18/07/21(土)06:10:38 ←平均的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/21(土)06:10:38 No.520236152
←平均的「」
1 18/07/21(土)06:11:02 No.520236165
やめてくれ…
2 18/07/21(土)06:11:02 No.520236166
はいおっしゃるとおりです
3 18/07/21(土)06:11:30 No.520236189
本当にこの画像の通りだよ…
4 18/07/21(土)06:12:41 No.520236245
しまった笑えないスレ開いてしまった
5 18/07/21(土)06:13:36 No.520236287
ネットで友達つくればちょうどこんな感じじゃん
6 18/07/21(土)06:14:57 No.520236350
こっちが射精したら女には逆バンジーでどっかすっ飛んで欲しい的なアレ
7 18/07/21(土)06:15:15 No.520236368
シャイアラブーフとか松岡修造の激励を思い浮かべてレッツコミュニケーションだぞ …なんであの時あんなにテンション上げて空回りしちゃったんだろ… …あの時ああ言えば良かったのかな… …なんでおれはあんな失言を… …次あったとき謝ろう…いや今更掘り返すのも…でも……
8 18/07/21(土)06:16:33 No.520236428
>…なんであの時あんなにテンション上げて空回りしちゃったんだろ… >…あの時ああ言えば良かったのかな… >…なんでおれはあんな失言を… >…次あったとき謝ろう…いや今更掘り返すのも…でも…… やめろ…やめろ…
9 18/07/21(土)06:17:09 No.520236453
>←平均的スレ「」
10 18/07/21(土)06:17:29 No.520236473
今では他人のレス見てるだけでよくなりました
11 18/07/21(土)06:21:57 No.520236655
これで行き着く果てが二次元の幼女に対するママ呼びだ 裏切らない相手に無償の愛を求める
12 18/07/21(土)06:25:38 No.520236800
別に怖くはないけどね…
13 18/07/21(土)06:26:57 No.520236867
>ネットで友達つくればちょうどこんな感じじゃん ネットの方も想像以上に活発で面倒
14 18/07/21(土)06:27:17 No.520236886
朝から暗い気分にさせるのはやめろーっ!
15 18/07/21(土)06:27:51 No.520236924
都合のいい雑談相手が欲しいだけで 親密な付き合いは別にいらんのよね
16 18/07/21(土)06:28:20 No.520236951
お外出ても一皮剥けばみんなこんなもんである
17 18/07/21(土)06:30:18 No.520237045
>都合のいい雑談相手が欲しいだけで >親密な付き合いは別にいらんのよね なのでこうしていもげで駄弁る
18 18/07/21(土)06:31:17 No.520237087
途中で人付き合いに飽きる
19 18/07/21(土)06:31:23 No.520237095
その一皮が被れんから「」やってんだよ
20 18/07/21(土)06:33:28 No.520237202
人事から上司に最近の若い子はスレ画みたいなのが多いから配慮してあげてとかメールで展開されてたわ
21 18/07/21(土)06:34:32 No.520237262
MMOとかも基本ソロで気が向いた時だけ野良がいい ギルド所属して固定でべったりとか無理…
22 18/07/21(土)06:35:40 No.520237317
「」はいろんな人と広く浅く関わりたいいわゆる一期一会タイプだよね
23 18/07/21(土)06:36:00 No.520237344
他人が怖いと思うなら 同時に自分も誰かに怖がられている…?
24 18/07/21(土)06:36:50 No.520237396
ネタなのかわからん繊細さだな…
25 18/07/21(土)06:38:40 No.520237505
客観的に見ると俺みたいな奴がいたら仲良くしたいとは思わないから何でこいつら俺と仲良くしてんだろって思う
26 18/07/21(土)06:39:49 No.520237589
ネタじゃないよ仲良くなりだすと不安になるんだよ その不安は次第に大きくなって気がつくと疎遠になるよ
27 18/07/21(土)06:40:40 No.520237646
その通りなので友人の方を諦めるね…
28 18/07/21(土)06:41:02 No.520237673
数年前に会ったっきりの人に道でばったり会って挨拶されると「誰だっけ?」ってなる なんで他人の顔覚えれるんだろう?
29 18/07/21(土)06:41:17 No.520237695
思い返すと友達はいるにはいたがこちらから遊びに誘ったことがない 名前もろくに呼べないことも少なくない
30 18/07/21(土)06:41:26 No.520237704
近隣に住む「」同士で友達になって 画像のような距離感を保ち合うという選択は?
31 18/07/21(土)06:41:34 No.520237717
どんな良い奴でも三日も一緒にいたら粗しか見えなくなる
32 18/07/21(土)06:42:44 No.520237782
>近隣に住む「」同士で友達になって >画像のような距離感を保ち合うという選択は? 隣同士なのに一年間音信不通とかになりうるけど大丈夫?
33 18/07/21(土)06:43:21 No.520237830
自分は人を欲する人間が多すぎて鬱陶しいから関係を断ってる ただのあまのじゃくです
34 18/07/21(土)06:44:05 No.520237876
年1回年賀メールを送り合う20年来の付き合いの奴ならいる
35 18/07/21(土)06:45:41 No.520237956
最近こう自分が他人にあまり興味が持てないようなのは発達障害系の症状なのかなと本とか読んでて思ってきた 自閉症とかだっけ?
36 18/07/21(土)06:46:29 No.520238004
友人なら居るじゃん ここにたくさんね
37 18/07/21(土)06:46:36 No.520238011
匿名掲示板は気にしないで話せるからいい…
38 18/07/21(土)06:46:37 No.520238012
回避性人格障害というやつですね 恥をかきたくないなんて贅沢な考えだとは思いませんか?
39 18/07/21(土)06:46:53 No.520238039
自分が好きそうなものを他人に興味持たれてないだけか 人から好きなものもろとも批判されるのが嫌であえて他人が興味持たなそうな趣味に走ってるのか ときどき自分でもわからなくなってくる
40 18/07/21(土)06:49:25 No.520238193
困ってないなら 別にいいんじゃね?
41 18/07/21(土)06:50:10 No.520238236
>友人なら居るじゃん >ここにたくさんね 友人とはいったい
42 18/07/21(土)06:50:13 No.520238238
匿名掲示板に慣れすぎてるから対人でコミュニケーション取れなくなったのでは…
43 18/07/21(土)06:50:49 No.520238284
楽しく話せる友人がいたらいいなと思うけど 面倒臭くもあるので必要な時限定で出てくる友人が欲しい
44 18/07/21(土)06:51:08 No.520238310
>友人とはいったい 会話することじゃない? 今まさにしてる
45 18/07/21(土)06:52:52 No.520238414
>匿名掲示板に慣れすぎてるから対人でコミュニケーション取れなくなったのでは… つまりそれで十分になったということだろう 人と同じことをやらなきゃと思うから苦しむんだよ
46 18/07/21(土)06:53:00 No.520238422
「」に限った話じゃない
47 18/07/21(土)06:53:58 No.520238482
踏み込んだり踏み込まれたりしないと友人なんてできないよね…
48 18/07/21(土)06:54:23 No.520238507
会話したから友達とかキャバで話した女の子を彼女扱いするようなもんだぞ! そもそも文字レスの打ち合いで会話でもない
49 18/07/21(土)06:54:40 No.520238526
>客観的に見ると俺みたいな奴がいたら仲良くしたいとは思わないから何でこいつら俺と仲良くしてんだろって思う それはあれだ邪険にしてるところを他のフォロワーとか友達に見られると印象悪くなるからだ安心しろ
50 18/07/21(土)06:54:52 No.520238541
「」は~が好き過ぎる…とかには何も感じないのに ヒとかでさすが○○さん!!○○さん好きだねぇこれ みたいの見かけると馴れ合いかよキモってなる 馴れ合いって悪いことでもなんでもないのになんでうわってなっちゃうんだろう…
51 18/07/21(土)06:55:31 No.520238600
「」はみんな友人だと思ってる たまにそれはないと言う「」もいるけど楽しくレスしあってる関係が友人でなければなんだと言うのか?
52 18/07/21(土)06:56:21 No.520238650
>馴れ合いって悪いことでもなんでもないのになんでうわってなっちゃうんだろう… 誰しも自分が深く属しているコミュニティは良く見えるもんだ
53 18/07/21(土)06:56:46 No.520238678
>「」は~が好き過ぎる…とかには何も感じないのに >ヒとかでさすが○○さん!!○○さん好きだねぇこれ >みたいの見かけると馴れ合いかよキモってなる >馴れ合いって悪いことでもなんでもないのになんでうわってなっちゃうんだろう… ウェーイ系とかノリが違う集団見るとあいつらは低俗で俺の方がマシ…って思うでしょう それと同じだよ
54 18/07/21(土)06:57:09 No.520238717
>たまにそれはないと言う「」もいるけど楽しくレスしあってる関係が友人でなければなんだと言うのか? おそらくそれは幻覚でしょう
55 18/07/21(土)06:57:29 No.520238746
基本はここで寂しさを紛らわして 年に一度の学園祭のときだけリアルで会ってオフ会とかして 適度にリアルで話したい欲も満たすのがまた楽でいい
56 18/07/21(土)06:58:01 No.520238788
馴れ合いに苦手意識があるのは 過去にそういった自分と他人の境界が曖昧な人のエゴに 痛めつけられた経験があるからだと思うわ
57 18/07/21(土)06:58:10 No.520238797
ツイッターでのお友達もいないんです?
