多いってだけだろ?
46 18/07/21(土)12:14:36 No.520281655
>高校生は金がね… このデータだと1週間に1回でもゲームを立ち上げてればアクティブとして扱われる 課金要素のあるものを初めからやらない、なら分かるけど
47 18/07/21(土)12:14:56 No.520281707
少子高齢化?
48 18/07/21(土)12:15:15 No.520281766
若年層は無課金がほとんどでこういう調査だと出てきにくくて課金してるのが高年齢層だから多く見えるとか…
49 18/07/21(土)12:15:15 No.520281767
記事内にあるけど他のアイマスコンテンツだと女性比率1割以下になるからな コンシューマ時代もそうだったと思う
50 18/07/21(土)12:15:44 No.520281848
36って仕事でも主任とか役職ついて子供も小学校入るぐらいじゃねえの スマホでゲームやってる余裕あるんだ
51 18/07/21(土)12:15:50 No.520281859
スレ画のデータって信憑性あるの?
52 18/07/21(土)12:15:56 No.520281878
でも10代のプロデューサーはちょっといいなって思っちゃった
53 18/07/21(土)12:16:27 No.520281976
モバマスのウサミンのアンケートだと20代が一番多くて次が30代だったけどデレステは30代の方が多いのか
54 18/07/21(土)12:16:45 No.520282037
>36って仕事でも主任とか役職ついて子供も小学校入るぐらいじゃねえの >スマホでゲームやってる余裕あるんだ 時間がないなかでの息抜きだからあんまり時間をとられないスマホゲーやるんじゃねえの
55 18/07/21(土)12:16:51 No.520282059
書き込みをした人によって削除されました
56 18/07/21(土)12:16:59 No.520282080
>スマホでゲームやってる余裕あるんだ 一世代前でも普通にコンシューマやってたり漫画読んでる世代がいたのに なんでそう思えるかの方が分からん
57 18/07/21(土)12:17:41 No.520282229
パチンコやってる層がそのままソシャゲもやってる パチンコも続けてる
58 18/07/21(土)12:18:19 No.520282372
> ゲームエイジ総研 ストラテジストの堀 浩也氏は,同社の「ログデータトラッキングサービス(仮称)」の発表を行った。アプリの利用率をはじめとする調査サービスで,スマートフォンの利用状況を記録するアプリとアンケート調査を組み合わせたものだという。 >データはゲームエイジ総研が構築しているゲーム専用パネルから ログデータを収集した > 今回のセミナーでは,ゲームエイジ総研が構築したゲーム専用パネルの50万人から2017年5月29日~2018年4月23日に抽出したデータを用い,WAU(Weekly Active Users,週間アクティブユーザー数)の推移やクロスプレイ率(アプリの掛け持ち率),男女比などの数値が紹介された。 > なお,「モンスターストライク」(以下,モンスト),「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」(以下,ドッカンバトル),「ファイナルファンタジー レコードキーパー」(以下,FFRK),「荒野行動」「Shadowverse」「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(以下,デレステ)といったゲームアプリがピックアップされている。
59 18/07/21(土)12:18:34 No.520282434
デレステライブとか行くと20代が圧倒的に多い印象なんだが…
60 18/07/21(土)12:18:41 No.520282454
今の30代40代って幼い頃にファミコンがあってそのままゲームと共に生きてきた世代というか 日常生活にゲームが含まれてる率はある意味他の世代より高いかんな
61 18/07/21(土)12:19:09 No.520282542
ソシャゲは通勤中とかの隙間時間にも遊べるからな…
62 18/07/21(土)12:19:16 No.520282565
>モバマスのウサミンのアンケートだと20代が一番多くて次が30代だったけどデレステは30代の方が多いのか モバ6周年アンケートも、けっこう前のデレラジでのアンケートでも、20代が一番多い結果だった。 どっちも「アンケートに参加するぐらい、追いかける気があるユーザー」が母数だから 何となくやってる人間を含めてないってのはあるけど https://cinderella-6th-memorial-party.idolmaster.jp/questionnaire/q1.html#q1-3
63 18/07/21(土)12:19:17 No.520282571
>デレステライブとか行くと20代が圧倒的に多い印象なんだが… そりゃアクティブ数で見たらライブに来る人数なんてたかが知れてるからな
64 18/07/21(土)12:19:23 No.520282595
日本の平均年齢が46歳くらいなんだからむしろ若者に受けてると思うよ
65 18/07/21(土)12:19:40 No.520282644
