虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ちょっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/21(土)08:39:21 No.520248314

    ちょっと山梨について語ってみてよ

    1 18/07/21(土)08:39:40 No.520248350

    やまなし

    2 18/07/21(土)08:39:58 No.520248392

    鶴舞う形!

    3 18/07/21(土)08:41:02 No.520248522

    野菜は安いが 放牧とかやってて肉安い方がうれしかったなぁ

    4 18/07/21(土)08:41:33 No.520248578

    ほうとう食ってみたい でも高いらしい

    5 18/07/21(土)08:46:56 No.520249160

    首都は八王子

    6 18/07/21(土)08:47:03 No.520249171

    宮入貝を殺そう

    7 18/07/21(土)08:49:14 No.520249404

    何処にあるかパッとわからない

    8 18/07/21(土)08:50:39 No.520249600

    3連休に行ったけどクソ暑かった あと甲州街道が激混みで死にそうになった

    9 18/07/21(土)08:52:32 No.520249811

    電車が2路線しかない

    10 18/07/21(土)08:53:14 No.520249889

    スポーツと学力と文化的活動が弱い

    11 18/07/21(土)08:58:18 No.520250474

    経済規模的に相模原市よりちょっと大きいぐらい

    12 18/07/21(土)09:02:21 No.520250987

    来月また南アルプスにお世話になるんだけどバスで甲府駅戻ってくると違う 高山の気温差とかそんなんぬきに(なにこれ…やば) って感じる殺人気温

    13 18/07/21(土)09:02:49 No.520251036

    道志村のキャンプ街道すごいね

    14 18/07/21(土)09:04:41 No.520251292

    関東に混ざると違和感がすごい

    15 18/07/21(土)09:04:46 No.520251300

    甲州街道は正直東京の高尾より西側は交通量に見合った整備がされていないと思うの

    16 18/07/21(土)09:09:29 No.520251947

    ほぼ全部山

    17 18/07/21(土)09:10:21 No.520252073

    >関東に混ざると違和感がすごい そもそも関東じゃないし…

    18 18/07/21(土)09:10:24 No.520252080

    張り合う相手がいなくて影が薄い

    19 18/07/21(土)09:11:27 No.520252220

    張り合うというか同じレベルに低いところが…

    20 18/07/21(土)09:12:14 No.520252326

    なんですか東京にほど近い文化圏ですよ 大月なんか外人さん超いっぱいですよ

    21 18/07/21(土)09:14:00 No.520252609

    河口湖もGAIJINと輩多い それはそれとして河口湖周辺に死んだ別荘地区画を見つけた バブル遺産だなあ

    22 18/07/21(土)09:14:09 No.520252630

    東京が近い(八王子)