58 18/07/21(土)06:58:23 No.520238812
>誰しも自分が深く属しているコミュニティは良く見えるもんだ でも俺よく「」は気持ち悪いなって思うよ
59 18/07/21(土)06:59:37 No.520238908
>ツイッターでのお友達もいないんです? いるわけないじゃん!そもそもなに呟くんだよ
60 18/07/21(土)06:59:47 No.520238921
>でも俺よく「」は気持ち悪いなって思うよ でもそれ笑いながら言ってないか? 他のコミュニティに対しては真顔で気持ち悪いと言ってる 何かしら意識の差があるはずだよ
61 18/07/21(土)07:00:43 No.520238996
まさか飲食店とかコンビニで「いつものですか?」みたいに 不定の客ではなく特定の常連として識別されるだけで 苦痛に感じたりはしないよな…?
62 18/07/21(土)07:00:55 No.520239015
>いるわけないじゃん!そもそもなに呟くんだよ 好きな酒でもタバコでもゲームでもいいじゃん 一緒に対戦したり協力したりするゲームでもやればいいじゃん
63 18/07/21(土)07:01:02 No.520239028
いやTSJKの時とか本気で気持ち悪いなこいつら消えねえかなって思ってたよ
64 18/07/21(土)07:01:06 No.520239038
>ツイッターでのお友達もいないんです? 画像みたいな人はネット上ですら他人と一定の距離を置くから 友達かもしれないけど友達ではない的な感じになる
65 18/07/21(土)07:01:28 No.520239070
たまに本当に仲良くなりたい人がいるけど自分の浅薄さに呆れられて嫌われるのが怖くて無理ってなる…
66 18/07/21(土)07:01:57 No.520239112
小中高大ときてさらに社会にも出るんだから友達いないはあり得んと思うんだがどうなんだろうな
67 18/07/21(土)07:02:55 No.520239179
>いやTSJKの時とか本気で気持ち悪いなこいつら消えねえかなって思ってたよ 他人が楽しんでいようが別に何も感じないだろ… そういう自分と他者の区別がつかない人間が存在するから不信感が拭えないんだよ
68 18/07/21(土)07:03:05 No.520239191
ヒは仮とはいえ名前があるからな…もうしがらみがすんごい ここくらいじゃないと無理
69 18/07/21(土)07:03:46 No.520239234
>ツイッターでのお友達もいないんです? 相互フォローしてた「」がVTuberに転生したので 後方彼氏面してはいる
70 18/07/21(土)07:03:58 No.520239252
>まさか飲食店とかコンビニで「いつものですか?」みたいに >不定の客ではなく特定の常連として識別されるだけで >苦痛に感じたりはしないよな…? まさかも何も毎度そういう話で苦痛感じてるのわんさか出てくるだろ
71 18/07/21(土)07:04:18 No.520239277
そうは言うが表面上だけウェーイしてるパリピも同じではないのか
72 18/07/21(土)07:04:35 No.520239290
>まさか飲食店とかコンビニで「いつものですか?」みたいに >不定の客ではなく特定の常連として識別されるだけで >苦痛に感じたりはしないよな…? 的確に当ててくるのはやめるんだ
73 18/07/21(土)07:04:46 No.520239303
友達いないと言ってる人の多くは友達だと認識するための条件が相当厳しいんじゃない 同年代であることだとか同じ趣味を持っていなければならないとか
74 18/07/21(土)07:05:10 No.520239330
ある程度人間関係が強制される高校の時は友達いたけど大学入ってからは1人もできなかった
75 18/07/21(土)07:05:10 No.520239331
>他人が楽しんでいようが別に何も感じないだろ… 自分が気に入らない事をするなとか気に入らない奴は死ねってのは人としてそこまで不自然ではない感情だよ …当然全員がデフォルト発動してるわけではないが
76 18/07/21(土)07:05:58 No.520239400
>年1回年賀メールを送り合う20年来の付き合いの奴ならいる それにコミケの手伝いと季節ごとの挨拶メールを加えたのが俺の一番親しい友人だ
77 18/07/21(土)07:06:14 No.520239424
本気で求めてるのは家族と同等の存在だな ヘビーすぎて自分でも嫌だ
78 18/07/21(土)07:06:32 No.520239449
>>いやTSJKの時とか本気で気持ち悪いなこいつら消えねえかなって思ってたよ >他人が楽しんでいようが別に何も感じないだろ… >そういう自分と他者の区別がつかない人間が存在するから不信感が拭えないんだよ そもそも前提として「楽しんでいること」を気持ち悪いと思っていると認識してる時点で会話が成立しないなこれ…
79 18/07/21(土)07:06:44 No.520239464
自分からオープンに開いていっても物事が好転した事はほとんど無かったよ だから最初から閉じる閉じっぱなし
80 18/07/21(土)07:07:30 No.520239509
ミル貝の回避性パーソナリティ障害の 親しい旧友は持っていたりするの一文で吹き出してしまった なんだよどっから見てるんだよ
81 18/07/21(土)07:07:30 No.520239510
>自分からオープンに開いていっても物事が好転した事はほとんど無かったよ どうしてその一握りを掴みに行かないんですか?
82 18/07/21(土)07:07:44 No.520239529
最初に無理して友達作るけど徐々に減っていく感じだ 減るというか自分から距離が離れてく
83 18/07/21(土)07:07:58 No.520239546
今日は友人と映画を見に行くよ みんなも外に出た方がいいんじゃない
84 18/07/21(土)07:08:44 No.520239605
というかこここそスレ画の願いを叶える理想の場所じゃないか
85 18/07/21(土)07:09:02 No.520239630
どうでもいいが荒んだ野生動物は概ね似たような感じになるし 別に支離滅裂ではないよね!
86 18/07/21(土)07:09:10 No.520239642
友人の定義とか考えてる内はずっとぼっちだと思う
87 18/07/21(土)07:09:11 No.520239643
心の病気抱えてる「」多すぎる だからこそこんな掲示板に辿り着き入り浸ってるんだろうけど…
88 18/07/21(土)07:09:37 No.520239678
>みんなも外に出た方がいいんじゃない 暑いので遠慮しておきます
89 18/07/21(土)07:10:35 No.520239762
休日の朝っぱらからなんでそんな話を
90 18/07/21(土)07:11:24 No.520239821
休日の朝っぱらだからだ
91 18/07/21(土)07:11:55 No.520239865
「」 トモダチ
92 18/07/21(土)07:12:43 No.520239941
距離は少しずつ縮めて欲しいのに どうして現代人はとりあえず飲み会でなんとかしようとするのだろう
93 18/07/21(土)07:13:16 No.520239991
>今日は友人と映画を見に行くよ >みんなも外に出た方がいいんじゃない その友達片手で持てる薄い板みたいな形してない?
94 18/07/21(土)07:13:23 No.520240000
ここだといきなりチンコ!っていっても受け入れられるけど リアルな友達に会話の途中でチンコ!なんていったら頭おかしい奴だと思われてしまう
95 18/07/21(土)07:13:27 No.520240008
俺は心の病持ちだったのか… でももういい年だし別にいいよね…
96 18/07/21(土)07:13:42 No.520240034
飲み会なんて今めっちゃ減ってるだろう
97 18/07/21(土)07:13:51 No.520240055
休日って言ったか?
98 18/07/21(土)07:13:59 No.520240074
表に出て働けてればなんでもいいんじゃないっすかね…
99 18/07/21(土)07:14:00 No.520240077
逆に考えるんだ 飲み会ってそこまで苦痛で嫌なものだったっけ…?
