18/07/21(土)10:05:54 リニア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/21(土)10:05:54 No.520260305
リニアこれあと9年で作れるの?
1 18/07/21(土)10:06:14 No.520260353
名古屋まで
2 18/07/21(土)10:07:04 No.520260491
議員と富裕層しか乗らない
3 18/07/21(土)10:07:18 No.520260523
9年もかかったら俺もう60だよ
4 18/07/21(土)10:07:23 No.520260543
スーパーゼネコンを談合で叩く仕事が忙しいからむりじゃあ
5 18/07/21(土)10:08:22 No.520260707
>9年もかかったら俺もう60だよ 50代きたな…
6 18/07/21(土)10:08:38 No.520260735
あぁ生きてるうちに乗りたかった
7 18/07/21(土)10:08:49 No.520260762
カタログで豚肉
8 18/07/21(土)10:10:19 No.520260980
なんでこんな山中を突っ切ってるの?
9 18/07/21(土)10:11:08 No.520261115
速く行きたいから
10 18/07/21(土)10:11:38 No.520261194
じゃあ途中で止まらなくてよくない?
11 18/07/21(土)10:14:21 No.520261622
>カタログで豚肉 色悪過ぎ 冷凍焼けかよ
12 18/07/21(土)10:14:23 No.520261626
途中の県がいろいろうるさいんです
13 18/07/21(土)10:14:46 No.520261683
途中で止まらなかったら誰も協力しない
14 18/07/21(土)10:16:09 No.520261866
なんか鳥がいなくなったとかで工事止まってるって聞いた
15 18/07/21(土)10:16:22 No.520261904
なんとしてでも静岡は外す
16 18/07/21(土)10:16:36 No.520261934
飛行機で良くない?
17 18/07/21(土)10:16:38 No.520261940
>鳥がいなくなったとかで工事止まってる ?
18 18/07/21(土)10:16:41 No.520261949
うちの近所は工事用道路作ってたら渡り鳥が来なくなったので工事止まったよ 工事用道路って言っても現道改良工事だからリニア無くても便利にはなるんだけど
19 18/07/21(土)10:16:55 No.520261978
カタ肉
20 18/07/21(土)10:18:13 No.520262160
>うちの近所は工事用道路作ってたら渡り鳥が来なくなったので工事止まったよ >工事用道路って言っても現道改良工事だからリニア無くても便利にはなるんだけど 長野か
21 18/07/21(土)10:18:41 No.520262232
途中駅があると余計に時間がかかるって言い出す頭が悪い人がたびたび出てくる こだましか乗ったことないのか
22 18/07/21(土)10:19:25 No.520262346
ていうか重機が出入りして騒音撒き散らしたら鳥が来なくなるのなんて当然だろ地元住民はばかなの?なんでオッケー出したの?
23 18/07/21(土)10:23:09 No.520262923
>ていうか重機が出入りして騒音撒き散らしたら鳥が来なくなるのなんて当然だろ地元住民はばかなの?なんでオッケー出したの? そりゃ地元住民も一枚岩ではないからな 税金使わずにJRの金で生活道路が改善するから歓迎する人もいれば 環境破壊反対と喚く人もいる 両方と調整して進めていかないといけないから大変だよね
24 18/07/21(土)10:23:54 No.520263038
こういう横向きの絵は全部オナホの断面図に見える
25 18/07/21(土)10:24:36 No.520263159
https://www.youtube.com/watch?v=kRhMMezrsf8 どの程度の大事なのかわからん…
26 18/07/21(土)10:25:08 No.520263235
>こういう横向きの絵は全部オナホの断面図に見える 流石だ
27 18/07/21(土)10:26:18 No.520263424
実は地元住民より全然違うとこから来る環境団体とかもうるさかったりする 沖縄に近い
28 18/07/21(土)10:27:05 No.520263545
>どの程度の大事なのかわからん… この程度で工事止めるから昔と比べれば住人の声は聞いてる方だし聞いてますよってアピールも入ってると思う 別に少し止めるくらいなら問題ないスケジュールだから止められるんだけど
29 18/07/21(土)10:29:08 No.520263870
ダム建設とかもそうだけどこういう巨大事業はスムーズに行かないのが常
30 18/07/21(土)10:29:34 No.520263947
新幹線の隣に走らせればいいのに
31 18/07/21(土)10:30:32 No.520264088
新幹線が出来た時はこだまが最速でそれしか走って無かったんだよね? 当時のこだまは全線各駅停車だったんだろうか
32 18/07/21(土)10:30:41 No.520264109
