虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/21(土)05:19:09 朝は一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)05:19:09 No.520234213

朝は一巻きの煙草から始まる

1 18/07/21(土)05:26:06 No.520234437

マッチ?

2 18/07/21(土)05:27:36 No.520234493

ノンノン小型戦術核

3 18/07/21(土)05:28:33 No.520234524

同志に核を使うんですか!?のやつ

4 18/07/21(土)05:28:42 No.520234531

原爆完成してから15年ぐらいでこれ

5 18/07/21(土)05:29:26 No.520234565

>同志に核を使うんですか!?のやつ アメちゃんやでスレ画

6 18/07/21(土)05:29:30 No.520234566

歩兵で使える戦術核って最高にクレイジー

7 18/07/21(土)05:29:49 No.520234575

今ならもうちょいマシな個人携行戦術核が作れるのだろうか

8 18/07/21(土)05:31:19 No.520234636

作ろうと思えば作れるんじゃね これ自体は爆発の威力より放射線の威力に重点おかれたし

9 18/07/21(土)05:31:55 No.520234657

>アメちゃんやでスレ画 いやメタルギアのセリフで作中アメちゃんのロケット使ってたんですが…

10 18/07/21(土)05:33:02 No.520234698

中性子爆弾みたいなやつだったのか

11 18/07/21(土)05:33:17 No.520234711

>作ろうと思えば作れるんじゃね >これ自体は爆発の威力より放射線の威力に重点おかれたし 撃ったら英雄になろう系だな

12 18/07/21(土)05:33:30 No.520234721

画像の時点で既に被曝してる

13 18/07/21(土)05:33:41 No.520234730

W91のもっと小さい奴がやろうと思えばできそうだ

14 18/07/21(土)05:34:04 No.520234746

>いやメタルギアのセリフで作中アメちゃんのロケット使ってたんですが… メタルギア流行った頃に据え置きゲーム機なかったんで知らんかった

15 18/07/21(土)05:34:59 No.520234785

ソ連にこういうのって無いのかな

16 18/07/21(土)05:35:43 No.520234830

デイビーク・ロケット砲

17 18/07/21(土)05:36:30 No.520234861

ソ連はソ連でツァーリボンバの時点で頭おかしいし

18 18/07/21(土)05:37:27 No.520234894

ソ連はむしろ大型化に躍起で今もロシアはそのまでは

19 18/07/21(土)05:38:53 No.520234938

デイビークロケットの歌探してるとスレ画ばかり当たって鬱陶しい奴

20 18/07/21(土)05:41:20 No.520235020

核兵器で頭おかしいのはアメリカが郡を抜いてると思うな 空対空核ロケット弾頭とか核地雷とか

21 18/07/21(土)05:41:38 No.520235030

>ソ連はソ連でツァーリボンバの時点で頭おかしいし 命中精度に期待できないならまとめて吹き飛ばせだな

22 18/07/21(土)05:42:03 No.520235045

核魚雷もアメリカ?

23 18/07/21(土)05:43:01 No.520235082

>ソ連はむしろ大型化に躍起で今もロシアはそのまでは 核兵器削減条約で数は減らして数ではほぼ並んだけど米露の核弾頭の威力比べると露の方が1発の威力が3~5割増しだよ 水爆ばっか残してやんの

24 18/07/21(土)05:43:54 No.520235110

>空対空核ロケット弾頭とか核地雷とか ジーニーはまだ誘導装置が完成する前の時代の遺物だから仕方ないよ

25 18/07/21(土)05:43:58 No.520235114

>核兵器削減条約で数は減らして数ではほぼ並んだけど米露の核弾頭の威力比べると露の方が1発の威力が3~5割増しだよ 質量とかじゃないんだねそういうの

26 18/07/21(土)05:44:08 No.520235122

>核魚雷もアメリカ? 米ソ共に開発してる ソ連ロシアの方が原子力大型推進やらおかしくなる

27 18/07/21(土)05:44:33 No.520235136

そりゃあ高い奴を残すわ

28 18/07/21(土)05:46:13 No.520235191

とはいえ原子力推進の大型核魚雷ネプチューンとかロシアっぽくて素敵

29 18/07/21(土)05:46:51 No.520235208

ああ間違えたポセイドン

30 18/07/21(土)05:46:58 No.520235212

ちょっと前にロシアが核魚雷作ってるって報道わざとか知らんが出てた気がする

31 18/07/21(土)05:48:30 No.520235276

マジで今でも作ってんのか核魚雷…効果がてき面なのかね

32 18/07/21(土)05:49:58 No.520235342

アメリカがMD開発して核弾頭迎撃可能になったから裏切られたってキレてるんだよな そして対抗して開発したロシア版MDは600ktの水爆を打ち上げてアメリカの核弾頭を空中で無力化するという力業だった