100 18/07/21(土)07:14:06 No.520240087
>ここだといきなりチンコ!っていっても受け入れられるけど >リアルな友達に会話の途中でチンコ!なんていったら頭おかしい奴だと思われてしまう ここでもいきなりチンコなんて言っても受け入れてくれねぇよ
101 18/07/21(土)07:14:48 No.520240129
>どうして現代人はとりあえず飲み会でなんとかしようとするのだろう 面倒くさい奴に掛けるコストはないのだ
102 18/07/21(土)07:15:02 No.520240146
むしろここでもコミュ力ある人同士は積極性もあって個人でのつながりができるよね
103 18/07/21(土)07:15:12 No.520240163
だんだん独り言が増えてくる
104 18/07/21(土)07:15:36 No.520240202
映画とかアニメとか動画とか見て感想言いたいときだけしきりの小窓を開けて接するような… そんな友人が欲しいのだ
105 18/07/21(土)07:15:44 No.520240215
>だんだん喋り方が分からなくなる
106 18/07/21(土)07:16:11 No.520240250
>表に出て働けてればなんでもいいんじゃないっすかね… 俺が働くことで誰かの働く場所を奪ってて済まないと思ってるし 同僚にもこんな気持ち悪いやつがいて済まないと思ってる
107 18/07/21(土)07:16:16 No.520240260
>むしろここでもコミュ力ある人同士は積極性もあって個人でのつながりができるよね そうなんだよね… それを見て馴れ合いキモって思うのが俺 ほんとは混ざりたいのに…
108 18/07/21(土)07:16:37 No.520240293
>映画とかアニメとか動画とか見て感想言いたいときだけしきりの小窓を開けて接するような… >そんな友人が欲しいのだ 友人と言う部分さえ除けばここで十分行けるな…
109 18/07/21(土)07:16:40 No.520240297
酒飲めないから素面で酔っ払いの堂々巡り聞いてるのはなかなかしんどいぞ
110 18/07/21(土)07:17:02 No.520240328
今思うと自分から友達作った覚えがないぞ 大体幼馴染の友達とか友達の友達って風に受動的だった
111 18/07/21(土)07:17:05 No.520240330
>リアルな友達に会話の途中でチンコ!なんていったら頭おかしい奴だと思われてしまう 前ふりは必要だけどウンコチンコ言うよ普通に カレー食う時とか
112 18/07/21(土)07:17:25 No.520240355
>そうなんだよね… >それを見て馴れ合いキモって思うのが俺 >ほんとは混ざりたいのに… 変なプライドが邪魔してくるよくあるやつ 捨てられないまま年老いて後悔してももう遅いやつ
113 18/07/21(土)07:18:33 No.520240459
>前ふりは必要だけどウンコチンコ言うよ普通に >カレー食う時とか 頭おかしい…
114 18/07/21(土)07:18:37 No.520240468
学園祭とか特にそんな感じ 意外に「」のコミュ力と社会性の高さが顕著に出る
115 18/07/21(土)07:19:00 No.520240504
楽しく話したいとは思うんだよ でもふとした一言で自分がいじられるきっかけを作ってしまうかもしれないんだ そんな恐ろしいことはできないから俺はちょっと物知りな 話のネタ広げ人間になるしかないんだ
116 18/07/21(土)07:19:08 No.520240517
友人いなくても生きられるけど表情筋は死ぬと思った 笑顔がぎこちなくなる
117 18/07/21(土)07:19:35 No.520240559
チャットとかしてみたくてMMOとかやってみてもギルドに馴染めないしめんどくさくなって辞めちゃうんだよな
118 18/07/21(土)07:19:36 No.520240560
>飲み会ってそこまで苦痛で嫌なものだったっけ…? これほど面子に左右されるものもないな 嫌いな人苦手な人興味ない人との飲み会だから嫌なんだ
119 18/07/21(土)07:20:03 No.520240611
VRCも結局やめちゃった
120 18/07/21(土)07:20:05 No.520240615
>映画とかアニメとか動画とか見て感想言いたいときだけしきりの小窓を開けて接するような… >そんな友人が欲しいのだ まさにスマホやPCの中の「」じゃないか
121 18/07/21(土)07:20:56 No.520240670
深く付き合いたくないというのも含めて 求めるばかりで与え返す事をあまり考えてない…?
122 18/07/21(土)07:21:31 No.520240721
>チャットとかしてみたくてMMOとかやってみてもギルドに馴染めないしめんどくさくなって辞めちゃうんだよな 独り遊びが好きなくせにMMOやソシャゲやりたがる奴居るよね フレンド機能とか要らねぇんだよ…
123 18/07/21(土)07:21:40 No.520240734
数合わせで体育会系のウェーイな大人数飲み会に参加した事あるけど全く馴染めなかったよ 面子によるよ
124 18/07/21(土)07:21:56 No.520240761
俺は俺がつまらない人間だと自覚してるし… そんなつまらない俺のつまらない話に付き合わせて他人の時間を浪費させるの悪いし… あとつまらない人間だって思われるの怖いし…だったら喋らんし…
125 18/07/21(土)07:22:40 No.520240825
>深く付き合いたくないというのも含めて >求めるばかりで与え返す事をあまり考えてない…? 誰かに何かを与えられるほど俺の方に余裕はない…
126 18/07/21(土)07:22:41 No.520240826
俺の好きな話題で他人が和気藹々と盛り上がっていて欲しい 俺はそこに参加したくない
127 18/07/21(土)07:22:57 No.520240847
まあ悪い人間ではないんだろうなとはわかるけど物言いが残念な人はいるからね
128 18/07/21(土)07:23:05 No.520240861
>求めるばかりで与え返す事をあまり考えてない…? 与えれば勝手に返ってくるのに求めるばかりって赤子じゃないんだぞ…
129 18/07/21(土)07:23:43 No.520240936
俺が重んじたいのは信頼関係だから 話がつまらなくても信頼できるなら問題じゃないよ 逆に酒飲めば信頼関係が構築できると思ってる人は許さないよ
130 18/07/21(土)07:23:48 No.520240946
数少ない親しい人の前や1対1ではいっぱい喋れるし面白い事も言えるけど 人見知りだから親しくない人達の前ではただの無口なコミュ障になるよ
131 18/07/21(土)07:24:06 No.520240966
>俺の好きな話題で他人が和気藹々と盛り上がっていて欲しい >俺はそこに参加したくない わかる 理想としてはみんなが村の祭りで楽しんでる中喧騒を聴きながら夜警してたい
132 18/07/21(土)07:24:17 No.520240986
>でもふとした一言で自分がいじられるきっかけを作ってしまうかもしれないんだ 何か問題でも? 構わずいじりあいすればよいのだ
133 18/07/21(土)07:24:19 No.520240988
>数合わせで体育会系のウェーイな大人数飲み会に参加した事あるけど全く馴染めなかったよ ここで突っ張ることもできずに流されてとりあえずウェーイ系の真似してみるのが俺だ
134 18/07/21(土)07:24:31 No.520241006
対人関係は自分の親を見て学習するらしいが…
135 18/07/21(土)07:25:16 No.520241072
>独り遊びが好きなくせにMMOやソシャゲやりたがる奴居るよね >フレンド機能とか要らねぇんだよ… 本当は人と遊ぶの好きなんだけど昔より体力の消耗が激しくてうまく関係維持できないんだよね
136 18/07/21(土)07:25:16 No.520241073
>>求めるばかりで与え返す事をあまり考えてない…? >与えれば勝手に返ってくるのに求めるばかりって赤子じゃないんだぞ… その通り心が子供のままの大人なのさ…
137 18/07/21(土)07:25:16 No.520241074
俺は誰も信頼しないから相手も信頼しないよ…ごめんね…
138 18/07/21(土)07:25:27 No.520241095
1対1だと会話が途切れるのが怖い
139 18/07/21(土)07:25:30 No.520241098
人数が増えるほど自分が小さくなってしまう せいぜい4人までじゃないとしゃべれない
140 18/07/21(土)07:25:35 No.520241114
少しでも会話が上手くいくとどんなに自制してもテンション上がって早口になるから人付き合い無理怖いしんどい
141 18/07/21(土)07:25:59 No.520241152
関係ないんじゃねぇかな 親が引きこもりで友達いないなんてそうそうないし
142 18/07/21(土)07:26:03 No.520241158
>対人関係は自分の親を見て学習するらしいが… 昔と比べて核家族化が定着してきてるから単純に多人数のモデルに欠けるな
143 18/07/21(土)07:26:23 No.520241195
むしろ初対面では割と話せる 何度か会ったけど特に親しくない人が1番キツい
144 18/07/21(土)07:26:24 No.520241197
いいか「」 そもそも親になるにはコミュ力がいる
145 18/07/21(土)07:26:30 No.520241213
急に別のゲームやりたくなったりシコりたくなったりしたり 一人でゆっくり動画でもみてたい時間が発生するじゃん ね?だから仕方ないの 仕方ない
146 18/07/21(土)07:26:32 No.520241217
>構わずいじりあいすればよいのだ 自分を曝け出し続けるのは辛い 辛すぎる
147 18/07/21(土)07:27:00 No.520241253
>俺の好きな話題で他人が和気藹々と盛り上がっていて欲しい つまり興味ない話題や嫌いな話題ならば潰すと
148 18/07/21(土)07:27:15 No.520241273
スナフキンみたいなポジションに憧れるけど 現実は後方スナフ面を許さず自分の気持ちを常に表現しないといけない
149 18/07/21(土)07:27:18 No.520241277
>対人関係は自分の親を見て学習するらしいが… 母親→コミュ力高くて友人多い 父親→友人いないけど部下に慕われまくり だったけど 兄→オタ寄りだったけどウェイ系に擦り寄って若干壊れた 自分→他人に興味がない に育ったので全然関係ないと思うマジで
150 18/07/21(土)07:27:44 No.520241312
>>俺の好きな話題で他人が和気藹々と盛り上がっていて欲しい >つまり興味ない話題や嫌いな話題ならば潰すと 何でそんな極論に走るんだ意味がわからん コミュ障じゃないの
151 18/07/21(土)07:28:03 No.520241364
>人数が増えるほど自分が小さくなってしまう >せいぜい4人までじゃないとしゃべれない すごい 俺なんて3人の時点で2人と俺って状況になって俺いる意味ある?ってなっちゃう
152 18/07/21(土)07:28:22 No.520241399
>そもそも親になるにはコミュ力がいる 「」が父親になるのを想定すると普通はそうなんだけど 産むだけの母親なら要らなかったりもするんで…
153 18/07/21(土)07:28:27 No.520241408
「」同士傷つけ合うのはやめろ
154 18/07/21(土)07:28:50 No.520241440
どうやったら面白い会話できるようになる?