>デレステ女性人気高いみたいな話「」がよくしてるのに 高い方だぞこれ
66 18/07/21(土)12:19:43 No.520282658
他のまで軒並みそんなんだからエイジ総研の調査母体が偏ってるだけじゃないかな
67 18/07/21(土)12:19:58 No.520282717
だいぶ前からだけどプラモとかも30代半ばを狙い撃ちしてBB戦士だ元祖だ復刻してる
68 18/07/21(土)12:20:17 No.520282784
>デレステライブとか行くと20代が圧倒的に多い印象なんだが… ライブやイベントに行く層とゲームやる層はまた違うし アイマス辺りになると母数多すぎて現実のイベントメインな人だけでもかなりの人数になるもの
69 18/07/21(土)12:20:20 No.520282797
ゲーム機の年齢層とかどうやって調べるんだろう…
70 18/07/21(土)12:20:31 No.520282839
>デレステライブとか行くと20代が圧倒的に多い印象なんだが… そりゃイベントとか行くのはアクティブな若い層が多くなるんじゃね? イベント一回にプレイヤー全員が来るわけじゃないだろう
71 18/07/21(土)12:20:43 No.520282878
>そりゃアクティブ数で見たらライブに来る人数なんてたかが知れてるからな 6thではドームだけど、それでようやく総アクティブの一割だからな
72 18/07/21(土)12:21:03 No.520282948
人口比からして片寄りがあるのだから妥当な結果では
73 18/07/21(土)12:21:05 No.520282956
>ゲーム機の年齢層とかどうやって調べるんだろう… 普通にアンケート出して答えて貰ってるんじゃね
74 18/07/21(土)12:21:15 No.520282993
>>モバマスのウサミンのアンケートだと20代が一番多くて次が30代だったけどデレステは30代の方が多いのか >モバ6周年アンケートも、けっこう前のデレラジでのアンケートでも、20代が一番多い結果だった。 >どっちも「アンケートに参加するぐらい、追いかける気があるユーザー」が母数だから >何となくやってる人間を含めてないってのはあるけど >https://cinderella-6th-memorial-party.idolmaster.jp/questionnaire/q1.html#q1-3 そういうアンケートに参加する人のバイアスが強くかかるよね
75 18/07/21(土)12:21:35 No.520283073
オタク団塊第1世代的な 次の世代の育成はできているんだろうか
76 18/07/21(土)12:21:47 No.520283112
数年前の人口統計だけど ~10歳 1030万人 10代 1167万人 20代 1262万人 30代 1581万人 40代 1861万人 50代 1563万人 って感じなので、20代の1.5倍の人口が40代にいるので 40代のプレイ率やが低くてもこういう統計では高く来る
77 18/07/21(土)12:22:08 No.520283177
>日本の平均年齢が46歳くらいなんだからむしろ若者に受けてると思うよ 俺も平均よりも上になっちゃったか…
78 18/07/21(土)12:22:30 No.520283248
スマホアプリゲーは普通だと3つ4つぐらいで遊ぶ限界が来るし 一般の人はパズドラモンストツムツム荒野行動スポーツゲー辺りでいっぱいいっぱいかと
79 18/07/21(土)12:22:40 No.520283282
>そういうアンケートに参加する人のバイアスが強くかかるよね そしてそれに左右されて迷走したり
80 18/07/21(土)12:22:49 No.520283314
>日本の平均年齢が46歳くらいなんだからむしろ若者に受けてると思うよ なそ にん
81 18/07/21(土)12:23:02 No.520283351
好きなことをやるのに年齢は関係ないだろ
82 18/07/21(土)12:23:24 No.520283428
>> ゲームエイジ総研 ストラテジストの堀 浩也氏は,同社の「ログデータトラッキングサービス(仮称)」の発表を行った。アプリの利用率をはじめとする調査サービスで,スマートフォンの利用状況を記録するアプリとアンケート調査を組み合わせたものだという。 >>データはゲームエイジ総研が構築しているゲーム専用パネルから ログデータを収集した つまりここの出してるアプリを入れてる人とアンケートに答えた人ってことか? そもそもの母集団に偏りがありそうだが…
83 18/07/21(土)12:23:34 No.520283466
まあ一週間に一度でもログインすると程度の層と積極的にプレイしてリアルイベに参加する層が違うのはそれはそうって感じ
84 18/07/21(土)12:23:35 No.520283471
50代女性はアプリゲーのランキング上位で合うものをやる傾向にあるらしいから リズムゲーってことで取っつき易いってことなのかな
85 18/07/21(土)12:23:42 No.520283492
つまり三十代は若年層…
86 18/07/21(土)12:23:50 No.520283512
30代40代の回答者が多い結果ならただの印象操作なのでは?