>新幹線の隣に走らせればいいのに 余計コスト掛かるんじゃねーかな多分
33 18/07/21(土)10:30:55 No.520264150
奈良駅でシカのマスコットがずっとリニア駅誘致アピールしてていたたまれない 京都大阪と微妙に時間かかるからできるに越したことないんだけどさ
34 18/07/21(土)10:31:34 No.520264252
>新幹線の隣に走らせればいいのに リニアじゃ東海道のカーブを曲がりきれません
35 18/07/21(土)10:32:38 No.520264421
>奈良駅でシカのマスコットがずっとリニア駅誘致アピールしてていたたまれない 京都のアレよりはマシだろう 京都人の性格の悪さが透けて見える
36 18/07/21(土)10:32:44 No.520264444
三重県に通るからありがたい… 新幹線のときは鈴鹿山脈通すのが難しくてだめだったから
37 18/07/21(土)10:32:51 No.520264468
どうせ地下通すなら真っ直ぐ通せなかったのかい
38 18/07/21(土)10:34:15 No.520264713
>途中駅があると余計に時間がかかるって言い出す頭が悪い人がたびたび出てくる 途中駅のために曲がったルートを要求したから時間がかかるって批判されてるのでは?
39 18/07/21(土)10:34:26 No.520264751
>新幹線が出来た時はこだまが最速でそれしか走って無かったんだよね? >当時のこだまは全線各駅停車だったんだろうか んなわけない 開業当時からひかりとこだまで分けられてる 最初の速達タイプのひかりは途中名古屋と京都にしか止まらない
40 18/07/21(土)10:34:30 No.520264762
スペインのサクラダファミリアの方が先に完成しちゃうよ
41 18/07/21(土)10:36:00 No.520265016
https://www.pref.nagano.lg.jp/iidaken/jigyo/matsukawa_inter_ooshika_kairyou.html 実際はどこでもやってる現道改良工事なんだけどね 残土を運ぶダンプを通れるようにするだけなんだけどリニアだから注目されるし槍玉に挙げられる
42 18/07/21(土)10:37:18 No.520265222
>途中駅のために曲がったルートを要求したから時間がかかるって批判されてるのでは? 真っ直ぐに決まった今でも言ってる人がいるでしょ ちなみに昔はあの曲がったルートが既定路線だった
43 18/07/21(土)10:37:36 No.520265284
俺は断面が日本の形のオナホがほしいよ
44 18/07/21(土)10:38:12 No.520265394
>俺は断面が日本の形のオナホがほしいよ 日本レイプすんな
45 18/07/21(土)10:40:19 No.520265748
>スペインのサクラダファミリアの方が先に完成しちゃうよ 横浜駅があるから平気だよ
46 18/07/21(土)10:40:35 No.520265787
>どうせ地下通すなら真っ直ぐ通せなかったのかい 地質無視して地底を突っ切ったところでどこからズリを出すの…
47 18/07/21(土)10:40:35 No.520265788
でもイザナミとイザナギが何度もセックスして出来上がった国土だし…
48 18/07/21(土)10:41:13 No.520265901
渡り鳥がそのまま来なくなったりすると困るだろう…
49 18/07/21(土)10:42:27 No.520266123
巣を作る場所変えるだけじゃねえの
50 18/07/21(土)10:42:29 No.520266128
>新幹線の隣に走らせればいいのに リニアは新幹線が大災害で潰れた場合のバックアップって意味もあるので 併走はダメ
51 18/07/21(土)10:43:33 No.520266297
ダムとかもそうだけど大型の土木工事案件は検索すれば必ず反対運動がヒットする 声を上げるだけなら誰でもできるからなあ
52 18/07/21(土)10:44:28 No.520266444
>どうせ地下通すなら真っ直ぐ通せなかったのかい 実験線そのまま使うから無理
53 18/07/21(土)10:44:40 No.520266486
>でもイザナミとイザナギが何度もセックスして出来上がった国土だし… 本州って結構あとになってかららしいな
54 18/07/21(土)10:45:04 No.520266566
カタログで生ハム
55 18/07/21(土)10:45:22 No.520266626
su2503061.jpg 2004年位に山梨リニア実験線に見学に行った頃はまだこのルートだったよ その頃はリニアといえばこのルートが常識だったけど3年くらい後になってスレ画の南アルプス貫通Cルートの話が持ち上がってきた
56 18/07/21(土)10:46:45 No.520266894
>ダム建設とかもそうだけどこういう巨大事業はスムーズに行かないのが常 こういうのはできるだけ短期間のうちに終わらせないとあとからあとからいろんなものが吹き出るよね・・・
57 18/07/21(土)10:47:44 No.520267074
>議員と富裕層しか乗らない ぶっちゃけそれで採算が取れるんだったら別にそれでいいんじゃね?