155 18/07/21(土)07:29:00 No.520241458
>産むだけの母親なら要らなかったりもするんで… 笑うしかない
156 18/07/21(土)07:29:06 No.520241462
「」とのオフ会に参加したことあるけど それすら話題についていけなかったので… アニメもゲームも知らなくて
157 18/07/21(土)07:29:11 No.520241468
>人数が増えるほど自分が小さくなってしまう >せいぜい4人までじゃないとしゃべれない 俺は逆で人数が増えれば増えるほど気楽になっていくけど1対1が本当に苦手
158 18/07/21(土)07:29:16 No.520241473
あいつら俺と居ても楽しくなさそうだな
159 18/07/21(土)07:29:26 No.520241490
>どうやったら面白い会話できるようになる? 面白い会話しようと思わない方がいいぞ! 後から思い出して死にたくなる思い出がいっぱい出来るぞ!
160 18/07/21(土)07:29:37 No.520241508
悪いがお前以外は病気ではあっても悪意にまみれてはないんだ 他人は幸福であって欲しいけどその中に自分が含まれていないだけだ
161 18/07/21(土)07:29:37 No.520241509
コミュ力レベル1のまま育てずキープ
162 18/07/21(土)07:29:55 No.520241536
>つまり興味ない話題や嫌いな話題ならば潰すと 何がどうつまりなんだ
163 18/07/21(土)07:29:56 No.520241540
>俺は逆で人数が増えれば増えるほど気楽になっていくけど1対1が本当に苦手 人か多くなると俺喋らなくてもいいなって気が楽になる
164 18/07/21(土)07:30:12 No.520241566
そういうのは自分のコミュ力のなさを親に責任転嫁してるだけの一番みっともない考え方だぞ
165 18/07/21(土)07:30:16 No.520241572
>後から思い出して死にたくなる思い出がいっぱい出来るぞ! いいよねワンテンポ遅れてやってくる苦笑い
166 18/07/21(土)07:30:24 No.520241586
結婚というか他人と同居することを想像するだけで鳥肌が立つ…
167 18/07/21(土)07:30:35 No.520241603
>対人関係は自分の親を見て学習するらしいが… その場に居ないやつの陰口を一方的にまくしたてるということか… それやるくらいならぼっちで良いや
168 18/07/21(土)07:30:43 No.520241609
>>俺は逆で人数が増えれば増えるほど気楽になっていくけど1対1が本当に苦手 >人か多くなると俺喋らなくてもいいなって気が楽になる 集団の一番後ろにいるの安心するよね
169 18/07/21(土)07:31:09 No.520241644
無言の間はそこまで苦痛じゃないけど向こうが辟易してたらやだなとは思う 思うが面白い話題は提供できないので話を振ってくれ
170 18/07/21(土)07:31:25 No.520241665
>そういうのは自分のコミュ力のなさを親に責任転嫁してるだけの一番みっともない考え方だぞ 俺の親タダの一度も友達と遊んでる所見たこと無い
171 18/07/21(土)07:31:36 No.520241682
>集団の一番後ろにいるの安心するよね 殿ってやつか……
172 18/07/21(土)07:31:38 No.520241684
俺最近気付いたんだけどさ 普通の人は他人の言ったことそこまで気にしてないっぽいんだよ 失礼な事言っちゃったかな…ってなっても相手側はそんな事思ってない場合が大半
173 18/07/21(土)07:31:54 No.520241711
4~5人位がちょうどいいな 多いと俺こっそり帰ってもばれないなってなる
174 18/07/21(土)07:31:55 No.520241712
友達欲しくないならいなくていいじゃないの
175 18/07/21(土)07:31:56 No.520241715
>そういうのは自分のコミュ力のなさを親に責任転嫁してるだけの一番みっともない考え方だぞ ありがたいお説教ですねえ
176 18/07/21(土)07:32:27 No.520241770
つまり親のように某宗教に走れば俺にも友達が…! やだよ…
177 18/07/21(土)07:32:38 No.520241784
飲み会で自分以外が全然喋らん方が嫌だよね… 後ろで壁作ってニヤニヤしてたいだけなのに誰も盛り上がってなかったら 自分が犠牲になるしかないじゃないか
178 18/07/21(土)07:32:49 No.520241800
コミュ力ない連中同士で殴り合う不毛な行為はやめろ
179 18/07/21(土)07:32:51 No.520241808
>俺の親タダの一度も友達と遊んでる所見たこと無い そりゃ普通そうじゃねぇかな
180 18/07/21(土)07:33:17 No.520241837
だって皆俺の知らないところでオフして なんで
181 18/07/21(土)07:33:57 No.520241896
滑舌悪いのがコンプレックスだから治そうと話し方教室に行ったら別に滑舌悪くないって嘘つかれてすごいショックだった
182 18/07/21(土)07:34:02 No.520241905
>普通の人は他人の言ったことそこまで気にしてないっぽいんだよ >失礼な事言っちゃったかな…ってなっても相手側はそんな事思ってない場合が大半 そんな都合の良い相手としか出会わないなんて事は無いよ
183 18/07/21(土)07:34:07 No.520241910
>だって皆俺の知らないところでオフして >なんで 誘ったところで来なさそうだし…呼んでも盛り上がらなさそうだし…
184 18/07/21(土)07:34:19 No.520241933
>最近こう自分が他人にあまり興味が持てないようなのは発達障害系の症状なのかなと本とか読んでて思ってきた >自閉症とかだっけ? 病院行って聞いてきたら でも今の自分に何も困って無いなら治療する必要ないよ
185 18/07/21(土)07:34:21 No.520241937
なんで俺だけカラオケに誘われてないんだ…
186 18/07/21(土)07:35:03 No.520241995
オフ会誘ったら誘ったで端っこの方で殆ど喋らずスマホ弄りながらずっとなんかちびちび食ってるんでしょ?
187 18/07/21(土)07:35:06 No.520242000
>なんで俺だけカラオケに誘われてないんだ… 筋肉少女帯とか歌うからかな…
188 18/07/21(土)07:35:07 No.520242001
>なんで俺だけカラオケに誘われてないんだ… だってお前いつもアニソン原キーオク下ばっかりだし…
189 18/07/21(土)07:35:58 No.520242075
>なんで俺だけカラオケに誘われてないんだ… ジャイ「」ンなのかもしれない
190 18/07/21(土)07:36:05 No.520242083
>滑舌悪いのがコンプレックスだから治そうと話し方教室に行ったら別に滑舌悪くないって嘘つかれてすごいショックだった 意地悪な同級生に言われた悪口を未だに引きずってるパターンっぽいな
191 18/07/21(土)07:36:09 No.520242090
>だってお前いつもアニソン原キーオク下ばっかりだし… なんでそんなこと言うの…?
192 18/07/21(土)07:36:38 No.520242126
>普通の人は他人の言ったことそこまで気にしてないっぽいんだよ 自分は他人の言ったことを一々気にしたり何年も覚えていたりするの?
193 18/07/21(土)07:37:12 No.520242171
同窓会とかいかないからか長い付き合いの友達とかいない
194 18/07/21(土)07:37:13 No.520242173
他人怖いの方が強いから妬んでる暇なんてないですよ
195 18/07/21(土)07:37:28 No.520242199
>自分は他人の言ったことを一々気にしたり何年も覚えていたりするの? 俺は10年くらい前に言われた事を未だに根に持ってたりする
196 18/07/21(土)07:37:41 No.520242215
>逆に考えるんだ >飲み会ってそこまで苦痛で嫌なものだったっけ…? 行っちゃうと別にそうでもない 行くまでが面倒くさくて嫌なんだ
197 18/07/21(土)07:37:46 No.520242220
>同窓会とかいかないからか長い付き合いの友達とかいない 同窓会開ける学校なんて羨ましい
198 18/07/21(土)07:38:05 No.520242240
>自分は他人の言ったことを一々気にしたり何年も覚えていたりするの? するな… 20年前に「」くんって顔は悪くないのにもてないね~なんで?って言われたの今でも出てくる
199 18/07/21(土)07:38:29 No.520242275
繊細すぎる…
200 18/07/21(土)07:38:35 No.520242285
>自分は他人の言ったことを一々気にしたり何年も覚えていたりするの? 割とデフォルトスキルだと思う!