87 18/07/21(土)12:23:53 No.520283525
ミリシタだったかだと公式が年齢と性別集計しててこれとズレてた覚えがある
88 18/07/21(土)12:23:57 No.520283535
>パネルの登録者がそういう層が多いってだけだろ? 各年代均等にサンプル取らないと意味ないのでは…?
89 18/07/21(土)12:24:14 No.520283604
ドラゴンボールってそんなに女性人気あるんだ…
90 18/07/21(土)12:24:18 No.520283612
>36って仕事でも主任とか役職ついて子供も小学校入るぐらいじゃねえの >スマホでゲームやってる余裕あるんだ むしろそのせいでコンシューマーゲームの強さがなくなって 移動中や少しの休憩時間で楽しめる携帯ゲー~ソシャゲが普及したんじゃないかなと ゲーム機は仕事場に持ち歩かないとしても自分のケータイは持ち歩くからね
91 18/07/21(土)12:24:41 No.520283703
40代でもゲームするんだ…って昔は思ってたけど いざ30になると十年後自分がゲームしてない姿は思い浮かばない…
92 18/07/21(土)12:24:45 No.520283716
>30代40代の回答者が多い結果ならただの印象操作なのでは? これJOGAの講演なのに印象操作してどうすんだよ?
93 18/07/21(土)12:24:50 No.520283734
SNSなんかだともっと若い印象あったけど同じ趣味やジャンル同士で繋がるから若者が多めに感じるのかなあ いや作品やジャンルによっては明らかにファンの平均年齢高いなこのジャンル…って思うことはあるが
94 18/07/21(土)12:25:20 No.520283843
>って感じなので、20代の1.5倍の人口が40代にいるので >40代のプレイ率やが低くてもこういう統計では高く来る https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180702011/screenshot.html?num=003 同じ発表の汎用機(スマホ)所有者データがこれだから ちょっと違う話になりそう この中から人口分布に従って人数を抽出するのは違う気がする
95 18/07/21(土)12:25:28 No.520283874
>30代40代の回答者が多い結果ならただの印象操作なのでは? このデータ内で比較する分には問題ない よそに持ち出して語るアホが多いだけだろ
96 18/07/21(土)12:25:31 No.520283885
>各年代均等にサンプル取らないと意味ないのでは…? まああんまり気にしてる人もいないだろうし…
97 18/07/21(土)12:26:04 No.520284002
>ミリシタだったかだと公式が年齢と性別集計しててこれとズレてた覚えがある これデレステの集計結果だしズレるのは当たり前では…?
98 18/07/21(土)12:26:11 No.520284030
ドラゴンボールは家電屋とかに置いてあるカードゲームを女性が遊んでるのよく見る
99 18/07/21(土)12:26:11 No.520284034
あんま鵜呑みにせんほうがよさそうだな
100 18/07/21(土)12:26:15 No.520284043
アイマスというコンテンツ自体は若くとも所謂アイドル直撃世代は40より上だからもCMに中居くん使ったり広告で付いた新規層は年齢上がりそうではある
101 18/07/21(土)12:26:16 No.520284046
高校生とかはラブライブに行ったのではないのか?
102 18/07/21(土)12:26:18 No.520284054
つか単純に日本全体が高齢化してるんでは?
103 18/07/21(土)12:26:20 No.520284062
もはや恋人というより娘の年なのでは…?
104 18/07/21(土)12:26:41 No.520284133
10代20代がついてこないとコンテンツとして長生きできない…みたいに話す人もいるけど 5年10年保てば長寿コンテンツ扱いと考えたら 成人の方々が盛り上がっててもそれぐらいまでは普通に続くんでなかろうか
105 18/07/21(土)12:26:52 No.520284165
>ミリシタだったかだと公式が年齢と性別集計しててこれとズレてた覚えがある そりゃ公式アンケートに答える層って時点でバイアスめちゃかかるからな
106 18/07/21(土)12:26:56 No.520284179
日本のtwitterって半数以上が35歳以上だとか
107 18/07/21(土)12:27:01 No.520284194
グラフの出し方を変えないと駄目だろうが
108 18/07/21(土)12:27:09 No.520284216
要はこれ30代40代でもやってますよ大丈夫!って安心させるためのアンケート結果だよな…
109 18/07/21(土)12:27:17 No.520284235
>あんま鵜呑みにせんほうがよさそうだな この発表内でアプリとかゲーム同士を比較するには十分だよ
110 18/07/21(土)12:27:17 No.520284236
>もはや恋人というより娘の年なのでは…? プロデューサーなら本来そういうもんだし
111 18/07/21(土)12:27:27 No.520284266
>>って感じなので、20代の1.5倍の人口が40代にいるので >>40代のプレイ率やが低くてもこういう統計では高く来る >https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180702011/screenshot.html?num=003 >同じ発表の汎用機(スマホ)所有者データがこれだから >ちょっと違う話になりそう >この中から人口分布に従って人数を抽出するのは違う気がする そっちはスマホアプリの方とは別集計のデータだから比較は無意味じゃね?