    23 18/07/21(土)09:14:59 No.520252750

    やたら関東に憧れてるイメージ

    24 18/07/21(土)09:16:25 No.520252969

    長野ほど見に行くものがない 食べるもにはこっちに方が美味しいけど

    25 18/07/21(土)09:17:00 No.520253055

    飯が不味い 甲府市役所の人間が意地汚い

    26 18/07/21(土)09:17:06 No.520253072

    山の幸はうまい

    27 18/07/21(土)09:17:37 No.520253151

    東京に近くて観光も盛んだけど可住地が狭すぎて栄えないってのは割と珍しい 奈良とかポジション的に近い感じがする

    28 18/07/21(土)09:18:18 No.520253232

    交通の便が悪すぎる

    29 18/07/21(土)09:18:27 No.520253256

    地方病撲滅のエピソードが良い

    30 18/07/21(土)09:18:32 No.520253267

    八王子あるだけでも田舎者には羨ましいよ 埼玉にとって池袋的な植民地占領の関係ではないけれど 県庁所在地?…しっしんでる…県で比較したら幸せなほう

    31 18/07/21(土)09:18:51 No.520253321

    甲府周辺はさすがに平地だけどもそこまで行くとさすがに遠い

    32 18/07/21(土)09:19:56 No.520253488

    >飯が不味い >甲府市役所の人間が意地汚い 予算も人口もない でも公共事業はしたい(必死

    33 18/07/21(土)09:20:32 No.520253561

    怒らないでくださいね こんなところにリニア止めるなんてバカみたいじゃないですか

    34 18/07/21(土)09:20:51 No.520253597

    >東京に近くて観光も盛んだけど可住地が狭すぎて栄えないってのは割と珍しい >奈良とかポジション的に近い感じがする 一部なら奈良のほうが全然栄えてるよ…

    35 18/07/21(土)09:21:24 No.520253676

    ド田舎なのに首都圏並みの気温とか何の罰だ

    36 18/07/21(土)09:21:36 No.520253703

    障害者用エレベーター作りました! 三億かかりました!すごいでしょ!

    37 18/07/21(土)09:22:39 No.520253855

    >一部なら奈良のほうが全然栄えてるよ… ポジション的に似てるって話でどっちが栄えてるかは言ってないので…

    38 18/07/21(土)09:22:54 No.520253894

    リゾート地に向いてるかと思えばクソ暑い

    39 18/07/21(土)09:23:39 No.520253997

    天気予報で甲府の最高気温見てやべえなここ涼しくないのってなる

    40 18/07/21(土)09:23:41 No.520254003

    奈良は大阪通勤圏だからな… 山梨は都心までだとちょっと遠い

    41 18/07/21(土)09:24:10 No.520254078

    道路行政が壊滅的にダメ

    42 18/07/21(土)09:24:27 No.520254112

    車でなんでも済ませようとした末路がこの交通網よ

    43 18/07/21(土)09:24:49 No.520254169

    ポジション的に言えば和歌山のほうが近い

    44 18/07/21(土)09:25:33 No.520254288

    リニアで活性化するかも?と思ったけど どうせ僻地に駅が建って観光地に行くのが面倒だからあまり恩恵は受けないパターン

    45 18/07/21(土)09:26:40 No.520254444

    リニア止めない方が需要あると思う こんなところで一時停止するなよって

    46 18/07/21(土)09:26:42 No.520254450

    富士五湖周辺も富士山をネタに観光客呼び込んでるのにあらゆる道路が狭い

    47 18/07/21(土)09:27:21 No.520254546

    富士界隈行くならリニア経由より直接バスのほうが明らかに早いからな…

    48 18/07/21(土)09:28:48 No.520254782

    甲州街道にせめてトンネル掘ってバイパスが欲しい 大月か長すぎるから予算膨大になって無理なのかな

    49 18/07/21(土)09:29:05 No.520254824

    何もかもがこんなもんでいいだろ我慢しろな県民性だから… 道路も通れりゃいいだろでしかないんだよ…

    50 18/07/21(土)09:30:09 No.520254966

    お、温泉!温泉とかあるじゃないか!!

