虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/21(土)10:40:44 かめは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)10:40:44 No.520265815

かめはめ波と違って模範する人が現れなかった

1 18/07/21(土)10:43:56 No.520266360

デスビームの方がカッコいいからな

2 18/07/21(土)10:44:09 No.520266384

太さが安定しない技 かめはめ波も同じか

3 18/07/21(土)10:44:39 No.520266484

どどん波の名前の由来ってなんだろう

4 18/07/21(土)10:45:28 No.520266647

模範?

5 18/07/21(土)10:45:39 No.520266685

かめはめ波は技名叫ぶときにタメが作れるけど どどん波はなんか力強さが足りない

6 18/07/21(土)10:45:58 No.520266742

模倣も模範もおなじよ

7 18/07/21(土)10:46:28 No.520266838

デスビームは?

8 18/07/21(土)10:46:39 No.520266875

調べてみたら模範とするが正しい使い方みたいね ごめんよ

9 18/07/21(土)10:47:11 No.520266975

デスビームはセルが使ってるし…

10 18/07/21(土)10:47:28 No.520267025

スーパーどどん波!

11 18/07/21(土)10:48:04 No.520267150

最初の頃の「どどん!」と叫んでぱっと撃つのが好き

12 18/07/21(土)10:48:16 No.520267183

ちょっと構図がかっこよすぎるよ天さん

13 18/07/21(土)10:48:18 No.520267189

劣化魔貫光殺砲

14 18/07/21(土)10:48:44 No.520267259

>劣化魔貫光殺砲 あっちより打つスピード早いし…

15 18/07/21(土)10:48:55 No.520267293

天さんのどどん波と桃白白のどどん!はかっこいい

16 18/07/21(土)10:48:57 No.520267296

>劣化魔貫光殺砲 どどん波でフリーザ軍の戦闘服に穴開けられるならな

17 18/07/21(土)10:49:25 No.520267375

無印の頃はネーミングセンスがジジャン拳みたいなそれだな

18 18/07/21(土)10:49:30 No.520267397

>ちょっと構図がかっこよすぎるよ天さん たった2コマで解る漫画力の高さ

19 18/07/21(土)10:49:35 No.520267409

かめはめ波より溜めが少ないから速く撃てる

20 18/07/21(土)10:50:05 No.520267493

この頃から空中戦が始まっていったんだな

21 18/07/21(土)10:50:15 No.520267524

この立体感とスピード感のあるコマが本当しゅごい…

22 18/07/21(土)10:51:48 No.520267762

>どどん波の名前の由来ってなんだろう https://youtu.be/F3RDyxgI46U これだと思ってたけど違うのかな

23 18/07/21(土)10:51:54 No.520267779

悟空てラストシューティングは下に向かって撃つことが多いね

24 18/07/21(土)10:53:54 No.520268095

そもそも後半からあんま技名出てこなくなっちゃったしな

25 18/07/21(土)10:53:55 No.520268101

気円斬もどどん波もあのフリーザ様が使う技に近いので宇宙規模で実用的な技だと考えられる

26 18/07/21(土)10:56:35 No.520268529

気功砲真似しない方が謎だ 超サイヤ人ブルー界王拳気功砲とかならビルスにも大ダメージ食らわせられただろう

27 18/07/21(土)10:57:41 No.520268689

DBFZだとどどん波はレーザーとかビームというより大砲って感じだった

28 18/07/21(土)10:58:31 No.520268835

負けたら死ぬんだから寿命縮めるとか気にせずみんな使うべきだよね

29 18/07/21(土)10:58:41 No.520268870

気功砲って寿命縮むんじゃなかったっけ

30 18/07/21(土)11:00:06 No.520269081

悟空が界王拳使って気弾撃てば気功砲みたいなもん

31 18/07/21(土)11:00:17 No.520269099

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ドドンパ

32 18/07/21(土)11:00:26 No.520269133

みんながコピーして使ったのは太陽拳であった

33 18/07/21(土)11:00:58 No.520269219

しかし天さん自身はそんな太陽拳使わないという

34 18/07/21(土)11:02:37 No.520269491

舞空術じゃね

35 18/07/21(土)11:03:18 No.520269605

舞空術はいつの間にか当たり前になってた

36 18/07/21(土)11:03:43 No.520269677

太陽拳は実力に関係なく効くから便利だもん

37 18/07/21(土)11:04:16 No.520269767

鶴仙流は未来に生きてたな

38 18/07/21(土)11:04:36 No.520269817

萬國吃驚掌「…」

39 18/07/21(土)11:05:25 No.520269957

グラサンでもしてない限り必中暗闇の便利技だからな…

40 18/07/21(土)11:06:02 No.520270049

舞空術はクリリンは見様見真似だけど悟空とヤムチャは神様に習ったんだろう

41 18/07/21(土)11:06:08 No.520270066

太陽拳が有効なのは気で察知できない連中だけだし… めんたまいたいの我慢できるかどうかはあるけど

42 18/07/21(土)11:06:46 No.520270174

ヤムチャは知らんが悟空は決勝のあの時に突然使えるようになったんだろ

43 18/07/21(土)11:07:06 No.520270223

気はゼロにできるから逃げるとき普通に使える

44 18/07/21(土)11:07:28 No.520270294

舞空術(すごいブースト感

45 18/07/21(土)11:08:28 No.520270452

>太陽拳が有効なのは気で察知できない連中だけだし… 同格かそれ以上との対戦で視覚をやられるとかハンデでか過ぎだとは思う まぁ太陽拳使う際は大体格上に時間稼ぎ技としてしか使われない感じになってるが