201 18/07/21(土)07:38:40 No.520242292
>俺は10年くらい前に言われた事を未だに根に持ってたりする 時効だろ… >20年前に「」くんって顔は悪くないのにもてないね~なんで?って言われたの今でも出てくる 自慢だろ…
202 18/07/21(土)07:38:52 No.520242306
自分も5年くらい前に人にきつく当たっちゃったの未だに申し訳なく思ってるな もう疎遠だし話すことも無いからもやもやは残り続けるんだろうな
203 18/07/21(土)07:39:07 No.520242318
>自分は他人の言ったことを一々気にしたり何年も覚えていたりするの? 幼稚園時代に言われたなんであの子達(いじめっ子)みたいにみんなと仲良くできないのと怒られたのをいまだに覚えてるよ
204 18/07/21(土)07:39:13 No.520242325
最近Vtuberのコラボとかで濃密なオタクトークをしてるのを見ると あまりにも楽しそうで俺もそういうのやりたいってなってしまう まあそんな相手はどこにもいないし探そうにもスレ画の思考になってしまうのだが
205 18/07/21(土)07:39:34 No.520242357
一般人の滑舌はベテランの声優みたいなレベルは必要ないからな…
206 18/07/21(土)07:39:34 No.520242358
>そんな都合の良い相手としか出会わないなんて事は無いよ いやでもこいつよっぽど今までの人生でいい人にしか出会わなかったんだな…ってぐらい自分勝手で幼稚な人間っているよ ちょっとぼんやりして話聞き逃しただけであいつ俺のこと無視しやがった!って攻撃して来るやつとかいる いた
207 18/07/21(土)07:39:36 No.520242361
入社当初に酒の席でえらいおっさんに弄られたことは未だに根に持ってる
208 18/07/21(土)07:39:41 No.520242372
コミュ障で自虐しててもみんな 予定うめるくらいには友達いるんだ・・てヒで辛くなる
209 18/07/21(土)07:39:47 No.520242382
>滑舌悪いのがコンプレックスだから治そうと話し方教室に行ったら別に滑舌悪くないって嘘つかれてすごいショックだった 滑舌じゃなくて口ごもってるだけでは
210 18/07/21(土)07:39:58 No.520242399
他人に対して重いから他人もそうなのかな?と思ってるわけで そういう人がやり取りを忘れるわけないじゃないか
211 18/07/21(土)07:40:09 No.520242414
嫌な記憶だけはずっと保持し続けてるしたまにうっかり思い出してぐえーってなるな
212 18/07/21(土)07:40:32 No.520242448
口ごもる事が滑舌の良し悪しなんじゃないのか
213 18/07/21(土)07:41:03 No.520242499
友達いないコミュ障だけど気軽に話せる彼女ができたからぼっちでもいいかなって思い始めてきた
214 18/07/21(土)07:41:10 No.520242516
まあこのスレ見ても溢れ出る面倒くささで証明してる気がしないでもない
215 18/07/21(土)07:41:38 No.520242557
口ごもる人は声に抑揚もないから暗い印象与えちゃうんだよね… 実際暗いし
216 18/07/21(土)07:41:41 No.520242563
コミュ障が彼女作れるわけ無いだろなんだそれ捏造か?
217 18/07/21(土)07:41:51 No.520242576
>友達いないコミュ障だけど気軽に話せる彼女ができたからぼっちでもいいかなって思い始めてきた その彼女というのはお金を払っている関係ではないでしょうか
218 18/07/21(土)07:41:53 No.520242583
覚えてる覚えてないの話になると高校の時に特に仲良くもなく悪くもない人が突然ブチ切れて卒業までずっと口聞いてくれなかったのは未だに原因が分からない 周りもわからん…ってなっててモヤモヤしてた
219 18/07/21(土)07:41:59 No.520242592
>自分は他人の言ったことを一々気にしたり何年も覚えていたりするの? 30年以上前に親にされたこと覚えてるなあ みんなそうじゃないの…?
220 18/07/21(土)07:42:16 No.520242611
ネットっていう都合のいい環境がなければもっと積極的にというかそうせざるを得ない状況になったのかなとは思う そうなっても多分ぼっちだろうけど
221 18/07/21(土)07:42:25 No.520242619
>最近Vtuberのコラボとかで濃密なオタクトークをしてるのを見ると >あまりにも楽しそうで俺もそういうのやりたいってなってしまう >まあそんな相手はどこにもいないし探そうにもスレ画の思考になってしまうのだが なっちゃえばいいじゃん Vtuberによ!
222 18/07/21(土)07:42:52 No.520242662
えっやだ…
223 18/07/21(土)07:43:00 No.520242673
>口ごもる人は声に抑揚もないから暗い印象与えちゃうんだよね… >実際暗いし 昭和初期の人が喋るような抑揚なんだけどコレ治らないかな
224 18/07/21(土)07:44:16 No.520242774
>昭和初期の人が喋るような抑揚なんだけどコレ治らないかな 昭和初期のテレビのアナウンサーみたいな?
225 18/07/21(土)07:44:24 No.520242784
オタクみたいな喋り方をやめたい
226 18/07/21(土)07:44:33 No.520242802
お互い顔は知らないけどよく話す相手は友達と言っていいものか
227 18/07/21(土)07:44:43 No.520242813
>>昭和初期の人が喋るような抑揚なんだけどコレ治らないかな >昭和初期のテレビのアナウンサーみたいな? そうそう テレビと言うよりラジオのアナウンサーだな
228 18/07/21(土)07:45:04 No.520242846
コミュ障同士だと暗いのはお互い様だけど 何を言ったのか聞き取れないのは単純に困ってしまう
229 18/07/21(土)07:45:06 No.520242850
ただ文章を発声するだけなら東京都特許許可局でもこの竹垣に~でもペラペラ言えても 人との会話に心理的問題抱えて口ごもるならどうしようもない…
230 18/07/21(土)07:45:43 No.520242904
たまに自分の声が入った映像とか見ると俺の声変だな…ってなって余計声出したくなくなる
231 18/07/21(土)07:45:44 No.520242907
じゃあサッカーの実況みたいな喋り方にすればいいじゃん
232 18/07/21(土)07:46:02 No.520242938
>そうそう >テレビと言うよりラジオのアナウンサーだな それはそれで問題ないのでは…
233 18/07/21(土)07:46:05 No.520242945
自分の声が入った映像ってなんだろう…
234 18/07/21(土)07:46:18 No.520242968
声なんかいうほど気にしないけどな 喋り方がキモいのは‥まあ‥
235 18/07/21(土)07:46:49 No.520243014
最近コミュ障じゃない人達は会話中によく笑うことに気づいたんだけどあんなに笑えねえよ…
236 18/07/21(土)07:47:02 No.520243029
深く関わりたくないと言いつつ仲良くなると真っ先に距離感を間違えて踏み込みすぎる
237 18/07/21(土)07:47:04 No.520243031
もっと他人の心を気にしない人間に育ちたかった
238 18/07/21(土)07:47:12 No.520243041
オタクみたいな喋り方がわからん 俺もはたから見たらそうなのかもしれん…
239 18/07/21(土)07:47:14 No.520243050
>喋り方がキモいのは‥まあ‥ デュフフ!
240 18/07/21(土)07:47:18 No.520243060
>←平均的「」 ヤマアラシのジレンマすぎる……
241 18/07/21(土)07:47:22 No.520243066
>最近コミュ障じゃない人達は会話中によく笑うことに気づいたんだけどあんなに笑えねえよ… すごいよねあいづちみたいに笑うの
242 18/07/21(土)07:47:49 No.520243098
録音した自分の声って違和感ありすぎてきもい
243 18/07/21(土)07:48:10 No.520243133
俺は会社でよく笑ってるよ 嫌いなおっさんに話しかけられた時とかに
244 18/07/21(土)07:48:13 No.520243137
>じゃあサッカーの実況みたいな喋り方にすればいいじゃん クゥ~!
245 18/07/21(土)07:48:31 No.520243167
>最近コミュ障じゃない人達は会話中によく笑うことに気づいたんだけどあんなに笑えねえよ… 初対面でも笑うしすごいよね
246 18/07/21(土)07:48:36 No.520243175
むしろ自分のキモくないとこどこだよ…
247 18/07/21(土)07:48:49 No.520243196
>最近コミュ障じゃない人達は会話中によく笑うことに気づいたんだけどあんなに笑えねえよ… 俺できるよ 愛想笑いだけが人生で習得した技だよ 全然楽しそうじゃないねって怒られたよ…
248 18/07/21(土)07:48:54 No.520243202
これだから現代人は
249 18/07/21(土)07:49:04 No.520243223
>>そうそう >>テレビと言うよりラジオのアナウンサーだな >それはそれで問題ないのでは… 何かキモいんだよ 例えば226事件の「兵に告ぐ勅令が…」を読んで録音してみたら当時のラジオと全く同じなんだよ
250 18/07/21(土)07:49:25 No.520243262
>オタクみたいな喋り方がわからん >俺もはたから見たらそうなのかもしれん… ・早口 ・小難しい言い回し ・話す時相手の目を見ない これが揃ったら役満
251 18/07/21(土)07:49:28 No.520243265
>むしろ自分のキモくないとこどこだよ… やめろ…
252 18/07/21(土)07:49:46 No.520243291
>俺できるよ >愛想笑いだけが人生で習得した技だよ >全然楽しそうじゃないねって怒られたよ… ちゃんと習得できてねぇ!
253 18/07/21(土)07:49:52 No.520243301
>たまに自分の声が入った映像とか見ると俺の声変だな…ってなって余計声出したくなくなる 自分が普段聞いてる自分の声と録音した声は違うんだから当たり前では
254 18/07/21(土)07:50:24 No.520243347
むしろ初対面の人の方が気が楽だから明るくできるぞ俺
255 18/07/21(土)07:50:28 No.520243353
>最近コミュ障じゃない人達は会話中によく笑うことに気づいたんだけどあんなに笑えねえよ… 真人間の仮面を被ってるときによくやるやつ ほんとクソしょうもない話題でもそうですねゲヘヘヘって笑えば向こうも気分良さそうだし良い
256 18/07/21(土)07:50:29 No.520243357
>これが揃ったら役満 おおお いいい 役満だわ俺
257 18/07/21(土)07:50:30 No.520243360
笑うことで相手の油断を誘ったり自分に有利な判断を相手にさせることができるんだぞ こんな便利なスキル普通の人なら努力してでも身に着けようと思うでしょ 俺は無理
258 18/07/21(土)07:51:08 No.520243417
>むしろ初対面の人の方が気が楽だから明るくできるぞ俺 慣れてくると維持できなくなるんだよね!!