    51 18/07/21(土)09:30:29 No.520255021

    進学就職の際に県外に出ないやつが何考えてるのかわからん

    52 18/07/21(土)09:32:15 No.520255282

    移住した人が村社会特有のひどい扱いされて 早々に別荘地エリアに引っ越したって記事を読んだな

    53 18/07/21(土)09:32:54 No.520255396

    渋滞も含めて レースゲーにしたら相当難易度高いコース目白押し 身延町コースおすすめ

    54 18/07/21(土)09:34:02 No.520255541

    >移住した人が村社会特有のひどい扱いされて >早々に別荘地エリアに引っ越したって記事を読んだな それ多分俺も読んだけど地名伏せなくていいの?って思った

    55 18/07/21(土)09:34:26 No.520255600

    >それ多分俺も読んだけど地名伏せなくていいの?って思った どこも酷いし

    56 18/07/21(土)09:35:41 No.520255761

    >お、温泉!温泉とかあるじゃないか!! ぶっちゃけ観光地としての温泉に関しては長野とか神奈川とかに囲まれているからなぁ・・・

    57 18/07/21(土)09:35:50 No.520255786

    >お、温泉!温泉とかあるじゃないか!! どうせならもう少し足延ばして長野行くね…

    58 18/07/21(土)09:36:38 No.520255883

    石和温泉とか旅館自体はいいけど規模の割に全体的に風情が皆無

    59 18/07/21(土)09:37:15 No.520255979

    JR東としても近すぎて温泉宿泊誘致じゃなく 日帰りツアー推しなのが悲しい山梨の首都圏性分

    60 18/07/21(土)09:37:29 No.520256007

    甲府にたまに仕事で行くが防災無線で行方不明者を探してるというのがしょっちゅう流れる

    61 18/07/21(土)09:37:52 No.520256056

    >予算も人口もない >でも公共事業はしたい(必死 サービスサービスの連続と強要な上いざ発注となったら担当者の親戚のクソ雑魚ナメクジ企業の下請赤字受注を強いられる

    62 18/07/21(土)09:37:59 No.520256076

    >進学就職の際に県外に出ないやつが何考えてるのかわからん 逆に周りみんな出ていったからのんびり暮らせるし…

    63 18/07/21(土)09:38:17 No.520256123

    ぶどうは美味しい でもシャインマスカットばかりが売れるって農家の人がこぼしてた

    64 18/07/21(土)09:38:23 No.520256136

    >石和温泉とか旅館自体はいいけど規模の割に全体的に風情が皆無 思いっきり町の中だからな石和温泉郷

    65 18/07/21(土)09:38:59 No.520256217

    石和温泉はレンタルサイクルをいい加減新しくしてくだち!

    66 18/07/21(土)09:39:05 No.520256229

    >でもシャインマスカットばかりが売れるって農家の人がこぼしてた ピオーネも美味いのにね

    67 18/07/21(土)09:39:16 No.520256257

    >石和温泉とか旅館自体はいいけど規模の割に全体的に風情が皆無 石和温泉の湿っぽくてカビ臭い妖怪でも出てきそうな犯罪的な雰囲気ヤバいよね

    68 18/07/21(土)09:39:32 No.520256293

    ひまわりが有名な所で育ったけどこないだ久々に帰ったら空き地にソーラーパネルがどこもかしこも設置されてて不気味な景観だった

    69 18/07/21(土)09:39:55 No.520256348

    ぶっちゃけ石和温泉に旅館以外になにがあるのってぐらいにはイメージがわかない

    70 18/07/21(土)09:40:09 No.520256386

    なんだかんだで甲府は前橋よりは栄えてると思うよ…

    71 18/07/21(土)09:40:11 No.520256391

    石和温泉には古い映画館があるぞ

    72 18/07/21(土)09:40:25 No.520256422

    >ひまわりが有名な所で育ったけどこないだ久々に帰ったら空き地にソーラーパネルがどこもかしこも設置されてて不気味な景観だった 野木以外にひまわり押しする先見の明無い自治体あったのか…

    73 18/07/21(土)09:40:35 No.520256442

    世界最古の旅館…

    74 18/07/21(土)09:41:38 No.520256610

    勾配のある地形を生かして小水力発電をしよう! で見事に失敗したのがこの都留市です

    75 18/07/21(土)09:41:53 No.520256646

    立川とは言わないから八王子あたり自治体まるごとくれないかなと思う

    76 18/07/21(土)09:42:07 No.520256680

    >ソーラーパネルがどこもかしこも設置されてて不気味な景観だった 北杜かな?晴天率よろしくお花農家&ソーラーパネルの街よね 北杜市すき山梨っぽくなくて…唯一長野県っぽい地

    77 18/07/21(土)09:42:17 No.520256704

    >なんだかんだで甲府は前橋よりは栄えてると思うよ… ミ…ミーにはどちらも同じに見える…

    78 18/07/21(土)09:42:44 No.520256767

    赤坂ってところ行ってみたい

    79 18/07/21(土)09:42:56 No.520256801

    >立川とは言わないから八王子あたり自治体まるごとくれないかなと思う もらってどうすんだよ…

    80 18/07/21(土)09:43:26 No.520256876

    >立川とは言わないから八王子あたり自治体まるごとくれないかなと思う むしろ八王子に吸収されりゃいいんじゃないかな

    81 18/07/21(土)09:43:29 No.520256887

    >ミ…ミーにはどちらも同じに見える… 前橋にはブラジル人がいるけど甲府は外人いない

    82 18/07/21(土)09:43:58 No.520256957

    八王子に憧れすぎ

    83 18/07/21(土)09:44:00 No.520256966

    >もらってどうすんだよ… 住む

    84 18/07/21(土)09:44:01 No.520256972

    大月と上野原は八王子の植民地じゃないの?