46 18/07/21(土)11:09:16 No.520270593

>萬國吃驚掌「…」 これだけめっちゃ痛そうだから今でも怖い

47 18/07/21(土)11:13:16 No.520271279

>萬國吃驚掌「…」 強力だけど拘束技だからなぁスピードで負ける相手には決まらないだろうし悟空たちのスタイルにも合わなかったんだろう 単に鳥さが忘れてただけかもしれんが(超で思い出したのか使用してたけど

48 18/07/21(土)11:13:30 No.520271320

>これだと思ってたけど違うのかな インパクト的に「東京ドドンパ娘」じゃないかな

49 18/07/21(土)11:14:01 No.520271405

>萬國吃驚掌「…」 こういう持続ダメージ系は漫画だと結局止めにはできず そのダメージ自体も技が終わったらリセットみたいなイメージあってだめだ

50 18/07/21(土)11:15:02 No.520271570

ドドンパっていう小さい音楽ジャンルがあったんじゃなかったっけ それも技と同じくらいすぐ廃れた

51 18/07/21(土)11:15:41 No.520271673

鳥山先生が付ける技名は声に出したくなるリズムのよさがある ゲームアニメのオリジナル名称はその辺が良くない

52 18/07/21(土)11:15:49 No.520271693

>そもそも後半からあんま技名出てこなくなっちゃったしな ベジータがファイナルフラッシュとか言い始めた

53 18/07/21(土)11:18:04 No.520272036

これよりタオパイパイの方が先だっけ?

54 18/07/21(土)11:19:22 No.520272232

>ゲームアニメのオリジナル名称はその辺が良くない 魔空包囲弾とかバーニングアタックフィニッシュバスターとか激烈連脚とかいいじゃん メテオスマッシュなんか名前そのものがカテゴリーになっちゃうし

55 18/07/21(土)11:19:31 No.520272247

>これよりタオパイパイの方が先だっけ? インディアンの家で悟空が瞬殺された時が初出かな

56 18/07/21(土)11:19:32 No.520272256

気円斬は強いしかっこいいし名前の響きもイカス

57 18/07/21(土)11:21:25 No.520272588

ゲームは「くんっ」とかそのままにするのが好き

58 18/07/21(土)11:21:31 No.520272602

意外とDBZ以前のエピソード読んでないやつ多いよな

59 18/07/21(土)11:23:28 No.520272942

このサッ「どどん波!」って素早く繰り出す感じがかっこいいと思う

60 18/07/21(土)11:23:58 No.520273020

ゲーム名称は同じ技でもゲームごとに名称異なるのも多い中でデスビームとかどのゲームでも共通してるやつなんかもあるのが気になる

61 18/07/21(土)11:26:49 No.520273478

排球拳!いくわよー!

62 18/07/21(土)11:26:52 No.520273489

>ゲーム名称は同じ技でもゲームごとに名称異なるのも多い中でデスビームとかどのゲームでも共通してるやつなんかもあるのが気になる 原作で名前がない技にゲーム内で呼び名を付けてたりするから

63 18/07/21(土)11:27:13 No.520273539

初期のDBはすけべ漫画

64 18/07/21(土)11:28:29 No.520273734

無印は途中から面白くなるんだけど Zのイメージのまま1巻から読むときつくて脱落してると思う

65 18/07/21(土)11:29:01 No.520273801

>原作で名前がない技にゲーム内で呼び名を付けてたりするから 何故か曜日縛りされてる兄

66 18/07/21(土)11:29:03 No.520273804

どどん!って来る感じで本当に威力ありそう

67 18/07/21(土)11:29:10 No.520273820

むしろ俺は最初の方が冒険漫画してて好きだな

68 18/07/21(土)11:29:48 No.520273919

天下一武道会まではジャンルが違うけど普通の漫画よりは当然面白い

69 18/07/21(土)11:30:09 No.520273972

桃白白はアニメだとどどんぱー!って一気に言ってたから 漫画の方の引きでどどん…って溜めるのはやりづらそうだった

70 18/07/21(土)11:30:26 No.520274010

>原作で名前がない技にゲーム内で呼び名を付けてたりするから たとえばブロリーの場合同じ技なのにギガンティックミーティアだったりオメガブラスターだったりブレがあるけど デスビームとかはどのゲームでも大体同じなのはなんでかなーって話

71 18/07/21(土)11:32:57 No.520274380

富士急ハイランドのアトラクションの元ネタらしいな

72 18/07/21(土)11:33:04 No.520274395

>排球拳!いくわよー! はぁーい♪

73 18/07/21(土)11:35:41 No.520274808

高橋真麻がBSの番組で「どどんぱ~どどんぱ~♪」って歌っててきっと昔の歌から取ったんだなって思った

74 18/07/21(土)11:37:36 No.520275087

>富士急ハイランドのアトラクションの元ネタらしいな カンブリア宮殿で富士急の社長が言ってたね

75 18/07/21(土)11:37:54 No.520275130

かめはめ波より硬そう

76 18/07/21(土)11:38:42 No.520275265

>意外とDBZ以前のエピソード読んでないやつ多いよな アニマックスで放映されるのZばかりだし…

↑Top