33 18/07/21(土)05:51:39 No.520235409

>そして対抗して開発したロシア版MDは600ktの水爆を打ち上げてアメリカの核弾頭を空中で無力化するという力業だった 米露共に変わらんね

34 18/07/21(土)05:53:35 No.520235483

>米露共に変わらんね アメリカに遅れること50年目にしてアルガス計画の焼き直しで対抗するロシアに憐憫の情を抱かずにはいられない

35 18/07/21(土)05:54:38 No.520235525

歩兵携行の無反動砲だけどそうすると小隊単位でポコポコ撃てることになって流石にマズイので迫撃砲扱いにして大隊で扱うようにしたやつ!

36 18/07/21(土)05:54:51 No.520235535

ポセイドンって母艦からじゃなくて港から直接撃つの?航続距離とんでもなさそうだけど

37 18/07/21(土)05:55:21 No.520235556

核汚染って意外と早く収束するなってなったら気軽に使うようになるかも

38 18/07/21(土)05:57:02 No.520235626

>ポセイドンって母艦からじゃなくて港から直接撃つの?航続距離とんでもなさそうだけど そもそも推進に原子力使うからな 無人巨大回天だな

39 18/07/21(土)05:57:10 No.520235629

>ポセイドンって母艦からじゃなくて港から直接撃つの?航続距離とんでもなさそうだけど 原発積んでるから地球一周ぐらいできると思うよ

40 18/07/21(土)05:57:59 No.520235659

対空核ミサイルとか核魚雷はソ連もやってるけど核地雷を同盟国で起爆して巨大対戦車壕作る戦術を真面目に考えてたのはアメリカだけ!

41 18/07/21(土)05:58:18 No.520235675

>核汚染って意外と早く収束するなってなったら気軽に使うようになるかも 雨で流されないとその場にフォールアウトが堆積して汚染し続けるよ アメリカもロシアも核実験場を砂漠に作ったせいで未だに汚染されてる 広島長崎は日本っていう降雨量の多い土地だったお陰で さっさと海にウランとプルトニウムが流されたお陰で放射線量下がった

42 18/07/21(土)05:59:16 No.520235709

スーパーキャビテーション魚雷だっけ 速すぎて舵効かないから仕方なく核弾頭にした魚雷

43 18/07/21(土)05:59:19 No.520235710

>さっさと海にウランとプルトニウムが流されたお陰で放射線量下がった なるほどそういう理由があるのね

44 18/07/21(土)06:00:06 No.520235742

>速すぎて舵効かないから仕方なく核弾頭にした魚雷 速すぎるんじゃなくてキャビテーションの中で舵切っても抵抗が全然ないから曲がれない

45 18/07/21(土)06:02:18 No.520235815

>速すぎて舵効かないから仕方なく核弾頭にした魚雷 ていうか音響誘導できないので大ざっぱにぶっころころするために核弾頭

46 18/07/21(土)06:02:49 No.520235834

>なるほどそういう理由があるのね 特に広島長崎ではウラン型プルトニウム型双方とも技術が未熟だったせいで 反応率が30%程度で残りの70%のウランとプルトニウムが現地に撒き散らされて 半分ダーティボムみたいになったんだけど原爆直後に雨が降ってジャンジャン流されたお陰で 街自体が放射能化するっていう自体が避けられたっていうのがあったりしたよ

47 18/07/21(土)06:03:45 No.520235867

泡の雑音で魚雷自体にシーカー付けられないしそもそも誘導する手段が無いのか 有線にすれば可能?