    85 18/07/21(土)09:44:42 No.520257080

    >大月と上野原は八王子の植民地じゃないの? そうかな… もっと東側に通勤してる人ばかりかも…

    86 18/07/21(土)09:45:22 No.520257187

    >勾配のある地形を生かして小水力発電をしよう! >で見事に失敗したのがこの都留市です あそこそんなことを…まあ山しかない山梨らしい凡な狸算用ねぇ

    87 18/07/21(土)09:45:36 No.520257228

    静岡とのバトルみたいなネタ見るけどさ 首と両手両足もがれた状態で戦うようなもんやで

    88 18/07/21(土)09:46:33 No.520257366

    全国チェーンの空白地帯がここ山梨県です

    89 18/07/21(土)09:46:44 No.520257390

    富士吉田市は演習場の使用料のおかげでなんとか生き延びてる

    90 18/07/21(土)09:47:16 No.520257477

    >なんだかんだで甲府は前橋よりは栄えてると思うよ… 県の第一都市と第二都市を比べるなよ

    91 18/07/21(土)09:47:20 No.520257490

    >そうかな… >もっと東側に通勤してる人ばかりかも… バブル時代じゃないんだからそんな人稀だろ…

    92 18/07/21(土)09:47:36 No.520257528

    残ってるのが山梨から出られなかったレベルの人間が大半だからどんどん酷くなる

    93 18/07/21(土)09:47:47 No.520257552

    ここ担当の営業のひとにどこがおいしい店か聞いたらコンビニって言われて絶句した

    94 18/07/21(土)09:47:54 No.520257569

    シャインマスカット食べたくなってきたな またばあちゃんにお願いしよ

    95 18/07/21(土)09:48:38 No.520257668

    なんつーか静岡との富士山バトルみてると 山梨は必死に俺んとうのもんって主張してるけど静岡は余裕あるから声高に叫んでないイメージ

    96 18/07/21(土)09:49:05 No.520257745

    >静岡とのバトルみたいなネタ見るけどさ >首と両手両足もがれた状態で戦うようなもんやで 率直に言うと産業的に製造業や観光業とか普通に静岡のほうが上だよね・・・ だからこそ富士山では表富士はうちのもの!!!!!!ってなるんだろうが

    97 18/07/21(土)09:49:15 No.520257771

    駅前は綺麗よね駅前は甲府駅 半径2め…1kmくらい

    98 18/07/21(土)09:49:27 No.520257797

    >県の第一都市と第二都市を比べるなよ 高崎と甲府も甲府のほうが栄えてると思う

    99 18/07/21(土)09:49:45 No.520257838

    むしろ県ごと吸収してくれよ静岡さん 伊豆より役に立たないかもしれないけど

    100 18/07/21(土)09:49:52 No.520257857

    静岡に詐欺りにくる甲府の宝石商多かった歴史があるときいたあ

    101 18/07/21(土)09:50:13 No.520257933

    新倉山浅間公園!

    102 18/07/21(土)09:50:21 No.520257951

    長野方面より終電が早い身延線

    103 18/07/21(土)09:50:35 No.520257989

    >駅前は綺麗よね駅前は甲府駅 >半径2め…1kmくらい それは大きく出すぎだろう 0.5くらいでそれも北口は0.1だ

    104 18/07/21(土)09:50:41 No.520258001

    >率直に言うと産業的に製造業や観光業とか普通に静岡のほうが上だよね・・・ 上っていうか普通に格が5個くらい違うと思う…

    105 18/07/21(土)09:50:49 No.520258020

    ヤマノススメの舞台