259 18/07/21(土)07:51:16 No.520243426
うかつに笑うと何がおもしれえんだコラッて親父に殴られて育ったから 三年片頬って感じの人間に育ったよ
260 18/07/21(土)07:51:22 No.520243438
仲良くしたいけど俺のパーソナルスペースには入ってこないでください
261 18/07/21(土)07:51:35 No.520243453
親しくなるとボロが出るからね
262 18/07/21(土)07:51:35 No.520243457
悲壮感が漂う笑顔で生きていくしかねえんだ
263 18/07/21(土)07:51:43 No.520243469
>コミュ障同士だと暗いのはお互い様だけど >何を言ったのか聞き取れないのは単純に困ってしまう △△の時の××がさー
264 18/07/21(土)07:51:46 No.520243474
自分の声量がわかんないから話かける時にいつも「あ、」ってつけちゃう
265 18/07/21(土)07:51:53 No.520243493
普通の人はお話するのなんて息をするのよりは大変程度なんじゃねえかな…
266 18/07/21(土)07:51:59 No.520243502
最近知ったんだけど身振り手振り表情もコミュニケーションには必須らしいな
267 18/07/21(土)07:52:18 No.520243533
なんか言われてもそうなんだ…で会話終わる
268 18/07/21(土)07:52:23 No.520243544
>>むしろ初対面の人の方が気が楽だから明るくできるぞ俺 >慣れてくると維持できなくなるんだよね!! 念すぎる…
269 18/07/21(土)07:52:41 No.520243566
>うかつに笑うと何がおもしれえんだコラッて親父に殴られて育ったから それでいつまで親の呪縛に囚われたままでいるんです?
270 18/07/21(土)07:52:43 No.520243569
>・早口 早く会話を終わらせないと相手が黙ってる時間が長くて気まずいから早口になる >・小難しい言い回し 語彙力なくて本当に正しい意味で使えてるか不安になるから意味がしっかりわかってる単語しか使えなくて結果的に小難しい言い回しになる >・話す時相手の目を見ない 相手が失望してると考えると立ち直れないから顔が見れない >これが揃ったら役満 うn
271 18/07/21(土)07:52:50 No.520243582
>>むしろ初対面の人の方が気が楽だから明るくできるぞ俺 >慣れてくると維持できなくなるんだよね!! あれなんなんだろうね…半端に話したことある人ほど次に喋るのが怖い
272 18/07/21(土)07:52:51 No.520243584
早口は自分の言いたいことをまとめて押し付けるように一気に言っちゃうから落ち着いてってなる
273 18/07/21(土)07:53:09 No.520243611
>それでいつまで親の呪縛に囚われたままでいるんです? もう42だから一生こんな感じだろうね
274 18/07/21(土)07:53:31 No.520243634
>>それでいつまで親の呪縛に囚われたままでいるんです? >もう42だから一生こんな感じだろうね 思った以上に笑えない年齢を出すのはやめろ
275 18/07/21(土)07:53:40 No.520243651
後付の理屈はともかく早口は意識しても根付いちゃってるからなかなか直らんだろうな
276 18/07/21(土)07:53:58 No.520243673
>むしろ初対面の人の方が気が楽だから明るくできるぞ俺 自己肯定感が低いとそうなりがちらしいね… 深いところに踏み込まれると絶対に失望されると思い込んでるから付き合いが長くなればなるほど苦痛になる
277 18/07/21(土)07:53:58 No.520243674
俺が話し始めるとみんな黙るのやめてくだち!
278 18/07/21(土)07:53:58 No.520243676
土曜の朝からご機嫌なスレだぜ…
279 18/07/21(土)07:54:00 No.520243681
今言おうとしてる言葉が正解なのかパーフェクトコミュニケーションなのか考えてるだけでフリーズしてるわけじゃないから怒ってるわけじゃないから…謝らないで…
280 18/07/21(土)07:54:01 No.520243684
高校の時に何話振ってもぜんぜんキャッチボールできない子いたな 誰とも喋ってないからどんな性格かすら掴めなかった
281 18/07/21(土)07:54:06 No.520243693
もともと早口だったからゆっくり話そうと── 心がけて──いるんだが── 間延びしてしまう──
282 18/07/21(土)07:54:06 No.520243694
キャッチボールの結果自分が言いたいこと言えなくなるのがストレスなんだよね なので初手全力投球になる
283 18/07/21(土)07:54:31 No.520243725
仕事の接客とかならめちゃハキハキ喋れるよだって客だし
284 18/07/21(土)07:54:32 No.520243729
>最近知ったんだけど身振り手振り表情もコミュニケーションには必須らしいな 必須と断言はしないが重要ではあるよ 話し言葉だけで物事が雰囲気や感情含めて全部正確に伝わるわけではないし
285 18/07/21(土)07:54:56 No.520243761
無職の時にはわからなかったけど 働いてると仕事の話をすれば間が持つからいいな「」 仕事の話を禁止空間だと途端にしどろもどろになるぞ「」
286 18/07/21(土)07:54:59 No.520243764
>今言おうとしてる言葉が正解なのかパーフェクトコミュニケーションなのか考えてるだけでフリーズしてるわけじゃないから それが出来る方が正しいんだ 考える間もなく口から出てる症状だってあるんだ…
287 18/07/21(土)07:55:04 No.520243770
やめてくれないか休日の朝からこんな気分にさせるのは…
288 18/07/21(土)07:55:09 No.520243778
言いたいことや補足しなければ語弊を生みそうなこととか多々あってそれつけて話すと長くなるから早口になる
289 18/07/21(土)07:55:38 No.520243828
>話し言葉だけで物事が雰囲気や感情含めて全部正確に伝わるわけではないし >怒ってるわけじゃないから…謝らないで…
290 18/07/21(土)07:55:47 No.520243843
>深いところに踏み込まれると絶対に失望されると思い込んでるから付き合いが長くなればなるほど苦痛になる ここに入り浸ってるなんて知られたくない…
291 18/07/21(土)07:55:50 No.520243848
雑談ってマジで難易度高いよね 天気と食い物の話くらいしかネタがなくてつらい
292 18/07/21(土)07:56:33 No.520243902
早口は語彙力があろうが話を短くまとめる能力ないんだろうなって思われるぞ 思われてた
293 18/07/21(土)07:56:36 No.520243906
与えてるつもりなんですけど自分のした事に対する返礼が 相手から返ってこないことばかりで人付き合いもう嫌になっちゃった 自分が細かいこと気にしすぎなんだろうけどさ
294 18/07/21(土)07:56:38 No.520243910
頭で考えをまとめて話せるか 衝動的な発言をしていないか切り分けられるのが大事だからな
295 18/07/21(土)07:56:53 No.520243934
>仕事の接客とかならめちゃハキハキ喋れるよだって客だし 客と店員の関係ってめっちゃ楽だよね だから踏み込んで来ないで下さいってなる
296 18/07/21(土)07:56:59 No.520243943
自分に個性をつけると話題を作りやすいかも
297 18/07/21(土)07:57:01 No.520243945
>それつけて話すと長くなるから早口になる そして相手がそれを全部受け止められるわけじゃないので会話のチャンスがこなくなる…
298 18/07/21(土)07:57:02 No.520243949
とは言えここでさえ浮いてるのもいるからな
299 18/07/21(土)07:57:38 No.520244004
>自分に個性をつけると話題を作りやすいかも オレ…前世蛇だから…
300 18/07/21(土)07:57:53 No.520244025
>雑談ってマジで難易度高いよね >天気と食い物の話くらいしかネタがなくてつらい 好きな漫画やテレビの話をするといいらしい
301 18/07/21(土)07:57:59 No.520244036
>雑談ってマジで難易度高いよね 周りの人を観察してると芸能人の誰それがどうのとかサッカーがどうのとかソシャゲのレアがどうのとかで盛り上がってるな… 全部見てないしやってないわ…
302 18/07/21(土)07:58:08 No.520244053
相手の様子を見ないから伝わっているのかも分からずひたすら独りよがりな喋りが続く
303 18/07/21(土)07:58:15 No.520244061
このスレでもイキッてる奴だけ完璧に浮いてる
304 18/07/21(土)07:58:21 No.520244070
ここで浮いてるようなのは多分自覚ないだろうから ある意味では幸せだよ…
305 18/07/21(土)07:58:27 No.520244078
単純に他人のこと考えてるふりして自分のことしか頭にないからその余裕のなさが態度や話し方に出る
306 18/07/21(土)07:58:41 No.520244096
>自分に個性をつけると話題を作りやすいかも 個性がオタクしかねえ! しかもいろいろ手を出してるから薄いオタクだ!