48 18/07/21(土)06:03:56 No.520235872

>>速すぎて舵効かないから仕方なく核弾頭にした魚雷 >速すぎるんじゃなくてキャビテーションの中で舵切っても抵抗が全然ないから曲がれない キャビテーションが発生する外に舵を位置させるのはだめなのか 多分だめなんだろうな

49 18/07/21(土)06:04:37 No.520235898

黒い雨は良い効果もあったんだな

50 18/07/21(土)06:05:09 No.520235916

>キャビテーションが発生する外に舵を位置させるのはだめなのか そうすると速度が大幅に落ちるね

51 18/07/21(土)06:05:26 No.520235929

19年ほど前のNHKスペシャルの 世紀を超えて 戦争 果てしない恐怖 第3集 核兵器 機密映像は語る はすごい資料的価値が高いのでアーカイブスにでも行って観て欲しい ソ連に核兵器の設計図売ったアメリカの物理学者本人へのインタビューまでやってる(今はもう亡くなってる)

52 18/07/21(土)06:05:35 No.520235938

>キャビテーションが発生する外に舵を位置させるのはだめなのか >多分だめなんだろうな 泡で覆うから抵抗少なくて早く進むって仕組みだし その外にってのは利点を殺すことになりそう

53 18/07/21(土)06:06:16 No.520235973

スーパーキャビテーション魚雷って泡が弾頭部から出てるだけで推進自体はロケットなんだからそれを偏向すればある程度操作できるんじゃないの

54 18/07/21(土)06:06:45 No.520235996

>ソ連に核兵器の設計図売ったアメリカの物理学者本人へのインタビューまでやってる(今はもう亡くなってる) よく捕まらなかったな…

55 18/07/21(土)06:06:47 No.520236000

>街自体が放射能化するっていう自体が避けられたっていうのがあったりしたよ 真夏に投下したからキノコ雲が積乱雲化しやすかったんかな?

56 18/07/21(土)06:07:42 No.520236036

>ソ連に核兵器の設計図売ったアメリカの物理学者本人へのインタビューまでやってる(今はもう亡くなってる) アメリカだけが独占すると均衡崩れるからソ連にも渡してバランスとるわってした人だっけ アニメか映画の登場人物かよ

57 18/07/21(土)06:07:59 No.520236046

降雨量が多い地域は核のテストケースとしては不適格な気もするが せっかくだから撃っておこうとかそんな感じだったのかな…

58 18/07/21(土)06:09:13 No.520236099

>降雨量が多い地域は核のテストケースとしては不適格な気もするが >せっかくだから撃っておこうとかそんな感じだったのかな… 放射能汚染なんてよくわかってなかった 一部の人は知ってただろうけど大多数は超強い爆弾ぐらいにか思ってなかった

59 18/07/21(土)06:09:24 No.520236106

>アメリカだけが独占すると均衡崩れるからソ連にも渡してバランスとるわってした人だっけ >アニメか映画の登場人物かよ バランス…バランスとは…

60 18/07/21(土)06:09:29 No.520236109

>よく捕まらなかったな… ちゃんと発覚後にCIAの監視下に置かれて50年ほどイビられ続けたよ ソ連の諜報員の情報とバーターで国家反逆罪から免れた

61 18/07/21(土)06:10:11 No.520236136

>>よく捕まらなかったな… >ちゃんと発覚後にCIAの監視下に置かれて50年ほどイビられ続けたよ >ソ連の諜報員の情報とバーターで国家反逆罪から免れた 殺されなくてよかったレベルだよ!

62 18/07/21(土)06:10:39 No.520236153

>真夏に投下したからキノコ雲が積乱雲化しやすかったんかな? 黒い雨は核実験とかやると稀に発生するみたいだね

63 18/07/21(土)06:11:01 No.520236164

まあCIAがずっと監視してないとKGBに殺されてただろうし…

64 18/07/21(土)06:11:16 No.520236175

爆心地に向かって突撃だー

65 18/07/21(土)06:11:43 No.520236198

>殺されなくてよかったレベルだよ! B-2爆撃機の情報を中国に売ったインド人は国家機密漏洩の罪で死刑になったのにね…

66 18/07/21(土)06:12:25 No.520236229

殺すには惜しい頭脳だったのかな流しちゃった科学者…

67 18/07/21(土)06:14:25 No.520236318

>アメリカだけが独占すると均衡崩れるからソ連にも渡してバランスとるわってした人だっけ うn そしてソ連は最初の核爆弾セルゲーエフを完成させた 因みにそれ開発した人にインタビューしてたんだけど 「当時“これは我々が作った”なんて名前を付けましたがこれは全くのアメリカのコピーでした」ってぶっちゃけてた

68 18/07/21(土)06:15:04 No.520236358

>殺すには惜しい頭脳だったのかな流しちゃった科学者… 22歳でマンハッタン計画に参加してとんでもない天才ではあった

69 18/07/21(土)06:15:44 No.520236391

ああうんそりゃ殺さず監視しておくわな…

70 18/07/21(土)06:15:56 No.520236399

下手したら冷戦構造作った第一人者とかでは?