58 18/07/21(土)10:48:18 No.520267187
富裕層はジェットに乗るんでないか
59 18/07/21(土)10:48:26 No.520267206
でも新幹線と同じ程度の運賃にするんだよね
60 18/07/21(土)10:48:32 No.520267219
東京-名古屋のルートで東海道は遠回りしすぎ
61 18/07/21(土)10:49:03 No.520267316
地元飯田だけど東京行くのに現状の4時間15分がリニアできれば25分になるから高くてもリニア乗るよ
62 18/07/21(土)10:49:36 No.520267415
>カタログで豚肉 灰色部分カビてませんか…?
63 18/07/21(土)10:49:47 No.520267448
>でも新幹線と同じ程度の運賃にするんだよね +1000円くらいとは数年前に聞いた 建設費の高騰でどうなるかはわからない
64 18/07/21(土)10:50:03 No.520267490
山梨に止めてもそこからの県内の路線がクソすぎる
65 18/07/21(土)10:50:16 No.520267529
ルートについてはJRが工事自費でやるかんな!だから好きにするかんな!ってなっただけだろう
66 18/07/21(土)10:50:34 No.520267584
うちまで来るのはあと何十年か先だし どうでもいいや…
67 18/07/21(土)10:50:58 No.520267644
奈良に通ったらちっとは発展するんだろうか…
68 18/07/21(土)10:52:15 No.520267840
>奈良に通ったらちっとは発展するんだろうか… 発展するような場所通らないし無理じゃないかな…
69 18/07/21(土)10:52:16 No.520267844
南アルプスを掘るのは技術的に問題が多かったってのもあったんじゃなかったっけ
70 18/07/21(土)10:52:18 No.520267851
できた頃には少子化と借金まみれでにっちもさっちも行かなくなってるんだろうと思うとうn
71 18/07/21(土)10:52:20 [くに] No.520267856
>ルートについてはJRが工事自費でやるかんな!だから好きにするかんな!ってなっただけだろう おかねだすからはやくつくって
72 18/07/21(土)10:53:30 No.520268036
>地元飯田だけど東京行くのに現状の4時間15分がリニアできれば25分になるから高くてもリニア乗るよ 飯田行きやすくなるな… でも品川駅まで埼玉から1時間かかるわ
73 18/07/21(土)10:54:23 No.520268170
とりあえず品川-橋本-甲府間だけさっさと開業してよ
74 18/07/21(土)10:54:24 No.520268173
>ルートについてはJRが工事自費でやるかんな!だから好きにするかんな!ってなっただけだろう それでも発表当時は赤石を貫通するのは無茶だと思った 正直今でも懐疑的
75 18/07/21(土)10:55:42 No.520268384
静岡の大井川問題はもう解決したんです?
76 18/07/21(土)10:58:45 No.520268877
>それでも発表当時は赤石を貫通するのは無茶だと思った >正直今でも懐疑的 煽りじゃなく興味で聞きたいのだけど 実際どう大変なの
77 18/07/21(土)11:00:54 No.520269210
>とりあえず品川-橋本-甲府間だけさっさと開業してよ 大深度地下を掘る品川-橋本間と新幹線に影響が出ないように作る品川駅工事がどれだけかかるか… まだ橋本-甲府間のが現実的かな
78 18/07/21(土)11:01:20 No.520269276
新幹線通勤みたいにリニア通勤する人もいるんだろうなあ
79 18/07/21(土)11:02:21 No.520269440
日帰り出張の範囲が広がるもんかな
80 18/07/21(土)11:05:59 No.520270041
>煽りじゃなく興味で聞きたいのだけど >実際どう大変なの 糸魚川静岡構造線って活断層をぶち抜くから掘ってみないとわからない所が多いのと土被りが1000m超えるところ 今まで赤石山脈を横断するトンネルって無いからね 草木トンネルとかは参考になるかもしれないけど