307 18/07/21(土)07:58:45 No.520244103
>とは言えここでさえ浮いてるのもいるからな もう長いこと居るけど全然馴染まない 確実に一般的「」より脳が劣ってる
308 18/07/21(土)07:58:52 No.520244115
自分の好きなところあげようぜ! なかった
309 18/07/21(土)07:58:54 No.520244120
相手に「~を理解していますか?」って聞くのも失礼だから常に手探りだわ おかげで何か裏がある人間みたいに思われてしまった
310 18/07/21(土)07:59:39 No.520244177
>自分の好きなところあげようぜ! >なかった やめよう…もうやめよう…
311 18/07/21(土)07:59:42 No.520244188
相手に心を許せない方の病気だから 同類と感じたら一気に饒舌になって調子良くなるタイプがよくわからない どうしてそんなに心の壁が崩壊しやすいの まあどっちもコミュ障なんだけども
312 18/07/21(土)07:59:50 No.520244199
>個性がオタクしかねえ! >しかもいろいろ手を出してるから薄いオタクだ! オタク関連は幅広くカバーできてるじゃん!
313 18/07/21(土)08:00:07 No.520244231
急にイキってるとか言い始めるのも大概では…
314 18/07/21(土)08:00:33 No.520244268
なんでもわりと好きになれるのは雑談の時に得だ あれも気に入らないこれも気に入らないって性根だと雑談は本当に死ぬ
315 18/07/21(土)08:00:39 No.520244277
>好きな漫画やテレビの話をするといいらしい 「好きな」というのがポイントだな…
316 18/07/21(土)08:00:59 No.520244304
というか基本エスパーじゃないんだから誰だって気を遣って会話しながら探ってるよ
317 18/07/21(土)08:01:21 No.520244332
>もう長いこと居るけど全然馴染まない >確実に一般的「」より脳が劣ってる 「」には医者や大学教授までいるからな たまにレスのセンスや知識がすごい奴が混じるが大体がそういったハイソな人達
318 18/07/21(土)08:01:56 No.520244394
会社の付き合いでキャバクラ行って会話がうまく行かなくて挙句の果てに寝てしまった
319 18/07/21(土)08:01:59 No.520244403
>「好きな」というのがポイントだな… 嫌いなものについての方が饒舌になるタイプだときついな…
320 18/07/21(土)08:02:26 No.520244435
少なからず自分が人よりコミュ力ないってのがあるからこのスレにいるんだろうし あまりでかいこと言っても悲しくなるだけだぞ
321 18/07/21(土)08:02:28 No.520244440
なんであんな喋れるんだろ 初対面の相手とか何話せばいいか本気で分からない… 話題考えても相手はこんな話興味ないだろうから付き合わせるのも申し訳なくなる
322 18/07/21(土)08:02:32 No.520244449
初対面で少しでも攻撃的な面を見せてしまったらコミュ取りにくくなるんだね
323 18/07/21(土)08:02:42 No.520244462
>オタク関連は幅広くカバーできてるじゃん! 雑談ってよりディープなオタクにインタビューみたいな感じになるんだよ!
324 18/07/21(土)08:02:50 No.520244479
小学校のアンケートで友達の人数ゼロって答えて 教師に君を友達って書いた子何人かいたのに… って言われたのが自分をキライになった最初の経験だな
325 18/07/21(土)08:03:01 No.520244495
相手の好みそうなボールを投げれば雑談が繋がるということが分かった 相手の事が分からない…
326 18/07/21(土)08:03:11 No.520244508
>あれも気に入らないこれも気に入らないって性根だと雑談は本当に死ぬ 雑談どころか現実でもここでも基本的につまはじきだからな… つらい
327 18/07/21(土)08:03:19 No.520244520
>同類と感じたら一気に饒舌になって調子良くなるタイプがよくわからない >どうしてそんなに心の壁が崩壊しやすいの うかつなことを言って悪い噂を広められたりする心配しないのかなって 他人事ながら心配になっちゃうよね
328 18/07/21(土)08:03:26 No.520244529
魅力や価値のある人間には自然と人が集まるから その逆は人として無価値ってことだよね 無価値だよ保険がかかってるから多分死んだ方が換金されて価値があるよ
329 18/07/21(土)08:03:53 No.520244578
どういう経緯があるにせよ人のせいにして自分は悪くないみたいなスタンスのやつはそりゃお友達にはなりたくない
330 18/07/21(土)08:04:39 No.520244655
>>「好きな」というのがポイントだな… >嫌いなものについての方が饒舌になるタイプだときついな… 否定的な発言って自分に向けられたものじゃなくても悪印象だからね…
331 18/07/21(土)08:04:53 No.520244679
誰かの悪口を言い合うのが最上級のコミュニケーションって考えの人時々いるのが辛い あいつマジ生意気だよねって知らんがな…
332 18/07/21(土)08:05:13 No.520244707
>うかつなことを言って悪い噂を広められたりする心配しないのかなって 他人の悪い噂を広めない人はそういう事考えないのでは
333 18/07/21(土)08:05:18 No.520244714
>雑談どころか現実でもここでも基本的につまはじきだからな… だから悪口でしか会話弾まないという末路に
334 18/07/21(土)08:05:21 No.520244719
自分が嫌いだからなあ 40になってまでこの性根だけは治らん
335 18/07/21(土)08:05:31 No.520244734
>誰かの悪口を言い合うのが最上級のコミュニケーションって考えの人時々いるのが辛い >あいつマジ生意気だよねって知らんがな… 田舎の人なんかそうだよ
336 18/07/21(土)08:05:52 No.520244759
>他人の悪い噂を広めない人はそういう事考えないのでは 別にそんなことはないよ
337 18/07/21(土)08:06:03 No.520244783
>小学校のアンケートで友達の人数ゼロって答えて >教師に君を友達って書いた子何人かいたのに… >って言われたのが自分をキライになった最初の経験だな 半端に会話出来るタイプだとよくあることだ 気にする必要ないよ 本音を見抜けない方が悪いんだ俺はそう思って生きている
338 18/07/21(土)08:06:10 No.520244800
特定の作品のスレとかでよく見るよね
339 18/07/21(土)08:06:13 No.520244805
ネガティブな発言は無関係な人でも聞いてるだけでストレスに感じるので気をつけて!
340 18/07/21(土)08:06:31 No.520244838
コミュ力付けようと表情とか相槌とか会話内容とかその辺を自分なりに勉強して結果大分改善されたんだけど そもそもの根本的原因が「他人に興味がない」だったから このスレでも上がってる初対面の人とは話せるけど何度も顔合わせら相手だと上手くいかないパターンになったよ
341 18/07/21(土)08:06:59 No.520244881
>誰かの悪口を言い合うのが最上級のコミュニケーションって考えの人時々いるのが辛い >あいつマジ生意気だよねって知らんがな… なあに場末の掲示板だって何かの漫画のスレとかで延々作品だけでなく作者の人格まで貶し続けてるのがいるしよくあるよくある
342 18/07/21(土)08:07:04 No.520244887
>誰かの悪口を言い合うのが最上級のコミュニケーションって考えの人時々いるのが辛い >あいつマジ生意気だよねって知らんがな… それは罠だ
343 18/07/21(土)08:07:45 No.520244948
色々悩む事が多い現代社会で人間関係程度に脳を使いたくないんだよ…
344 18/07/21(土)08:07:48 No.520244951
>雑談どころか現実でもここでも基本的につまはじきだからな… >つらい いつもレスポンチ会場にばっかり居ないか
345 18/07/21(土)08:08:28 No.520245011
>ネガティブな発言は無関係な人でも聞いてるだけでストレスに感じるので気をつけて! それもあって会社の中では最底辺だが常に明るく振る舞っている まるで道化だが他人の機嫌をとるより他人を不快にさせない方がまだ気楽というもんだ
346 18/07/21(土)08:08:46 No.520245050
最初は楽しいんだが親密になるとなんだか面倒くさいって感情の方が先行してくるんだ
347 18/07/21(土)08:08:50 No.520245056
会社とかは上司の陰口のほうが距離感縮めやすいとこはある 俺もあいつ嫌いなんだよーって
348 18/07/21(土)08:09:00 No.520245071
他人に興味が無いと相手に対する疑問も浮かんで来ないからあっという間に話題が尽きる そして延々と自分の事だけ喋る
349 18/07/21(土)08:09:05 No.520245085
>いつもレスポンチ会場にばっかり居ないか そういうのは回避してるけど作品語るスレとかで自分の意見を言い辛い…
350 18/07/21(土)08:09:26 No.520245119
友人のセフレができれば最強の心になれる気がする
351 18/07/21(土)08:09:28 No.520245124
悪口でないからってずーーーーっと俺の話をしてる奴も割と駄目だよ 知らないなら知らない俺の話をしなくていいから黙ってくれ
352 18/07/21(土)08:09:39 No.520245142
>それもあって会社の中では最底辺だが常に明るく振る舞っている >まるで道化だが他人の機嫌をとるより他人を不快にさせない方がまだ気楽というもんだ そういうのちゃんと見てくれてる人はいるよ そういう人に好かれておいた方が後々いいよ
353 18/07/21(土)08:09:41 No.520245149
>小学校のアンケートで友達の人数ゼロって答えて >教師に君を友達って書いた子何人かいたのに… >って言われたのが自分をキライになった最初の経験だな 幼稚園のころ俺だけ誰も友達の欄に書かれなかったの思い出してしまった…
354 18/07/21(土)08:09:45 No.520245154
>誰かの悪口を言い合うのが最上級のコミュニケーションって考えの人時々いるのが辛い >あいつマジ生意気だよねって知らんがな… 適当にハイハイ言ってると 「」さんもあいつ生意気だって言ってたよって話が出回るから気を付けて!