71 18/07/21(土)06:17:33 No.520236477

>B-2爆撃機の情報を中国に売ったインド人は国家機密漏洩の罪で死刑になったのにね… そっちのが普通だよ アメリカはスパイには特に厳しいし

72 18/07/21(土)06:17:52 No.520236491

>下手したら冷戦構造作った第一人者とかでは? 逆にアメリカが独占してたらどんな世界になってたかな

73 18/07/21(土)06:17:54 No.520236494

>下手したら冷戦構造作った第一人者とかでは? その後スパイによって技術は必ず流出しただろうけど その人が率先してソ連に売った事で冷戦が始まったんでマジでとんでもない奴だったよ 因みにその後ソ連は中国に核技術供与して核の拡散が始まることになる

74 18/07/21(土)06:18:34 No.520236527

マッドすぎる…

75 18/07/21(土)06:19:11 No.520236557

>因みにその後ソ連は中国に核技術供与して核の拡散が始まることになる いやあよく殺されなかったなと言いたい 殺すには惜しい頭脳だったことが上からしちゃどんなに苦かったことだろう

76 18/07/21(土)06:19:13 No.520236559

>逆にアメリカが独占してたらどんな世界になってたかな 世界唯一の超大国として今でも世界牛耳ってたよ …あれ、今もそうだな…

77 18/07/21(土)06:21:13 No.520236629

>有線にすれば可能? 可能かもしんないけど目標に命中するか直前まで母艦がずっと相手の位置を把握、 つまり探針音バンバン打って自分の位置をバラし続けるので自殺行為では

78 18/07/21(土)06:21:45 No.520236651

中国のロケット/ミサイルの父もアメリカで勉強して中華人民共和国に忠誠を誓って技術流用しまくったりアメリカと言う国は世界中に災禍をまいてる気がする

79 18/07/21(土)06:23:55 No.520236722

人の口に戸は立てらんないからどこかが開発すればどうやっても広まるよ

80 18/07/21(土)06:25:54 No.520236816

ニワトリを保温器にして仕様期限1週間の核地雷を知った時は最高にクレイジー

81 18/07/21(土)06:27:36 No.520236907

日本も核武装しろって言う奴いるけどソ連やアメリカが核兵器の維持に払ってるコスト調べて言ってるんだろうか… しかも核兵器あれば通常兵器が要らなくなるわけじゃ無いのに

82 18/07/21(土)06:31:26 No.520237097

>日本も核武装しろって言う奴いるけどソ連やアメリカが核兵器の維持に払ってるコスト調べて言ってるんだろうか… >しかも核兵器あれば通常兵器が要らなくなるわけじゃ無いのに それでも精鋭たちを大量に養い続けるよりは安い ましてや人口で明らかに劣勢だからな 誰も通常兵器放棄しろなんて言ってないし

83 18/07/21(土)06:34:29 No.520237258

実際持ってなくても持ってるフリするだけなら低コストだよ

84 18/07/21(土)06:38:37 No.520237504

ごめんソ連に技術売った人がマンハッタン計画に参加した時の年齢18歳だったわ

85 18/07/21(土)06:40:15 No.520237621

>ごめんソ連に技術売った人がマンハッタン計画に参加した時の年齢18歳だったわ 超天才じゃん!?

86 18/07/21(土)06:41:55 No.520237734

>超天才じゃん!? うn 捕まった後はケンブリッジ大学で物理学の教授やってパーキンソン病に罹りながらも天寿を全うしてる

87 18/07/21(土)06:44:20 No.520237889

プルトニウムだけならたくさんもってるし…

88 18/07/21(土)06:46:59 No.520238045

マンハッタン計画は世界の頭脳ベスト3全員で人殺しの核爆弾つくるとかの計画だし今考えると狂った時代過ぎる…

89 18/07/21(土)06:47:04 No.520238053

>プルトニウムだけならたくさんもってるし… それすら廃棄しろと口上では言われてる日本もお人好し過ぎる

90 18/07/21(土)06:50:28 No.520238260

正直な所を言うと核兵器を持たないと防衛費をGDP4%まで上げても紛争抑止するのは難しいと感じる

91 18/07/21(土)06:53:59 No.520238483

まあ日本で米抜き独自防衛とかやる羽目になったら中国の比じゃ無いぐらい予算ぶち込まんと無理だな

92 18/07/21(土)06:54:11 No.520238492

>正直な所を言うと核兵器を持たないと防衛費をGDP4%まで上げても紛争抑止するのは難しいと感じる 核兵器持たない日本に一方的に核兵器使うと世界から核攻撃の集中砲火受けるから中露はやらないよ 中国の場合はもう通常戦力だけで自衛隊抑えられるくらいの戦力整えつつあるから既に日本を超える地域大国だし