112 18/07/21(土)12:27:34 No.520284287
>>ミリシタだったかだと公式が年齢と性別集計しててこれとズレてた覚えがある >これデレステの集計結果だしズレるのは当たり前では…? ごめん言葉が足りなかった スレ画のソースのゲームエイジが集計したミリのと公式の集計結果ってことね
113 18/07/21(土)12:27:36 No.520284293
>要はこれ30代40代でもやってますよ大丈夫!って安心させるためのアンケート結果だよな… 気のせいでは?
114 18/07/21(土)12:27:36 No.520284294
>高校生とかはラブライブに行ったのではないのか? ラブライブは高校時代の青春思い出です!ってな感じの人も 最初の世代はそろそろ社会人です
115 18/07/21(土)12:27:39 No.520284303
というかお金落としてくれる層を囲わなきゃなのは今も昔も一緒だよ 無課金層でも10代は未来があるけども
116 18/07/21(土)12:27:47 No.520284334
>このデータ内で比較する分には問題ない >よそに持ち出して語るアホが多いだけだろ まあこのデータで年齢層が高いんだなって言われても大して意味は無いだろうけども 他人の年齢気にしてゲームやる人っていないだろうし
117 18/07/21(土)12:28:08 No.520284399
>ラブライブは高校時代の青春思い出です!ってな感じの人も >最初の世代はそろそろ社会人です ぐえー
118 18/07/21(土)12:28:19 No.520284431
>>ミリシタだったかだと公式が年齢と性別集計しててこれとズレてた覚えがある >そりゃ公式アンケートに答える層って時点でバイアスめちゃかかるからな まあこっちはこっちでバイアスかかってるしそういうもんだよな
119 18/07/21(土)12:28:34 No.520284488
なんかあれか?結構年齢層が高いデータ見てショック受けちゃってなんとか適応規制計ってる感じか?
120 18/07/21(土)12:28:39 No.520284504
何度見てもこのメンツにFGOが入ってないのが気になる 公式発表の結果と大きくズレたから発表の段階で削ったんだろうか
121 18/07/21(土)12:28:50 No.520284554
シンデレラガールズに関してはもとより幅広い年齢層狙いに行こうという マーケティングである気はする 曲にしろキャラにしろ
122 18/07/21(土)12:28:55 No.520284579
>10代20代がついてこないとコンテンツとして長生きできない…みたいに話す人もいるけど その場合続いたら二世代コンテンツへの昇格が視野に入れられるからまた意味合いが違うのかもしれない
123 18/07/21(土)12:29:01 No.520284604
>何度見てもこのメンツにFGOが入ってないのが気になる >公式発表の結果と大きくズレたから発表の段階で削ったんだろうか JOGAに参加してないからじゃね
124 18/07/21(土)12:29:02 No.520284605
いやそもそも30代40代がメイン層って結果が出たとしてそこに疑問持つような話じゃないだろ
125 18/07/21(土)12:29:20 No.520284673
>何度見てもこのメンツにFGOが入ってないのが気になる >公式発表の結果と大きくズレたから発表の段階で削ったんだろうか 型月にどんな権限があればそんなことできるんだ
126 18/07/21(土)12:29:32 No.520284712
まずJOGAのこと知らないで話に参加してる「」いない?
127 18/07/21(土)12:29:39 No.520284733
>そっちはスマホアプリの方とは別集計のデータだから比較は無意味じゃね? スマホ所持者数はJOGAの統計で、アプリの方はゲームエイジ総研だったか、すまない
128 18/07/21(土)12:29:59 No.520284797
>いやそもそも30代40代がメイン層って結果が出たとしてそこに疑問持つような話じゃないだろ 高齢化とか考えるとそんなもんだよなぁと思う
129 18/07/21(土)12:30:03 No.520284812
>いやそもそも30代40代がメイン層って結果が出たとしてそこに疑問持つような話じゃないだろ 同年代だからまあそうだよなって思うくらいかな…
130 18/07/21(土)12:30:11 No.520284838
imgの年齢層はどうなの?