355 18/07/21(土)08:09:58 No.520245179
なんとなくだけど >どういう経緯があるにせよ人のせいにして自分は悪くないみたいなスタンスのやつはそりゃお友達にはなりたくない この人はご同輩で >ネガティブな発言は無関係な人でも聞いてるだけでストレスに感じるので気をつけて! こっちの人はまっとうなコミュニケーションを取れる人 という匂いを嗅ぎ取った
356 18/07/21(土)08:09:58 No.520245180
悪口コミュニケーションは割とガチめの地雷うまってるからな 相づち打つだけで当事者にされてしまう
357 18/07/21(土)08:10:23 No.520245231
>他人が怖いと思うなら >同時に自分も誰かに怖がられている…? 他人が怖いのは乳児のころからの親とのやり取りで埋め込まれた自己認識によるもので 絶対的なものだから諦めろ
358 18/07/21(土)08:10:32 No.520245249
>幼稚園のころ俺だけ誰も友達の欄に書かれなかったの思い出してしまった… それは…その…全く違う話といいますか…
359 18/07/21(土)08:10:57 No.520245292
>ネガティブな発言は無関係な人でも聞いてるだけでストレスに感じるので気をつけて! とはいっても〇〇だけはクソだよね!(同意を求める)
360 18/07/21(土)08:11:15 No.520245319
ここで人と話す欲求それなりに解消できてるんだけどたまにはリアルで話相手がほしい…
361 18/07/21(土)08:11:26 No.520245341
最近他人に全く興味ないんだなってようやく気づいた
362 18/07/21(土)08:11:31 No.520245348
>悪口コミュニケーションは割とガチめの地雷うまってるからな >相づち打つだけで当事者にされてしまう へーふーんそーなんですかーで流しててもお前も同意してたよな!とか 最悪の場合アイツはこんなこと言ってんだぜって悪口言ってた本人が悪口言ってた相手に言ってたりする
363 18/07/21(土)08:11:38 No.520245365
パーソナルスペースの間合いを測るの怖いんだよ! だからこうして絶対にぶつからない位置に立ち続ける
364 18/07/21(土)08:11:40 No.520245367
仲良くなってから共感性を高める時に共通の愚痴を混ぜるのはよくある 大してよく知りもしない内にいきなり愚痴をぶちこむとなんだてめぇは
365 18/07/21(土)08:11:54 No.520245400
>会社とかは上司の陰口のほうが距離感縮めやすいとこはある >俺もあいつ嫌いなんだよーって 共感は人間の一番大事な感情 悪口は上手くつかいなさる
366 18/07/21(土)08:11:54 No.520245401
>最近他人に全く興味ないんだなってようやく気づいた ここに居るのに?
367 18/07/21(土)08:12:18 No.520245452
共感は大事なので コミュニティで同じ感想なら否定的意見でも盛り上がるんだ いまの映画ひどかったね…とかさ
368 18/07/21(土)08:12:25 No.520245463
>ここで人と話す欲求それなりに解消できてるんだけどたまにはリアルで話相手がほしい… そんな時はふたば学園祭のオフ会に行こう
369 18/07/21(土)08:12:26 No.520245466
探るようにコミュニケーション取って周囲の話をつなぎ合わせたら俺が嫌われてるという結論が出てしまった 道理で飲み会にもミーティングにも理由付けて外されているわけだわ…
370 18/07/21(土)08:12:27 No.520245470
めんどくせえだけで別に怖いわけじゃないんだよなあ 深層心理で恐れているのですとか言われたらそうすか…ってなるけど
371 18/07/21(土)08:12:28 No.520245473
他人に興味はあるが距離の詰め方がわからない
372 18/07/21(土)08:12:46 No.520245505
他人に興味ないさんにはレス返さなくていいんだぞ 無視でいい
373 18/07/21(土)08:12:49 No.520245508
>悪口コミュニケーションは割とガチめの地雷うまってるからな >相づち打つだけで当事者にされてしまう オタサーの姫みたいなやつにナントカくんが君の悪口言ってたよ~(笑)とか言われたこと思い出した だからなんやねん…
374 18/07/21(土)08:13:30 No.520245576
ふたばのオフ会って定期的に開かれてたりしないの?
375 18/07/21(土)08:13:35 No.520245589
>悪口コミュニケーションは割とガチめの地雷うまってるからな >相づち打つだけで当事者にされてしまう 悪口陰口言ってる奴は大抵裏で陰口言われてるからな…
376 18/07/21(土)08:13:40 No.520245608
>道理で飲み会にもミーティングにも理由付けて外されているわけだわ… 飲み会はまだしもミーティングから外されるのはきついね……
377 18/07/21(土)08:13:48 No.520245633
出た…母源病… 当たり前の話だけど人間不信は家族以外との交流ても発生するから気をつけて
378 18/07/21(土)08:13:57 No.520245651
正直相手に全く興味がわかない自分が嫌になる 会話するけど内容とか名前がさっぱり頭に入らない
379 18/07/21(土)08:14:02 No.520245656
>そんな時はふたば学園祭のオフ会に行こう そういうのに参加できる奴は最低限の行動力がある奴だ
380 18/07/21(土)08:14:27 No.520245706
>ふたばのオフ会って定期的に開かれてたりしないの? 学園祭
381 18/07/21(土)08:14:37 No.520245725
>最悪の場合アイツはこんなこと言ってんだぜって悪口言ってた本人が悪口言ってた相手に言ってたりする 邪悪すぎない?
382 18/07/21(土)08:14:43 No.520245740
>>ふたばのオフ会って定期的に開かれてたりしないの? >学園祭 それ以外でだよ
383 18/07/21(土)08:14:50 No.520245753
仕事に対する不満は会話しなくたって同じ立場なら共感できるって予めわかってる話題だからなぁ
384 18/07/21(土)08:14:57 No.520245770
>ふたばのオフ会って定期的に開かれてたりしないの? 学園祭の時に毎年やってるよ
385 18/07/21(土)08:15:07 No.520245794
>そんな時はふたば学園祭のオフ会に行こう そこでもハブられたわ なんというか学園祭に出てくる「」は情報強者だし人生をエンジョイしている勢で「」のイメージにあった闇が全くないな
386 18/07/21(土)08:15:07 No.520245797
学園祭とか行くの金かかるし…
387 18/07/21(土)08:15:16 No.520245811
小さい頃はクラスの全員と仲が良いような活発少年だったのに 一度鬱ってからは人の言葉全てに悪意が籠ってるように感じるようになったよ
388 18/07/21(土)08:15:19 No.520245813
>>いつもレスポンチ会場にばっかり居ないか >そういうのは回避してるけど作品語るスレとかで自分の意見を言い辛い… みんな!こういう風に難癖付けてくる奴は嫌だよね!みたいな逆揚げ足取りされそうで怖い…
389 18/07/21(土)08:15:23 No.520245823
なんかテレビのネタとか振られても全くわからない 調べて勉強すればいいんだろうがそれをやる気もない
390 18/07/21(土)08:15:31 No.520245840
>>最近他人に全く興味ないんだなってようやく気づいた >ここに居るのに? うまくレスしてくれるAIでいいよね…
391 18/07/21(土)08:16:17 No.520245916
>>学園祭 >それ以外でだよ 昔はmayでよくやってたけどもう聞かないな そもそもあっち見てないのもあるが
392 18/07/21(土)08:16:21 No.520245920
>>>ふたばのオフ会って定期的に開かれてたりしないの? >>学園祭 >それ以外でだよ 艦これアーケード稼働初期は突発オフ会やってたな 空いてる店情報とか新入荷店舗とかスレで話してたら現場で出くわしちゃったり
393 18/07/21(土)08:16:23 No.520245921
知り合いが出来てもある程度経つとみんな影で俺の悪口言ってる気がしてくる
394 18/07/21(土)08:16:24 No.520245923
俺はクラスのみんなと仲良かったけど休み時間は暇してたし放課後は遊ぶ友達もいなかったし休日はずっと家にいた
395 18/07/21(土)08:16:29 No.520245938
>そんな時はふたば学園祭のオフ会に行こう 一年に一回じゃなくてせめて3月か半年に一回ぐらいはリアルで話せる機会が欲しい 一月間隔になるとめんどくさくなる
396 18/07/21(土)08:16:33 No.520245943
オタクなのにガンダムとエヴァ嫌いだからオタクどうしでも余り話が合わない
397 18/07/21(土)08:16:45 No.520245962
>なんというか学園祭に出てくる「」は情報強者だし人生をエンジョイしている勢で「」のイメージにあった闇が全くないな 年1でしか合わないからこそ表面上そう見える(見せれる)だけなのだ…