93 18/07/21(土)06:55:58 No.520238629

>正直な所を言うと核兵器を持たないと防衛費をGDP4%まで上げても紛争抑止するのは難しいと感じる 核持ったところで領土紛争なんか抑止できないよ WW2以降で核保有国が直接関わった領土紛争がいくつもある フォークランドなんか核持ってる側が持ってない側に侵攻された事例だぞ

94 18/07/21(土)06:55:59 No.520238630

>まあ日本で米抜き独自防衛とかやる羽目になったら中国の比じゃ無いぐらい予算ぶち込まんと無理だな GDP比4%でようやく中国の軍事予算超えられる かなりしんどいので第7艦隊に頑張ってもらう方がお安い

95 18/07/21(土)06:56:08 No.520238640

>それでも精鋭たちを大量に養い続けるよりは安い 核兵器があっても精鋭を大量に養わなきゃならないのに変わりないよ?

96 18/07/21(土)06:58:39 No.520238837

粗製が安く済むかというとそうでもないしな

97 18/07/21(土)06:59:25 No.520238893

インドとパキスタンなんか両方核持って帰属揉めてるとこで小競り合いしてんのに…

98 18/07/21(土)07:00:54 No.520239013

米軍めっちゃ防衛費多いけどその大半が核兵器の維持費と海外派兵の駐留費に消えてるからな…

99 18/07/21(土)07:01:48 No.520239101

>フォークランドなんか核持ってる側が持ってない側に侵攻された事例だぞ とはいえアルゼンチンは米の核の傘をフル活用してるからな

100 18/07/21(土)07:03:25 No.520239212

>核兵器があっても精鋭を大量に養わなきゃならないのに変わりないよ? 独自防衛を選択する場合は当然だろう シナリオ上で米が崩壊や孤立主義になる可能性がゼロでも無い以上は

101 18/07/21(土)07:03:25 No.520239213

今は軍事的に膠着状態だから札束で殴りすることにしてるだけで 兵器に革新きたら絶対大きな戦争になるからどうにか頑張ってほしい

102 18/07/21(土)07:07:37 No.520239518

アメリカがへたれる水準まで中国の軍備が拡充したら後はきっかけが有れば始まるだろうな

103 18/07/21(土)07:07:46 No.520239533

>GDP比4%でようやく中国の軍事予算超えられる >かなりしんどいので第7艦隊に頑張ってもらう方がお安い こっちがほぼ1年で1隻水上戦闘艦作ってるのに中国が1年に10隻ペースだからしんどいんじゃなくて無理と言ったほうがいい

104 18/07/21(土)07:10:18 No.520239732

>こっちがほぼ1年で1隻水上戦闘艦作ってるのに中国が1年に10隻ペースだからしんどいんじゃなくて無理と言ったほうがいい 中国の予算14兆円 日本の予算4兆7000億円

105 18/07/21(土)07:10:49 No.520239778

核をもってても使えなけりゃただの張子の虎だしな 更に所有したからって今の兵力を削減できるわけでもないってのがミソ 維持費だけかかって国庫を圧迫するのがオチ 北朝鮮みたいに一発逆転を狙う国にはいいけどそうでない国には重荷過ぎる

106 18/07/21(土)07:11:42 No.520239848

始めたら大損するかもしれないと思わせるだけで良いけど他人の命に大した価値を感じない大国相手じゃな

107 18/07/21(土)07:11:53 No.520239863

軍拡の後は維持費で破滅がパターンだけど 中国は絶対またなんだかんだ上手くやるわ…

108 18/07/21(土)07:12:01 No.520239871

>こっちがほぼ1年で1隻水上戦闘艦作ってるのに中国が1年に10隻ペースだからしんどいんじゃなくて無理と言ったほうがいい 特にミサイル護衛艦がな… 日本が2000年以降2隻しか作ってないのに向こう30隻も作っててナニソレってなるわ

109 18/07/21(土)07:12:18 No.520239895

>>こっちがほぼ1年で1隻水上戦闘艦作ってるのに中国が1年に10隻ペースだからしんどいんじゃなくて無理と言ったほうがいい >中国の予算14兆円 >日本の予算4兆7000億円 ついでに 中国の予算におけるGDP比1.6% 日本の予算におけるGDP比1.2%