131 18/07/21(土)12:30:23 No.520284886
多分レスしてる「」のほとんどは元ソース読んでないと思うよ
132 18/07/21(土)12:30:27 No.520284898
適応規制なんて言葉よく使えたなと誉めてやりたい所だが 小僧のような高齢の人に言われても困る
133 18/07/21(土)12:30:37 No.520284936
根拠になってるスマホの利用状況を記録するアプリってのの利用者が40代主体なんじゃねーの
134 18/07/21(土)12:30:39 No.520284947
同じ所が出した2年前のデータでは平均年齢が30台だったのに2年で一気に40台へ加齢してるからな…
135 18/07/21(土)12:30:50 No.520284977
>imgの年齢層はどうなの? 成人以降の層が多いのは昔からでなかろうか
136 18/07/21(土)12:30:52 No.520284986
デレステ自体は3年とかだけどモバから入ってるともう7年目だからな 高校入学してから大学出るくらい経ってる
137 18/07/21(土)12:30:57 No.520285004
>imgの年齢層はどうなの? 平均年齢50だと思うぜ
138 18/07/21(土)12:31:05 No.520285043
エイジ総研発表のゲーム間比較は出来るけどそのまま男女比年齢層の数値データ参照するには微妙
139 18/07/21(土)12:31:07 No.520285051
>まずJOGAのこと知らないで話に参加してる「」いない? しってるわよそれくらい! コーヒーでしょ!!
140 18/07/21(土)12:31:22 No.520285107
>imgの年齢層はどうなの? 30代後半がピラミッドの頂上で、下の方で急にすぼんでる逆三角形かな……
141 18/07/21(土)12:31:33 No.520285149
>まずJOGAのこと知らないで話に参加してる「」いない? 月に居るっていう…あの…
142 18/07/21(土)12:31:43 No.520285191
>同じ所が出した2年前のデータでは平均年齢が30台だったのに2年で一気に40台へ加齢してるからな… なんの平均年齢だよ
143 18/07/21(土)12:31:44 No.520285195
女性は主婦辺りが暇つぶしにアプリゲーの特にパズルゲーとリズムゲーをやる始めるらしいから 50代が多くても特に変ではないんだよな… オタク趣味ないのに何故かデレステだのパズドラだのモンストだのやってる人とか男女問わず居るからな…
144 18/07/21(土)12:32:11 No.520285297
JOQRぐらい知ってるわよ! 周波数は1134よ!
145 18/07/21(土)12:32:33 No.520285364
iPhoneだとスマホの利用状況にサードパーティ製のアプリがアクセスできない気がするんだけどどういう仕組なんだろうな
146 18/07/21(土)12:32:35 No.520285369
>女性は主婦辺りが暇つぶしにアプリゲーの特にパズルゲーとリズムゲーをやる始めるらしいから >50代が多くても特に変ではないんだよな… >オタク趣味ないのに何故かデレステだのパズドラだのモンストだのやってる人とか男女問わず居るからな… 中居くんをCMに使ったのはその辺の層狙いだろうしな
147 18/07/21(土)12:32:51 No.520285434
そもそもこの国は平均年齢46歳・中央値46.1歳なので
148 18/07/21(土)12:33:02 No.520285472
スジャーター
149 18/07/21(土)12:33:06 No.520285481
グラブルのグラフもかなり高齢だったの思い出した 高齢オタクはやっぱり昔からオタクなんだよね… この例に漏れず20年後もむっ!とか言ってそうだぞ俺…
150 18/07/21(土)12:33:30 No.520285563
>そもそもこの国は平均年齢46歳・中央値46.1歳なので もしかしてこの国おっさんばっかなのでは
151 18/07/21(土)12:33:40 No.520285598
このデータ他の結果と食い違って信憑性ないよって記事出てたような…
152 18/07/21(土)12:34:15 No.520285705
そりゃ10歳と90歳が2人いたら平均年齢はどうなるかと考えたら
153 18/07/21(土)12:34:16 No.520285708
>このデータ他の結果と食い違って信憑性ないよって記事出てたような… それ貼ればいいのでは
154 18/07/21(土)12:34:37 No.520285786
>このデータ他の結果と食い違って信憑性ないよって記事出てたような… その他のデータが信用できる内容とは限らんしな… 公式でゲーム内アンケートとかしたとしてもそっちの方がバイアス凄いだろうし
155 18/07/21(土)12:34:43 No.520285814
今の日本で平均年齢10代のゲームだとおっさんでは名前も聞いたことないものになりそう
156 18/07/21(土)12:34:48 No.520285827
体を壊してるヨボヨボ「」の多さから見てもimgは高齢化社会
157 18/07/21(土)12:34:53 No.520285834
>このデータ他の結果と食い違って信憑性ないよって記事出てたような… はてなブログの記事なら、比較データがアンケートなので そっちはそっちでバイアスがかかってる それ以外の記事だったら気になるので、思い出して貼ってほしい