110 18/07/21(土)07:12:41 No.520239935

だからミサイル防衛計画はとても理にかなってる

111 18/07/21(土)07:13:14 No.520239988

>軍拡の後は維持費で破滅がパターンだけど >中国は絶対またなんだかんだ上手くやるわ… というか防衛費がGDP比で3%程度だからまだまだ無茶出来るのよね…

112 18/07/21(土)07:14:31 No.520240112

いまとこ中国が日本を侵略する理由はないけど 沖縄と台湾は本気で狙ってるからヤバイその2つ取られたら本土もいつでも狙える…

113 18/07/21(土)07:15:11 No.520240160

>日本が2000年以降2隻しか作ってないのに向こう30隻も作っててナニソレってなるわ よく中国脅威論を叫ぶ時に建造数が槍玉に挙げられるけど全部既存の駆逐艦の更新用だっていうのを無視してる 日本で言うところのかぜ型護衛艦をこんごう型以降のイージス艦に置き換えてるだけだよ それも西側に対して性能に劣るから数でカバーするために必要な数を揃えようとしてるだけ

114 18/07/21(土)07:16:14 No.520240257

>日本で言うところのかぜ型護衛艦をこんごう型以降のイージス艦に置き換えてるだけだよ >それも西側に対して性能に劣るから数でカバーするために必要な数を揃えようとしてるだけ つまり十分な戦力は揃いつつあるってことだろ

115 18/07/21(土)07:18:01 No.520240406

>よく中国脅威論を叫ぶ時に建造数が槍玉に挙げられるけど全部既存の駆逐艦の更新用だっていうのを無視してる いや既存の船更新してるだけでも十分驚異だかんな!?

116 18/07/21(土)07:18:23 No.520240444

冷戦時代が続いてたら核ライフルくらいは産まれてただろうなと思うとワクワクする

117 18/07/21(土)07:19:08 No.520240518

※ちなみに中国海軍の陸戦隊は規模が10万人クラスに拡充されましたが無害です

118 18/07/21(土)07:19:16 No.520240529

いまどき軍事力で領土を奪うとかそんな金のかかることしないでしょ

119 18/07/21(土)07:19:32 No.520240555

金があるからな

120 18/07/21(土)07:19:52 No.520240585

>つまり十分な戦力は揃いつつあるってことだろ 中抜きが酷い中国の兵器製造現場においても主力未済リク駆逐艦の052D型は建造費600億円以上で 中国製兵器としては破格の高価格になってるんで性能もそこそこだと推測されてる 因みに中国が中抜きするのはダメコンなんかで重要になる水密扉の手抜き加工とかだから 戦闘能力自体は十分備わってると考えてもいいんじゃないかと思う

121 18/07/21(土)07:20:09 No.520240617

>よく中国脅威論を叫ぶ時に建造数が槍玉に挙げられるけど全部既存の駆逐艦の更新用だっていうのを無視してる 日本で言うところのかぜ型護衛艦をこんごう型以降のイージス艦に置き換えてるだけだよ >それも西側に対して性能に劣るから数でカバーするために必要な数を揃えようとしてるだけ 日本はイージス艦を4隻しか持ってなくて後はかぜ型水準の艦艇なのに対してあの規模の艦隊作ってるんだぞ

122 18/07/21(土)07:20:51 No.520240662

>いまどき軍事力で領土を奪うとかそんな金のかかることしないでしょ 既に南沙諸島で武力に因る領土の奪取に成功したばかりかそこを要塞化しておる あいつらガチクズ過ぎる

123 18/07/21(土)07:21:29 No.520240714

でも日本単体で挑むわけでもないしな 中国も周りが味方かと言われればそうでもないし

124 18/07/21(土)07:22:57 No.520240848

>でも日本単体で挑むわけでもないしな >中国も周りが味方かと言われればそうでもないし というか南シナ海で圧力かけられただけで日本干上がるんで…

125 18/07/21(土)07:23:44 No.520240939

>中国も周りが味方かと言われればそうでもないし 中国の同盟国北朝鮮とパキスタンしかいないからな そして国境を接してる国全てと領土問題抱えて敵対関係にある 中露でチンポー島の取り合いしたり中印でカシミール地方の取り合いしたり忙しい

126 18/07/21(土)07:25:34 No.520241112

あんだけ中国に反発してたフィリピンも圧力と金で態度軟化してるし包囲網も油断すれば即、烏合の衆になる

127 18/07/21(土)07:25:41 No.520241120

>というか南シナ海で圧力かけられただけで日本干上がるんで… 南シナ海の領有権問題は東南アジア各国を刺激したらどうなるかを見定めるために 中国もおっかなびっくりでやってるから突然日本だけ狙って海上封鎖とか出来ないよ そもそもアメリカ海軍いるし

128 18/07/21(土)07:25:43 No.520241125

中露でちんぽの取り合い…

129 18/07/21(土)07:26:24 No.520241196

珍宝島事件は名前がひどい ほんとにひどい

130 18/07/21(土)07:27:12 No.520241266

台湾のチンクォより直接的に放送禁止用語突っ込んでくる

131 18/07/21(土)07:27:21 No.520241281

珍宝しごきあい対決

132 18/07/21(土)07:27:39 No.520241304

>そして国境を接してる国全てと領土問題抱えて敵対関係にある ロシアとは合同の上陸作戦演習するくらいに仲いいぞ

133 18/07/21(土)07:28:14 No.520241387

ロシア名のダマンスキー島もなんか騙されてるような気分になるし そんなとこの奪い合いで死にたくねぇなぁ

134 18/07/21(土)07:28:43 No.520241427

>そもそもアメリカ海軍いるし アメリカ海軍も全戦力を投入なんて出来ない上に対テロ戦争にかまけ過ぎで練度の低下が深刻なのよねぇ

135 18/07/21(土)07:29:26 No.520241492

>ロシアとは合同の上陸作戦演習するくらいに仲いいぞ 政治的にはかなり仲悪いよ 中国人のシベリアへの不法入植が問題になってはや10年経つけど未だに勝手に入り込んで森切り拓いてる

136 18/07/21(土)07:29:33 No.520241501

>いまどき軍事力で領土を奪うとかそんな金のかかることしないでしょ 金で市場で押さえて自分ちの企業をどんどん送り込んでそれから揉め事に持ち込んで艦隊を押し出す 兵法の国だね

137 18/07/21(土)07:30:05 No.520241551

>アメリカ海軍も全戦力を投入なんて出来ない上に対テロ戦争にかまけ過ぎで練度の低下が深刻なのよねぇ いや第7艦隊…

138 18/07/21(土)07:31:08 No.520241642

>アメリカ海軍も全戦力を投入なんて出来ない上に対テロ戦争にかまけ過ぎで練度の低下が深刻なのよねぇ 練度もそうだけど待望の新鋭艦が連続でゴミだったせいで結局アーレイバーク級更新してお茶を濁す事になってるのが酷い

139 18/07/21(土)07:31:52 No.520241707

レールガンはよ…

140 18/07/21(土)07:31:53 No.520241709

アメリカも日本本体は切り捨てられないにしても端っこ位なら日本が本気で血を流す気が無いなら代わって血を流すつもりは無いよ

141 18/07/21(土)07:32:05 No.520241730

シベリア開拓は別にいいじゃないですか… いや問題だけど

142 18/07/21(土)07:32:43 No.520241789

>いや第7艦隊… 司令官が更迭祭りで大変ね

143 18/07/21(土)07:32:59 No.520241819

>アメリカも日本本体は切り捨てられないにしても端っこ位なら日本が本気で血を流す気が無いなら代わって血を流すつもりは無いよ むしろ在日アメリカ軍の最重要拠点は端っこの沖縄なんですが…

144 18/07/21(土)07:33:11 No.520241831

国同士が仲悪くても交流の為の合同演習は何処の国もやるからな

145 18/07/21(土)07:33:45 No.520241875

やっぱ人も金もあるとこには敵わないから諦めよう

146 18/07/21(土)07:33:47 No.520241879

>シベリア開拓は別にいいじゃないですか… 勝手に他国に侵入して森を開墾しちゃ駄目だよ!

147 18/07/21(土)07:33:59 No.520241900

そういえば核のスレだった

148 18/07/21(土)07:34:00 No.520241902

日本も中国と海難救助訓練をやればいいのに…

149 18/07/21(土)07:34:07 [O.H.ペリー] No.520241911

>練度もそうだけど待望の新鋭艦が連続でゴミだったせいで結局アーレイバーク級更新してお茶を濁す事になってるのが酷い 俺は復帰出来ないからLCS君頑張って!