158 18/07/21(土)12:35:29 No.520285960
このデータで10代20代がボリュームゾーンになってるゲームが凄く気になる シャドバがそれに近いけど
159 18/07/21(土)12:35:38 No.520285986
imgは露骨に10代感出してるとやんややんや言われるから若い子でもおっさんぶってそう
160 18/07/21(土)12:35:38 No.520285989
>はてなブログの記事なら、比較データがアンケートなので >そっちはそっちでバイアスがかかってる ああ公式アンケートがどうこう言ってる人が何人かいるのってそういう
161 18/07/21(土)12:35:38 No.520285990
>適応規制なんて言葉よく使えたなと誉めてやりたい所だが >小僧のような高齢の人に言われても困る 巣に帰れ
162 18/07/21(土)12:35:53 No.520286043
36.6歳ってtwtterの使用者の平均年齢とほぼ同じなので この数字出されても割とあーそうだろうなって感じはある
163 18/07/21(土)12:36:03 No.520286081
人生なんて成人してからの方が圧倒的に長いというか 20年区切りでも20~40~60~80歳ぐらいまでは生きるんだから 全て混ぜた平均年齢で20代から遠いと言われてもそりゃそうだ
164 18/07/21(土)12:36:10 No.520286101
>このデータで10代20代がボリュームゾーンになってるゲームが凄く気になる >シャドバがそれに近いけど カードゲーム関係は大抵若い子が多い ルールとか諸々に頭使うからなのかもしれない
165 18/07/21(土)12:36:11 No.520286104
imgで健康に関するスレまっこと増え申した… やっぱアラサー過ぎてくると気になるよね…
166 18/07/21(土)12:36:27 No.520286173
アニメのほうも武Pみたいな若いんじゃなくて もっとおっさんにしないとだめってことか
167 18/07/21(土)12:36:30 No.520286180
女性が多いって言ってるけどよく見たらババァしかやってねえ
168 18/07/21(土)12:36:30 No.520286182
>36.6歳ってtwtterの使用者の平均年齢とほぼ同じなので >この数字出されても割とあーそうだろうなって感じはある さらにTwitter利用率が高いってデータとも符号するよね
169 18/07/21(土)12:37:01 No.520286265
グラブルの男女比appapeだと55:45だったような
170 18/07/21(土)12:37:23 No.520286344
>女性が多いって言ってるけどよく見たらババァしかやってねえ ババァは女性に該当しないと申すか
171 18/07/21(土)12:37:36 No.520286400
>アニメのほうも武Pみたいな若いんじゃなくて >もっとおっさんにしないとだめってことか 正直それはちょっと見たい
172 18/07/21(土)12:37:42 No.520286422
20代は仕事忙しくて遊べないし遊べるやつは金がないだろうしな
173 18/07/21(土)12:37:54 No.520286461
>>女性が多いって言ってるけどよく見たらババァしかやってねえ >ババァは女性に該当しないと申すか うn
174 18/07/21(土)12:38:04 No.520286500
>グラブルの男女比appapeだと55:45だったような まぁグラブルはアプリ以外の媒体も多いからその辺加味すると変わるのかもしれない
175 18/07/21(土)12:38:19 No.520286555
>アニメのほうも武Pみたいな若いんじゃなくて >もっとおっさんにしないとだめってことか 40代おっさんで渋い声のPか…
176 18/07/21(土)12:38:20 No.520286565
もう3人に1人はシニアな世界だからやむなしだよ
177 18/07/21(土)12:38:24 No.520286580
プレイヤーの年齢とか運営には大事だろうけどこっちには関係ないよね
178 18/07/21(土)12:38:39 No.520286618
>>アニメのほうも武Pみたいな若いんじゃなくて >>もっとおっさんにしないとだめってことか >正直それはちょっと見たい ミリオンでは、マオウで連載してるコミカライズのPがおっさんっぽい
179 18/07/21(土)12:38:48 No.520286667
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20160727071/ 2年前は10代20代で7割だったモンスト…
180 18/07/21(土)12:38:55 No.520286688
>40代おっさんで渋い声のPか… キャラの見た目もおっさんに
181 18/07/21(土)12:38:59 No.520286700
ガンダム系の女性ユーザーの少なさは揺るぎないよね https://www.webmoney.jp/award2016/sdgundamop.html https://www.webmoney.jp/award2015/sdgundamop.html https://www.webmoney.jp/award2014/gundam.html
182 18/07/21(土)12:39:09 No.520286740
女性ってみんなあんスタでしょ わざわざアイマスやらんと思う
183 18/07/21(土)12:39:18 No.520286782