150 18/07/21(土)07:34:24 No.520241944

>国同士が仲悪くても交流の為の合同演習は何処の国もやるからな この前も海自とロシア海軍で合同演習したばっかりだしね

151 18/07/21(土)07:34:58 No.520241985

>国同士が仲悪くても交流の為の合同演習は何処の国もやるからな 単なる海上演習と合同上陸訓練は大分話が別物だぞ

152 18/07/21(土)07:38:02 No.520242235

問題は中国がかつてのトラウマから海上防衛圏を確立しないとまた海からの脅威に痛い目に合うと恐れていて海の万里の長城とも言うべきラインを欲している事 これを欲する限り衝突は避けられない

153 18/07/21(土)07:38:31 No.520242279

>アメリカ海軍も全戦力を投入なんて出来ない上に対テロ戦争にかまけ過ぎで練度の低下が深刻なのよねぇ 港で徴募して訓練せず出港なんての本当にやったみたいだから…うn

154 18/07/21(土)07:38:50 No.520242301

>俺は復帰出来ないからLCS君頑張って! もううちのFFM買ったら?

155 18/07/21(土)07:39:37 No.520242363

>港で徴募して訓練せず出港なんての本当にやったみたいだから…うn 今21世紀だよな…?

156 18/07/21(土)07:40:20 No.520242434

>もううちのFFM買ったら? 新型フリゲートはイタリアに発注することにした アメリカの造船業界はもう小型艦の設計無理と国防総省に愛想尽かされた

157 18/07/21(土)07:43:00 No.520242674

>アメリカの造船業界はもう小型艦の設計無理と国防総省に愛想尽かされた LCSに関してはそもそも要求に無理があり過ぎたと思うの…

158 18/07/21(土)07:44:40 No.520242810

練度の低下に関しては実は自衛隊も他人事じゃない 北朝鮮のミサイル警戒その他のせいで実任務に忙殺されて訓練頻度があからさまに落ちてんのよ

159 18/07/21(土)07:46:03 No.520242943

>LCSに関してはそもそも要求に無理があり過ぎたと思うの… インディペンデンス級はまだしもフリーダム級はマジ何の役にも立たない高速ボート 対艦ミサイルの射程16kmとか話にならない

160 18/07/21(土)07:47:15 No.520243052

イージス艦の衝突事故のレポート見ると組織が疲弊して練度が新兵以下になるとか書かれててオイオイオイってなる なった

161 18/07/21(土)07:48:15 No.520243140

随分と話が逸れてしまったが核といえばロシアの核動力の魚雷と巡航ミサイルつくるよと聞いたときはなんの冗談だと思ったもんだがまさか本当につくってしまうとは思わなんだ

162 18/07/21(土)07:49:44 No.520243289

>対艦ミサイルの射程16kmとか話にならない 積む予定だったNLOSがポシャったせいだし…なぜか日本も和製NLOS開発してるけど

163 18/07/21(土)07:50:04 No.520243324

>LCSに関してはそもそも要求に無理があり過ぎたと思うの… 仕様以前にまだ就役して10年も経ってないのに上構どころか船体に痩馬が出始めてて 向こうのマスコミにアメリカの造船技術の低下の明白な証拠だって大問題として書き立てられてるんよ…

164 18/07/21(土)07:50:54 No.520243397

米海軍は最近ポシャってばっかだな…

165 18/07/21(土)07:52:40 No.520243563

痩せ馬もアレだけど 表面素材のせいか、LCS見た目汚いよね

166 18/07/21(土)07:53:34 No.520243643

>仕様以前にまだ就役して10年も経ってないのに上構どころか船体に痩馬が出始めてて オオオ イイイ

167 18/07/21(土)07:53:48 No.520243660

>積む予定だったNLOSがポシャったせいだし…なぜか日本も和製NLOS開発してるけど 日本はミサイルは十八番だから開発失敗は無いだろうけど 既に96式多目的誘導弾や中距離多目的誘導弾があるのに新規開発する必要があるんです?

168 18/07/21(土)07:53:55 No.520243670

ポシャってばかりなのは海軍だけの話じゃないんで

169 18/07/21(土)07:54:52 No.520243754

>既に96式多目的誘導弾や中距離多目的誘導弾があるのに新規開発する必要があるんです? 陸自は前の戦争のトラウマがあるんですよ 京都で前の戦争って言うと応仁の乱らしいけど

170 18/07/21(土)07:55:01 No.520243767

>表面素材のせいか、LCS見た目汚いよね 煙突が無くて上部構造から直接排気口が開いてるせいで船体に排煙がかかりまくる欠陥構造なのだ…

171 18/07/21(土)07:56:24 No.520243896

セブロウスキーが生きてりゃ…

↑Top