こないだのウサミン生放送だと20台が一番多かったよ まぁ19時放送だからかもしれんが
184 18/07/21(土)12:39:24 No.520286802
>グラブルの男女比appapeだと55:45だったような マルチプラットホームで集計一番めんどくさい気もする
185 18/07/21(土)12:39:44 No.520286882
10代男やばいなあ
186 18/07/21(土)12:39:44 No.520286886
>ガンダム系の女性ユーザーの少なさは揺るぎないよね >https://www.webmoney.jp/award2016/sdgundamop.html >https://www.webmoney.jp/award2015/sdgundamop.html >https://www.webmoney.jp/award2014/gundam.html 一致しとる
187 18/07/21(土)12:39:52 No.520286908
やっぱ集計おかしい気がするぞモンストの高年齢とか
188 18/07/21(土)12:40:10 No.520286982
モンストは一昨年の終わり位からめっちゃ一般の社会人層に広まったから仕方ない 去年なんてその辺のおっさんおばさんもマジでやってたからな… 今どうなってるのかは知らんけど
189 18/07/21(土)12:40:13 No.520286998
>こないだのウサミン生放送だと20台が一番多かったよ >まぁ19時放送だからかもしれんが 仕事中だったな…
190 18/07/21(土)12:40:24 No.520287030
男女比はモバマスアンケと一致してるんだよな そこは信頼していい感じか
191 18/07/21(土)12:40:27 No.520287043
ストア自体からもデータ得てるAppapeはまた別の話 そもそもゲームエイジ総研の方は統計サービス自体(仮)がついてることを見逃してる奴多すぎだろ
192 18/07/21(土)12:40:49 No.520287130
>こないだのウサミン生放送だと20台が一番多かったよ >まぁ19時放送だからかもしれんが そのくらいだと30~40代無理でしょ
193 18/07/21(土)12:40:50 No.520287134
モンストの高年齢は若者が辞めたんじゃ無くて上の世代が増えたんじゃね
194 18/07/21(土)12:41:30 No.520287262
ソシャゲじゃないけど某ジャンル関係でフォローしてる人達はネットでのノリが明らかに3回りくらい時代遅れで少し悲しくなる 無理して若者ぶってもみっともないけどさ… 今時ネットでの一人称がおいらなのはキツイよおじさん!
195 18/07/21(土)12:41:33 No.520287279
むしろ2割以上女性がいることにビビるわ
196 18/07/21(土)12:41:33 No.520287281
モンストは実際に一昨年と去年で30代以上が激増してるから寧ろめっちゃ正しい
197 18/07/21(土)12:41:34 No.520287282
su2503203.jpg su2503204.jpg モバマス6周年アンケート
198 18/07/21(土)12:41:41 No.520287317
>モンストは一昨年の終わり位からめっちゃ一般の社会人層に広まったから仕方ない >去年なんてその辺のおっさんおばさんもマジでやってたからな… でも同社のデータだとここ1年新規はまったく入ってないんだよなあ なんでそんな入れ替わったんだ
199 18/07/21(土)12:42:03 No.520287398
>女性ってみんなあんスタでしょ >わざわざアイマスやらんと思う 刀やヒポポシスの集客力もすごいしな 男率の高いコンテンツに来るのは同性の流行り物に乗れないあぶれものくらい
200 18/07/21(土)12:42:04 No.520287401
音ゲーならガルパに若めの層が集まってるイメージ
201 18/07/21(土)12:42:38 No.520287548
>女性ってみんなあんスタでしょ >わざわざアイマスやらんと思う まあぶっちゃけsideMもあんま奮ってないからな
202 18/07/21(土)12:42:49 No.520287590
>今時ネットでの一人称がおいらなのはキツイよおじさん! 別に特定のコミュニティでもないならおっさんが態々若者ぶる必要はないし 特にヒなんてそれこそずばりだよ
203 18/07/21(土)12:42:49 No.520287592
ミリシタの女性3.7%は割とガチな数字だと思う デレのLiPPSとか智絵里みたいな明らかに女Pが多いキャラ居ないし…
204 18/07/21(土)12:42:52 No.520287606
年代別担当アイドルとかの収計したら面白そう
205 18/07/21(土)12:43:30 No.520287750
>音ゲーならガルパに若めの層が集まってるイメージ これはそうかもしれない
206 18/07/21(土)12:43:54 No.520287841
10代はカネないし他にもうつりやすいから 切り捨てていいだろ
207 18/07/21(土)12:44:06 No.520287886
>でも同社のデータだとここ1年新規はまったく入ってないんだよなあ >なんでそんな入れ替わったんだ パズドラだって一気に廃れて今必死に集客頑張ってるところだし モンストもそうなったってだけなのでは 特に10代20代のユーザーはマジですぐ別の別のに移ってくもんだし
208 18/07/21(土)12:44:11 No.520287904
>別に特定のコミュニティでもないならおっさんが態々若者ぶる必要はないし >特にヒなんてそれこそずばりだよ 一人称おいらはどの年代でもキツイと思う
209 18/07/21(土)12:44:21 No.520287955
>モンストの高年齢は若者が辞めたんじゃ無くて上の世代が増えたんじゃね https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20160727071/SS/025.jpg https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180702011/screenshot.html?num=019 30代40代が10倍ぐらいになったのか……
210 18/07/21(土)12:44:45 No.520288067
この手のデータは褒めたい奴のデータ弄るからあんま信用しない方がいいぞ
211 18/07/21(土)12:44:52 No.520288095
>モンストは実際に一昨年と去年で30代以上が激増してるから寧ろめっちゃ正しい パズドラ廃れてきてるのに モンストはなんで維持できたんだろ
212 18/07/21(土)12:45:02 No.520288138
今の日本の高齢化・晩婚化・モバイルの隆盛を考えると 特にデータに不審な点もないが やっぱり数字で見るとショック受ける人多いんだな
213 18/07/21(土)12:45:03 No.520288141
>音ゲーならガルパに若めの層が集まってるイメージ 公録に行けなくて悲しんでる未成年とかヒで沢山見かけたし若年層は独占してると思うわ
214 18/07/21(土)12:45:13 No.520288181
>女性が多いって言ってるけどよく見たらババァしかやってねえ フォロワーの主婦はアイマスの杏を孫と言い張ってて微笑ましい
215 18/07/21(土)12:45:16 No.520288196
>デレのLiPPSとか智絵里みたいな明らかに女Pが多いキャラ居ないし… 姫とか聖母はデュンヌ人気ありそうなんだけどなぁライブだと莉緒もそこそこ声が聞こえてくるし まぁそもそも分母が違うと目立ち具合も違うかもしれん
216 18/07/21(土)12:45:24 No.520288222
10代も年取って課金してくれるようになるかもしれんから切れないんじゃ
217 18/07/21(土)12:45:51 No.520288315
ラブライブとかガルパは、プリキュアとかアイカツを見てた女子が次のステップとして来てるという話を聞いたことがある 真偽はしらない
218 18/07/21(土)12:45:54 No.520288323
ということは20年後にはゲームに興じる老人が当たり前になるわけですね
219 18/07/21(土)12:46:06 No.520288369
>10代も年取って課金してくれるようになるかもしれんから切れないんじゃ そこまでコンテンツがもつかわからん
220 18/07/21(土)12:46:06 No.520288371
>この手のデータは褒めたい奴のデータ弄るからあんま信用しない方がいいぞ 年齢層のデータを出すことによって褒められる存在ってなんだ…?
221 18/07/21(土)12:46:08 No.520288385
>フォロワーの主婦はアイマスの杏を孫と言い張ってて微笑ましい こういう視点で応援する感じの新規は増えてると思う
222 18/07/21(土)12:46:10 No.520288389
>10代も年取って課金してくれるようになるかもしれんから切れないんじゃ ソシャゲなんて5年生きてれば長老の時代だぞ どれだけ待つんだよ
223 18/07/21(土)12:46:16 No.520288420
若い層(10~20代)はまず仲間内の流行の力が強くて新しいものに流れて中々定着しないし 逆に高齢者になるにつれて新しいものに目がいかなくなるので定着しやすいってのはある 特にオタクじゃない一般層は思い入れの度合いがオタクとちょっと違うからその辺顕著になりやすい
224 18/07/21(土)12:46:26 No.520288454
>>モンストの高年齢は若者が辞めたんじゃ無くて上の世代が増えたんじゃね >https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20160727071/SS/025.jpg >https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180702011/screenshot.html?num=019 >30代40代が10倍ぐらいになったのか…… ツッコミがおかしいぞ 比率の問題で総数書いてないのに 比率だけ見て10倍くらいになったのか…は算数の問題だ
225 18/07/21(土)12:46:39 No.520288497
若者は若いコンテンツに行くのは当り前っちゃ当たり前だしな アイマスだって開始した頃は平均若かったんでしょう多分
226 18/07/21(土)12:46:45 No.520288517
パズドラは10年迎えるだろう
227 18/07/21(土)12:46:53 No.520288546
>ラブライブとかガルパは、プリキュアとかアイカツを見てた女子が次のステップとして来てるという話を聞いたことがある >真偽はしらない 男ヲタクはその逆を行きがちだ…
228 18/07/21(土)12:46:59 No.520288566
ガルパやってるけど課金要らないしイベント貼り付かなくていいから学生はやりやすいだろうなと思う